ファインスクェア吉祥寺ザプレミアム
所在地 東京都武蔵野市御殿山1丁目2743番10、15、16(地番)
交通 JR中央線・JR総武線・京王井の頭線・東京メトロ東西線「吉祥寺」駅より徒歩5分
総戸数 22戸:(店舗1戸含む)※他に管理員室1戸
間取り 1LDK+S(納戸)〜3LDK
専有面積 58.59m2〜113.95m2
販売開始予定時期 平成24年9月上旬
公式URL:http://www.snjkk.com/mansion/kichijoji/index.html
売主:新日本住建株式会社 http://www.snjkk.com/
施工会社:株式会社志多組 http://www.shidagumi.co.jp/
管理会社:株式会社菱サ・ビルウェア
[スレ作成日時]2012-06-07 21:56:11
ファインスクェア吉祥寺 ザ・プレミアムってどうですか?
188:
いつか買いたいさん
[2012-10-22 23:08:43]
|
189:
匿名
[2012-10-22 23:17:00]
抽選は最大で何倍くらいだったのでしょうか?
|
190:
匿名さん
[2012-10-22 23:24:48]
モデルルームなんか造らなくても売れたね、これは。
モデルルームがなければ相当安くできたはず。 マンションは立地が全て。 |
191:
匿名さん
[2012-10-23 09:19:37]
モデルルーム作らず値段を安くしたところで
本当に欲しい人にとってみれば 倍率が上がるだけの話で、ありがた迷惑だったでしょうね。 それにしても市部で平均1億円近いマンションが完売だなんて みなさんお金持ちなんですね。 |
192:
ご近所さん
[2012-10-23 15:14:05]
ある意味、御殿山ハウスはずれて、ここが当たった人が結果的に羨ましい。
本当に公園隣接で眺望も良さそうですね。 |
193:
匿名さん
[2012-10-23 20:14:29]
192さんと同じでどちらも買えず。うらやましす。
|
194:
匿名さん
[2012-10-24 17:59:55]
HPにも即日完売御礼が出ていました。
すごいですね1億5千万のマンシヨンが売れたのですね。 やはり場所が良いと高くてもOKだという証明ですね。 うらやましい限りです。次の吉祥寺駅ほどほどの手ごろなマンションを期待しています。 情報ありましたらよろしくお願いします。 |
195:
匿名さん
[2012-10-24 21:12:22]
御殿山ハウスのように徒歩圏とは言いつつ駅遠な10分~15分なマンションは、数年に一度は出てきますよね。近所のルフォンしかり、北口のレジデンシア、グランテラスもありましたし。
ここに匹敵する立地は、そうそう出てこないでしょうね。 |
196:
匿名さん
[2012-10-24 22:22:48]
吉祥寺、新築でほどほどっていくらぐらい?2LDK60平米で6000万ぐらいかな
|
197:
匿名さん
[2012-10-25 10:16:44]
吉祥寺駅徒歩10分未満
60戸~100戸位あり、床やドア等の内装が御殿山HOUSE パークシテイ浜田山クラス。 80平米7500万~8000万なんて身勝手なマンション 無理ですよね。 |
|
198:
匿名さん
[2012-10-25 15:18:43]
私もそう願いたいですが、無理ですね。
|
199:
匿名さん
[2012-10-28 20:45:43]
吉祥寺ってやっぱり凄いですね。
この物件の10年後の価値って、ほとんど変わらないんでしょうね。 www.kantei.ne.jp/release/PDFs/59TR-kichijoji.pdf |
200:
やるやる
[2012-10-29 21:11:27]
完売御礼。選抜クラス。羨ましい〜。
|
201:
匿名さん
[2012-10-31 13:40:05]
これからは英語の時代なので、子供をインターナショナルスクールに入れたいのですが、この辺から都心のインターナショナルスクールに通うには非常に遠くないですか?
|
202:
匿名さん
[2012-10-31 13:58:03]
ご家庭に必要な環境の場所に居を構えられたらどうでしょうか?
この値段なら広尾や横浜山の手にも住めます。 |
203:
匿名さん
[2012-10-31 14:25:37]
このマンションの登場で御殿山の物件は完成前に価値が下がる感じですかな
誰もが否定できない吉祥寺ナンバーワンマンションの登場です |
205:
匿名さん
[2012-11-01 21:15:58]
|
206:
匿名さん
[2012-11-01 22:31:37]
吉祥寺のお金持ちはナンバーワンが好き
だからパークハウスも1.5倍になった そういうことです |
207:
匿名さん
[2012-11-01 22:37:31]
それじゃ、この物件はナンバーワンじゃないから値段が下がるのですか?
|
208:
匿名さん
[2012-11-01 23:11:20]
>201
インターナショナルスクールは都内ナンバーワンのが吉祥寺の近くにあるのも知らないの? 私の知人の子供(小学生)は高輪から毎日通っている。授業は全部英語。 本当にインターナショナルスクールを検討したことがあるとは思えません。 |
209:
匿名さん
[2012-11-01 23:16:16]
ASIJですね。
http://www.asij.ac.jp/ |
210:
匿名さん
[2012-11-01 23:23:56]
もちろんASIJが一番有名だが、武蔵野市には以下2つの有名校もある。
インターナショナルスクールの選択肢はすごい。 Inter Pacific High School Japan Axis Kichijoji International School |
211:
匿名さん
[2012-11-02 22:07:12]
キャンセル出ましたね
|
212:
匿名さん
[2012-11-02 23:20:13]
2戸も?間取りが2つ掲載されているが。。。キャンセルの理由が気になる。
|
213:
匿名さん
[2012-11-02 23:59:38]
人気の低かった間取りでキャンセルが出ましたね。
裏を返すと、条件の良い高額物件からはキャンセルが出なかったようですね。 |
214:
匿名
[2012-11-03 01:21:33]
抽選は何倍くらいだったんですかね?
