いずれも好評だった八坂・平塚に続く野村不動産の新ブランド第3弾。団地街の再開発で誕生しますが今回はどうでしょうか。
公式=http://www.087sumai.com/toyoda-tamadaira/
<全体概要>
所在地=東京都日野市多摩平4-8-2他
交通=中央線豊田駅徒歩12分
総戸数=151戸
間取り=2LDK+S~4LDK(73.03~98.63m2)
価格=2800~4900万円台(最多3400万円台)予定
入居=2013年11月中旬予定
売主=野村不動産
施工=長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2012-06-06 19:39:06
オハナ 豊田多摩平の森
721:
匿名さん
[2012-08-15 22:20:55]
|
||
723:
匿名
[2012-08-15 23:24:15]
西は立派な眺望、ありそうですよ。
|
||
724:
匿名さん
[2012-08-15 23:34:25]
オハナは、一応は野村不動産のマンションが低所得者でも買えることが話題になってるだけなんだから、眺望とか設備とか欲張っちゃイカン!
|
||
725:
匿名
[2012-08-15 23:52:40]
ネガ隊、出動ね。
みんな、あなたよりは年収高いよ(笑) |
||
726:
匿名さん
[2012-08-16 02:00:02]
イオンができたら賑やかになってくるのですかね?駅の寂れ具合が気になってしまう・・・
オハナは本当に絶妙な場所に作りますよね。多摩の方にも計画してくれないかな? |
||
727:
匿名
[2012-08-16 09:50:14]
ニーズに合わない人は買わなきゃいいだけ。
買いたい人がいっぱいいる=最大公約数的な仕様、立地をこの価格で用意したところに勝因があるんでしょう。 現に過去2件も即完売みたいだし、ここもそれを上回るペースの凄まじい予約の数ですからね。 多分、ゆっくり検討したり、妥協したりなどと悠長なことを言ってる暇は無いでしょうから、そういう人はネガる前に他所へ行った方がいいと思います。 |
||
728:
匿名さん
[2012-08-16 10:15:51]
八坂は即完売ではありませんよ。
立地と外観の影響があり半年くらい掛けての完売ですよ。 |
||
729:
匿名
[2012-08-16 11:46:44]
728
その情報はどこからですか? 単に第1弾だったからでしょ。 それでも、多くのネガを受け、ここまで人気シリーズになるかどうかもわからない段階で購入した八坂の人は先見の明がありますね。 実績がある分、ここはあっという間ですね。 玉川上水くらい戸数があれば、気持ちにゆとりが持てるけど。 |
||
730:
匿名さん
[2012-08-16 12:07:52]
ここは151戸なので、本当にあっという間だと思います。
八坂は西武新宿線から徒歩14分と、不便な立地でしたね。 豊田は何と言っても中央線沿線、しかもイオンモール計画が 後押ししているのでシリーズ中最短期間で完売するのではないでしょうか。 |
||
731:
匿名さん
[2012-08-16 16:08:14]
ですから・・・人気があるのは認めますが、人気=上質とは言えないんです。
豊田は好きな地域なので、ネガという意味ではなくこのスレも見ています。 でも私は買いません。駅近の財閥系デベ物件が出来ることを期待しています。 立川駅前の物件を待つつもりです。 |
||
|
||
732:
八坂の住人
[2012-08-16 17:16:10]
盛り上がってるようなので覗きにかました…が、
>730さん どうしてそのような書き方しか出来ないのですか? 不快です。気をつけて下さいね。 あなたにとって八坂は不便な立地かもしれませんが自分にとっては最高の立地なんですよ。 |
||
733:
匿名さん
[2012-08-16 18:39:18]
なぜ、みんなオハナ同士を比べたがるんですかね?
それぞれの沿線、駅に住んでいる人がいて、それぞれが自分達の生活に満足してそこを選んでいるわけで、比較のしても意味ないですよね。 どちらにしても、郊外で140戸を半年で売り切った八坂の実績は凄いと思いますよ。 |
||
734:
匿名
[2012-08-16 18:56:02]
|
||
735:
物件検討中
[2012-08-16 20:15:17]
スゴい賑わいですね。
八坂の契約者スレでも内覧会はかなり高評価みたいですから、多摩平も期待大ですね! |
||
736:
匿名さん
[2012-08-16 22:10:29]
購入者層の裾野が広いってことは、団地化する可能性が高いってことでは?
・バルコニーに布団 ・共有廊下に三輪車 ・西側バルコニーに日よけの簾 ・ベランダ用のこいのぼり ・どこかの宗教団体の旗 八坂はそうなっていませんか? |
||
737:
匿名さん
[2012-08-16 22:33:35]
八坂はまだ入居前だと思いますけど…。
|
||
739:
匿名
[2012-08-16 23:01:31]
大手分譲なのに、中小デベの周辺相場並みってだけでしょ。郊外部の購入層はみんな一緒。みんな団地化?
あー、くだらない。 |
||
740:
匿名さん
[2012-08-16 23:06:29]
736はそんな風に思うのなら、この物件を買わなければいいだけ。
競争相手が減るので良かった。 |
||
741:
匿名
[2012-08-16 23:20:17]
|
||
742:
匿名
[2012-08-16 23:32:46]
オハナ内で比べて順位をつけたがる人は世界が狭いですね。
736さんの挙げているような光景、申し訳ありませんがあまり目にした事ありません。 あったとしても、よその人がどうこう言う事ではないとも思いますが。 |
||
743:
匿名
[2012-08-17 00:07:30]
振り返してすみませんが、728さん
立地と外観でなかなか売れなかったような事を書いてましたが、 立地はともかく外観? 建つ前に売れ切れちゃったんですが…外観の何を見たんですかね…… ネガスレの粗を探すのも面白いですね。 でも趣味悪いのでもう止めます。 失礼しましたm(__)m |
||
744:
匿名
[2012-08-17 02:15:48]
八坂オハナに関しては、どんなに不便だろうが環境が悪かろうが、安けりゃ売れるわな。という感想。
給料も下がり先が見えない今の時代、安さを最重視する人は大勢いるから。 ユニクロも百均もオハナも売れる。そういう時代。 一方、豊田オハナは、中央線徒歩とイオン徒歩という強みがあるから、条件的にはだいぶ良い方だと思う。 ただその分、今までのオハナほど安くはない。周辺の新築物件と比べても、そこまで安さを感じないような。。 安さという強みがあまりないのなら、あえてわざわざオハナという「安い」イメージが定着しているブランドを選ばなくてもいいような気もする。 |
||
745:
匿名
[2012-08-17 08:05:23]
|
||
746:
匿名さん
[2012-08-17 08:10:47]
八坂妬みの同一人物ネガが連投されてますねw ドンマイ!
|
||
747:
匿名さん
[2012-08-17 08:28:56]
考え方が間違ってるね。
首都圏の土地がみんな同価格なわけないんだから。 オハナがすごいのは、良くマーケティングされてて、それぞれの場所での安値を絶妙についている。多摩平もそう。今豊田で出ているものと、土地価格や評価がかなり上なのに、似たような金額で出していることが凄い。エリアで、この土地で、この価格なら安いから、こんなに盛り上がるんだよ。 しかも744は、安けりゃ売れると言うが、利益を出しながら安く市場に出すことの難しさがわからないんだろ。ユニクロも、100均ですら、そこには安いだけでない努力がある。 まずは、オハナのモデルルーム拝んで、何をたくさんの人が言ってるか理解してくれば。 |
||
748:
匿名さん
[2012-08-17 08:52:17]
742さんが買ったら団地化すること必至だな。
|
||
749:
匿名さん
[2012-08-17 08:57:56]
オハナと言うネーミングは現段階ではリスクがありますね。
割と特異なブランド名なので、先行物件の評判次第ですかね? 「ああ、オハナねぇ・・・」と言われないことを願います。 |
||
750:
匿名さん
[2012-08-17 09:00:45]
ユニクロはもはやほめ言葉(笑)
|
||
751:
匿名さん
[2012-08-17 09:23:25]
安けりゃ売れるとか商売したことない人の発言だろw
|
||
752:
匿名
[2012-08-17 10:09:10]
必ず現れますね、ユニクロとかカローラとかに例えようとする人…いや子か。
まあビジネスに携わったことがなければ、分からないんでしょうね。 彼に心配していただかなくても売れるから大丈夫でしょう。 何らかの理由でオハナこのまま順調に売れてしまうのが許せないんでしょうね。 そんなことより逆に抽選が心配… 平塚でもかなり抽選になったみたいですからね。 |
||
753:
匿名さん
[2012-08-17 11:15:49]
ネガのコメンなんて正直どうでもいい。
ここで何を書いたって売れる物件だし。 それよりも、モデルルームオープンまで 長いこと待って楽しみにしているだけに これで抽選落ちしたらショックだよなぁ。 |
||
754:
匿名さん
[2012-08-17 11:38:03]
モデルルームオープンってもうすぐなんですよね。
もしかして今週末あたりですか? すぐに見に行きたくとも当面は予約満杯状態でしょうか。 とりあえず販売準備室に電話してみればよいですか。 質問ばかりですみません。 |
||
755:
匿名さん
[2012-08-17 12:48:24]
754さん
モデルルームのオープンは25日です。でも抽選前の週末は全て予約で埋まっていると思います。平日なら見学できるんじゃないですかね?ここで聞くよりも直接問い合わせた方が確実ですよ。 |
||
756:
匿名
[2012-08-17 14:17:21]
749さん
それは自分も同意です。 オハナって名前がかなり特徴的だから、印象に残りやすい反面、やっぱり「あぁ、最近売れてる安いマンションのシリーズね」ってモロに思ちゃう。しかもここはそこまで安くもないんだから、「オハナ」っていう名前にしないでほしかったな。そこが残念。 |
||
757:
匿名
[2012-08-17 17:19:35]
見栄を張りたいの?良い商品を作ってるんだから、買い物上手感があっていいんじゃない。
|
||
758:
匿名
[2012-08-17 19:28:05]
要するにただの長谷工マンションですよ。
|
||
759:
匿名
[2012-08-17 20:00:34]
充分です。
|
||
760:
匿名
[2012-08-17 20:05:17]
要するにただのネガですよ。
|
||
761:
匿名
[2012-08-17 21:11:10]
749さんと756さんに同意です。
自分の書き方では上手く表現できず荒れそうで書けませんでした。 現在はオハナブランドがデビューしたばかりで認知度が高くありませんが、数年後は安かろうの代名詞として世間に認知されるのが怖くて購入に踏み切れません。人目を気にしいの小心者の意見です。気にならない方には良いと思います。 スレ汚し失礼しました。 |
||
762:
匿名さん
[2012-08-17 21:35:23]
所詮、都心から離れた郊外の廉価版物件の範疇での人気物件ですね。
したがって、現時点でも既に安かろうとしか見ていない人がそれなりの物件を買う人の中には多いですよ。 |
||
763:
匿名さん
[2012-08-17 21:41:02]
私も756さんに同意です。
八坂、平塚、玉川上水はオハナでいいにしても。ここはオハナという名前は使ってほしくなかったです。 価格もそれらよりは少し上ですしね。 |
||
764:
匿名
[2012-08-17 22:25:35]
見栄っ張りさんは予算を増やして他を探しましょう。今からそんなに気になるようなら、購入、入居してもずっとその気持ちついて回りますよ。
抽選に受かっても喜べないんでしょうね。 |
||
765:
匿名
[2012-08-17 22:29:37]
|
||
766:
匿名
[2012-08-17 23:06:03]
すごい注目度!
ネガは人気の証拠ですね! ネガさんご苦労様です(笑) もうすぐモデルルームですね! 買える人は是非! |
||
767:
申込予定さん
[2012-08-17 23:20:56]
流石にこの価格帯ならローン組めない人なんて殆どいない。マンション購入なんて夢のまた夢だった層が挙って申し込みそう。
倍率は高いと思う。 安かろう悪かろうで結構。 普通のマンションが買えず、土地勘のある人なら飛びつく物件なのは間違いない! |
||
768:
匿名
[2012-08-18 00:10:38]
自分が買おうとしてるマンションなのに安かろう悪かろうだって。
意味わかんない。 |
||
769:
匿名
[2012-08-18 02:02:17]
悩んでる人はおいてかれるだけだから、やめときな。
家を買うのは、その場所に住みたいか、住みたくないかだけ。 ネガも名前で決められないとか、いうレベルになるほど、ここは欠点がない。 |
||
770:
匿名
[2012-08-18 07:41:33]
名前が嫌、ではなく名前に付随する安物イメージが嫌なのですよ。
オハナ=ハワイ語で家族、というネーミングセンス自体は良いのですが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それなら戸建ても安心かもね。6,000万円位するけど。