公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/machida/
<全体物件概要>
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町2-2923-1他
交通:横浜線町田駅徒歩5分、小田急線町田駅徒歩7分
総戸数:161戸
間取り:3LDK~4LDK(70.18~85.77m2)
入居:2014年2月中旬予定
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2012-06-09 13:20:26
プラウド町田ってどうですか?
68:
匿名さん
[2012-09-04 06:46:26]
|
69:
匿名さん
[2012-09-11 18:03:06]
この辺りは町田から徒歩圏の中でも、一番物騒で地元の人には評判が悪いところです。
予算的なものなら、横浜線にするか小田相か大和市なんか物価が安くて住みやすいと思います。 |
70:
ご近所さん
[2012-09-19 23:32:07]
小田急相模原は、ないでしょ。
駅駅の周りが風俗だらけ。 大和も同じ。 |
71:
匿名さん
[2012-09-20 00:14:26]
大和市と町田市の両方に住みましたが、大和が物価が安いなんて感じたことも聞いたこともないです。
歩いても1時間程で行ける距離で物価がそんなに変わるものなの?? |
72:
購入検討中さん
[2012-09-21 00:28:04]
モデルルームを見て予定価格なるものも確認しました。町田周辺の分譲マンションと同程度の価格設定で驚きました。個人的にはどのあたりがプラウドなのかと疑問に感じるほどです。土地の値段が安かったのか、相模原市という立地条件でそうなったのか。。。 何か理由があるのでしょうか。
|
73:
匿名さん
[2012-09-21 00:34:13]
|
74:
買い換え検討中
[2012-09-21 07:25:05]
価格帯、相場よりやすかったのですか??
|
75:
匿名さん
[2012-09-21 11:43:34]
町田市で一番悪いエリアなので、相場より安くないと無理でしょう。
|
76:
住まいに詳しい人
[2012-09-21 11:48:55]
長谷工にしてるから、安くて当たり前!
でも、建築基準法があるから、建物自体はそんなに悪すぎって事は無い。 安心して。 |
77:
買い換え検討中
[2012-09-21 17:14:04]
長谷工さんだとお安いのですか?
無知ですみません・・・ 安くてもしっかりしているなら安心です 安月給のサラリーマンなので、高望みはできません(汗 |
|
78:
匿名さん
[2012-09-21 19:58:32]
ここもそうだけど、例えば、長谷工お得意のALC壁は3・11で壊れたりしてた。建築基準は構造部分が対象だから、ALCは対象外。壊れても文句は言えないし、長期修繕計画は自然災害を考慮していないから、補修するには計画外の出費になって費用負担で問題が起きる。安物買いの銭失いなんてならないようにね。ブランド盲信は一番危険。
|
79:
匿名さん
[2012-09-21 20:38:00]
コストダウンの二重壁。
|
80:
匿名さん
[2012-09-21 21:34:07]
長谷工は施工トラブルが多い。というか熟練した職人は不要の工法を採用してコストダウンなんて宣伝してるような会社だから、素人同然の人が作業するってことで出来が悪くて当然。わざわざお金を払ってトラブル買うようなもの。野村が売主だからどうにかしてくれると勘違いすると、実際はセネコンに丸投げでまともな対応をしてくれない。
|
81:
匿名さん
[2012-09-21 21:38:06]
長谷工悲惨物件。
http://31haseko.blog106.fc2.com/ パークシティ 三井の手抜き工事マンション日記 手抜き工事による施工不良マンションを平然と販売する三井・長谷工との戦い |
83:
匿名さん
[2012-09-22 10:35:28]
75さん、ここは町田市ではなくて相模原市ですよ。相模原市内でも一番悪いエリアですかね。
|
84:
匿名さん
[2012-09-22 12:38:18]
町田駅周辺に住んでいるので私のマンションにもここのチラシがよく配られます。
チラシの記載に、町田駅徒歩5分の立地ながら「第一種住宅地域に」位置する良好な住環境と書かれています。 でもここの立地について語るのであれば、最初に言わなければならないのは線路わきってことですよね・・・ |
85:
匿名さん
[2012-09-22 14:11:18]
一種住居地域って名前からすると閑静な住宅街って勘違いしちゃうかもしれないけど、住居専用地域とは大違い。むしろ用途地域による制約は近隣商業地域や準工業地域に近い。
|
86:
匿名さん
[2012-09-23 16:43:36]
|
87:
住まいに詳しい人
[2012-09-23 16:47:21]
確かに工事費は他の名の知れたゼネコンに比べると安いです。
安かろう、悪かろうではしょうがないですがね・・・。 売主がしっかりウォッチしてれば、そのかぎりではないでしょう。 がんばれ、野村の建築部門! |
88:
匿名さん
[2012-09-23 16:50:28]
施工管理は売主の仕事だけど、野村はゼネコンに丸投げ。長谷工プラウドもトラブル多いよ。特に内覧会での対応、野村でなく長谷工がでてきて、不具合指摘しても対応してくれないみたい。
|
郊外物件でゆとりというなら80平米超でしょ。