|
215:
匿名さん
[2012-11-03 01:58:14]
最高で8倍だったと思います。
|
217:
匿名さん
[2012-11-03 09:07:09]
御殿山は早期3倍で一人で3玉だから4人で12倍になったやつでしょ
情報操作乙 |
218:
匿名さん
[2012-11-06 10:09:28]
>212さん
一定数キャンセルが出るのはどの物件でもあることで、理由は考えても仕方ありません。大きな買い物なので物件に問題無くても買う側の都合がありますから。それより抽選に漏れた人に先に案内が行くはずなので、再度募集がかかるということは結局売れ残っていると言う事。 御殿山HOUSEはキャンセルが出ても表に出てきません。 |
219:
匿名さん
[2012-11-06 13:24:12]
予約がいっぱいで抽選会前に見学できなかったから、我が家にとってはラッキー
|
220:
匿名さん
[2012-11-06 15:02:32]
駅遠いマンションの人がご自分のマンションの自慢を他の検討スレまで来るのはやめていただきたい
|
221:
匿名さん
[2012-11-06 15:48:30]
実際問題、営業サイドの事前調整不足ですよね、キャンセル。
tyepAなんかは、上階に申込みが集中してしまって 下階のAgにはほとんど申込みが無かったようですし。 最も、購入者層はそれなりに資力がある方ばかりのようですから、 妥協して少しくらい安い下階に申し込むより 満足いく物件に申し込むという色彩が強かったのかも知れません。 |
222:
匿名さん
[2012-11-06 21:20:57]
ま、たった2戸ぐらいすぐ売れちゃうよ。瞬殺完売だったんだから。
|
223:
匿名さん
[2012-11-07 06:52:35]
完売じゃなかったから売れ残りが出てるのでは?
完売を装うのはこの業界では普通みたいですが。 |
224:
匿名さん
[2012-11-07 10:19:59]
資料請求して実際は申し込まなかった我が家にも案内が届いたくらいだから
あまり良い部屋ではないのではないですか?そんなに激戦マンションなら抽選ではずれた方々が 飛びつくでしょう。立地は最高なのですが敷地の狭さなど問題は多いと感じます。 それでも2戸位すぐに売れちゃうんでしょうね。 |
225:
匿名さん
[2012-11-08 01:55:43]
売れ残りは二戸よりもっとあるかもしれませんよ。一旦完売と発表して飢餓感を煽る戦法だった場合、たくさん売れ残りがあると思われたらまずいので、客寄せの物件は二戸で充分ですから。逆に二戸しかキャンセルないなら宣伝しなくても捌けるはず。
|
226:
匿名さん
[2012-11-08 09:42:17]
ここのマンションは実際に激戦でしたね。
ただ、全住戸に人気があったわけではなく 坪単価450万円以上するようなプレミアム住戸を中心に倍率が高かったようで キャンセルとなった2戸は坪単価も350万円程度と安く もともと人気の薄かった住戸ですね。 キャンセル住戸が出たといっても プレミアム住戸の抽選に外れた方は飛びつかないでしょう。 モデルルームも年内には取り壊しを終えるようです。 |
227:
匿名さん
[2012-11-08 10:15:25]
このレスってどのくらいの割合で不動産屋なんですかね?
|
228:
匿名さん
[2012-11-08 10:38:08]
ここのスレッドに関して言うと
実際の購入者10% 検討・MR来訪者20% 業者さん?25% 自分のマンションよりいいものができて悔しい駅遠いマンションの方20% その他冷やかし25% ですかね 実際の倍率を知っているごく数人の購入者らしきコメントがある程度で 特にネガに噛み付く人もいません 購入者の品の良さがうかがえます 業者と思われる投稿も知識のひけらかしや、憶測程度で極少数の人が 何度も書き込んでいるようにしか見えません そういう私も価格発表とともに購入諦めました |
229:
匿名さん
[2012-11-08 20:22:38]
書き込みの半分はこの物件の営業の方かと思ってましたが・・・
|
230:
匿名さん
[2012-11-08 22:46:13]
残ってるAgとFはそれぞれいくらなんですか?
|
231:
入居予定さん
[2012-11-08 23:10:44]
Fは売れましたよ。
Agは8800だったか・? 普通にネットに価格出ています。 角部屋ですが窓は公園がわの一面のみ、しかも開口部が狭く半地下。 専用庭も最狭。 C/Pが悪すぎです。 |
232:
匿名さん
[2012-11-08 23:55:12]
とうとうAgだけになりましたか。
同じ間取りでも700万円も高い3階のAは人気集中でしたのにね。 実質半地下で間口が狭いのがネックなんでしょうね。 |
233:
俺にまかせろ
[2012-11-09 11:04:50]
半地下だと湿気がすごいかも。
|
234:
物件比較中さん
[2012-11-09 12:56:41]
700万の差なら絶対3階がいい、値付けがおかしいんじゃない?
|
235:
周辺住民さん
[2012-11-09 16:25:32]
Fは7280万でしたっけ…?
何階になんでしょう? |
236:
匿名さん
[2012-11-12 17:22:56]
ルーフバルコニー使用料、専用庭使用料、自転車置場使用料取る辺りが長く住むにはマイナスだと思いました~
|
237:
匿名さん
[2012-11-12 20:19:59]
>自分のマンションよりいいものができて悔しい駅遠いマンションの方20%
同感です。 ここより2倍ぐらい徒歩が長くなるなんて、想像すらできません。 マンションは駅近だからマンションであって、徒歩10分とか、戸建でしょうが。 マンションとは言いませんよ。 |
動物園脇に比べたら立地良すぎますからね