フェルモ南砂
No.101 |
by 匿名さん 2012-09-07 18:07:11
投稿する
削除依頼
キッチンですが、大理石の物件ばかり見ていたので、とても新鮮です。
大理石に比べると、ぱっと見は安っぽく見えてしまいますけど、 デザインや機能性は良い感じがします。作業がやりやすいかもしれません。 |
|
---|---|---|
No.102 |
目の前が学校の校庭という家に住んだこと無い人には分らないですよ。
うちは2年半、中学校でしたけど校庭の見える6階の部屋に住んでいたけど、あの土埃というか砂埃の処理は大変でした。 ここは南側に校庭、その影響は凄いと思いますよ。 まっ、気にならない人は気にならないで済むのでしょうけど。 |
|
No.103 |
うちも今住んでいる家の裏に学校があるので、砂に悩まされています。
やはり洗濯物への影響は気になりますよね。 |
|
No.104 |
学校の近くに住んでる人の多さ。
|
|
No.105 |
皆さん、色々悩みを
抱えているのは わかりました。 でも、あくまで 別の場所での話しでしょ。 先日、実際にマンションを見ても 砂が余りなかったことと 周りに住んでる方が洗濯物を しっかり干しているのを見て 安心して要望書を出しました。 |
|
No.106 |
砂が余りなかったって・・・そりゃ販売さんが見せる前に掃除するでしょ。
むしろ少しでもあるのが問題だと思いますよ。 掃除後にもすぐ舞ってきたってことですから。 掃除を一切していないなら別ですが。 |
|
No.107 |
砂よりも日当たりが確保されているほうが大事でしょ
|
|
No.108 |
みなさん、大通り沿いの騒音と排気ガスはどう考えますか?
|
|
No.109 |
心配された騒音と排気ガスを
確かめてきました。 バルコニーは真逆で心配要らず、 見てよかったです。 個人の感覚で決めれば 良いと思いますが、 私は気にしないです。 |
|
No.110 |
日当たりの勝ち
|
|
No.111 |
隣のエムステージに知り合いが住んでいますが、やはり砂埃はあると言ってましたよ。
その日の風向きにもよるようですけど。 |
|
No.112 |
>隣のエムステージに知り合いが住んでいますが、やはり砂埃はあると言ってましたよ。
というより、砂埃があって、騒音があっても買った つまり、プラスが上回ったという点を評価すべきでしょう。 |
|
No.113 |
プラスが上回った?。マイナスをきちんと理解してない、と言うか、できてないだけ。
|
|
No.114 |
>113
プラスが上回った?。マイナスをきちんと理解してない、と言うか、できてないだけ。 ↑ ??? 近所のマンションに住んでます。家選びは一長一短含みです。プラスもマイナスも理解して購入しました!!! 112に同意。113はただの煽り。 |
|
No.115 |
でも何人かは
「砂埃は大したことない。それよりも日当たり最高!」 ↓ 「洗濯物砂っぽい。バルコニー汚れやすい。部屋にまで砂。 こんなはずでは・・・」 って家庭は出てくるでしょうね。 |
|
No.116 |
そんなに砂埃がひどいなら、エムステージの住民の方は、学校にクレームとかいれてるんですかね?
|
|
No.118 |
私の友達が鳥取砂丘の近くに住んでいるのですが、やはり砂埃が凄いとのこと。
ここはどうなのでしょうか…? |
|
No.119 |
すごいです。
砂埃。 砂漠級です。 このマンションと隣のマンションと学校が砂と土で埋れてました昨日。 |
|
No.120 |
以前、学校の隣に住んでましたが砂埃が気になったことないですよ。
|
|
No.121 |
砂埃はスプリンクラーで近隣にまうのを抑えるくらいなので、感じ方は個人差あると思いますが普通に舞うんじゃないんですか。
それより管理費修繕費が他の小規模マンションに比べて安いし、売主のホームページ見ると他社さんの物件ばかりで将来大丈夫かな? あとパイプスペースが居室に面してるのも就寝後音が心配。営業の方にはうやむやな回答しかもらえませんでした。 立地は気にいってるのですが、気掛かりな部分が非常に多く購入にふみきれません。 |
|
No.122 |
うちは、配管の位置については、『後々のメンテナンスのしやすさ』と解釈しました。
少し気になるのは、各居室の梁の微妙な出っ張り。もう少しすっきりしていればもっと開放感があるだろうになぁ、と思いました。ここはディスポーザーついていないんですかね。 |
|
No.123 |
うーん、どれも粗探し程度の潰しネタだなぁ。
|
|
No.124 |
121さん
売主のホームページ見ると他社さんの物件ばかりで将来大丈夫かな? なぜそう思うのですか?教えてください。検討の参考にしたいので。 |
|
No.125 |
124さん
121はネガレスさんだから 気にするべからず。 住宅は一長一短。巷では安くても、向きが北西向きだったり、南向きでも、目の前がマンションで日当たり不安とか、色々あるから。 |
|
No.126 |
場所はすごく良いですよね。
小学校は南側ですか… 冬は北東の風なので、マンション側には砂埃は来ないかと思いますけれど。 南風が強いとわかりませんが。 日当たりの保証はあります。 メリットデメリットそれぞれありますね。 |
|
No.127 |
初めてモデルルームを拝見しました。
雨なのに凄く混雑していて 驚きました。 思ったより安く 印象は良かったです。 |
|
No.129 |
私も思っていたよりも安かったです。
学校の砂埃も、正直風向き次第と感じています。 いつも降りかかってくるわけじゃないので。 近隣に買い物できる店があるのは ポイント高いですね。 |
|
No.130 |
先日見てきました。値段は少々高く感じましたが、眺望と設備、デザインはGoodです。欲を言えば、もうすこし広いとよいかな。
|
|
No.131 |
ここの営業さん、強引すぎませんか?
ちょっと引きました。 んー。売れてないのかな?? |
|
No.132 |
営業マンは相性と運じゃないですか?
どの物件でもあると思います。 責任者よんで代えてもらうか、縁がなかったと思うかどちらかでしょうね。 私は近隣別物件の営業マンがダメでした。 |
|
No.133 |
ここ売れてますか?まずまずよさそうですが。
|
|
No.134 |
駅ちか、設備では良いと思いますが、プラウドがあるので苦戦してるかもしれませんね。人気ではネームバリューには勝てないかな。
ウチはこちらに引かれてます。 |
|
No.135 |
内覧会やってました、いよいよ入居という感じでしょうか?
|
|
No.136 |
初めてのモデルルームで
緊張して行ったんです。 担当の方も親身に色々 教えてくれて勉強になりました。 個人的には70m2のタイプが 気に入ってますが、 人気でしょうか? |
|
No.137 |
何件か見ましたがここは総体的に良い物件だと思いますよ。一通り見ましたがB,Cタイプも良かったです。金額よりも広さをとるならAタイプでしょうか。
|
|
No.138 |
トイレは、タンクレスではないのですか?
|
|
No.139 |
プラウドもいいんですが
我が家も設備面でこちらに惹かれています。 トイレはちょっと失念してしまいました。 またMRにいったときに確認します。 |
|
No.140 |
トイレはタンクレスではありませんよ。
|
|
No.141 |
大袈裟なキッチンがちょっと。
葛西橋通り沿いでうるさいのでプラウドのが良かったけどあっちは完売しちゃった。 プラウドにすれば良かったな。は |
|
No.142 |
3Dシンクのまな板の収納っていいなと一瞬思ったのですが、
下の面の水切りは良いとして、 上面の水切りって立ててて普通に収納するときと比べて良くないように感じます。 実際にはどうなんでしょうね? 確かにキッチンでまな板って使っていないときは邪魔ですし。 |
|
No.143 |
リビング広いですね。
ワンフロア3戸なので角部屋になるのが魅力的ですね。 |
|
No.144 |
完売したようですね。
|
|
No.145 |
完売してくれたのですね。
妻が3Dキッチンに一目惚れして、他の物件をケナスケナスで大変でした。 なんとなく、ほぉっとしました。 予算的にギリギリで、残り3つの時期に交渉したのですが、「無理です。」の一言・・・(怒) この強気はどこから?残り3つなのに!苛立ちすら覚えました。 なにがJX? 油なら有名かもしれませんが、不動産はあまり聞かないし・・・。 とは言え、残りをチェックしていた妻から今日聞いてほっとしました。 悔しがっている妻を横目に今日は、穏やかな気持ちでゆっくりお酒を飲みながらレスを書きました。 |
|
No.146 |
キャンセル住戸でてますよ。
|
|
No.147 |
キャンセル住戸売却したようです。
|
|
No.148 |
いや販売戸数が未定のままのようです。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報