住宅設備・建材・工法掲示板「LED vs インバータ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. LED vs インバータ
 

広告を掲載

コンクリ命 [更新日時] 2013-06-03 23:03:35
 削除依頼 投稿する

新築を建てるに当たって照明をどちらにしようか悩んでいます。
LEDは価格差がなくなってきましたが、まだ明かり事態がいまいちな気がします。

[スレ作成日時]2012-06-07 14:16:33

 
注文住宅のオンライン相談

LED vs インバータ

51: コンクリ命 
[2012-06-18 21:36:45]
取り合えずペンダントライトだけですが、冒険してみます。

さくら色のようなLEDオリジナルの色が他にもでき、自由に調色できたら本当に素敵でしょうね。
52: コンクリ命 
[2012-06-18 21:53:59]
私が普通の調色と呼んでいたのは正確には調光ですね
LEDは調光と調色ができ、リビングライコンで好みのシーンに合わせた設定を記憶させておくことが出来るということです。
そして、ソファーにでも座って、リモコンで操作すれば良いと。
53: 匿名さん 
[2012-06-18 23:42:50]
最初だけ
54: コンクリ命 
[2012-06-19 06:24:05]
最初だけも何も、調光・調色は設定は自由だけど4パターンしか設定できず、ボタンを押して変えるだけのものなのですが(・・;)
設定するのは最初だけでそんなにいじらないかも知れませんがね。

ちょっと奮発して、新木場まで買い求めた拘りの無垢フローリングに何度も家具屋さんを回った拘りの家具、そしてリビングライコンによるLEDの調光・調整色が私の頭の中で今正にシンクロしているのです。

ムーディーな照明に、拘りの部屋で独り悦に入って、ワインを飲むのを今から楽しみにしているんですよ。
フローリングがどんな表情を出すのか、間接照明がどんな演出をするのか。
人の夢は終わらねぇ!!
55: 入居済み住民さん 
[2012-06-19 08:43:51]
>>54
私も自力で照明をプランしました(メーカー提案は明るすぎでした)が、イメージどおりにするのはなかなか難しいです。
後から調整できるようになっていると良いと思います。

器具自体の数、配置については、ライティングレールがあれば柔軟に変更できます。
また、蛍光灯や白熱灯は気持ち明るめ(適合Wが高め)の器具にしておけば、後から電球を替えることで暗くする方向に調整できます。
入居前に夜間、新居を歩きまわって明るさのバランスをチェックしたら、玄関が明るすぎるためにリビングに入ると余計に暗く感じることが分かり、玄関のダウンライトの電球を交換して調整しました。

また、後から位置が変えられない階段のブラケットや吹抜けアッパーライトの設置場所は、現場監督と電気屋さんにお願いして、夜に現場打合せで1灯ずつ点灯させながら場所を決めました。ご参考になれば。
56: いつか買いたいさん 
[2012-06-20 21:28:27]
ライティングレールって、重くなるから狭い間取りにしか設置はできないんですよね。
まったく実用性がないような気がします。
57: 購入検討中さん 
[2012-06-20 21:41:04]
>>56

なんで?
レストランや店舗など広い空間で普通につかっているじゃない。
どちらかというと狭い間取りよりも広い間取りで使うものだと思うけど。
58: いつか買いたいさん 
[2012-06-21 08:06:18]
失礼しました。
天井補強なしには設置は出来ない。という表現が正しいですね。照明計画は設計から見直す必要があり、コスト面やライティングレールのタイプによっては天井クロスにも制限がでてきます。
照明の目的からしてレストランなどの施設と比較するのはいかがなものでしょうか。
59: 匿名 
[2012-06-21 08:40:42]
木造なら構造表しで問題ないですが、天井があるとそういう制約もあるんですね。
60: 55 
[2012-06-21 09:05:26]
>>58
確かにライディングレールの場合、多くの負荷をかける可能性を見越して電気屋さんに設計してもらう必要があるのですが、コンクリさんがこれから着工なら、ギリギリ間に合うかなと思い投稿しました。
天井補強が必要なのも、ご指摘のとおりですね。

ただ、全く実用性がないと断言されているのは何故でしょう?
完成見学会でも普通に見かけましたし、我が家でも住み始めてから調整ができて便利でしたが?

