住宅設備・建材・工法掲示板「LED vs インバータ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. LED vs インバータ
 

広告を掲載

コンクリ命 [更新日時] 2013-06-03 23:03:35
 削除依頼 投稿する

新築を建てるに当たって照明をどちらにしようか悩んでいます。
LEDは価格差がなくなってきましたが、まだ明かり事態がいまいちな気がします。

[スレ作成日時]2012-06-07 14:16:33

 
注文住宅のオンライン相談

LED vs インバータ

No.1  
by 入居済み住民さん 2012-06-07 18:55:23
コンクリさんがスレ建てるなんて珍しいですね。

うちはダウンライトをLEDにしたかったけど断熱材があるので無理って言われました。
断熱材OKのLEDは高いんでしょうね。
No.2  
by 入居済み住民さん 2012-06-07 19:15:12
実際の照明器具の光をご覧になるのが良いかと。色味などは蛍光灯となら遜色はないように思いますが。
逆にどのあたりがイマイチだと思われますか?
No.3  
by 入居済み住民さん 2012-06-07 23:19:26
コンクリは金かからないのが好きで金無いのだからインバータが一番
No.4  
by 匿名さん 2012-06-08 07:05:26
LEDは、昼白色はいいけど、電球色がイマイチですね。
No.5  
by コンクリ命 2012-06-08 08:42:12
私のふところ事情が寂しいのは確かですが、大きなお世話です。
しかし、LEDも今となっては、そんなに高い買い物でもなくなってきました。
貧乏人の私でも買える現実的な価格です。

LCCで考えると断然、LEDでしょう。
私は、将来に渡って損をするのが大嫌いなので、少しぐらい高くてもLEDを買うつもりでいました。

でも、実際に検討するに当たって、LEDは光の具合が好みではありませんでした。暗いという意見もあります。
そこで悩んでいます。

インバータも光はそんなに良くないのでしょうか?
光が良くないとはおかしな表現ですね、適切な表現が思い浮かびません。

昼白色ならLEDでも良いのでしょうか?値段は高めなのでしょうか?

2階もダウンライトですが、確かに断熱材と干渉しそうです。

証明はノーマークだったので、ここに来てバタバタしています。
文章もまとまりません。
コンクリピンチです。
No.6  
by 匿名 2012-06-08 10:19:44
電球仕様のダウンライトといった器具は、LEDを使用するのが良いと考えます。
電球(普通球)より電力が低く寿命も長いですし、蛍光灯よりもスイッチを入れて直ぐ明るさを感じられます。
器具のコストを抑えるのであれば、電球を使う器具をあえて選んで後日電球をLED球に交換する、といった方法にすると最初からLED式の器具を購入するより安価に済みます。
難点があるとすれば、器具のサイズは電球が収まる形なので小型ではない、といった事でしょうか。

シーリングといった主な照明では、明かりの具合への好みがあると思います。
円形のスリム蛍光灯を使う器具では、器具に円形の光の形が見とれます。
カッコ良さ、といった視点を気にする人だと影が嫌だと思うかもしれません。
また電球色など色合いを替えるにも、球を交換する必要があります。

ちなみに、シーリングだと蛍光灯式もLEDも消費電力はほとんど差は無いそうです。
またコスト面ですが、2万円がボーダーラインと考えます。
スリム蛍光灯を使う器具は安くなっており1万円以下の品が多いですし、蛍光灯の球も2年は保ちます。
仮に交換用の蛍光灯が1600円として10年で5回交換をすると8000円で、器具と合わせても2万円でおつりが来ると予想しています。

LEDの器具で明かりの具合やデザインを気に入ったモノが2万円前後でみつかれば良いと思いますが、3万円くらいからすると、コスト面ではお得とは言えなくなってくると思うのです。
それにLEDが10年以上は使える、と聞いても1度も故障しないのか?といった保証は無いですから。

明かりの具合やデザインに強いコダワリが無くコストも抑えたいという事であれば、今はまだシーリングは蛍光灯式の方が良さそうに見えますね。
No.7  
by コンクリ命 2012-06-08 16:50:38
ダウンライトだと電球をLEDに交換すると、著しく効率が落ちる場合があると聞いたことがあります。
なので、最初からLEDにすることにしました。ありがとうございます。

でも、まだ若干不安があります。
LEDは暗いとよく言われますが、実際に暗いのでしょうか?
それとも今はそうでもないのでしょうか?
暗くなるのなら、ダウンライトの数を増やさなければなりません。

また、ブラケットにLEDはどうでしょうか?
角部に設置して、壁が光るようにしたいのですが、LEDは不向きでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

シーリングについてはLEDで8000円のものを見かけたのですが、子供部屋だけなのでそれで十分かなと考えています。
No.8  
by 入居済み住民さん 2012-06-08 17:08:47
うちはE17のミニクリプトン球のダウンライトですが、うずを巻いてる蛍光灯に替えたよ。
いろんなメーカー試したけど、パナとNECは明るさ速さ共によかった。
パナの方が高かった。
No.9  
by 入居済み住民さん 2012-06-09 02:10:00
すごく勉強されているとお見受けしていましたので、照明がノーマークだったとは意外です。
照明次第でかなり内装の雰囲気が変わるので、多少お金掛けても、コストパフォーマンス的に十分見合うと思いますよ。

LEDとおっしゃっているのが、LEDを使った照明器具(通常交換不能)のことなのか、LED電球のことなのかが良く分かりませんが、後者ですかね。

2年前の知識で今は違ってきているかもしれませんが、当時LED電球が暗いと言われていたのは、光が拡散しないからでした。全体の光束は少ないのに、直下の明るさだけでXXW相当と言っていたので、そりゃそうだと思った記憶があります。
最近は、その点をカバーするようなものも増えてきていると思います。ただ、明るさを増した分だけ、消費電力も増えていると思います。力率の悪いものも多く、本当の意味では省エネになっていないというウワサもあります。

ブラケットで壁を照らすような場合、器具で光の広がり具合をコントロールしているので、白熱灯や蛍光灯の器具でLED電球を使った場合強く照らしすぎたりということが起こるかもしれません。(LEDは広範囲をぼやっと照らすのが苦手。逆に蛍光灯はそれしかできない)
指向性が強いということは、スポットライトには向いているということで、白熱灯(ダイクロハロゲン球とか)の代替にはうってつけだと思います。
No.10  
by 匿名さん 2012-06-09 11:31:10
業界は、LED特需になっているかもしれませんが、何でもLEDでなく、使い分けが必要かと。
LED電球は、すぐ明るくしたい、頻繁に入切する、といった箇所に使う。
実は、蛍光電球は、ルクスあたりの消費電力は、LEDと大差ない。電球色であれば、むしろ蛍光電球の方が上なくらい。
だから、いったん点けたら点けっぱなし、全体を照らしたい箇所は、蛍光電球を使う。
寿命も違うけど、蛍光電球の寿命が来たときに、LED電球もさらに改良されているだろうから、その段階になってから取り替えを検討すればいい。
どっちも使える照明器具を選ぶ必要はあるけどね。
No.11  
by 匿名さん 2012-06-10 23:39:15
拙宅は、全てパナのLEDにしました。
パナショールームで図面を持ち込み証明計画も立ててもらいました。電球色は暗く感じますが、照度的には蛍光色と変わらないようです。うちは、電球色のところは多めに設定して、一部調光できるようにしました。
キッチンは蛍光色がオススメです。
まぁとにかく電気代がかからないので、いいですよ。
No.12  
by 匿名さん 2012-06-11 07:36:54
訂正
×証明計画→照明計画
No.13  
by 匿名さん 2012-06-11 20:39:05
パナのLED電球LDA11L-Gは、明るさ(全光束)640lmで消費電力11W
パナの電球型蛍光灯パルックボールEFA15EL/10Hは、明るさ(全光束810lmで消費電力10W
つまり、消費電力あたりの明るさは、電球型蛍光灯の方がまさる。
もちろん、LED電球は、つけてすぐ明るくなる、寿命が長い、といった長所はあるけど、
何でもかんでも、LED電球がいいわけではない。
No.14  
by 13 2012-06-11 21:04:40
追加です。
Amazonで、価格を見ると、
LED電球LDA11L-Gは2582円、
電球型蛍光灯パルックボールEFA15EL/10Hは、596円
価格差は、4.3倍。
定格寿命は、
LED電球LDA11L-Gは40000時間、
電球型蛍光灯パルックボールEFA15EL/10Hは、10000時間
で、寿命は4倍。
つまり、電球型蛍光灯を使った方がトクということになる。
No.15  
by 匿名さん 2012-06-12 21:17:21
>>13
11は失敗でしたね。
> 電球色のところは多めに設定して、
これじゃあ
> 電気代がかからないので、いいですよ。
ってことになっていない。
No.16  
by サラリーマンさん 2012-06-12 22:01:53
パルックボールはスイッチ入れたてが暗い。
私はパッと点くLEDのほうが、必要とするときに必要な明かりを灯してくれるので、いいと思います。住宅の
明かりって今必要だからスイッチ入れるのであって、
直ぐに明るならないのはストレスをかんじませんか?
No.17  
by サラリーマンさん 2012-06-12 22:07:54
15さんは
言い過ぎです。
No.18  
by 匿名 2012-06-13 00:45:38
パルックボールプレミア、すぐ明るくなるよ。
No.19  
by コンクリ命 2012-06-13 07:32:40
交換不要タイプのダウンライトで検討しています。
ご意見があればよろしくお願いします。
No.20  
by 匿名さん 2012-06-13 08:03:34
>18
瞬時に明るく、省エネ。パルックボール プレミアQ新登場
内蔵されているクイックランプが、点灯直後の明るさをアシスト。点灯1秒で約60%の明るさ(室温25℃時)を実現しました。(室温5℃だと25%)
とパナの商品説明にありますが、これって古いの?
我が家のモディファイはプレミアですが暗いですよ~とくに冬場
No.21  
by 入居済み住民さん 2012-06-13 09:28:10
>>19
LED電球を使うのでなく、LEDダウンライトということであれば、まず単体性能として暗いということはないと思います。
ただ、演色性や色味など、カタログでは判断しづらいところがあるので、現物を見られるのが一番です。

>>20
少なくとも2年前からありました。プレミアとプレミアQは全く別物です。
我が家もリビングのスポットライトはプレミアですが、100%の明るさになるまでは多少時間がかかります。
リビングだから良いと割り切っています。トイレや階段など、すぐ明るくなって欲しい、短時間しか点けないところは白熱灯です。
No.22  
by コンクリ命 2012-06-13 10:00:18
どうも照明を選別するセンスを持ち合わせていないようですな、私は。
新橋のパナソニック電工のショールームで一頻り、大量の照明をつけたり消したり確かめましたが、目が痛くなっただけでよく分かりませんでした。
ただ、LEDダウンライトはスッキリしていてかっこよく見えましたね。
意匠的に気に入りました。
No.23  
by いつか買いたいさん 2012-06-13 19:12:20
>>14
意外だった
さんくす
No.24  
by 14 2012-06-13 20:24:46
電球型蛍光灯は、すぐに明るくならない。
パルックボールプレミアQも点灯直後(1秒後)で60%の明るさ、1分後に90%の明るさ。
スイッチを入れてすぐ明るくしたい場所、頻繁にオンオフする場所、
例えば、便所、玄関、ホールなどは、やっぱりLEDかな。
リビング、ダイニングのように、電球色を使いたくて、いったん点けたら点けっぱなしの場所は蛍光灯、使い分けがいいかも。
数年前、パナのお客様相談に電話したら、ベテランのおじさんも、そう言っていたっけ。
No.25  
by 入居済み住民さん 2012-06-14 07:23:09
うちも、LEDが暗いという噂からリビングのLEDダウンライトの数を増やしました。
リビングライコンで調光しパターンも4とおり登録できるので、とても便利です。
間接照明も併用すればおっしゃれーになりますし、調光で消費電力も抑えられ節電にもなります。
パルックボールにも調光対応品があると聞いています。証明次第で部屋のイメージがかなり変わります。
コンクリさん健闘を祈ります。
No.26  
by 匿名さん 2012-06-14 13:59:14
LEDの明かりはなぜ?か馴染めないので長時間いる場所はインバータにしました

玄関 廊下 トイレ 洗面所 風呂 キッチンはLED
リビング 各居室は蛍光灯
ダイニングだけはあえて白熱灯
No.27  
by 親同居さん 2012-06-15 01:27:52
白熱灯はお国から自粛令が出て続々生産中止になっていますが、
パルックは残りますかね?
今、家のプラン最終段階なのですが、総LEDにすべきか
悩んでいます。
No.28  
by 匿名さん 2012-06-15 06:51:17
パルックは、蛍光灯ですよね。
残りますよ。
なくなるのは、白熱灯。
でも、白熱灯がなくなったら、LEDも従来に比べてま5分の1の節電効果とは言えなくなっちゃうね。
No.29  
by 親同居さん 2012-06-16 00:50:12
>>28
レス有難うございます。蛍光灯は残りますかね。なら安心ですが。
(白熱灯は風呂と数カ所のみなので。他をパルックにしてしまえば
いい。)
ただ枝野さんの勢いは、まるで完全地デジ移行化の時みたいな感じで
「LEDへの移行」を推進してますよね。LEDに特化している
ところに不安を覚えます。
No.30  
by 匿名さん 2012-06-16 02:09:08
会社が蛍光灯からLEDに交換中です。お金が余りないのか半分が蛍光灯、もう半分がLEDの状態です。蛍光灯は黄色っぽく見え、LEDは青っぽく見えます。近い場所で種類の違う光は色彩の感覚がおかしくなります。
No.31  
by 匿名さん 2012-06-16 06:53:20
太陽光発電も、LEDも、産業振興の意味合いが大きいので、あまり鵜呑みにすることはないかと。
明るさあたりの消費電力は、LED電球も電球型蛍光灯も大差ないし、電球色なら電球型蛍光灯の方が小さいぐらいです。
No.32  
by 匿名さん 2012-06-17 01:37:48
家は検討の結果、人感センサで頻繁に点け消しされる廊下と階段の電球も蛍光灯にしました
一番の理由は安いから。
それと特に深夜など、パッと瞬時に明るくならないのも逆に好印象です。
トイレの照明は以前の家から人感LEDを使っていたのですが、これは深夜など特に
目に眩しいんです。

使っている電球は、クイックではない普通の安いパルックボール
これでも3万回点灯を謳っているので、毎日30回点灯させても3年持ったらいいなといった感じ
まあ一個800円ってのも、気楽に選べる理由ですな。

寿命が早いなと感じたら、次はLEDにすればいいだけです。
No.33  
by 匿名さん 2012-06-17 01:45:58
LED電球はインチキ商品も多いからね。ちゃんとした日本の家電メーカー品を買うことをおすすめするよ。

LED電球 光量足りない 12社再発防止命令 表示の30%商品も
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012061502000096.htm...
No.34  
by 匿名さん 2012-06-17 07:37:58
>>32
朝までそれ正解!
適材適所でLEDと蛍光灯を使い分ければいいんですよ。
今、蛍光灯が使えているのに、買い換える必要もない。
No.35  
by 34 2012-06-17 07:41:04
それに、LEDが暗いからといって、照明の数を増やすなんて、かえって不経済です。
No.36  
by 匿名さん 2012-06-17 07:58:20
過渡期ですね。
LEDにもまだまだ蛍光灯に劣る部分もありますし。
No.37  
by 匿名さん 2012-06-17 09:37:47
>>36
全く同感。
> 寿命が早いなと感じたら、次はLEDにすればいいだけです。
そのとおりだと思います。
No.38  
by 入居済み住民さん 2012-06-17 10:15:01
ダウンライトは数や配置によっても、イメージが変わります。特にリビングなどお客様がいらっしゃる所は家の顔となる場所ですので多少贅沢してもよいと思います。
照度や経済性を重視するならパルックで十分ですが、調光や意匠性ではLEDではないでしょうか。
No.39  
by 匿名さん 2012-06-17 10:45:45
>>38
それは人それぞれ。
26さんみたいな人もいますから。
言いたいのは、LEDにさえすれば、省エネになるって、盲目的に使うのはどうかということ。
> LEDが暗いからといって、照明の数を増やすなんて、かえって不経済です。
ただ、調光はLEDというのはそのとおりですね。
No.40  
by コンクリ命 2012-06-17 15:11:12
リビングライコン超ビックリ!!
これを使用できるだけでLEDにする価値がありますね。

長江ができるメリットはかなり大きい。

奨めてくれた人ありがとう(⌒0⌒)/~~
これで、コンクリ邸は更にレベルアップできます。
No.41  
by 匿名さん 2012-06-17 15:51:51
白熱電球はLED電球や電球型蛍光灯に交換すべきだが
すでに電球型蛍光灯にしているなら、切れるまでLED電球にする必要はない。
LED電球はインチキ商品も多く、配光の関係からも、暗く感じる可能性が高い。
No.42  
by コンクリ命 2012-06-17 16:59:16
シンクロ調色が素晴らしい。
2000kから5000kまで思うがまま。
電球色も昼白色も自由自在。
No.43  
by コンクリ命 2012-06-17 22:16:48
シンクロ朝食ダウンライト17000円・・・高っ(;゚Д゚)!
精々、ダイニングのペンダントライトに使用する程度かな。

シンクロ朝食が値段がこなれてきたら、マジで蛍光灯の出番なくなると思う。
電工色か昼白色か悩む必要ないもん。
No.44  
by 入居済み住民さん 2012-06-18 01:04:03
調色ってそんなに使うことあるかな?と思ったけど、確かにうちの場合、ダイニングテーブルを多目的に使うので、昼白色か電球色か悩んだことを思い出した。最終的に温白色のLEDにしたけど。
No.45  
by コンクリ命 2012-06-18 07:23:41
子供やご飯を食べる時は昼白色で、お酒を飲んだり、ムーディな感じが欲しい時は電球色に。
もちろん温白色もその間の微妙な感じも思いのまま。
結構、理想的だと思うのです。
No.46  
by 44 2012-06-18 10:49:40
>>45
調色がせめてリビングライコンに組み合わされば、もっと使い勝手良くなるんだろうけど。

リビングライコンはうちも導入したけど、実際生活してみると、家族の中で調光とか使うのは自分だけ。
家族はリビングライコンも全点灯しか選ばない。これ、全点灯という選択肢を作ってしまったのが作戦ミスだったかなと思う。
明るいのに慣れてしまうと、子供とかは暗いのを嫌がるようになってしまうので、最初が肝心。
No.47  
by コンクリ命 2012-06-18 13:27:24
リビングライコンに調色組合せられますよ。
普通の調色だと、ライトも高くはないです。

シンクロ調色は高めです。
No.48  
by 44 2012-06-18 13:48:51
ホントだ。この分野は進歩が早いね。

シンクロ調色がどこまで白熱灯の色を再現できているか分からないけど、これ蛍光灯よりいいかも。(でも高すぎか。)
うちはLDと子供部屋は配線ダクトレールなんで、10年後くらいに照明器具壊れたら買い換えたいな。
No.49  
by 匿名さん 2012-06-18 17:17:26
白熱灯は電気を光に変えるだけじゃなく、大量に熱にも変えてるから効率が悪いんです
でも残念ながら、蛍光灯もLEDもまだまだ熱くなったりします
まだまだ効率が悪いって事です。
効率の悪い機器ほど無駄な発熱をしてるって、聞いた事があります。

LEDが蛍光灯に比べて消費電力が低くないのは、やっぱりそこまで効率が良くなくて
熱を持つからでしょう。
発熱量の非常に低い蛍光灯やLEDが出てくれば、迷わずそちらに移行したいと考えていますが
今はまだ触っても平気な程度で一番効率の良いだろう電球型蛍光灯で我慢かな・・・
No.50  
by 入居済み住民さん 2012-06-18 20:26:18
コンクリさま
シンクロ調色いいですね。
リビングライコンで、間接照明なんかあったりすると素敵なリビングが想像できます。
シンクロ調色は高いのですが、チョットの冒険で理想のリビング、きっと後悔しないでしょう。
家でくつろぐ時間が増えそうですね。
No.51  
by コンクリ命 2012-06-18 21:36:45
取り合えずペンダントライトだけですが、冒険してみます。

さくら色のようなLEDオリジナルの色が他にもでき、自由に調色できたら本当に素敵でしょうね。
No.52  
by コンクリ命 2012-06-18 21:53:59
私が普通の調色と呼んでいたのは正確には調光ですね
LEDは調光と調色ができ、リビングライコンで好みのシーンに合わせた設定を記憶させておくことが出来るということです。
そして、ソファーにでも座って、リモコンで操作すれば良いと。
No.53  
by 匿名さん 2012-06-18 23:42:50
最初だけ
No.54  
by コンクリ命 2012-06-19 06:24:05
最初だけも何も、調光・調色は設定は自由だけど4パターンしか設定できず、ボタンを押して変えるだけのものなのですが(・・;)
設定するのは最初だけでそんなにいじらないかも知れませんがね。

ちょっと奮発して、新木場まで買い求めた拘りの無垢フローリングに何度も家具屋さんを回った拘りの家具、そしてリビングライコンによるLEDの調光・調整色が私の頭の中で今正にシンクロしているのです。

ムーディーな照明に、拘りの部屋で独り悦に入って、ワインを飲むのを今から楽しみにしているんですよ。
フローリングがどんな表情を出すのか、間接照明がどんな演出をするのか。
人の夢は終わらねぇ!!
No.55  
by 入居済み住民さん 2012-06-19 08:43:51
>>54
私も自力で照明をプランしました(メーカー提案は明るすぎでした)が、イメージどおりにするのはなかなか難しいです。
後から調整できるようになっていると良いと思います。

器具自体の数、配置については、ライティングレールがあれば柔軟に変更できます。
また、蛍光灯や白熱灯は気持ち明るめ(適合Wが高め)の器具にしておけば、後から電球を替えることで暗くする方向に調整できます。
入居前に夜間、新居を歩きまわって明るさのバランスをチェックしたら、玄関が明るすぎるためにリビングに入ると余計に暗く感じることが分かり、玄関のダウンライトの電球を交換して調整しました。

また、後から位置が変えられない階段のブラケットや吹抜けアッパーライトの設置場所は、現場監督と電気屋さんにお願いして、夜に現場打合せで1灯ずつ点灯させながら場所を決めました。ご参考になれば。
No.56  
by いつか買いたいさん 2012-06-20 21:28:27
ライティングレールって、重くなるから狭い間取りにしか設置はできないんですよね。
まったく実用性がないような気がします。
No.57  
by 購入検討中さん 2012-06-20 21:41:04
>>56

なんで?
レストランや店舗など広い空間で普通につかっているじゃない。
どちらかというと狭い間取りよりも広い間取りで使うものだと思うけど。
No.58  
by いつか買いたいさん 2012-06-21 08:06:18
失礼しました。
天井補強なしには設置は出来ない。という表現が正しいですね。照明計画は設計から見直す必要があり、コスト面やライティングレールのタイプによっては天井クロスにも制限がでてきます。
照明の目的からしてレストランなどの施設と比較するのはいかがなものでしょうか。
No.59  
by 匿名 2012-06-21 08:40:42
木造なら構造表しで問題ないですが、天井があるとそういう制約もあるんですね。
No.60  
by 55 2012-06-21 09:05:26
>>58
確かにライディングレールの場合、多くの負荷をかける可能性を見越して電気屋さんに設計してもらう必要があるのですが、コンクリさんがこれから着工なら、ギリギリ間に合うかなと思い投稿しました。
天井補強が必要なのも、ご指摘のとおりですね。

ただ、全く実用性がないと断言されているのは何故でしょう?
完成見学会でも普通に見かけましたし、我が家でも住み始めてから調整ができて便利でしたが?

1つ思いつきました。対応する照明器具が比較的スポットライト系に偏るのがダメってことですかね?
No.61  
by コンクリ命 2012-06-21 12:26:05
ライティングレールはダイニングやキッチンのペンダントライトに使用されているのを見ていて、検討していました。
スポットライトに使用しているのもよく見かけるし、おしゃれだと思います。
No.62  
by コンクリ命 2012-06-21 20:13:15
パナ電工のあかりプランの見積りがきましたー。
金額80万円(;゚Д゚)!

まあ、定価だからそのくらいは覚悟していたけど、この案を元にどこまで絞れるかですね。l
No.63  
by 匿名さん 2012-06-23 12:51:26
パナは、やっぱり高い。
例えば、ダイコーとかで、同等品を探してみると、安くできるよ。
No.64  
by 匿名さん 2012-06-26 20:42:55
まだ見えない将来の可変性を一番に考えて、全ての照明はシーリング
特に電球式のペンダントなどを主流に揃えようと思う。

LEDでも電球型蛍光灯でも、自由に交換できる。
No.65  
by 匿名さん 2012-06-27 21:31:38
いやいや、折角の注文住宅。
シーリングオンリーはないですよね?
それならライティングレールの方が可変性高いですよね。
No.66  
by コンクリ命 2012-06-27 22:08:24
シーリングはオッチャン臭いなぁ。
No.67  
by 匿名さん 2012-06-27 22:29:30
>>63
工事を伴う住宅設備ルートの照明の定価は高い。
通販ならパナでも安く買えるので、施主支給が定石。
No.68  
by 匿名さん 2012-07-05 22:37:58
安いLED電球には、明るさが足りなかったり、寿命が短いものがあるみたいです。
一流家電メーカー品を選ぶことをオススメします。

消費者庁、LED電球の明るさを誇大表示した12社に再発防止命令
~表示の30%しか実際の明るさがない例も
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540309.html
No.69  
by サラリーマンさん 2012-07-06 19:32:44
家電屋行ったら桜色LEDのシーリングライトあった
しかし、高いなぁ

なんだよあれ、ボッタクリじゃねーかって思うくらい高い
No.70  
by 周辺住民さん 2012-07-06 20:02:26
出始めは高いんだよ、しばらくしたら落ち着くから。
No.71  
by コンクリ命 2012-07-06 22:01:32
しかし、桜色で○○○すると、燃えそうだよなぁ。
××ホテルに設置するといい客寄せになるんじゃないか?
No.72  
by 匿名さん 2012-07-06 23:26:31
そのセンス昭和のかほり
No.73  
by 匿名 2012-07-09 12:45:00
CCFLっていいのかな?
No.74  
by 匿名さん 2012-07-09 14:25:39
いいと思うよ。
ただ製品が少ないし人気も無い
No.75  
by コンクリ命 2012-07-09 20:07:15
>>No.72
肌がサクラ色に染まると、紅潮した感じに見えて燃えそうだけどね。
やっべ、エロい妄想が爆発する。
No.76  
by いつか買いたいさん 2012-07-09 23:58:29
>>66
ダウンライトだけで頑張るのか?
個室はどーすんの?
No.77  
by 入居済み住民さん 2012-07-10 10:05:27
>76
シーリングとダウンライト以外にもペンダント、ブラケット、間接照明等いろいろあると思いますが。
No.78  
by 匿名さん 2012-07-10 11:34:55
LEDは指向性が強く冷たい感じがするので、トイレとか廊下にしか採用していません。
初めは気になりますが、慣れれば問題ありません。
特に廊下のダウンライトは明るさも十分で満足しています。

気にならない方は、全LEDでも良いでしょうね。
うちは、蛍光灯がまだ主流です。
電気の使用量はあまり差はありませんし、めったに切れないので問題ありませんから。
LEDはもう少し進歩すれば、部屋への導入も検討するでしょう。
No.79  
by 匿名さん 2012-07-10 13:36:01
LEDはダウンライトとか特に、目に厳しいのが嫌だな
No.80  
by いつか買いたいさん 2012-07-11 00:11:38
>>77
まんべんなく照らせなさそうなイメージだし
シーリングより高くならない?
維持費も含めて
No.81  
by 77 2012-07-11 06:07:46
>80
多灯分散照明という考え方があります。むしろ、まんべんなく照らす必要は無いという考え方です。
シーリングの平坦な明るさに比べ、メリハリをつけることで雰囲気はかなり変わりますよ。
必要なとき必要な照明だけをつけますから、維持費はそうでもないと思いますが、器具代は間違いなく高くなると思います。
No.82  
by コンクリ命 2012-07-11 09:09:29
単純にシーリングはだっさい。
理由はそれだけ。
No.83  
by ビギナーさん 2012-07-17 20:40:59
今時シーリングは古めかしいのか…
知らんかったわ

子供部屋とか寝室とかもダウンライトとかで頑張るのか?
No.84  
by 匿名さん 2012-07-19 09:09:10
寝室こそ明るさは要らないので、必要な場所だけ照らすダウンライトで十分。省電力にもなる。
No.85  
by 匿名さん 2012-07-19 11:11:13
シャンデリア用に透明なミニクリプトンの高出力品がほしい。
今売ってるのはみんな暗くて使い物にならない。
No.86  
by 匿名さん 2012-07-21 17:39:19
>>85
シャンデリアって、もともとロウソクが前提の照明なんだよ。
だから、明るい方がいいというのは、まったくシャンデリアらしくない。
明るい方がいいなら、のっぺりとした没個性的なデザインのシーリングライトにしておけばいい。
No.87  
by 匿名さん 2012-07-22 04:06:48
眩しさを演出するなら、ダウンライトでいいと思う
No.88  
by 匿名さん 2012-07-22 11:46:01
部屋の真ん中に大きな明かりを付けて満遍なく照らす、と言うのは日本的なのかもしれないね。
海外に留学していた知り合いに聞くと、必要なトコだけしか明るくしていないんだって。
日本だと薄暗く感じる程度の明かりだと言っていたよ。
No.89  
by コンクリ命 2012-07-22 19:09:54
分かりやすい例え。

>>一室一灯とシンフォニーライティングの違い
>>http://sumai.panasonic.jp/lighting/symphony/hikaku.html

正直、シーリングはダサさ爆発だと思う。
ダウンライトは眩しい?調光すれば済む話でしょ、意味わからん。
No.90  
by 匿名さん 2012-07-23 22:13:28
>>88
資源に恵まれた欧米先進国に比べて、日本は電気代が高いから、消費電力が少なく明るい蛍光灯が主流になった。
欧米はまだ白熱電球を主に使っているので、消費電力が大きい割りに暗い。

それから、家と部屋が狭いから、1つの明かりで部屋全体が明るくなってしまう。
ただ、天井の照明が無駄に明るいのは確かなので、睡眠障害を防ぐためにも暗めの方がいい。
No.91  
by いつか買いたいさん 2012-07-23 22:47:14
>>89
シーリング一つと、壁付け2灯+ペンダント1灯+間接1灯+ダウンライト2灯

えらく高く付きそうだ
No.92  
by コンクリ命 2012-07-24 10:31:27
大抵、良いものは高価ですよね。
予算を鑑みて各自判断されれば良いでしょう。

私は、多少の予算を照明に割いても満足できるものにしたいですね。
リビングライコンのある生活が今から待ち遠しいです。
o(^o^)oワクワク
No.93  
by 匿名さん 2012-07-24 22:16:13
>>91
ダイニングの場合、ペンダント1灯だけで十分だよ。
部屋全体を照らす必要もなく、テーブル上の照度を基準にしたら、
距離が短くなる分だけ、より少ない消費電力の照明が使える。
No.94  
by 匿名さん 2012-07-25 04:00:50
30年くらい前に建てた実家が、調光シャンデリアとダウンライト、壁付けブラケットが
照明のほとんどだった。
嫁さんの実家も建築時期や照明の作りが似てるから、その当時は流行りだったんだと思う。

当時は子供部屋もちょっとポップやサイケデリックな蛍光灯ペンダント(それだけだと暗い)
を中心にダウンライトかブラケット照明が付いていた。当時の友達も皆、似た様な照明だったと思う。

新築は猫も杓子も調光シャンデリア、とにかくこれが流行っていた時代。
そもそも当時は天井に張り付いてるシーリングなんて、無かったんじゃなかろうかとも思う。
ある時友達の家でUFOみたいなシーリングを見て、こんなのあるんだって思った記憶がある。

そしてそのうち、流行りは蛍光灯の天井シーリングに移ったのかな。


歴史と流行は繰り返す。 
今は再び回帰してる時代なのでしょう・・・
No.95  
by コンクリ命 2012-07-25 05:40:24
シャンデリアw
いらない。
No.96  
by いつか買いたいさん 2012-07-27 21:44:09
照明甘く見てた
結構かかるなコレ…
No.97  
by 購入検討中さん 2012-07-27 21:52:53
10年くらいしたらソケットとか色んな仕様が変わりそうだな。
No.98  
by 匿名さん 2012-07-28 04:02:07
ダウンライトw  いらない     

そういや昔流行ったな


ってなるかもね。
No.99  
by コンクリ命 2012-07-28 06:49:27
あのね、住宅業界、太陽光業界、様々な業界を先読みしてきた、先読みウォッチャーことコンクリ命が照明業界の今後をちょっと考えてみます。

今まさに、照明業界では革命が起きているところです。徐々に消費電力の低いLEDへとシフトしている時期です。
LEDとは、照明を作る会社にとっては諸刃の剣なんです。高性能で安価なものを開発するほど、将来にわたっての売上は落ちるのですから。耐久力があるので、10年スパンでしか売れません。

そこで、企業側は売上を維持していくために何を考えるでしょうか?
それは、LEDならではの特色を活かした、付加価値の創造・提案です。

先のパナ電のシンフォニーライティングはそうですね。新たな住環境の提案です。
ライティングを連動させ、調光・調色を自由に管理できる。
体感しましたが、ソファに座り、リモコン一つで好きなシチュエーションに合せ部屋中のライトが変わるのは素晴らしいです。一度体感すると、シーリングのライトはもはや考えられません。それくらいの圧倒的な差です。

オシャレにセンス良く、ムーディな空間を演出したいと考える人には大変魅力的です。
なぜ、オシャレでセンス良く見えるのか、それは照明器具自体が目立たないからです。
LEDで益々、小型になりました。間接照明も器具自体が見えなく明かりだけを演出します。
そもそも、照明器具自体が野暮ったく、垢抜けないという考え方です。

そういう視点から見ると
シャンデリア(笑)シーリング(笑)となるわけです。

シャンデリアは言うまでもありませんが、部屋の真ん中にデーンとあって、真っピカリのシーリングもちょっと勘弁して欲しいです。
No.100  
by コンクリ命 2012-07-28 06:59:20
照明についてほとんど知らず、スレッドを立て泣きついて皆さんにご師事を仰いでいたのに、今では照明業界を語っていますw
調子にのってスイマセン_(_^_)_

しかし、それも私がコンクリたる所以なのです。
No.101  
by 匿名さん 2012-07-28 07:07:47
和室にダウンライトって、どんな感じ?
ダサダサのシーリングの方が、合う気がするけど。
No.102  
by コンクリ命 2012-07-28 07:15:04
なんちゃって和室か本格的な和室かによって考え方ががらっと変わるんじゃない?
まあ、和室用のダウンライトもあるけど。

因みに、俺は和室がリビング続きになるので、ダウンライト。
半畳の畳だし、そんなに違和感ないと思う。(たぶん)

柱をあらわした、真壁の和室にダウンライトはありえないな。
No.103  
by 匿名さん 2012-07-29 01:42:35
内容の是非はともかく、コンクリ何某という人物がウザがられている理由は読んでてわかった
No.104  
by 購入検討中さん 2012-07-29 01:46:20
>>99
それは今が空前のダウンライトブームってだけじゃないかい?
流行は巡るからなー
照明器具をアピールする時代、シーリングがまた闊歩する時代が来るかもしれないよ?
No.105  
by 入居予定さん 2012-07-29 05:37:40
まあ、99さんはパナ電に感化されてるだけで、照明の勉強は足らないと思いますよ。
No.106  
by 匿名 2012-07-29 06:15:20
付加価値ていうならセンサー付きライトとかかな。あれってもう少し種類増やして欲しいな…
基本的には照明器具の方が壊れた時にシーリングの方が素人でも治しやすいと思う。
No.107  
by コンクリ命 2012-07-29 10:26:34
今、空前のダウンライトブームなの?
知らなかったw
No.108  
by 匿名さん 2012-07-29 11:51:43
LEDダウンライトは最近のものだから、流行っているのかもしれないが、
ダウンライト自体は昭和50年代に建てた家にもあったからなあ。

シャンデリアや調光照明なんかも当時の流行だが、今も流行っているの?
あまり聞いたことないし、友人宅にもシャンデリアなんてないけどな。
No.109  
by 匿名さん 2012-07-29 22:07:26
シャンデリア(笑)


ダウンライト(笑笑)



そうやって流行り廃りがあるんですね・・・

No.110  
by ご近所さん 2012-07-29 22:47:19
>>107
違うの?
シーリングはだっさいとか言ってなかった?
No.111  
by コンクリ命 2012-07-30 07:11:31
シーリングがダサいと
ダウンライトブームになるのかw

全く意味がわからん。
No.112  
by ビギナーさん 2012-07-30 18:58:34
>>111
じゃあシーリング以外が流行りって事でいいか?
てか、難癖付けるだけじゃなくて、面倒臭いんでまとめてくれよ
趣旨は理解してんだろ?
No.113  
by ご近所さん 2012-08-03 00:55:28
ここの掲示板のお陰でシンフォニーライティングのプランを頼むことができました

降り下げ天井は入れてたんだけどね
No.114  
by 匿名さん 2012-08-03 02:21:37
>112
ダウンライトが流行ろうが、シーリングライトの需要の方が圧倒的に高い。
まぁ厳密にはペンダントもシャンデリアもシーリングライトの一種。
埋め込み方のベースライトもシーリングライトの一種???

エコの観点で見ればシーリングライトが一番だね。
ただ、照明選びは空間作りに直結してるから照明器具にエコをどこまで反映させるかどうかは
人それぞれ。

レスの102でコンクリ命が「真壁の和室にダウンライトはありえないな。」って言ってるけど
これは彼の想像力の限界や既成概念によるものであって、全然ありえない事ではない。
No.115  
by 匿名さん 2012-08-03 04:12:43
まあでもダウンライトって、照明器具での意匠をあまり気にする必要が無い。

No.116  
by コンクリ命 2012-08-03 11:56:47
既成概念が壊れたところに素晴らしいものがあるということは良くあることです。
確かにご指摘通り、私の想像力の及ばないところでした。
No.117  
by 匿名さん 2012-08-05 12:02:07
ダウンライトは配置と個々のON/OFFが悩ましいが、配光に関しては理想的。

面倒くさくてシーリングライトにするパターンが多いが、
安い蛍光灯のシーリングライトは無駄に明るく消費電力も大きいのでオススメできない。
せめてLEDシーリングライトにしておけ。
No.118  
by 匿名さん 2012-08-05 14:03:50
>117
でも、発光効率は、蛍光灯シーリングよりLEDシーリングのが悪いね。
No.119  
by 匿名さん 2012-08-07 00:16:30
なんか荒れてるな~
うちはLEDダウンLEDシーリングの使い分けにしたよ。
LEDダウンの明るめの電球色を探すのに苦労しました。
LEDシーリングはパナで統一してリビングはHH-LC710A にしたよ。
No.120  
by 匿名さん 2012-08-07 06:06:19
LEDのシーリングは、調色とかあって凝ってるものが多いけど
適応畳数同等の蛍光灯と比べると、全点等で暗かったりしますよね・・・

これはたぶん、消費電力でも省エネですよと謳い文句にする為に
各社ちょっと無理して適応表示をしてるのかな?

No.121  
by ビギナーさん 2012-08-07 18:26:27
いつでも球だけをLEDに変えれるように、対応品のダウンライトにしたいと思います
No.122  
by 匿名さん 2012-08-08 04:49:12
確かにE26かE17電球を使う照明で選ぶ、 蛍光灯かLEDは取り合えずどっちでも。

そうやって選択すれば、将来の汎用性は高いでしょう。
No.123  
by 匿名さん 2012-08-09 19:36:29
LEDの場合、ダウンライトで100lm/Wを達成したのは、つい最近だからなあ。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120629-3/jn1...

まあ、蛍光灯もスパイラルパルックでない限り、それほど高効率でもないけど。
http://www2.panasonic.biz/es/lighting/home/spiral/tokucho.html
No.124  
by 購入検討中さん 2012-08-24 02:08:58
知り合いが、色が赤とか緑とか青とかに変わるシーリングを買った

眠るのに適してると書かれていた緑にして寝たらしい、
次の日凄く眠そうにしてた
わろた

エコモードと言うボタンがあったので、押したらしい
そしたら真っ暗になったと言っていた
わろた
No.126  
by 匿名 2012-11-18 13:11:30
始めからLED電球つき器具を、階段、ホール、トイレに買うか、クリプトンがついている同じデザインのものを買って、電球を取り換えるか迷っています。
始めからついている電球って、ルーメンが少ないし。
でも、市販の電球が合わなかったら。。って不安もあります。led用の器具は、何か基盤が違うのでしょうか??
No.127  
by 匿名さん 2012-11-19 23:37:27
ねじ込み電球を使う照明は、口金や電球本体のサイズ、配光をチェックしないと、
あとから電球型蛍光灯やLED電球に替えようとしても替えられないから注意だね。
No.128  
by 匿名 2012-11-20 06:33:24
LEDを付ける人は情報弱者 電球型蛍光灯が一番いい コストも含めて。 電気代は議論するほど変わらない。
No.129  
by 匿名さん 2012-11-20 11:00:30
まぁ、慌てて蛍光灯をLEDに取り替えた奴は情報弱者で間違いない。
うちなんか、柔らかい感じが好きで、いまだに白熱電灯を選んで使ってるけどな。
No.130  
by 匿名さん 2012-11-20 11:04:05
>129
白熱球ってもう生産中止になるんじゃないの?
No.131  
by 匿名さん 2012-11-22 19:42:04
照明でもブルーライト対策は必要かな?
No.132  
by 匿名さん 2012-11-23 01:43:10
>白熱球ってもう生産中止になるんじゃないの?
ミニクリプトン球についてはそういう話は無い。

>照明でもブルーライト対策は必要かな?
携帯電話だと対策は必要ないかもしれないが、テレビや照明は対策必要。
青色といっても、白色発色に使われてる。
No.133  
by 匿名さん 2012-11-23 07:57:27
虫が集まらないというのが本当ならLEDに替えたい。

田舎なもので夏場の虫対策が大変。
No.134  
by 匿名さん 2012-11-23 10:44:13
>>133
蛍光灯の照明でも虫が寄りにくい仕様がありますよ(ムシベール)。
蛍光管自体も日立などが虫が寄りにくいタイプを比較的安価に売っていたりします(ハイルミックUV)。
No.135  
by 匿名 2012-11-23 13:01:56
長い目で考えたら専門業者に相談することでムダな
お金を捨てずにすみます 皆さん、安物買いの銭失いにならないように。
No.136  
by 匿名さん 2012-12-17 14:52:09
パッとすぐに明るくなって欲しい箇所     ゆっくり明るくなって欲しい箇所

ずっと付けていることが多い箇所       点けたり消したりが多い箇所

適材適所



No.137  
by 匿名さん 2012-12-18 00:07:02
専門業者に丸投げする前に照明の基礎知識を学んでからの方がいいでしょう。
分厚い照明カタログに基礎的な情報は載ってますし、
センスに関わる部分はインテリアに関する様々な書籍を
参考にするしかないです。
No.138  
by サラリーマンさん 2012-12-20 18:41:46
皆さん照明は施主支給ですか?
打ち合わせの時にコレを入れますと決めておいて、後から支給したのですか?
No.139  
by 匿名さん 2012-12-20 19:08:02
施主支給です。
こちらで用意すると監督に伝えて、建築中に電気屋につけてもらいました。
No.140  
by サラリーマンさん 2012-12-22 02:43:04
ダウンライトまで施主支給したのですか?
シーリング程度ならわかるのですが
No.141  
by 匿名さん 2012-12-22 07:41:05
ダウンライトは器具のみ用意してもらいライトは施主支給です。取り付けはすべてHMに頼みました
No.142  
by 入居済み住民さん 2012-12-25 15:30:48
ダウンライトにしたところは、もう少し多くつければよかった。

リビングに13Wを8灯つけたけど、12灯ぐらいつけとけばよかった。
ライティングコントローラーつけてゾーン毎の調光も出来るようにしたけど、
常にMaxになってしまった。今度4灯追加設置する予定です。

でも、スタンド式間接照明やライティングレールも併用するときは問題無いです。
ダウンライトをLEDだけにするなら余裕を持って明るすぎるぐらいが良いと思います。
No.143  
by 匿名さん 2012-12-25 23:35:53
>>138
スレ違いかもしれないが、うちは照明はダウンライトなども含めて全て施主支給。
引っ掛けシーリングタイプの場合は標準工事費に含むとのことで、取り付け工事費は取られなかった。
ダウンライトの場合は1点ずつ取り付け工事費を取られたが、それでも約半額、30万円以上節約できた。
施主支給を拒否するHMはそれくらい儲けているのだと思った。
No.144  
by 匿名さん 2012-12-25 23:41:53
ダウンライトは気密が高い家だと使えないものがあるから調べた方がいいです。
No.145  
by 入居済み住民さん 2012-12-26 18:22:58
>>144

高気密向けダウンライトとかもありますね。
No.146  
by 買い換え検討中 2013-01-01 02:28:57
LEDが消費電力最低なのはわかるけど
スパイラルパルックなどの球なら余り変わらない
むしろ機器の値段差を回収できるか出来ないかぐらいじゃないかと思うくらいです

ただ最近はLEDダウンライトの方が安かったりします
No.147  
by 匿名さん 2013-01-01 07:27:12
高いところの替えにくい場所はLEDがいい。
12年ぐらい交換不要なのは嬉しい。
親が電気が暗いというからLEDのシーリングを買ってつけてあげた。明るいしチラチラしないと喜んでいる。
色が変わるのも楽しいらしい(笑)
一緒に住んでないから、電球交換がいらないほうが助かる。
No.148  
by 匿名さん 2013-01-01 10:47:23
LEDが10年以上の寿命・・・とは聞きますが、電子部品(コンデンサー等)も使っているのですよね?
家電製品をみると、10年も経たずに壊れる事もありますし、明るくなる部分だけが長持ちでもダメなように思えます。
まぁ、最近は1万円以下の商品もありますから、蛍光灯で球を交換する事を考えると5年も使えれば元はとれてしまうのでしょうけれど。

No.149  
by 匿名さん 2013-01-01 12:13:35
電球型LEDが二つほど球切れした経験がありますよ(パナ製E26型)
二つとも二年程度で切れたので、一応はメーカーさんに電話で苦情は言ってみましたが
当然ながら補償や無償交換なんて話は出ないし、ハイハイどうもどうも技術者に伝えます
で話は終わりです。 

つまりはLEDだって切れるもんは切れる、そんなのは当然だってことです。
そこはメーカーさんですから、自分が一番良く御存知です。
もし本気で切れない自信があったら、5年でも10年でも補償制度を付けて来る。
想定される寿命は、絶対的な寿命ではありません。

電球が続けて切れた時は、何となく悔しかったので今は電球型蛍光灯を付けています。
消費電力が60W型LEDで11.2W、同蛍光灯で10W。
一瞬目を疑ったね。

No.150  
by 匿名さん 2013-01-01 12:36:48
パナ製はあまり良くないのかな?
東芝のものでそろえてますがきれたりしませんね
No.151  
by 匿名さん 2013-01-01 16:47:43
>>150
うちは逆だなあ。
電球型蛍光灯だけど、東芝の方が安いので買ったら、わりとすぐに切れた。
パナのは切れないよ。今のが切れたらLED電球にしようとしてるが、切れないね。
ある程度暗くなったら寿命らしいが、暗くなったことが分る人っているの?
No.152  
by 匿名さん 2013-01-01 17:33:18
>151
149がパナと書いていたから壊れやすいのかと思っただけですよ。
No.153  
by 契約済みさん 2013-01-02 03:14:01
スレとは少し違いますが、寝室の照明をダウンライトとブラケットで考えているんですが、就寝時真っ暗にしないためにLEDなら調光できますが、蛍光灯ではどのような方法があるでしょうか?
足元灯などが別に必要でしょうか?
いいアイディアがあれば参考にしたいです。
No.154  
by 匿名さん 2013-01-02 10:44:47
>153

蛍光灯形ダウンライトでも、調光器に対応する品はありましたが、主流で無くなっていると思えますb。
また蛍光灯形であれLEDであれ、ベースライトをダウンライトとした場合、部屋の中心に配置するだけ、という事では無く、四隅や壁寄りにいくつか配置するのだろうと予想します。
そうして配置する中から、就寝灯として光量の小さいダウンライトも付けてはいかがでしょうか?
トイレなどに深夜に起きる事を考えて・・・などであれば、部屋の入り口付近に寝る時に点けておく小さいダウンライトを設置する、といった方法もあると思います。
また、センサーで動きを感知してするタイプも良さそうです。
起きてベットから離れた場所で感知するようにすれば、スイッチの入り切りの手間も省けて良いかもしれませんね。
No.155  
by 契約済みさん 2013-01-02 23:19:31
>154
153です。
ありがとうございます。
ダウンライトをひとつ回路を分けてスイッチを別に設ける方法が1番シンプルですかね。
できればスイッチを増やさずにと考えて、明かりのセンサーなどないか調べましたが、なさそうです。
人感センサーは頻繁に点滅になりそうなので難しいですね。
回路とスイッチを増やすか、LED調光タイプにするかどちらかぐらいでしょうか?
コストも考慮して検討してみます。
No.156  
by 買い換え検討中 2013-01-03 15:04:05
LEDのダウンライトは壊れるとブツその物を交換なんてのが出てきた
商売って感じ
No.157  
by 匿名さん 2013-01-03 16:26:33
なんだそれ?
No.158  
by 匿名さん 2013-01-03 21:14:52
>>157

電球と交換出きるLED球のように、点灯する部分を外す、といった事が出来ない一体型という品なのでしょう。
しかし、LEDシーリングライトもそうですし、LEDを使った照明器具では、球交換、といった事が出来ない品の方が多いですよね。
No.159  
by 匿名さん 2013-01-04 04:02:21
球そのものよりも本体の基盤が先にダメになると想定されてるのでしょう。
ならば球交換は不要だと考えられる。

気になるのはその基盤の想定寿命が明かされていない事。
LEDの寿命が例え100年だろうが半永久だろうが、何も意味を成さないのが実態だろう。

No.160  
by 匿名さん 2013-01-04 11:24:27
LED素子の寿命というのは、点灯しなくなったときではなく、暗くなったときらしいです。
要するに消費電力の割りに得られる光が減っているということなので、
LED照明にしたメリットが少ない状態ということだと思いますが。

ただ、照度計がなければ暗くなっても気付きにくいと思います。
点灯しなくなったときは、LEDの素子ではなく、
制御基板上の回路部品が寿命になったと考えてよいでしょう。

一般的な話、日本メーカーが設計している機器は、
基板がダメになったときも安全に死んでくれるように設計されていますが、
中国メーカーなどで設計開発されたものは、壊れるときの設計ができておらず、
発火発煙したりするそうなので、いくら安くても選ばない方が無難だと思います。

できれば日本メーカー品でも、製造場所は中国以外がいいと思います。
中国で製造した機器の基板を見るとわかりますが、
半田付けなどが非常に汚かったり、組み付けが雑だったりしますので。
No.161  
by 買い換え検討中 2013-01-05 00:24:41
国産大手のメーカーであれば中国産でも大丈夫でしょう
品管は国内のやり方で、更にチェックを入れていますので
ただ、シャープの冷蔵庫を買ったら、刻印がハイアールなんて事もあるので、これは気をつけましょう
No.162  
by 匿名さん 2013-01-22 03:48:39
パルックボールスパイラルとかの蛍光灯なら正直LEDとの差は誤差程度
ただし蛍光灯が切れると値段差が開く
LEDは確かに財布にやさしいが導入費用などを加味するとトントンのような気がしないでもない
No.163  
by 匿名さん 2013-01-22 07:06:53
LEDとインバータどっち
白熱電球の交換ならどっちでも節電に効果的だね
お金に余裕の無い人は白熱電球でもいいのでは
使わなければ白熱でも節電は同じ。
No.164  
by 匿名さん 2013-01-22 08:18:28
>163
ソケットで使う白熱電球からの交換なら、資金の有無は関係なくなって来ています。
E26ソケット用の電球型蛍光灯は、もう100円ショップでも買えますから。
いまだにソケットに40wや60wの白熱電球という人は、せめて電球型蛍光灯に替える事で、7wくらいの消費電力になりますのでお勧めです。
No.165  
by 匿名さん 2013-01-22 09:59:04
札幌で事務所をLEDに照明替えたら体調崩した人がいたって記事読んだんですけど、使われている皆さんはいかがですか。

自分も新築にあたりオールLED化にしようと思ってますが、そんな話を見てちょっと悩んでいます。
No.166  
by 匿名さん 2013-01-22 10:13:00
体調悪くならないよ。あの人はちょっとおかしな人だったよね。
自分が人より頭がいいからLEDが目に悪い仕組みがわかったと書いてあったよ。
No.167  
by 匿名さん 2013-01-22 20:00:05
>>165
それは一般照明にも関わらずフリッカ対策されていなかったという話だよ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2601W_W0A820C1000000/
結局、フリッカ対策したLED照明と交換したはず。

LEDとかは直接関係ないと思うが、非常識な海外メーカーが設計したLED照明ならありえる話かもね。
日本メーカーが作ったLED電球やLED照明は問題ないはずだよ。
シャッタスピードが変えられるビデオカメラがあれば素人でも簡単に検証できる。

ドライブレコーダーでLED信号器が消えているように見えてしまう話でもフリッカが問題になってた。
照明じゃない場合、コストを優先して回路を省略してしまうので、ありえる話。
No.168  
by 匿名さん 2013-01-22 21:26:54
ブラウン管テレビをカメラで撮ると黒い帯が下から上へ、上から下へ流れるアレと一緒か!
なるほど
No.169  
by 匿名さん 2013-01-23 08:41:40
昔のビデオカメラに室内撮影の設定があって「シャッターを蛍光灯のフリッカーに近い1/100にしてチカチカするのを抑える」とあったよ。
でもフリッカって、蛍光灯で起きるものと思っていた。LEDでもあるんですね。
No.170  
by 匿名さん 2013-01-23 21:14:30
タダでなんでも教えて貰えるほど世の中甘くないでしょ。
失敗しながら自身で勉強しましょう。
No.171  
by 匿名さん 2013-01-23 21:32:58
この掲示板はタダで色々教えてもらえるから助かります。玉石混交ですが。
No.172  
by 匿名さん 2013-01-24 11:54:27
リビングステーションであかり見てきた感想です

ダウンライトでは既にLEDの方がパルックボールプレミアより明るいですね
しかも業者向けLEDダウンライトならパルックダウンライトより安いです
No.173  
by 匿名さん 2013-01-24 19:58:28
パナにするかオーデリックにするか悩み中。
No.174  
by 匿名 2013-01-25 05:51:17
エルイーディーで不登校になる子供の記事を新聞で読みました。

不眠症になって、朝起きれないとか。
No.175  
by 匿名さん 2013-01-26 11:19:40
>>174
それは色温度の低い電球色の照明を使わないから。LEDとか蛍光灯とか、子供とか関係ないよ。
色温度が高い(青い)と、メラトニン分泌を阻害して不眠症になる可能性がある。
人を使った実験で証明済み。

また、目が疲れる場合は、チラつき(フリッカー)が抑えられていないか、ドライアイだね。
LEDは応答速度が速いから、フリッカーの影響が出やすいのと、
ちらつきを抑える回路が省略された中国メーカーの粗悪品が原因。

電球色の照明ならブルーライト防止のメガネは不要だよ。
パソコン画面は色や明るさを調整して少し青色を落とせばいいだけ。
No.176  
by 入居前さん 2013-03-25 00:48:36
私も>173さんと同様に、LEDシーリングについて、パナソニックかオーデリックかで迷っています。
リビングの設置ですが、そこでパソコンで文章を書いたり調べ物をしたりするので、くつろぎモードと勉強モードとかの切り替えが助かります。
パナソニックの機能にひかれていますが、希望のモノは在庫がなく、似たデザインのオーデリックにするところです。
オーデリックのLEDシーリングはどうなのでしょう?
No.177  
by 匿名さん 2013-04-16 22:47:38
今時ならLEDの方が安い建材が出てきてる
例えばダウンライトなど
No.178  
by 匿名さん 2013-04-17 09:22:57
>176

オーデリックは家庭用だとあまり聞きませんが、店舗やホテル、商業施設といった所でよく使われています。また輸入品のペンダントライトも扱っており、照明器具メーカーとしては何も問題は無いでしょう。
No.179  
by 匿名さん 2013-04-18 01:25:18
http://www.semicon.toshiba.co.jp/contact/faq/product/opto/led/answer_l...

電球色LEDだから高い色温度の青が出ていない訳ではない。
ブルーライトの影響があるとすれば、大半のLED照明はその要因となる。

最近のLEDバックライトPCやテレビは標準設定で眩しいと感じないだろうか?
メーカーは明るさの推奨として(以前から変らずの)標準設定をしているでしょう
しかし何故か見る人によってはこれが眩しく感じる。

明るい訳ではないが眩しい これがLEDの特徴でもある。
No.180  
by 匿名さん 2013-04-19 02:37:18
スペクトル分析したらわかるけど、蛍光灯も青い色が相当出ているんだけどね。3波長型とか知ってるかい?
ただ単に演色性の問題であって、青い光=目に悪いというのはデマなんだよ。
虹彩が青い白人は青い光が眩しくて嫌いだから蛍光灯やLEDより白熱灯を選ぶというのもデマ。
No.181  
by 匿名さん 2013-04-19 08:29:45
正確には影響が判っていないものをデマというのはどうかな?
これは私達に馴染みとなった放射能でも言える話ですが、判らないから大丈夫問題無いと
果たして断言できますか?

それとLEDの明かりを直視すると目に優しくないのは、誰でも判る話。
まあこれは改善を期待しましょう。

No.182  
by 匿名さん 2013-04-19 11:12:23
じゃあ、携帯も使うなよ。
No.183  
by 匿名さん 2013-04-19 11:22:46
蛍光灯は直視しても目に優しいんですか?
No.184  
by 匿名さん 2013-04-20 02:54:01
>182 何時間も携帯眺めてんのか? そもそも眩しい程の光量がない。

>183 眩しさは人によって差があるが、自分で双方を直視してみれば判るだろう。2秒でいいさ。
No.185  
by 匿名さん 2013-04-20 07:50:14
違うでしょ、影響が分かっていない云々ほざいているから電磁波について言ってるんだよ。
お前が日常的に使ってるだろ?
至急、使用を禁止しなさいよ。ついでに電子レンジとPCも。
No.186  
by 匿名さん 2013-04-20 17:13:30
無人島に引っ越すしかないな
No.187  
by 匿名さん 2013-04-21 02:32:54
>>181
>正確には影響が判っていないものをデマというのはどうかな?

「正確には影響が判っていない」にもかかわらず、
体に悪いと言い切っているから、「デマ」なんだよ。
自分で書いていることが矛盾していることにも気付いていないなんて、
致命的に脳機能が衰えているんじゃないの?
なにが「どうかな?」だよ。
No.188  
by 匿名さん 2013-04-21 03:32:31
判明していないものの影響を懸念しているだけだろう。つまりは白黒断定嘘偽りとするなら
それはデマだ。

No.189  
by 匿名さん 2013-05-12 15:54:25
白か黒かわからないというわりに、証拠もないのに黒と主張しているからデマなんだよ。脳みそ生きてるか?

No.190  
by 匿名 2013-05-23 21:34:57
最近の照明器具って音がするのはしかたないのか?
No.191  
by 匿名さん 2013-05-23 22:30:44
>190
不良品では?
No.192  
by 匿名さん 2013-05-23 22:39:09
青い光が目に悪いのではなく、強い光を直視すると網膜はやけどし、目がコリコリします。可視光の強い光であれば何色でも目には良くないです。また、人の目には色を感じる染色体(特定の波長を感じる)が何種類かあります。この染色体は人によって感度が異なることから眩しさに個人差があると共に、染色体数が多い人もいるので、個人によって色合いが異なることがあります。
No.193  
by 匿名さん 2013-05-23 22:40:58
で?
No.194  
by 匿名さん 2013-05-24 10:38:07
LEDシーリングが安くなったといっても、調光無しだと昼光色で6500kくらいの色温度ですよね?
うーん、自分にはちょっと白が強い明るさなんですよね。
5000k前後の昼白色で製品がでれば買えるのだけれどなぁ。
No.195  
by 匿名さん 2013-05-24 12:10:58
どう考えても LEDよりスパイラル型蛍光灯のダウンライトの方がいい。
見た目もかわいいし。
No.196  
by 匿名さん 2013-05-24 13:02:51
確かにうんこっぽくてかわいい。
No.197  
by 匿名さん 2013-05-25 01:36:06
>>190
最近の照明とはいえ、フリッカ対策すらされていない中国メーカー品では?
おそらくインバータなども使われていないと思いますが。
昔の蛍光灯は「ジィー」とか音がしてたけど、
最近の国産メーカー品の照明は音なんかしないので、
音がする照明は、昔と変わらない古い設計の照明なのでしょう。
No.198  
by 匿名さん 2013-05-26 00:42:05
>>195
微妙に消費電力が高いです
でもホントに微妙です
問題なのは先進性がないこと、
これからはLEDにシフトしていくと踏んでいるので敢えて蛍光灯を選ぶと言う選択がないのです
No.199  
by 匿名さん 2013-05-26 10:28:37
>198

>これからはLEDにシフトしていくと踏んでいるので敢えて蛍光灯を選ぶと言う選択がないのです

しかしそうは聞いても、販売店の「10年は保ちますよ」と言う耐久性まで鵜呑みにして良いものか悩みます。
たとえば、LEDシーリングライトが1万円以下!と、安さを売りにする商品にも、そのうたい文句は通用するのかなぁ・・・とか。
仮にその半分、5年や6年で壊れてしまう様なら、半額くらいの蛍光灯の照明を買った方が得かなぁ、と考えてしまいます。
最近の蛍光灯は1日8時間点けても5年は保つと聞きます。
また明るさの具合も、1万円以下のLEDシーリングライトでは調光機能など無いでしょうから、差はないと思うんです。むしろ蛍光灯の方が電球色や昼白色と球が選べるので、自分の希望に沿う色で使えます。
蛍光灯が、今秋から製造されなくなります、など、電球と同じ運命となるならLEDにしますが、まだ全面的に生産が終わる様子は無いですよね?
今は安価な蛍光灯の器具に好きな色温度の球を付けて、その球が切れる頃、5年もすれば質の良いLED照明も今よりもう少し安くなるでしょうから、その頃からでも良いのかなぁ、と考えています。
No.200  
by 匿名さん 2013-05-26 11:56:00
>>199
半額で買えるのであればそれもアリだと思います
光としては蛍光灯の方がマイルドであり、何を選んでも廉価版のダウンライトより眩しくありません
LEDはまだ過渡期でありますが、人柱の人が増えてきているのは現実ですので様子見でもいいでしょうね
ただ調色したいとなるとLEDでないと煩わしいと思います
また、ダウンライトは蛍光灯もLEDも値段が大して変わりませんので適材適所かもしれませんね

将来的にLEDで調色調光をやりたいと思っているのであれば配線の方も考えておきましょう
調光は蛍光灯でもやれますがLEDの調光はLEDの点灯数を変えるので信号線が必要です
調色に関しても信号線が必要です
将来的にLEDに替えるかも知れない、と思っているのであればLEDの特性は今のうちに把握しておく必要があります

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:LED vs インバータ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる