なんでも雑談「宅地建物取引主任者になろう(現職もOK)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 宅地建物取引主任者になろう(現職もOK)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-07 10:39:44
 削除依頼 投稿する

平成18年度の宅地建物取引主任者試験まではいよいよ1ヶ月を切りました。試験勉強中の方、頑張ってください。そして、来年以降の試験を目指す方、現在の資格保有者の方、「宅建」に少しでも興味がある方など、「なんでも雑談」しませんか?

[スレ作成日時]2006-09-18 10:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

宅地建物取引主任者になろう(現職もOK)

123: 匿名さん 
[2012-02-19 21:19:42]
宅建主任者試験ぐらい通れよという話では。特段難しくもないし。
持ってる人間が資格の有無より仕事の中身というのは勝手だが、
持ってない人間がそれを言うのはお寒い。
124: 匿名 
[2012-02-19 22:08:38]
んだ。
125: 匿名さん 
[2012-02-19 22:12:03]
おら、素人だけど持ってるよ。
不動産屋、講習で+ポイントもらえるから、楽だよね。
126: 匿名 
[2012-02-19 22:47:33]
宅建資格は使ってナンボ。実務と違うこと多いよ。
127: 匿名さん 
[2012-02-19 23:05:23]
資格取っても、契約や乗用事項説明の場数をこなさないと無意味。 
業者の中には、資格者に記名捺印だけさせて、あとは別の人間が
やるなんてあります。

いろんな契約・重要説明のパターンがあるから、実務や仕事の場数を
こなさないと仕事としての報酬を貰えないのが現実。

資格とって喜んでも、それで仕事しないと。
相手は人間同士の取引だから、場数こなして、臨機応変さを身につけて
収入アップにつなげないと。
128: 匿名 
[2012-02-19 23:07:11]
↑おっしゃる通りです。ホンマ使ってナンボ。
129: 匿名さん 
[2012-02-19 23:11:10]
一応、宅建は国家資格だけどお寒い資格だと思いますよ。
130: 匿名さん 
[2012-02-19 23:19:04]
宅建業者は、競争がとても激しいから、ライバル同志の争いが多いし
同業者・社内の人間からの嫌がらせなどもとても多い

資格云々よりも、きちんと仕事をさせてもらえる、ちゃんとした会社に
勤めないとダメですね。 また営業能力や接客能力や社内営業能力等々も身
につけないと、宅建とっても仕事は難しいよ。
 
宅建取って自分で会社起こして仕事するなら話は別だが、この不況下では
仕事がまわってこないよ。
131: 匿名さん 
[2012-02-20 15:18:31]
宅建は国家資格だけどお寒い資格だと思いますよ。
132: 匿名さん 
[2012-02-20 15:21:42]
宅建は国家資格だけどお寒い資格だと思いますよ。
 今は宅建業者の求人はかなり少ないし、持っていても使い方が難しい。

自己開業するにも、同業者がたくさんありすぎるし、営業する
には金がかかる。宅建業は金がかかる。
133: 匿名さん 
[2012-02-20 15:58:01]
不動産営業するのなら持ってないと話にならない。
持たずに掲示板で御託を並べるのが関の山になる。
不動産営業に関係ないなら別に好きにすればよい。
134: 匿名さん 
[2012-02-21 02:25:30]
宅建業者に勤めるならば、必ず、なければならないというものでもないのでは?
 名義貸しで、宅建業をしている人もたくさんいる。行政にばれなきゃそれで
大丈夫なんでしょうか? 専任は5人に1人いればOKですから。。
135: 匿名 
[2012-02-21 12:12:50]
↑知ったかぶり皮かぶり童貞ニートちゃん(笑)
136: 匿名さん 
[2012-02-22 00:46:02]
こうして主任者手当もなく御託を並べるのが関の山となる。
137: 匿名さん 
[2012-02-22 02:45:49]
135

知ったかぶりって、20年以上宅建業に携わっているよ。
宅建なんていらないとよく感じる。 
主任者でない人間が重要事項説明をしているけど、問題ない
ようですよ。

宅建業者の社長でも、宅建もってなくて営業している会社は
たくさんあるし、名義貸しで営業している会社も結構あるが、
そんな会社はどうなの?
138: 匿名さん 
[2012-02-22 08:14:02]
137

で、持ってるんだよね?
139: 匿名さん 
[2012-02-23 05:35:01]
 宅建業者の社長は、破産と常に背中合わせだから、宅建なんてもてなくたって
どってことないです。 営業がどれだけできて、いいスポンサーや客をどれだけつか
まえられれるか、それが一番重要
140: 匿名さん 
[2012-02-23 09:22:51]
↑訳知り顔の妄想ニート野郎(笑)
141: 匿名さん 
[2012-02-23 09:23:12]
仲介は破産の危険ないよ(笑)
142: 匿名さん 
[2012-02-23 10:38:11]
自宅でサイドビジネスで仲介業して、年間1千万以上の収入ある。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる