睦備建設株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン洛北 ザ・ミッドレジデンス どうすか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 左京区
  6. パデシオン洛北 ザ・ミッドレジデンス どうすか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-11-17 10:49:14
 削除依頼 投稿する

デシオン洛北ザミッドレジデンス
売主:睦備建設
施工会社:睦備建設
管理会社:睦備建設

事業主からすると、とてもお求めやすい物件かな、と思います。
いくらなら買います?

[スレ作成日時]2012-06-09 14:40:05

現在の物件
パデシオン洛北 ザ・ミッドレジデンス
パデシオン洛北
 
所在地:京都府京都市左京区高野東開町1番地2(地番)
交通:叡山電鉄叡山本線 「茶山」駅 徒歩5分
総戸数: 110戸

パデシオン洛北 ザ・ミッドレジデンス どうすか?

61: 匿名さん 
[2012-08-09 10:27:38]
伏見に住んでた事ありますけど、ガラ悪いのレベル違いますよ。
この辺というかやっぱり北に行くほど平和ですよ。実感します。
派手な子やおしゃれな子はどこの学校でも何人かはいるでしょ。
62: 周辺住民さん 
[2012-08-09 10:36:44]
伏見と比べられても困ります
63: 匿名さん 
[2012-08-09 10:48:14]
↑ 性格悪いですね(笑)

どの程度のレベルを求めているんでしょか。
同志社や立命のような感じだったら最初から
私立に行かせればいいだけの話。
64: 周辺住民さん 
[2012-08-09 18:35:33]
学区ネタは荒れますね
65: 買い換え検討中 
[2012-08-10 08:09:07]
伏見よりは良いキリッ
66: 匿名さん 
[2012-08-10 09:35:57]
その年によって当たりハズレ?というか
おとなしい学年ややんちゃな学年もありますから
難しいですね(^^

59さんの意見にはとても共感します。(^^)
67: 買い換え検討中 
[2012-08-10 12:43:54]
運に任します
68: 匿名さん 
[2012-08-11 15:47:59]
今、南のほうに住んでいますが
落ち着いた校区にと考えて、こちらを検討しています。

服装などで人を判断はできないと思ってきました。
でも、年相応でないような服装をした子は
生活も荒れていて、学校の先生が注意しても聞かないようです。
もちろん、親に学校から連絡していますが聞き入れないようですね。

私学のような環境とかではなく
落ち着いて年相応の学校生活を送らせたいと考えています。

親や周囲の努力はもちろん大切ですが
悲しいかな、それだけではうまくいかないことがあるのを見てきましたので。
環境ってとても重要ですよ。
69: 匿名さん 
[2012-08-11 16:08:25]
南の方に住んでいる知人が言うには北に上がるほど
なんか空気が違うみたいです(笑)
穏やかというのはたしかにあります。
高野川も春の桜は驚くほど綺麗ですよ。
自然や町並みがきれいな事も大事なのかもしれませんね。
70: 匿名さん 
[2012-08-11 16:26:12]
桜、きれいですよね~。
あの季節はみなさん車もゆっくりですね。
癒されます。
71: 匿名さん 
[2012-08-11 18:36:24]
母はこの地域を南と同じ地域と見做して非常に嫌ってます。ここの書き込みと母の認識の違いは
どこからでるのやら。
72: 地元住人より 
[2012-08-12 01:22:06]
自己紹介から

松ヶ崎小学校
下鴨中学校
府立洛北高校
の卒業生です。
(本当の地元は養徳→高野→北稜かと思いますがそのギリで隣の学区です)

嫁は高野の地元民です。

おまけに
義理の弟がパデシオン×××に住んでいます。
3LDK 4階を新築で入居しましたが子供が2人いますので、すでに狭いとの事

(建物)
ムツビさんの建物ね~ 「中の中」か「中の下」ってところでしょうか、価格から見ると普通ではないかと思います。
これは主観によりますので一概には言えませんが間違っても「上の下」レベルではないと思います。(ゴメンね義弟)

(場所)
このようなレスですので、やんわりと表現します。

南と西にあるのは市営の分譲住宅。築30年くらいかなー古い上に長期に渡って住み続けておられる「準」地元民がいます。
(行間をお読みください)
北大路通りのすぐ南、東大路のすぐ西の便利な場所と思いますが、交通機関は「市バス」のみ。
地下鉄北大路駅まではバス必須、徒歩なら叡山電鉄茶山駅がありますが、
京都市中心部に出るのは京出町柳駅で京阪電鉄に乗り換え、大阪に出るなら結構時間がかかります。
(マイカー通勤の方は問題はないです。)

(学区)
修学院、高野といえば…少なくとも「中の中」以上ではないかと…
ちなみに地元の公立ではなく義弟は同志社、嫁は同志社女子卒です。
お子様が有名私立、洛北高校付属中学に進学されるなら問題ないと思います。

(価格)
正式な分譲価格が発表されていないようですが、1戸3500万~4000万なら 土地価格だけとお考え下さい。
5000万付近なら非常にもったいないかと思います。

(買物)
カナート洛北は比較的新しいですが最近はあまり活況ではなく、イズミヤ高野店は開店30年以上で建物が老朽化してます。

総じて採点するなら 10点満点で4点から5点かと…6点はないです

詳細をお知りになりたいならレスお願いします。






73: 匿名さん 
[2012-08-12 08:54:20]
>桜、きれいですよね~。
>あの季節はみなさん車もゆっくりですね。
>癒されます。

本当にそうですよね。
週末はよく癒しを求めてこの周辺へドライブに行きます。
同僚がこの近くにいますが、住みやすいと聞いています。
交通もまぁ車があるので問題ないようです。
いろいろ考えて、決めようかなと検討しています。
74: 物件比較中さん 
[2012-08-12 11:36:54]
周辺住民が
テレビに出てきそうな嫌~な京都人、
プライドはとても高く人としては三流。
というのがマイナス点かも。
75: 物件検討中です 
[2012-08-12 12:47:33]
72番様みたいな方って京都と大阪に多い気がします。
素敵な所なのに嫌だなって思う。
なんか外見ばかり気にして…。
そんな事ばっかりゆってたら京都で家なんて一生買えませんよね。

この辺りで新しくて大きいマンションなかなかないし、いいと思うんですけどね…
ペット買えるし、綺麗だし立体駐車場ですが安いです(o>ω<o)

この物件買った方はみなさん車1台はもってるんですかね?

77: 契約済みさん 
[2012-08-12 18:09:52]
車、持っておりません。

このあたりは電車の駅が近くにないのでバスに乗ることが
多いです。以前からもそういう生活だったので
私自身はあまりストレスはありません。
四条に行くには京都バスも意外と便利ですし。

毎日の通勤に電車1本で早く行くたい方には不便かもしれないですね。

休日に自転車で御所あたりへ行く事もあります。
ゆっくり進む景色もいいものです。

78: 周辺住民さん 
[2012-08-12 23:07:55]
72番さんは的確な指摘ですなあ

79: 匿名さん 
[2012-08-13 08:48:16]
なんだか偏見の目をもった人が多いみたいで残念。
全体がそう…っこともないと思うのに。
凝り固まった考え方のばかりが集まると考えものかな。
80: 周辺住民さん 
[2012-08-13 10:38:45]
同じ方が自作自演でもされているのかしら?
(違っていたらごめんなさい)
地域を見下されているようですが
こういう方が育つ下鴨中学校という地域も
あまり大したことないのですね。
同じ地域の方が気の毒。。
81: 匿名さん 
[2012-08-13 10:48:29]
京都の人にそれとなく聞いてみれば良いよ
本当のこと言ってくれるかどうか知らないけど
82: 匿名さん 
[2012-08-13 11:32:58]
桜はもっときれいなところがありますよ
83: 匿名さん 
[2012-08-13 20:01:40]
で、本当のこととは?
84: 地元住民より 
[2012-08-14 06:22:37]
No.72の地元住人です。

No.75物件検討中様へ

このような場ですので誹謗中傷はしていないつもりですが
不愉快に思われたら申し訳ありません。

地域の件ですが、修学院、高野、一乗寺、田中には同級生や知人も多く住んでいます。
決して全部ではないです。

あくまでも「立地、物件と価格」が釣り合うかどうかの参考になればと思います。
分譲価格がまだ決まっていないので高いか安いかはこれからです。





85: 匿名さん 
[2012-08-14 10:13:36]
値段が安かったらセカンドハウスには良いかもね

110捌くのはきつそうだけど
86: 匿名 
[2012-08-14 11:15:29]
本格的な販売を前ですが、すでに完売の目処がついてます。この辺りは供給が少ないエリアです。また次とは考え難いと思います。後悔の無い選択をしてください。
87: 匿名さん 
[2012-08-14 11:59:07]
このマンションの近くはスーパー、病院、銀行、郵便局などが近くにあるので
日々の生活にはとても楽そうですよね。
今現在の高野の印象はそういう生活便利な庶民的な街という
イメージなんですが、
価格発表の前に売り切れてしまうということは結構あるんですか?
110戸と戸数も多いですよね。
88: 匿名さん 
[2012-08-14 13:44:16]
もう完売とは凄いですね ほかを探します
89: 購入検討 
[2012-08-14 15:52:43]
京都駅まで出るのには不便ですよねえ
自動車で動ける人なら問題ありませんが

90: 買い換え検討中 
[2012-08-14 20:59:38]
価格はいつ頃出てくるのでしょうか
全部売れたのなら価格発表もないということでしょうか
91: 購入検討中さん 
[2012-08-15 09:14:38]
価格表もらった人はいませんか
92: 匿名さん 
[2012-08-15 12:50:27]
まだ価格見えないですね。

でも、このあたりの相場とそう変わらないのでは?

価格を知ってから、見に行きたいと考えていますが。
93: ご近所さん 
[2012-08-15 15:47:21]
価格は、3LDK 3700~4200位、4LDK 4000~5600位だそうです。 2LDKは数戸で2700位
値段の幅は、北側、西側、2Fが若干安く、1F庭付き、5Fが高いようです。
駐車場は抽選です。
安くはないですが、この辺りで考えると相応かと思います。
モデルルームに行くと価格を教えてもらえます。
ほとんど売約済みでしたので選べるほど残ってませんでしたが、価格発表時のために売らずにキープされてるようですよ。
価格発表されたら争奪戦になりそうですね。
94: 匿名さん 
[2012-08-15 15:55:20]
売らずにキープとはすごいですね。
売れずに困っているマンションもたくさんあるでしょうから…

発表後は抽選になるんでしょうかね。
95: 検討中の奥さま 
[2012-08-15 16:16:56]
そんなに売れてしまっているのですか
スゴいですね
もうクズしか残っていないのでしょうね

96: ご近所さん 
[2012-08-15 23:47:25]
現時点ではわかりませんが、お友達が行った時点では各階に数戸ずつ残されていたようです。
クズばかりということはないと思います。
むしろ人気で抽選になりそうなところです。
販売開始、抽選して即完売というのを狙ってるのでは?
あと、入居は1年後ですし、110戸もありますから、キャンセルも出ると思うのは私だけ?

ちなみにワンちゃん、ネコちゃんを飼ってる方は要確認。
飼える階と飼えない階があるとのことで、私は断念。
飼える階でも結構規制ありです。

最近モデルルーム行かれた方、残戸数どのくらいでしたか?
97: 匿名 
[2012-08-16 00:34:18]
販売開始前に予約が重なると抽選なんですね
キャンセルも出るだろうし5000万以上出すなら
多少狭くても街中の物件買えますしね
高額のは残りそうですね
98: 契約済みさん 
[2012-08-16 10:40:43]
このあたりでずっと探していたので早い段階で契約しました。
この頃でも5階(最上階)や4LDKのお部屋は人気でしたよ。
残っていればラッキーな勢いでした。
購入準備は出来ているけれどマンションが全然建たなかったので
待っていた人は多かったのかもしれないです。
実際売れるの早かったですもんね。
価格発表は下旬とおっしゃってたような、、もうすぐですね。

ちなみにペットは1、2、5階で1匹のみです。
99: 匿名さん 
[2012-08-16 13:27:36]
98さん 情報有り難うございました
田の字地区で4LDKプラス車となるとちょっと無理ですものねえ
そのためか広いのが売れているんですね
100: 匿名さん 
[2012-08-17 15:20:25]
販売開始前に契約??
では、金額はもう出ているということなんですよね?
ホームページではどうして金額を表示されないんでしょうか。
なんだかすごい販売方法なんですね。
101: 匿名さん 
[2012-08-17 15:32:53]
↑ ??えっ??(@_@;)  
102: 購入検討中さん 
[2012-08-17 20:30:09]
ふつーです。
ホームページに、金額でたときでは遅い。
予算と希望の階数などと折り合いつけようと思ったら。
友の会の時点で、販促はじまってます。
103: 匿名 
[2012-08-18 00:09:41]
今日金額入りのパンフレットが来ました

82.95平米が 4184.1万円
95.10    4841.4万円
67.64    3165.2
70.96    3560.3

でした 
104: 匿名さん 
[2012-08-18 09:50:02]
方角も書いてあげないと、、重要ですよ。
上から、北西、北東、北、西ですよね。
3番目のは安い!と思ったら北向きだったので
よく覚えています。
南向きは北より4~500アップだったはず。
105: 匿名 
[2012-08-18 11:48:52]
失礼しました
そこまではパンフレットではわからなかったものですから
北向きのやすい部屋しかのせていないと言うことですね
106: 匿名 
[2012-08-18 14:47:41]
あとどのくらいのこっているのでしょうね



107: 匿名さん 
[2012-08-18 15:55:27]
103さん、104さん
情報をありがとうございます。
そこそこ想像していたくらいの価格ですね。
北向きですか~まずは、行ってみたいと思います。
108: 【重要!】 
[2012-08-20 22:38:38]
【重要!】
この物件の北東側、「高野」交差点北東(ホンダの裏)に空き地ができそうです。
エリアにマンションが建たない、というのは、どうやらマユツバみたいですな。

一乗寺の住所にはなりますが、どんなマンションが建つのか、一考の価値はあると思うのは私だけでしょうか。

あ、あと、南側に建っている高野住宅は「日本住宅公団(現UR)」の分譲です。
昭和50年代の分譲マンションで、当時は抽選にズラリと並んだうちのひとりがウチの叔父です。
叔父は高野橋東詰めの電電公社に勤務しておりました。
市営の分譲って、なんですかね?
京都市がそんな事業してました?
109: 匿名さん 
[2012-08-21 01:36:28]
>この物件の北東側、「高野」交差点北東(ホンダの裏)に空き地ができそうです。

でもあちらは狭く、敷地としてはパデシオン洛北が有利でしょう。できても賃貸ではないでしょうか。
110: 匿名さん 
[2012-08-21 09:23:43]
確かにありますけど、109さんのおっしゃるとおりあのあたり
更地はいくつかあるのですが1つ1つが小さいです。
分譲というより学生向けの賃貸かな、という感じです。
それと、高野の交差点わたって北や東に行くほど不便です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる