東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ファインスクェア吉祥寺 ザ・プレミアムってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. ファインスクェア吉祥寺 ザ・プレミアムってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-11-13 22:51:50
 削除依頼 投稿する

ファインスクェア吉祥寺ザプレミアム
所在地 東京都武蔵野市御殿山1丁目2743番10、15、16(地番)
交通 JR中央線JR総武線・京王井の頭線・東京メトロ東西線「吉祥寺」駅より徒歩5分
総戸数 22戸:(店舗1戸含む)※他に管理員室1戸
間取り 1LDK+S(納戸)〜3LDK
専有面積 58.59m2〜113.95m2
販売開始予定時期 平成24年9月上旬

公式URL:http://www.snjkk.com/mansion/kichijoji/index.html
売主:新日本住建株式会社 http://www.snjkk.com/
施工会社:株式会社志多組 http://www.shidagumi.co.jp/
管理会社:株式会社菱サ・ビルウェア

[スレ作成日時]2012-06-07 21:56:11

現在の物件
ファインスクェア吉祥寺 ザ・プレミアム
ファインスクェア吉祥寺 ザ・プレミアム
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山1-2743-10他(地番)
交通:JR中央線総武線・京王井の頭線吉祥寺駅より徒歩5分

ファインスクェア吉祥寺 ザ・プレミアムってどうですか?

124: 匿名さん 
[2012-09-24 10:22:50]
うゎっ。高いですね。坪550万って、やっぱり最上階ですか?それとも店舗ですか?
125: 匿名さん 
[2012-09-24 12:19:06]
550もいったかな?それってオプション次第では?
でも350以上は確実でした。よってウチも撤退。
上のほうにやたら固執する方がいたのでお伝えしておきますが、
ディスポーザーはありません。

126: ビギナーさん 
[2012-09-24 17:00:21]
物件とは関係ありませんが、教えてください。
坪単価って皆さんどのように頭の中で換算されるのですか?1坪=3.3m2ですよね。何かメドにされる換算式があるんですか?それともその数字自体で相対的に高い、安いと判断されるんですか?
127: 匿名さん 
[2012-09-24 18:21:41]
値段を床面積の平米で割って3.3かけます。あとは、その地域の統計データや他物件と比較します。
128: 匿名さん 
[2012-09-24 23:27:59]
ディスポーザーなんて本当にどうでもいい。
あれば便利だけどなくても不便ではない。
漂白剤の使用を制限される方が苦痛。
マンションは立地が90%。
129: 匿名さん 
[2012-09-25 00:47:52]
92㎡で1.5オク以上だから坪550では?
130: 匿名さん 
[2012-09-25 00:48:13]
立地が90%?
広さは?価格は?間取りは?向きは?
残りの10%を均等に配分すると2.5%。圧倒的に立地で考えていらっしゃるんですね。
そんなあなたには、駅近の
・プラウド日本橋人形町 駅1分
・グランスイート四谷三丁目 駅1分
・ザ・パークハウス代官山レジデンス 駅2分
辺りはいかがでしょう?
131: 匿名さん 
[2012-09-25 08:29:57]
このマンションは立地が90%
132: 匿名さん 
[2012-09-25 10:08:44]
>128
わかります
部屋の構成ならどこも一緒
後で売る場合も人のほしがるところでないと

吉祥寺駅5分、井の頭公園隣接と聞いただけで住みたくなるうらやましいマンション
133: 匿名さん 
[2012-09-26 00:51:33]
それにしても坪550・・・
御殿山ハウスの最高値より100万高い。169戸が瞬間蒸発したので多少値付けが低かった感はあるが、550は強気だね。
134: 匿名さん 
[2012-09-26 18:15:02]
それでも売れてしまう
135: 匿名さん 
[2012-09-26 21:02:03]
いや、それはわからないな。
立地9割とはいうものの、その立地の相場からかなり上を狙うには物件の質が悪すぎるかと。
136: 匿名さん 
[2012-09-26 21:07:41]
まあ、吉祥寺にはその力があるということでしょうかね。
138: 匿名さん 
[2012-09-26 22:13:55]
プレミアム住戸はすごいね全面採光でパークビュウ
あえて2LDKで部屋もゆったり、贅沢だわ
探してもありえない物ができる感じ
139: 匿名さん 
[2012-09-26 22:19:47]
そりゃ、ラブホ跡地でなおラブホのとなり、不整形地にして崖面であれば大手は無理でしょう。こういう土地なので建設コストはかかりますがそれなりのひとが買うでしょう。
でも、こういう店舗つきのマンション、下駄履きマンションって言うの知ってました?
140: 匿名さん 
[2012-09-26 22:34:46]
店舗つきにすると容積率の制限上がるんだよねその為でしょ
商業が成り立つ立地ならどこでも使う手だよ
それでも容積率から戸数考えればたいした数作れないんだから
ディスポーザーつけないと、文句いわれるようになった大手が
手出しするわけがない
ここは数が限られているんだから高値から値引きで正解
御殿山は安すぎたとデベも反省してるでしょ1戸300万上げれれば
5億はよけいに儲かった、武蔵野タワーズの失敗の尾を引いたのかな
141: ビギナーさん 
[2012-09-26 22:42:51]
ふーん。素人さんは勉強になります。
142: 匿名さん 
[2012-09-26 22:50:59]
確かに武蔵野タワーズは酷かった。たまたま完成してから見たからいいものの、図面見て買ってあれだったらいまころ裁判所だった。
143: 匿名さん 
[2012-09-26 23:10:28]
本当に、店舗つきならあがるの?
144: 匿名さん 
[2012-09-26 23:17:47]
少なくとも店舗つきなら価値は著しく価値は下がります。容積率緩和の話は聞いた事がない。多分うそ。どちらにしろ下駄履きまです。
145: 匿名さん 
[2012-09-26 23:19:35]
どうせならコンビニ入れてね
146: 匿名さん 
[2012-09-26 23:31:22]
店舗つきなら容積率上がるって、嘘だよね?
147: 匿名さん 
[2012-09-27 10:23:57]
立地条件は、商業地域なので四方八方をマンションやビルなどに囲まれており開放感は望めない。しかも、同市の「第一種特別商業活性化地区」に指定されており、住宅のみを建設する場合は指定容積率(500%)の80%しか建てられないため400%の規制がかかっている。さらに前面道路が4メートルであるため10分の6の前面道路規制がかかり1047平方メートル(敷地面積)×400%(容積率)×0.6≒2,500平方メートル(緩和措置があるので実際の延べ床面積は約3000平方メートル)となり、容積率は約240%しか消化し切れていない。

↑はジオ三鷹の例
グローリオ吉祥寺本町の医療モール、サンウッドの店舗など行政と話し合ってうまいことやると容積率も上がる
148: 購入検討中さん 
[2012-09-27 21:55:18]
HP更新されましたね。
149: 匿名さん 
[2012-09-27 22:38:05]
店舗の件で、知ったかぶりさんが大活躍ですね。

吉祥寺通り側の1階(登記上の地下)は
採光が取れず住居として売り出すことが出来ないため
便宜上店舗と称しているだけですよ。

トランクルームにでもすればよかったのにね。
150: 匿名さん 
[2012-09-27 22:42:50]
おばかさんネ
トランクルームじゃお金取れないでしょ(笑
151: 購入検討中さん 
[2012-09-27 23:17:18]
えっ、店舗は入らないってことなんですか?
152: 匿名 
[2012-09-27 23:40:42]
HP見ると何気に高仕様なんですね。資料請求して送られてきた間取りを見るとすべて浴室も広いし結構いいかも。
ただ売主と施工会社がネックなんですよね…あまり知らないところなので、買ってよいものやら。
154: 匿名さん 
[2012-09-28 11:58:38]
逮捕歴のある入居者が住むマンションのキャンセル待ちかセンスもおかしいし気が知れないです
155: 購入検討中さん 
[2012-09-28 16:55:07]
逮捕歴って誰?
157: 購入検討中さん 
[2012-09-29 20:32:18]
わかんない・・・
158: 匿名さん 
[2012-09-29 20:43:26]
御殿山ハウスのスレでどうぞ
ここは変なのいないといいね
159: 匿名 
[2012-10-01 05:10:57]
御殿山はすでに、ペットで住民同士がギスギスしてますね
160: いつか買いたいさん 
[2012-10-02 09:22:17]
結局値段はいくらなのでしょうか?・・・・・。
一番高くて1・5億? 一番安くておいくら?
22戸でたしかに補修したり積立金などが負担大きそうだわ。
(@_@;)
161: 匿名 
[2012-10-09 21:05:53]
はたしてこの価格で売れるんですかね。
162: 物件比較中さん 
[2012-10-10 13:21:57]
あんまり情報が飛び交わないのは人気がないのでしょうか?
立地は抜群のようですが・・・
163: 匿名さん 
[2012-10-10 14:59:30]
値段を見て沈黙したんだよ。多分。
164: 匿名さん 
[2012-10-10 19:52:09]
平均価格9千万円ですものね。
165: 物件比較中さん 
[2012-10-11 10:47:10]
22戸しかないってことは管理費や修繕積立金もかなり高額になる
可能性がありますね。9千万以上なら都心の一等地のマンション
も購入可能な金額ですから・・・やはり候補からはずさざるを得ないですね
166: 匿名 
[2012-10-11 19:05:27]
なんたかな〜大丈夫かな〜
167: 申込予定さん 
[2012-10-11 23:03:13]
買えない人の批判はひがみでしかない。
168: 匿名さん 
[2012-10-12 00:25:15]
この値段で買う人がいればたけどね。
169: 匿名さん 
[2012-10-12 14:41:57]
サンロードのマンションに3部屋持ってる漫画家さんとかいいんじゃない?
21戸しか住めないから選ばれた人しか買えないよ
サラリーマンはもっといいとこがあるだろうからそっちがいいよ
170: 匿名さん 
[2012-10-12 14:52:24]
そういえば、このマンション近くのメゾン井の頭に昔、有名女性漫画家が住んでた。
今は井の頭公園近くの戸建てに住んでるが。
171: 匿名さん 
[2012-10-12 17:12:38]
立地はすごく良いのであとはマンションの内容がマッチすれば
すぐ完売でしょうね。できれば実際に出来上がってから検討したい
所ですが・・・それまでに売れてしまいますね。
172: 匿名さん 
[2012-10-12 17:35:42]
また、売主の書き込みか。
173: 匿名さん 
[2012-10-12 17:51:29]
21日には抽選だそうですから結果はもうすぐでます。
果たして超人気物件なのかそれとも意外と・・・1.5億出す
マンションには見えないのですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる