ファインスクェア吉祥寺ザプレミアム
所在地 東京都武蔵野市御殿山1丁目2743番10、15、16(地番)
交通 JR中央線・JR総武線・京王井の頭線・東京メトロ東西線「吉祥寺」駅より徒歩5分
総戸数 22戸:(店舗1戸含む)※他に管理員室1戸
間取り 1LDK+S(納戸)〜3LDK
専有面積 58.59m2〜113.95m2
販売開始予定時期 平成24年9月上旬
公式URL:http://www.snjkk.com/mansion/kichijoji/index.html
売主:新日本住建株式会社 http://www.snjkk.com/
施工会社:株式会社志多組 http://www.shidagumi.co.jp/
管理会社:株式会社菱サ・ビルウェア
[スレ作成日時]2012-06-07 21:56:11
ファインスクェア吉祥寺 ザ・プレミアムってどうですか?
323:
匿名さん
[2012-11-30 23:24:27]
飢餓感煽る基本戦略です。あと、完売と言った手前整合性取る必要あり。
|
324:
匿名さん
[2012-11-30 23:42:53]
>323
他の物件で完成の1年も前からそんな売り方しているのあるんですか? |
325:
匿名さん
[2012-12-01 00:56:04]
途中からできるわけないじゃん。あと、目的は完売と言うより高値販売。
そんな事も分からないの? |
326:
匿名さん
[2012-12-01 08:13:48]
結局、買えない人たちがあーだこーだと言っているだけなのですね。
モデルルームはもうすぐ取り壊しだというのに… |
329:
匿名さん
[2012-12-01 22:02:18]
都心は人間らしく住むところとは考えていないので興味なし。
ましてやファミリーでは論外。 |
330:
匿名さん
[2012-12-01 23:02:11]
>328
客観的データから書きます。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251959/all/ 武蔵野市は、下の全ての事項の客観的データで、都心を上回っていますよ。 市区の財政力 駅前の充実度(小売売上高) 住宅地の規制(建ぺい率、容積率、最低敷地面積) 地盤の強さ 東京湾北部地震(今後30年以内に発生する確率70%)の被害想定 住民生活満足度ランキング 継続居住意向ランキング 子育てファミリー生活満足度ランキング 子供の学力─東京都統一学力テスト(公立小学校) 住民の学歴─高等教育卒業比率 |
331:
匿名
[2012-12-02 00:07:11]
武蔵野市全域が均一だと思ってる?
吉祥寺東町や南町などの戸建住宅街と駅周辺では違うと思いますよ。 |
332:
購入検討中さん
[2012-12-02 10:37:06]
キャンセル住戸でまた心が揺れてます。しかし、神田川源流近くで、井の頭ホテルが建つ前は地面が片斜だったのが、気になります。地盤どうなのでしょうか。
|
333:
買いたいけど買えない人
[2012-12-02 14:07:53]
|
335:
匿名さん
[2012-12-02 17:26:09]
>334
どうして東京市部板を覗いてるの? |
|
336:
都心は
[2012-12-02 21:27:48]
リスク分散投資先として都下も、ってとこ。
もう少しで焦土になるかも知れないし。 |
337:
匿名さん
[2012-12-02 22:37:28]
>336
投資物件として吉祥寺を評価してるの? |
338:
いつか買いたいさん
[2012-12-03 00:26:55]
この物件はみなさんが何だかんだ言っても絶対売れるよ。
23区内でも、場所が悪ければうれません。肝心なのは、 1.最寄りの駅(街力) 2.駅からの距離 3.買い物の便利さ 4.公園 5.ハザードマップ 6.地歴 7.住所 8.学区 じゃないの? この物件はほとんど満たしてるような…。 たとえ元麻布に住んでいても、駅は遠いし、物価高いし、公園あるかもしれないけど小ちゃいし。 しかも、めっちゃ高いし。 新宿に15分、渋谷19分、吉祥寺駅から5分以内で8000万円位なら、 御殿山よりはるかにお得な気がします。 仮に8000万円で買って、10年後に❌0.9で売れても7200万でしょ。 10年間の賃料が800万円だとすると、1年間で80万円、一ヶ月が6.7万円だとほとんど賃貸アパート並。 No.199さんのさんのサイトみると、❌0.9じゃなさそうだし。 住みながら貯金ができそう。 要は買う場所だよ。 23区内でも、都下でも場所しだい。 まあ、資金のない私には買えないけどね…。 |
339:
匿名さん
[2012-12-03 01:06:15]
5と6は残念ながら悪いです。風俗地域で、湧水地の斜面にあたります。
その他の指標は悪くはないけど、同じ事の言い換えばかりですね。だいたいラブホのとなりで子供なんか育てられないのに学区なんて意味なさすぎ。 あと、物件の品質はどうなの?不利な点を評価から外すのは卑怯。 |
340:
匿名さん
[2012-12-03 07:09:05]
339さん
ハザードマップ上はなんら問題がないですよ。 しかも近隣商業&第二種低層エリアなので風俗地域ではありません。 それから不利な点を評価から外すとは何のことですか? 設計上の欠点でもご存じなのですか? それとも施工上の欠陥をご存じなのですか?未だ建っていませんが。 |
341:
匿名さん
[2012-12-03 21:05:23]
たった21戸ならどこでも完売するよ。
|
343:
匿名さん
[2012-12-04 10:09:04]
>342
吉祥寺の現状の人気は、吉祥寺が市部に位置することも加味されてのものだから、 少子高齢化で、吉祥寺の人気が落ちるかどうかでしょうね。 私は、高齢者にとって、徒歩圏で全ての物が揃い、大きな公園もある吉祥寺は非常にニーズに合っていると思っているので、少子高齢化時代にも強い街だと思っています。 |
344:
匿名さん
[2012-12-04 11:51:50]
吉祥寺は、都内で、新宿、銀座、池袋、渋谷に次ぐ規模の商業規模で、
新宿と渋谷にも15分で行けるから、高齢者にはとても便利 |
345:
匿名さん
[2012-12-04 12:21:05]
ここのマンションというか吉祥寺のすごいところは
多摩地域であるにもかかわらず 坪単価500万円近い住戸が売れてしまうということですね。 我々庶民は指をくわえて見ているしかなさそうです。 |
346:
匿名さん
[2012-12-04 16:47:49]
吉祥寺に限らず都下だけど都心までの距離や時間を考えたら23区のほうがもっと不便なところいくらでもありますけどね。。
八王子などを言うなら別として23区隣接地帯を23区なのかそうじゃないのかと言う二元論で語ること自体無意味かと。。 |