ファインスクェア吉祥寺ザプレミアム
所在地 東京都武蔵野市御殿山1丁目2743番10、15、16(地番)
交通 JR中央線・JR総武線・京王井の頭線・東京メトロ東西線「吉祥寺」駅より徒歩5分
総戸数 22戸:(店舗1戸含む)※他に管理員室1戸
間取り 1LDK+S(納戸)〜3LDK
専有面積 58.59m2〜113.95m2
販売開始予定時期 平成24年9月上旬
公式URL:http://www.snjkk.com/mansion/kichijoji/index.html
売主:新日本住建株式会社 http://www.snjkk.com/
施工会社:株式会社志多組 http://www.shidagumi.co.jp/
管理会社:株式会社菱サ・ビルウェア
[スレ作成日時]2012-06-07 21:56:11
ファインスクェア吉祥寺 ザ・プレミアムってどうですか?
84:
匿名さん
[2012-09-10 10:42:37]
もう、モデルルームできてますよ
|
85:
匿名さん
[2012-09-10 16:19:05]
ディスポーザーはあった?
|
86:
匿名さん
[2012-09-10 22:21:27]
総戸数 22戸にディスポーザーとかどうでもいい、欲しけりゃ自分でつけるし
|
87:
匿名さん
[2012-09-10 23:06:00]
自分でつけられるものなの?
|
88:
匿名さん
[2012-09-11 14:25:53]
ディスポーザーは共同で利用する場合共同分解処理層が必要、広さで1戸ぶんぐらい必要になるのでこの戸数では相当割高になる
その上処理する菌は安くない。漂白剤を誰かが流すと菌が死に処理が進まずお金ばっかりかかる特に問題は賃貸住人、いたずらっこの子供、全く設備に興味がないと菌が死にまくる http://www.grace-econet.jp/builtIn.html 個人でつける場合決して小さくはないが自己責任で利用できる |
89:
購入検討中さん
[2012-09-12 12:35:59]
モデルルーム見にいらした方がいらっしゃれば内装等の品質が
どとうだったのか教えてください。 |
90:
匿名さん
[2012-09-12 13:17:18]
品質とか言葉で伝えるのは難しいから、見に行った方がいいのでは?
|
91:
購入検討中さん
[2012-09-12 15:14:50]
間取りは資料請求すれば一部掲載されてるし
ディスポーザーも内装もMRに行けば確認できる。 少しは自分で動きなさいよ・・・ |
92:
匿名さん
[2012-09-12 17:13:00]
行くことができる方ばかりではないです。そういう意見を交換するのが
このサイトではないのでしょうか?自分でなんでも調べてできる方は 書き込む必要もないのでは?と思ってしまいます。 |
93:
匿名さん
[2012-09-12 20:38:42]
人に頼るだけ頼って、突き放されると逆ギレですか・・・
すごい立派ですね |
|
94:
購入検討中さん
[2012-09-12 21:09:22]
91ですが、89さんも購入検討中ならMRに行って自分の目で確かめるべきでは。
自分は購入検討中なので、資料も取り寄せましたし、MR見学も予約済みです。 92さん、MRに行くことができない、資料も取り寄せないような人が なんの意見を「交換」できるのですか? こちらがただ与えるばかりのような気がしますが・・・ |
95:
匿名さん
[2012-09-12 23:12:12]
そんなに出し惜しみすることでもなし、教えてあげたらええやん。
|
96:
匿名さん
[2012-09-13 10:31:05]
95さんに賛成です。
吉祥寺御殿山HOUSE等マンションの掲示板見ても皆親切に説明されています。 教えたら損するわけでもないし人と意見交換したくないならここに登場しなければ 良いのではないでしょうか?そんなに無機にならなくても!! 購入はわからないけどどんなマンションなのか・・・と興味を持つ人もいるでしょうし。 真剣に購入考えている方はちゃんと資料請求してMRも見に行っています。 |
97:
購入検討中さん
[2012-09-13 19:34:16]
質問の仕方が疎かなんでしょうよ。
定量的に量れない、多分に主観に左右される部分について 具体的な質問詳細や比較対象も無しに、ただ「品質どうでした?」って 甚だ頭の悪い問いかけに他ならない。 子供の頃、大人にそんな質問したら わざと、ただ「良かったよ」とだけ 答えられた経験ありません? すると、子供は「何が良かったの?」ともう一度聞き返す羽目になるわけですが この無為なやり取りから、自分の質問の仕方が悪かったのだと学ぶわけですね。 |
98:
匿名さん
[2012-09-14 00:07:52]
くだらない議論はそれ位にしましょう。
さて、このマンションの最大の課題は不整形地であることです。 「立地が希少!」という方もおられますが、MRでなく建設中の 現地に足を運ばれることをお勧めします。私は某大手建築設計 事務所に永年勤務しておりますが、正直愕然としました。 この不整形地にマンションは相当危険です。 それほど「希少」な立地ならなぜ大手デベが手を出さなかったのか 皆さん不思議に思いませんか? それと入り組んだ形で隣接する「ご休憩○○円、ご宿泊○○円」という 怪しげな『旅荘 和○水』が間近に迫っています。 (夜にはあえぎ声が聞こえてきそうです) マンションは大きな買い物です。今からいくらでも良い物件はでてきます。 ぜひ慎重な上にも慎重はご判断を。私からはこれしか申し上げられません。 |
99:
匿名さん
[2012-09-14 00:30:27]
とは言っても吉祥寺、公園隣接、21戸、価格しだいでしょうが蒸発必至でしょうね
|
100:
匿名さん
[2012-09-14 01:41:57]
公園隣接と言っても、最上階を除く大半の部屋は雑木林の下とかラブホの真ん前ですからね。公式HPのイメージ画像は森の上に浮き上がっているかのように見せてますがいかがなものかと。
まあ、売れるかどうかは値段次第なのは世の常だけど。 |
101:
匿名さん
[2012-09-14 12:23:37]
御殿山の線路と動物園に挟まれたマンションも公園前ってイメージだけで完売しちゃいましたし、ここもあっと言う間に蒸発でしょう。
|
102:
匿名さん
[2012-09-14 13:20:44]
比べるなら、同じくラブホの隣のサンウッドとくらべたら?向こうも完売したみたいだよ。賃貸比率高いみたいだけど。
|
103:
周辺住民さん
[2012-09-14 15:19:57]
ラブホが近くにあろうがそんなのどうでもいいんだけど、
不整形地=危険とする理由がよくわからない。 新手のネガキャンか? |
104:
匿名さん
[2012-09-14 15:27:02]
値段が発表される前はネガが書き込まれて値段下げさせようとするのがここの常識みたいなもんです
|
105:
物件比較中さん
[2012-09-14 16:55:39]
現地を見てきました。
隣の宿泊施設は派手派手しいよくある感じの建物ではなかったので、うちは許容範囲です。 たた、不整形地だから危険というのはよく理解できました。公園に続く坂の斜面なんです。 今時、大丈夫だとは思いますが、大きな地震があったらとか、あと、大手のデベではないところに不安が残ります。皆さんはどうお考えですか? |
106:
匿名さん
[2012-09-14 18:22:27]
気になる方はやめた方がいいですよ、精神衛生上よくないです
どの程度か知りませんが3.11の地震でも都内結構ゆれましたがどこかのマンションが倒壊したなどは聞いていません そこらへんのどこが作ったかもわからない古い新耐震前のマンションでさえなんてことないのに、それでも気になるなら やめたほうがいいですよ |
107:
匿名さん
[2012-09-14 20:52:19]
皆さんのご意見を総合するとやはり
ここはやめておいたほうがいいような・・・ トータル的に公園前のHP写真のイメージのみかなと 結局デベが ああデベが あの名の知れないとこでは・・・ しかも崩れかけた昭和の遺物のような旅館の横では ちょっと公園のイメージも損なわれまくり しかも設備はディスポーザすらなし(泣) |
108:
匿名さん
[2012-09-14 22:08:31]
公園のイメージが損なわれる??
別に公園を買うわけじゃないんだけど。 もうネガに必死すぎて日本語が崩壊してるよ。ご苦労様。 あと、不整形地って土地の形のことであって(旗竿とか三角とか) 斜面を不整形地とは言わない。 不整形地を調べても評価額が低いってことばかりで 危険なんてどこにも出てこない。この掲示板が出てくるけどww 先の震災も間違いなく大きな地震だったけど、 その斜面の上に建ってたホテル井の頭自体が あんだけ古くても倒れたわけじゃない。 デベの件は気になるひとはやめればいいだけ。 結局、ディスポーザーとラブホ以外にネガネタないの? もうどっちも飽きたわ。 |
109:
匿名さん
[2012-09-14 22:32:42]
本来の意味でも不整形な土地だよ。かなり。
|
110:
匿名さん
[2012-09-14 23:20:54]
地形で言えば、御殿山Houseが標高60mぐらいで井の頭池が50m。
関東ローム層の下の砂礫層=地下水脈が露出しているところに出来たのが井の頭池で、ファインスクエアはその途中の崖面にあたります。しっかり基礎工場をしてくれたら大丈夫と思いますが、地盤は盤石ではないかと。あと、湿気も心配。 |
111:
物件比較中さん
[2012-09-14 23:29:35]
今日、現地を見てきたと書き込みしたものです。
湿気ですか。確かに南面のうっそうとした雑木林とそれに続く池という立地は空気中に水分をたっぷり含んでいそうですよね。 公園側から、見上げて見ることしか出来ない状況だったのですが、下から何階かは日が入るのかな?と疑問に思いました。 湿気については高層階なら心配ないと思われますか? ネガではありません。真剣に検討しているものです。 |
112:
匿名さん
[2012-09-14 23:52:52]
上半分は、湿気、日当たり共に問題無いんじゃないでしょうか。
|
113:
匿名さん
[2012-09-16 00:06:14]
まあ上半分は億ションだからねぇ。
|
114:
匿名さん
[2012-09-16 09:14:40]
やっぱり億ションなんだ…
|
115:
匿名さん
[2012-09-19 00:08:20]
天守閣は113.95平米だからね。億はいくさ。
|
116:
匿名さん
[2012-09-19 18:53:14]
資料請求して届いた資料に間取りが載ってたけど、どうも住みにくそうなんだよな。壁挟んでエレベーターがあったりして。
このへんがデベの器量の差なのかねえ。 |
117:
匿名さん
[2012-09-20 14:25:37]
敷地がいびつで、公園隣接部分は低層地域で高さ制限10mだから、必然的に道路沿いの塔みたいな部分と公園沿いの低層部分という形になってしまいます。前の建物はこの形を使って白亜の城にしてましたっけ。
制約多い上にコスト安く作るから設計に無理が出る。 |
118:
匿名さん
[2012-09-21 21:44:45]
前に、この土地は不整形というのに反論する人が人が居ましたが、こういう制約が多い土地を不整形じゃなければ何が不整形かと思います。
|
119:
匿名さん
[2012-09-21 23:20:45]
「それでもいい」って思う人が買うわけだし、
あなたの意見をみて「やっぱり止めよう」と思う人はいないわけだし、 そんなわざわざ声高に言うほどのことかな。 ちょっと見苦しい。 |
120:
匿名さん
[2012-09-21 23:28:19]
不整形に反論って誰がしたの?
この土地はどっからどー見ても不整形ですよ。 だって正方形でも長方形でもないから。 不整形ってのはあくまでも土地の「形状」のことであって「状態」ではない。 だから「斜面」とか「制約が多い土地」を不整形とは言わない。 なにが不整形かって、そりゃ整ってないカタチが不整形ですよ。 |
121:
匿名さん
[2012-09-23 19:54:21]
どなたかMRに行かれましたか?
|
122:
匿名さん
[2012-09-23 23:54:43]
坪330~550万円位だった。撤退。
|
123:
匿名
[2012-09-24 00:40:14]
設計 株式会社クレオ(社員数10名 1級建築士4名)
施工 株式会社志多組 (本社宮崎市、社員数131名) 不整形の建物はそれなりに構造計算が難しいが、、、、 また、10年後、会社が存続しているか心配です。 検討から外しました。 |
124:
匿名さん
[2012-09-24 10:22:50]
うゎっ。高いですね。坪550万って、やっぱり最上階ですか?それとも店舗ですか?
|
125:
匿名さん
[2012-09-24 12:19:06]
550もいったかな?それってオプション次第では?
でも350以上は確実でした。よってウチも撤退。 上のほうにやたら固執する方がいたのでお伝えしておきますが、 ディスポーザーはありません。 |
126:
ビギナーさん
[2012-09-24 17:00:21]
物件とは関係ありませんが、教えてください。
坪単価って皆さんどのように頭の中で換算されるのですか?1坪=3.3m2ですよね。何かメドにされる換算式があるんですか?それともその数字自体で相対的に高い、安いと判断されるんですか? |
127:
匿名さん
[2012-09-24 18:21:41]
値段を床面積の平米で割って3.3かけます。あとは、その地域の統計データや他物件と比較します。
|
128:
匿名さん
[2012-09-24 23:27:59]
ディスポーザーなんて本当にどうでもいい。
あれば便利だけどなくても不便ではない。 漂白剤の使用を制限される方が苦痛。 マンションは立地が90%。 |
129:
匿名さん
[2012-09-25 00:47:52]
92㎡で1.5オク以上だから坪550では?
|
130:
匿名さん
[2012-09-25 00:48:13]
立地が90%?
広さは?価格は?間取りは?向きは? 残りの10%を均等に配分すると2.5%。圧倒的に立地で考えていらっしゃるんですね。 そんなあなたには、駅近の ・プラウド日本橋人形町 駅1分 ・グランスイート四谷三丁目 駅1分 ・ザ・パークハウス代官山レジデンス 駅2分 辺りはいかがでしょう? |
131:
匿名さん
[2012-09-25 08:29:57]
このマンションは立地が90%
|
132:
匿名さん
[2012-09-25 10:08:44]
|
133:
匿名さん
[2012-09-26 00:51:33]
それにしても坪550・・・
御殿山ハウスの最高値より100万高い。169戸が瞬間蒸発したので多少値付けが低かった感はあるが、550は強気だね。 |