ファインスクェア吉祥寺ザプレミアム
所在地 東京都武蔵野市御殿山1丁目2743番10、15、16(地番)
交通 JR中央線・JR総武線・京王井の頭線・東京メトロ東西線「吉祥寺」駅より徒歩5分
総戸数 22戸:(店舗1戸含む)※他に管理員室1戸
間取り 1LDK+S(納戸)〜3LDK
専有面積 58.59m2〜113.95m2
販売開始予定時期 平成24年9月上旬
公式URL:http://www.snjkk.com/mansion/kichijoji/index.html
売主:新日本住建株式会社 http://www.snjkk.com/
施工会社:株式会社志多組 http://www.shidagumi.co.jp/
管理会社:株式会社菱サ・ビルウェア
[スレ作成日時]2012-06-07 21:56:11
ファインスクェア吉祥寺 ザ・プレミアムってどうですか?
63:
匿名さん
[2012-08-28 21:05:38]
高崎制限があるし、そもそも地権者との交渉もこれからだから、タワーが建つ保証はないし、いつになるかも分かりませんね。私も吉祥寺にはタワーはいらないと思います、浮きまくりすぎ。
|
64:
匿名さん
[2012-08-28 21:27:29]
今年出された高さ制限の基本方針では、商業地でも最大60m、タワーとはよべないね。
|
65:
匿名さん
[2012-08-29 07:17:18]
60mはタワーマンションと呼べる最小規模みたいですよ。
|
66:
購入検討中さん
[2012-08-29 14:02:09]
60メートルって何階建?
|
67:
匿名さん
[2012-08-29 15:11:14]
20階ぐらい
|
68:
匿名さん
[2012-08-29 21:51:54]
NO.59さんに賛成
都心部や豊洲のようないわゆるタワーマンションとは趣きを異にするかもしれませんが、 三菱地所主体で駅前立地で 再開発事業としてマンション着工は既に決定しています。 三菱地所だと、かなりグレートも高く仕様も良い物件になり、それを待つ方が賢明な選択 であることは言うまでもないと思います。 ファインスクエア、やはりデベ・施工業者が 大変恐縮ですが かなり危険度大で・・・・ 仕様も残念なものになるようです。今や分譲物件なら当たり前のディスポーザーや 食洗機も装備されませんし・・・ 三菱地所待ちか、御殿山ハウスのキャンセル住戸狙いの方がどう考えても賢明。 |
69:
匿名さん
[2012-08-29 21:55:42]
なるほど。。。。 ご意見を聞けば聞くほど ファインスクエアに疑問符がつきますね~
21戸とかなり小規模なこともあって かえってご近所付合い煩わしいかとも 思ってしまいますねぇ |
70:
匿名さん
[2012-08-29 22:00:26]
大変恐縮ですがデベロッパー、施工業者さん 知名度がもう少しあれば飛びつくとこですが!
一度破綻した業者さんですと、本当にこの先何十年もマンションに瑕疵等がないと言い切れない ような気がしてなりません。一生の買い物なので慎重にならざるを得ませんよ。 |
71:
匿名さん
[2012-08-30 00:21:05]
最大の問題はデベと規模でしょうか。
財閥系が手がけていれば問題なかったのに。 しかし、なんと言っても立地は最高です。 食洗機とかディスポーザーとか、そんなものはおまけのようなものですから 購入の意志を決定する際にはほとんど意味を持ちません。 後付けできるもの、できないもの、いろいろありますが、 いずれにしてもそんなものに惑わされていたら判断を誤ります。 |
72:
検討中の奥さま
[2012-08-30 01:12:16]
食洗機は後付けできるとして、ディスポーザーないんだ〜
主婦にとっては「そんなもの」ではないですよ。 これから一生毎日のことですから。 |
|
73:
匿名さん
[2012-08-30 09:52:28]
まあ、建ってしまえばどこにでもある駅近で一階に店舗のある小規模マンションですよ。ステイタスとは無縁。ランドマークにも地域一番にもなりようがない。
戸数も少ないし便利な場所だから、あとはなるべく安くつくり高く売りたいとなるのは当たり前のこと。デベもディスポーザーも必然性があってそうなってる。 |
74:
購入検討中さん
[2012-08-30 10:31:13]
>>建ってしまえばどこにでもある駅近で一階に店舗のある小規模マンションですよ
こんな立地、他にどのにある? |
75:
匿名さん
[2012-08-30 11:12:39]
何分にも土地が狭くて不整形。周辺も含めて再開発が出来ていれば大手がてを出したかもね。
|
76:
匿名
[2012-08-30 11:20:56]
普通小規模にディスポーザーは高くなるからつけない
付ける物件は相応のターゲットを狙ってるってこと つまりここはそういうこと |
77:
匿名さん
[2012-08-30 15:14:48]
仕様ってもう情報出てるんですか?まだモデルルームも出来てないのに、ディスポーザーがないなんてどこに情報あるのでしょうか。
|
78:
匿名さん
[2012-08-30 22:48:40]
早めのガセネガで購買意欲を落としたいだけじゃない
ここはデベもゼネコンもイマイチだけど、この立地は本当に希少なのであっという間に完売でしょ この立地をネガるならその人が希少だね まぁ何を言ってもすぐに完売するよ |
79:
匿名さん
[2012-08-31 13:35:24]
ま、営業がんばって。
希少というのは極めて条件の良い場所に纏まった規模の土地が出て、今後当分ないような開発が出来る場合にいうんだよ。 古くなった建物一つ壊してまた似たような建物が建つだけでしょ。今後いくらでもあるよ。 |
80:
匿名さん
[2012-08-31 13:39:46]
今後の南口再開発プロジェクトとか、もし、ハモニカ横町再開発とかが出て来たらそっちの方が希少。
|
82:
匿名さん
[2012-09-08 07:31:49]
間取りをご存知の方いらっしゃいますか?
|
83:
匿名さん
[2012-09-10 10:37:58]
sumoのネット情報で間取がでてましたよ。
仕様とかは公になってるのかしら。 |