新築を建てるに当たって照明をどちらにしようか悩んでいます。
LEDは価格差がなくなってきましたが、まだ明かり事態がいまいちな気がします。
[スレ作成日時]2012-06-07 14:16:33
注文住宅のオンライン相談
LED vs インバータ
41:
匿名さん
[2012-06-17 15:51:51]
|
42:
コンクリ命
[2012-06-17 16:59:16]
シンクロ調色が素晴らしい。
2000kから5000kまで思うがまま。 電球色も昼白色も自由自在。 |
43:
コンクリ命
[2012-06-17 22:16:48]
シンクロ朝食ダウンライト17000円・・・高っ(;゚Д゚)!
精々、ダイニングのペンダントライトに使用する程度かな。 シンクロ朝食が値段がこなれてきたら、マジで蛍光灯の出番なくなると思う。 電工色か昼白色か悩む必要ないもん。 |
44:
入居済み住民さん
[2012-06-18 01:04:03]
調色ってそんなに使うことあるかな?と思ったけど、確かにうちの場合、ダイニングテーブルを多目的に使うので、昼白色か電球色か悩んだことを思い出した。最終的に温白色のLEDにしたけど。
|
45:
コンクリ命
[2012-06-18 07:23:41]
子供やご飯を食べる時は昼白色で、お酒を飲んだり、ムーディな感じが欲しい時は電球色に。
もちろん温白色もその間の微妙な感じも思いのまま。 結構、理想的だと思うのです。 |
46:
44
[2012-06-18 10:49:40]
>>45
調色がせめてリビングライコンに組み合わされば、もっと使い勝手良くなるんだろうけど。 リビングライコンはうちも導入したけど、実際生活してみると、家族の中で調光とか使うのは自分だけ。 家族はリビングライコンも全点灯しか選ばない。これ、全点灯という選択肢を作ってしまったのが作戦ミスだったかなと思う。 明るいのに慣れてしまうと、子供とかは暗いのを嫌がるようになってしまうので、最初が肝心。 |
47:
コンクリ命
[2012-06-18 13:27:24]
リビングライコンに調色組合せられますよ。
普通の調色だと、ライトも高くはないです。 シンクロ調色は高めです。 |
48:
44
[2012-06-18 13:48:51]
ホントだ。この分野は進歩が早いね。
シンクロ調色がどこまで白熱灯の色を再現できているか分からないけど、これ蛍光灯よりいいかも。(でも高すぎか。) うちはLDと子供部屋は配線ダクトレールなんで、10年後くらいに照明器具壊れたら買い換えたいな。 |
49:
匿名さん
[2012-06-18 17:17:26]
白熱灯は電気を光に変えるだけじゃなく、大量に熱にも変えてるから効率が悪いんです
でも残念ながら、蛍光灯もLEDもまだまだ熱くなったりします まだまだ効率が悪いって事です。 効率の悪い機器ほど無駄な発熱をしてるって、聞いた事があります。 LEDが蛍光灯に比べて消費電力が低くないのは、やっぱりそこまで効率が良くなくて 熱を持つからでしょう。 発熱量の非常に低い蛍光灯やLEDが出てくれば、迷わずそちらに移行したいと考えていますが 今はまだ触っても平気な程度で一番効率の良いだろう電球型蛍光灯で我慢かな・・・ |
50:
入居済み住民さん
[2012-06-18 20:26:18]
コンクリさま
シンクロ調色いいですね。 リビングライコンで、間接照明なんかあったりすると素敵なリビングが想像できます。 シンクロ調色は高いのですが、チョットの冒険で理想のリビング、きっと後悔しないでしょう。 家でくつろぐ時間が増えそうですね。 |
|
51:
コンクリ命
[2012-06-18 21:36:45]
取り合えずペンダントライトだけですが、冒険してみます。
さくら色のようなLEDオリジナルの色が他にもでき、自由に調色できたら本当に素敵でしょうね。 |
52:
コンクリ命
[2012-06-18 21:53:59]
私が普通の調色と呼んでいたのは正確には調光ですね
LEDは調光と調色ができ、リビングライコンで好みのシーンに合わせた設定を記憶させておくことが出来るということです。 そして、ソファーにでも座って、リモコンで操作すれば良いと。 |
53:
匿名さん
[2012-06-18 23:42:50]
最初だけ
|
54:
コンクリ命
[2012-06-19 06:24:05]
最初だけも何も、調光・調色は設定は自由だけど4パターンしか設定できず、ボタンを押して変えるだけのものなのですが(・・;)
設定するのは最初だけでそんなにいじらないかも知れませんがね。 ちょっと奮発して、新木場まで買い求めた拘りの無垢フローリングに何度も家具屋さんを回った拘りの家具、そしてリビングライコンによるLEDの調光・調整色が私の頭の中で今正にシンクロしているのです。 ムーディーな照明に、拘りの部屋で独り悦に入って、ワインを飲むのを今から楽しみにしているんですよ。 フローリングがどんな表情を出すのか、間接照明がどんな演出をするのか。 人の夢は終わらねぇ!! |
55:
入居済み住民さん
[2012-06-19 08:43:51]
>>54
私も自力で照明をプランしました(メーカー提案は明るすぎでした)が、イメージどおりにするのはなかなか難しいです。 後から調整できるようになっていると良いと思います。 器具自体の数、配置については、ライティングレールがあれば柔軟に変更できます。 また、蛍光灯や白熱灯は気持ち明るめ(適合Wが高め)の器具にしておけば、後から電球を替えることで暗くする方向に調整できます。 入居前に夜間、新居を歩きまわって明るさのバランスをチェックしたら、玄関が明るすぎるためにリビングに入ると余計に暗く感じることが分かり、玄関のダウンライトの電球を交換して調整しました。 また、後から位置が変えられない階段のブラケットや吹抜けアッパーライトの設置場所は、現場監督と電気屋さんにお願いして、夜に現場打合せで1灯ずつ点灯させながら場所を決めました。ご参考になれば。 |
56:
いつか買いたいさん
[2012-06-20 21:28:27]
ライティングレールって、重くなるから狭い間取りにしか設置はできないんですよね。
まったく実用性がないような気がします。 |
57:
購入検討中さん
[2012-06-20 21:41:04]
|
58:
いつか買いたいさん
[2012-06-21 08:06:18]
失礼しました。
天井補強なしには設置は出来ない。という表現が正しいですね。照明計画は設計から見直す必要があり、コスト面やライティングレールのタイプによっては天井クロスにも制限がでてきます。 照明の目的からしてレストランなどの施設と比較するのはいかがなものでしょうか。 |
59:
匿名
[2012-06-21 08:40:42]
木造なら構造表しで問題ないですが、天井があるとそういう制約もあるんですね。
|
60:
55
[2012-06-21 09:05:26]
>>58
確かにライディングレールの場合、多くの負荷をかける可能性を見越して電気屋さんに設計してもらう必要があるのですが、コンクリさんがこれから着工なら、ギリギリ間に合うかなと思い投稿しました。 天井補強が必要なのも、ご指摘のとおりですね。 ただ、全く実用性がないと断言されているのは何故でしょう? 完成見学会でも普通に見かけましたし、我が家でも住み始めてから調整ができて便利でしたが? 1つ思いつきました。対応する照明器具が比較的スポットライト系に偏るのがダメってことですかね? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
すでに電球型蛍光灯にしているなら、切れるまでLED電球にする必要はない。
LED電球はインチキ商品も多く、配光の関係からも、暗く感じる可能性が高い。