1つ思いつきました。対応する照明器具が比較的スポットライト系に偏るのがダメってことですかね?
61: コンクリ命 
[2012-06-21 12:26:05]
ライティングレールはダイニングやキッチンのペンダントライトに使用されているのを見ていて、検討していました。
スポットライトに使用しているのもよく見かけるし、おしゃれだと思います。
62: コンクリ命 
[2012-06-21 20:13:15]
パナ電工のあかりプランの見積りがきましたー。
金額80万円(;゚Д゚)!

まあ、定価だからそのくらいは覚悟していたけど、この案を元にどこまで絞れるかですね。l
63: 匿名さん 
[2012-06-23 12:51:26]
パナは、やっぱり高い。
例えば、ダイコーとかで、同等品を探してみると、安くできるよ。
64: 匿名さん 
[2012-06-26 20:42:55]
まだ見えない将来の可変性を一番に考えて、全ての照明はシーリング
特に電球式のペンダントなどを主流に揃えようと思う。

LEDでも電球型蛍光灯でも、自由に交換できる。
65: 匿名さん 
[2012-06-27 21:31:38]
いやいや、折角の注文住宅。
シーリングオンリーはないですよね?
それならライティングレールの方が可変性高いですよね。
66: コンクリ命 
[2012-06-27 22:08:24]
シーリングはオッチャン臭いなぁ。
67: 匿名さん 
[2012-06-27 22:29:30]
>>63
工事を伴う住宅設備ルートの照明の定価は高い。
通販ならパナでも安く買えるので、施主支給が定石。
68: 匿名さん 
[2012-07-05 22:37:58]
安いLED電球には、明るさが足りなかったり、寿命が短いものがあるみたいです。
一流家電メーカー品を選ぶことをオススメします。

消費者庁、LED電球の明るさを誇大表示した12社に再発防止命令
~表示の30%しか実際の明るさがない例も
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540309.html
69: サラリーマンさん 
[2012-07-06 19:32:44]
家電屋行ったら桜色LEDのシーリングライトあった
しかし、高いなぁ

なんだよあれ、ボッタクリじゃねーかって思うくらい高い
70: 周辺住民さん 
[2012-07-06 20:02:26]
出始めは高いんだよ、しばらくしたら落ち着くから。
71: コンクリ命 
[2012-07-06 22:01:32]
しかし、桜色で○○○すると、燃えそうだよなぁ。
××ホテルに設置するといい客寄せになるんじゃないか?
72: 匿名さん 
[2012-07-06 23:26:31]
そのセンス昭和のかほり
73: 匿名 
[2012-07-09 12:45:00]
CCFLっていいのかな?
74: 匿名さん 
[2012-07-09 14:25:39]
いいと思うよ。
ただ製品が少ないし人気も無い
75: コンクリ命 
[2012-07-09 20:07:15]
>>No.72
肌がサクラ色に染まると、紅潮した感じに見えて燃えそうだけどね。
やっべ、エロい妄想が爆発する。
76: いつか買いたいさん 
[2012-07-09 23:58:29]
>>66
ダウンライトだけで頑張るのか?
個室はどーすんの?
77: 入居済み住民さん 
[2012-07-10 10:05:27]
>76
シーリングとダウンライト以外にもペンダント、ブラケット、間接照明等いろいろあると思いますが。
78: 匿名さん 
[2012-07-10 11:34:55]
LEDは指向性が強く冷たい感じがするので、トイレとか廊下にしか採用していません。
初めは気になりますが、慣れれば問題ありません。
特に廊下のダウンライトは明るさも十分で満足しています。

気にならない方は、全LEDでも良いでしょうね。
うちは、蛍光灯がまだ主流です。
電気の使用量はあまり差はありませんし、めったに切れないので問題ありませんから。
LEDはもう少し進歩すれば、部屋への導入も検討するでしょう。
79: 匿名さん 
[2012-07-10 13:36:01]
LEDはダウンライトとか特に、目に厳しいのが嫌だな
80: いつか買いたいさん 
[2012-07-11 00:11:38]
>>77
まんべんなく照らせなさそうなイメージだし
シーリングより高くならない?
維持費も含めて
81: 77 
[2012-07-11 06:07:46]
>80
多灯分散照明という考え方があります。むしろ、まんべんなく照らす必要は無いという考え方です。
シーリングの平坦な明るさに比べ、メリハリをつけることで雰囲気はかなり変わりますよ。
必要なとき必要な照明だけをつけますから、維持費はそうでもないと思いますが、器具代は間違いなく高くなると思います。
82: コンクリ命 
[2012-07-11 09:09:29]
単純にシーリングはだっさい。
理由はそれだけ。
83: ビギナーさん 
[2012-07-17 20:40:59]
今時シーリングは古めかしいのか…
知らんかったわ

子供部屋とか寝室とかもダウンライトとかで頑張るのか?
84: 匿名さん 
[2012-07-19 09:09:10]
寝室こそ明るさは要らないので、必要な場所だけ照らすダウンライトで十分。省電力にもなる。
85: 匿名さん 
[2012-07-19 11:11:13]
シャンデリア用に透明なミニクリプトンの高出力品がほしい。
今売ってるのはみんな暗くて使い物にならない。
86: 匿名さん 
[2012-07-21 17:39:19]
>>85
シャンデリアって、もともとロウソクが前提の照明なんだよ。
だから、明るい方がいいというのは、まったくシャンデリアらしくない。
明るい方がいいなら、のっぺりとした没個性的なデザインのシーリングライトにしておけばいい。
87: 匿名さん 
[2012-07-22 04:06:48]
眩しさを演出するなら、ダウンライトでいいと思う
88: 匿名さん 
[2012-07-22 11:46:01]
部屋の真ん中に大きな明かりを付けて満遍なく照らす、と言うのは日本的なのかもしれないね。
海外に留学していた知り合いに聞くと、必要なトコだけしか明るくしていないんだって。
日本だと薄暗く感じる程度の明かりだと言っていたよ。
89: コンクリ命 
[2012-07-22 19:09:54]
分かりやすい例え。

>>一室一灯とシンフォニーライティングの違い
>>http://sumai.panasonic.jp/lighting/symphony/hikaku.html

正直、シーリングはダサさ爆発だと思う。
ダウンライトは眩しい?調光すれば済む話でしょ、意味わからん。
90: 匿名さん 
[2012-07-23 22:13:28]
>>88
資源に恵まれた欧米先進国に比べて、日本は電気代が高いから、消費電力が少なく明るい蛍光灯が主流になった。
欧米はまだ白熱電球を主に使っているので、消費電力が大きい割りに暗い。

それから、家と部屋が狭いから、1つの明かりで部屋全体が明るくなってしまう。
ただ、天井の照明が無駄に明るいのは確かなので、睡眠障害を防ぐためにも暗めの方がいい。
91: いつか買いたいさん 
[2012-07-23 22:47:14]
>>89
シーリング一つと、壁付け2灯+ペンダント1灯+間接1灯+ダウンライト2灯

えらく高く付きそうだ
92: コンクリ命 
[2012-07-24 10:31:27]
大抵、良いものは高価ですよね。
予算を鑑みて各自判断されれば良いでしょう。

私は、多少の予算を照明に割いても満足できるものにしたいですね。
リビングライコンのある生活が今から待ち遠しいです。
o(^o^)oワクワク
93: 匿名さん 
[2012-07-24 22:16:13]
>>91
ダイニングの場合、ペンダント1灯だけで十分だよ。
部屋全体を照らす必要もなく、テーブル上の照度を基準にしたら、
距離が短くなる分だけ、より少ない消費電力の照明が使える。
94: 匿名さん 
[2012-07-25 04:00:50]
30年くらい前に建てた実家が、調光シャンデリアとダウンライト、壁付けブラケットが
照明のほとんどだった。
嫁さんの実家も建築時期や照明の作りが似てるから、その当時は流行りだったんだと思う。

当時は子供部屋もちょっとポップやサイケデリックな蛍光灯ペンダント(それだけだと暗い)
を中心にダウンライトかブラケット照明が付いていた。当時の友達も皆、似た様な照明だったと思う。

新築は猫も杓子も調光シャンデリア、とにかくこれが流行っていた時代。
そもそも当時は天井に張り付いてるシーリングなんて、無かったんじゃなかろうかとも思う。
ある時友達の家でUFOみたいなシーリングを見て、こんなのあるんだって思った記憶がある。

そしてそのうち、流行りは蛍光灯の天井シーリングに移ったのかな。


歴史と流行は繰り返す。 
今は再び回帰してる時代なのでしょう・・・
95: コンクリ命 
[2012-07-25 05:40:24]
シャンデリアw
いらない。
96: いつか買いたいさん 
[2012-07-27 21:44:09]
照明甘く見てた
結構かかるなコレ…
97: 購入検討中さん 
[2012-07-27 21:52:53]
10年くらいしたらソケットとか色んな仕様が変わりそうだな。
98: 匿名さん 
[2012-07-28 04:02:07]
ダウンライトw  いらない     

そういや昔流行ったな


ってなるかもね。
99: コンクリ命 
[2012-07-28 06:49:27]
あのね、住宅業界、太陽光業界、様々な業界を先読みしてきた、先読みウォッチャーことコンクリ命が照明業界の今後をちょっと考えてみます。

今まさに、照明業界では革命が起きているところです。徐々に消費電力の低いLEDへとシフトしている時期です。
LEDとは、照明を作る会社にとっては諸刃の剣なんです。高性能で安価なものを開発するほど、将来にわたっての売上は落ちるのですから。耐久力があるので、10年スパンでしか売れません。

そこで、企業側は売上を維持していくために何を考えるでしょうか?
それは、LEDならではの特色を活かした、付加価値の創造・提案です。

先のパナ電のシンフォニーライティングはそうですね。新たな住環境の提案です。
ライティングを連動させ、調光・調色を自由に管理できる。
体感しましたが、ソファに座り、リモコン一つで好きなシチュエーションに合せ部屋中のライトが変わるのは素晴らしいです。一度体感すると、シーリングのライトはもはや考えられません。それくらいの圧倒的な差です。

オシャレにセンス良く、ムーディな空間を演出したいと考える人には大変魅力的です。
なぜ、オシャレでセンス良く見えるのか、それは照明器具自体が目立たないからです。
LEDで益々、小型になりました。間接照明も器具自体が見えなく明かりだけを演出します。
そもそも、照明器具自体が野暮ったく、垢抜けないという考え方です。

そういう視点から見ると
シャンデリア(笑)シーリング(笑)となるわけです。

シャンデリアは言うまでもありませんが、部屋の真ん中にデーンとあって、真っピカリのシーリングもちょっと勘弁して欲しいです。
100: コンクリ命 
[2012-07-28 06:59:20]
照明についてほとんど知らず、スレッドを立て泣きついて皆さんにご師事を仰いでいたのに、今では照明業界を語っていますw
調子にのってスイマセン_(_^_)_

しかし、それも私がコンクリたる所以なのです。
101: 匿名さん 
[2012-07-28 07:07:47]
和室にダウンライトって、どんな感じ?
ダサダサのシーリングの方が、合う気がするけど。
102: コンクリ命 
[2012-07-28 07:15:04]
なんちゃって和室か本格的な和室かによって考え方ががらっと変わるんじゃない?
まあ、和室用のダウンライトもあるけど。

因みに、俺は和室がリビング続きになるので、ダウンライト。
半畳の畳だし、そんなに違和感ないと思う。(たぶん)

柱をあらわした、真壁の和室にダウンライトはありえないな。
103: 匿名さん 
[2012-07-29 01:42:35]
内容の是非はともかく、コンクリ何某という人物がウザがられている理由は読んでてわかった
104: 購入検討中さん 
[2012-07-29 01:46:20]
>>99
それは今が空前のダウンライトブームってだけじゃないかい?
流行は巡るからなー
照明器具をアピールする時代、シーリングがまた闊歩する時代が来るかもしれないよ?
105: 入居予定さん 
[2012-07-29 05:37:40]
まあ、99さんはパナ電に感化されてるだけで、照明の勉強は足らないと思いますよ。
106: 匿名 
[2012-07-29 06:15:20]
付加価値ていうならセンサー付きライトとかかな。あれってもう少し種類増やして欲しいな…
基本的には照明器具の方が壊れた時にシーリングの方が素人でも治しやすいと思う。
107: コンクリ命 
[2012-07-29 10:26:34]
今、空前のダウンライトブームなの?
知らなかったw
108: 匿名さん 
[2012-07-29 11:51:43]
LEDダウンライトは最近のものだから、流行っているのかもしれないが、
ダウンライト自体は昭和50年代に建てた家にもあったからなあ。

シャンデリアや調光照明なんかも当時の流行だが、今も流行っているの?
あまり聞いたことないし、友人宅にもシャンデリアなんてないけどな。
109: 匿名さん 
[2012-07-29 22:07:26]
シャンデリア(笑)


ダウンライト(笑笑)



そうやって流行り廃りがあるんですね・・・

110: ご近所さん 
[2012-07-29 22:47:19]
>>107
違うの?
シーリングはだっさいとか言ってなかった?
111: コンクリ命 
[2012-07-30 07:11:31]
シーリングがダサいと
ダウンライトブームになるのかw

全く意味がわからん。
112: ビギナーさん 
[2012-07-30 18:58:34]
>>111
じゃあシーリング以外が流行りって事でいいか?
てか、難癖付けるだけじゃなくて、面倒臭いんでまとめてくれよ
趣旨は理解してんだろ?
113: ご近所さん 
[2012-08-03 00:55:28]
ここの掲示板のお陰でシンフォニーライティングのプランを頼むことができました

降り下げ天井は入れてたんだけどね
114: 匿名さん 
[2012-08-03 02:21:37]
>112
ダウンライトが流行ろうが、シーリングライトの需要の方が圧倒的に高い。
まぁ厳密にはペンダントもシャンデリアもシーリングライトの一種。
埋め込み方のベースライトもシーリングライトの一種???

エコの観点で見ればシーリングライトが一番だね。
ただ、照明選びは空間作りに直結してるから照明器具にエコをどこまで反映させるかどうかは
人それぞれ。

レスの102でコンクリ命が「真壁の和室にダウンライトはありえないな。」って言ってるけど
これは彼の想像力の限界や既成概念によるものであって、全然ありえない事ではない。
115: 匿名さん 
[2012-08-03 04:12:43]
まあでもダウンライトって、照明器具での意匠をあまり気にする必要が無い。

116: コンクリ命 
[2012-08-03 11:56:47]
既成概念が壊れたところに素晴らしいものがあるということは良くあることです。
確かにご指摘通り、私の想像力の及ばないところでした。
117: 匿名さん 
[2012-08-05 12:02:07]
ダウンライトは配置と個々のON/OFFが悩ましいが、配光に関しては理想的。

面倒くさくてシーリングライトにするパターンが多いが、
安い蛍光灯のシーリングライトは無駄に明るく消費電力も大きいのでオススメできない。
せめてLEDシーリングライトにしておけ。
118: 匿名さん 
[2012-08-05 14:03:50]
>117
でも、発光効率は、蛍光灯シーリングよりLEDシーリングのが悪いね。
119: 匿名さん 
[2012-08-07 00:16:30]
なんか荒れてるな~
うちはLEDダウンLEDシーリングの使い分けにしたよ。
LEDダウンの明るめの電球色を探すのに苦労しました。
LEDシーリングはパナで統一してリビングはHH-LC710A にしたよ。
120: 匿名さん 
[2012-08-07 06:06:19]
LEDのシーリングは、調色とかあって凝ってるものが多いけど
適応畳数同等の蛍光灯と比べると、全点等で暗かったりしますよね・・・

これはたぶん、消費電力でも省エネですよと謳い文句にする為に
各社ちょっと無理して適応表示をしてるのかな?

121: ビギナーさん 
[2012-08-07 18:26:27]
いつでも球だけをLEDに変えれるように、対応品のダウンライトにしたいと思います
122: 匿名さん 
[2012-08-08 04:49:12]
確かにE26かE17電球を使う照明で選ぶ、 蛍光灯かLEDは取り合えずどっちでも。

そうやって選択すれば、将来の汎用性は高いでしょう。
123: 匿名さん 
[2012-08-09 19:36:29]
LEDの場合、ダウンライトで100lm/Wを達成したのは、つい最近だからなあ。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120629-3/jn1...

まあ、蛍光灯もスパイラルパルックでない限り、それほど高効率でもないけど。
http://www2.panasonic.biz/es/lighting/home/spiral/tokucho.html
124: 購入検討中さん 
[2012-08-24 02:08:58]
知り合いが、色が赤とか緑とか青とかに変わるシーリングを買った

眠るのに適してると書かれていた緑にして寝たらしい、
次の日凄く眠そうにしてた
わろた

エコモードと言うボタンがあったので、押したらしい
そしたら真っ暗になったと言っていた
わろた
126: 匿名 
[2012-11-18 13:11:30]
始めからLED電球つき器具を、階段、ホール、トイレに買うか、クリプトンがついている同じデザインのものを買って、電球を取り換えるか迷っています。
始めからついている電球って、ルーメンが少ないし。
でも、市販の電球が合わなかったら。。って不安もあります。led用の器具は、何か基盤が違うのでしょうか??
127: 匿名さん 
[2012-11-19 23:37:27]
ねじ込み電球を使う照明は、口金や電球本体のサイズ、配光をチェックしないと、
あとから電球型蛍光灯やLED電球に替えようとしても替えられないから注意だね。
128: 匿名 
[2012-11-20 06:33:24]
LEDを付ける人は情報弱者 電球型蛍光灯が一番いい コストも含めて。 電気代は議論するほど変わらない。
129: 匿名さん 
[2012-11-20 11:00:30]
まぁ、慌てて蛍光灯をLEDに取り替えた奴は情報弱者で間違いない。
うちなんか、柔らかい感じが好きで、いまだに白熱電灯を選んで使ってるけどな。
130: 匿名さん 
[2012-11-20 11:04:05]
>129
白熱球ってもう生産中止になるんじゃないの?
131: 匿名さん 
[2012-11-22 19:42:04]
照明でもブルーライト対策は必要かな?
132: 匿名さん 
[2012-11-23 01:43:10]
>白熱球ってもう生産中止になるんじゃないの?
ミニクリプトン球についてはそういう話は無い。

>照明でもブルーライト対策は必要かな?
携帯電話だと対策は必要ないかもしれないが、テレビや照明は対策必要。
青色といっても、白色発色に使われてる。
133: 匿名さん 
[2012-11-23 07:57:27]
虫が集まらないというのが本当ならLEDに替えたい。

田舎なもので夏場の虫対策が大変。
134: 匿名さん 
[2012-11-23 10:44:13]
>>133
蛍光灯の照明でも虫が寄りにくい仕様がありますよ(ムシベール)。
蛍光管自体も日立などが虫が寄りにくいタイプを比較的安価に売っていたりします(ハイルミックUV)。
135: 匿名 
[2012-11-23 13:01:56]
長い目で考えたら専門業者に相談することでムダな
お金を捨てずにすみます 皆さん、安物買いの銭失いにならないように。
136: 匿名さん 
[2012-12-17 14:52:09]
パッとすぐに明るくなって欲しい箇所     ゆっくり明るくなって欲しい箇所

ずっと付けていることが多い箇所       点けたり消したりが多い箇所

適材適所



137: 匿名さん 
[2012-12-18 00:07:02]
専門業者に丸投げする前に照明の基礎知識を学んでからの方がいいでしょう。
分厚い照明カタログに基礎的な情報は載ってますし、
センスに関わる部分はインテリアに関する様々な書籍を
参考にするしかないです。
138: サラリーマンさん 
[2012-12-20 18:41:46]
皆さん照明は施主支給ですか?
打ち合わせの時にコレを入れますと決めておいて、後から支給したのですか?
139: 匿名さん 
[2012-12-20 19:08:02]
施主支給です。
こちらで用意すると監督に伝えて、建築中に電気屋につけてもらいました。
140: サラリーマンさん 
[2012-12-22 02:43:04]
ダウンライトまで施主支給したのですか?
シーリング程度ならわかるのですが
141: 匿名さん 
[2012-12-22 07:41:05]
ダウンライトは器具のみ用意してもらいライトは施主支給です。取り付けはすべてHMに頼みました
142: 入居済み住民さん 
[2012-12-25 15:30:48]
ダウンライトにしたところは、もう少し多くつければよかった。

リビングに13Wを8灯つけたけど、12灯ぐらいつけとけばよかった。
ライティングコントローラーつけてゾーン毎の調光も出来るようにしたけど、
常にMaxになってしまった。今度4灯追加設置する予定です。

でも、スタンド式間接照明やライティングレールも併用するときは問題無いです。
ダウンライトをLEDだけにするなら余裕を持って明るすぎるぐらいが良いと思います。
143: 匿名さん 
[2012-12-25 23:35:53]
>>138
スレ違いかもしれないが、うちは照明はダウンライトなども含めて全て施主支給。
引っ掛けシーリングタイプの場合は標準工事費に含むとのことで、取り付け工事費は取られなかった。
ダウンライトの場合は1点ずつ取り付け工事費を取られたが、それでも約半額、30万円以上節約できた。
施主支給を拒否するHMはそれくらい儲けているのだと思った。
144: 匿名さん 
[2012-12-25 23:41:53]
ダウンライトは気密が高い家だと使えないものがあるから調べた方がいいです。
145: 入居済み住民さん 
[2012-12-26 18:22:58]
>>144

高気密向けダウンライトとかもありますね。
146: 買い換え検討中 
[2013-01-01 02:28:57]
LEDが消費電力最低なのはわかるけど
スパイラルパルックなどの球なら余り変わらない
むしろ機器の値段差を回収できるか出来ないかぐらいじゃないかと思うくらいです

ただ最近はLEDダウンライトの方が安かったりします
147: 匿名さん 
[2013-01-01 07:27:12]
高いところの替えにくい場所はLEDがいい。
12年ぐらい交換不要なのは嬉しい。
親が電気が暗いというからLEDのシーリングを買ってつけてあげた。明るいしチラチラしないと喜んでいる。
色が変わるのも楽しいらしい(笑)
一緒に住んでないから、電球交換がいらないほうが助かる。
148: 匿名さん 
[2013-01-01 10:47:23]
LEDが10年以上の寿命・・・とは聞きますが、電子部品(コンデンサー等)も使っているのですよね?
家電製品をみると、10年も経たずに壊れる事もありますし、明るくなる部分だけが長持ちでもダメなように思えます。
まぁ、最近は1万円以下の商品もありますから、蛍光灯で球を交換する事を考えると5年も使えれば元はとれてしまうのでしょうけれど。

149: 匿名さん 
[2013-01-01 12:13:35]
電球型LEDが二つほど球切れした経験がありますよ(パナ製E26型)
二つとも二年程度で切れたので、一応はメーカーさんに電話で苦情は言ってみましたが
当然ながら補償や無償交換なんて話は出ないし、ハイハイどうもどうも技術者に伝えます
で話は終わりです。 

つまりはLEDだって切れるもんは切れる、そんなのは当然だってことです。
そこはメーカーさんですから、自分が一番良く御存知です。
もし本気で切れない自信があったら、5年でも10年でも補償制度を付けて来る。
想定される寿命は、絶対的な寿命ではありません。

電球が続けて切れた時は、何となく悔しかったので今は電球型蛍光灯を付けています。
消費電力が60W型LEDで11.2W、同蛍光灯で10W。
一瞬目を疑ったね。

150: 匿名さん 
[2013-01-01 12:36:48]
パナ製はあまり良くないのかな?
東芝のものでそろえてますがきれたりしませんね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:LED vs インバータ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる