野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オハナ 豊田多摩平の森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 多摩平
  6. 4丁目
  7. オハナ 豊田多摩平の森
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-10-18 08:49:22
 

いずれも好評だった八坂・平塚に続く野村不動産の新ブランド第3弾。団地街の再開発で誕生しますが今回はどうでしょうか。
公式=http://www.087sumai.com/toyoda-tamadaira/

<全体概要>
所在地=東京都日野市多摩平4-8-2他
交通=中央線豊田駅徒歩12分
総戸数=151戸
間取り=2LDK+S~4LDK(73.03~98.63m2)
価格=2800~4900万円台(最多3400万円台)予定
入居=2013年11月中旬予定

売主=野村不動産
施工=長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-06-06 19:39:06

現在の物件
オハナ 豊田多摩平の森
オハナ
 
所在地:東京都日野市多摩平4丁目8番2他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩12分
総戸数: 151戸

オハナ 豊田多摩平の森

421: 周辺住民さん 
[2012-07-25 20:13:17]
長谷工からクオカードが届きました!事前アンケートに回答した人宛に。みなさんはアンケートに回答しましたか?
422: 物件比較中さん 
[2012-07-25 20:20:52]
八王子だとアクシア八王子ピュアマークスとかですかね。残り3戸で90平米超が300万円引きというチラシが来てました。ただ、駅から10分以上なので場所が気になります。場所的にはこちらの方がいいですね!豊田は住みやすいですし、イオンモールも近くにできるし!
423: 匿名 
[2012-07-25 21:18:20]
ですよね…。
人気がありそうで、今から何をしたら良いのか、そわそわしてます。

すぐ、マンションコミュニティを見てしまいます。
424: 匿名さん 
[2012-07-26 14:15:31]
これだけ盛り上がっているのは、やはりOHANAだからではないでしょうか。
OHANAは第1弾、第2弾と大成功していますし、その理由は供給の少ない立地に
満足できる仕様で廉価な価格帯のマンションを作った事にあると思います。
豊田はさらにイオンモールが追い風となっていますよね。
425: 物件比較中さん 
[2012-07-26 14:32:12]
即完売と言われていますが、完売までどのくらいかかるんでしょうか?人気のオハナだから半年かからないくらいでしょうか?
426: 匿名 
[2012-07-26 14:56:53]
そうですね。
第一弾の八坂が半年くらいでしたので、既に評価の上がってる今の状態だとそれより早いと考えた方が良さそうですね。
427: 匿名さん 
[2012-07-26 15:13:48]
いや販売開始から1ヶ月勝負と思った方が良い。
428: 匿名さん 
[2012-07-26 15:18:26]
426さん
八坂が半年掛かったのは、あの悪い立地と外観だったからだと思います。
少なくともここは立地は八坂とは比べ物にならないほど良いので、やはり1か月を目安にしたほうがいいでしょうね。
429: 匿名さん 
[2012-07-26 17:57:36]
平塚は最終的に7週間で完売しました。
430: 匿名 
[2012-07-26 17:59:06]
八坂の契約スレに、写真アップされてましたが、外観もなかなかいいですね。
431: 匿名 
[2012-07-26 19:56:21]
そうですね。
皆さんは酷く言われますが自分も八坂の外観は悪く無いと思いますが。
豊田も同じ長谷工ですよね。大丈夫でしょうね。
432: 八坂契約者 
[2012-07-26 20:03:45]
428さん
すみません。最悪の立地と言われますが自分にとっては最高の立地なんですが…
豊田も盛り上がってますね。楽しみです。
433: 匿名さん 
[2012-07-26 21:58:25]
八坂は実際に見てきましたが、吹付けだらけで見栄えはあまり良くないですね。
まあ、吹付けの物件を普段見慣れている人はあまり気にならないようですが。
434: 匿名 
[2012-07-26 22:04:16]
っていうことは豊田も吹き付けが多いって事ですかね?平塚もそんな感じならそんな加工になるんでしょうか?
435: 匿名 
[2012-07-26 22:25:16]
見慣れていないエリアの人が何しに見に行ったの?
わざわざ?売れてしまってる物件を?

そういうことでしょ、普通に考えても(笑)
436: 匿名 
[2012-07-26 22:33:25]
八坂の場合ですが、営業の話だと契約者の七割から八割は物件所在地から半径五キロの人たちだそうです。残りの二割も実家が近辺にあるだとかなんらかの形で八坂のことを知ってる人とのこと。
豊田の方も購入者の大半が地元の人になるんでしょうね。オハナは近辺に住む人たちが最高の立地と考えて購入されるんでしょう。
建物は規格化したものなので、どれも基本は同じです。長谷工の物件の中でもタイル少ないのは間違いないです。
437: 匿名さん 
[2012-07-26 22:46:16]
そうですか?
八坂は玄関側もタイル貼りですよ。
長谷工のタイルが少ない物件は、玄関も吹き付け。
438: 匿名さん 
[2012-07-26 23:28:47]
八坂はよくみるとタイルたくさん使ってますよ。
玄関エントランスは石材使用でさらに上質感ありますし。

4階からガラス手すりですが、3階までのバルコニー手すりは全てタイル使用、側面もタイル使用ですね。
439: 匿名さん 
[2012-07-27 08:29:49]
437さん、438さん
一般的にはバルコニーの壁面が吹付の物件は外観の仕様が低いと言われるのですよ。

正直な所、私は玄関(廊下側)も吹付の物件は公団の物件だけだと思っていました。
通常の分譲物件でもそのような仕様のものがあるのですね。
不勉強で申し訳ありませんでした。
440: 匿名 
[2012-07-27 08:49:25]
いえいえ、たくさんあるので良く勉強してください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる