いずれも好評だった八坂・平塚に続く野村不動産の新ブランド第3弾。団地街の再開発で誕生しますが今回はどうでしょうか。
公式=http://www.087sumai.com/toyoda-tamadaira/
<全体概要>
所在地=東京都日野市多摩平4-8-2他
交通=中央線豊田駅徒歩12分
総戸数=151戸
間取り=2LDK+S~4LDK(73.03~98.63m2)
価格=2800~4900万円台(最多3400万円台)予定
入居=2013年11月中旬予定
売主=野村不動産
施工=長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2012-06-06 19:39:06
オハナ 豊田多摩平の森
401:
匿名さん
[2012-07-22 19:00:38]
|
||
402:
匿名さん
[2012-07-23 08:46:35]
やはり直床物件にしては天井高さが低いですね。
コストダウンのために詰め込んだという感じですかね。 まあ2400mm以下でないのは救いですね。野村の配慮ですかね? 出来れば2550mm以上は欲しいです。 |
||
403:
匿名さん
[2012-07-23 10:20:30]
外観がチープだとか、天井高がもう少し欲しいとか・・・
ホンダの軽「Nボックス」しか買える予算が無いのに、トヨタの「アルファード」を狙うようなもんだwww 上を見たらきりがない、いいじゃないですかNボックスで! |
||
404:
匿名
[2012-07-23 10:45:55]
402さん。他の物件へどうぞ。競争率下がって嬉しいわ。
|
||
405:
匿名さん
[2012-07-23 11:18:12]
>384さん
そうなんですね。施工だけが長谷工で、他は野村が取り仕切るかと思いきや ほとんどが長谷工関連で固められているんですか。 野村は土地の仕入れとコンセプトのみ? 野村は昨年アフターサービス満足度で1位となっているので、オハナにも 生かされると良いですね。 |
||
407:
買い換え検討中
[2012-07-23 14:54:19]
土地の仕入れも長谷工でしょ。
野村は名前をのせてるだけ。 でもそれの何が悪い?所詮は箱。 |
||
408:
匿名さん
[2012-07-23 18:14:59]
データが存在しないのかこの地域の平均価格が算出されないのですが、価格的には高くはないラインですか?
間取り面積がけっこうあるのでそれも加味して妥当な価格がどうかを見極めたいのですが、 高いと思っている方 いや安い、と思っている方 どちらの方の意見も参考にさせてもらって宜しいでしょうか? |
||
409:
匿名
[2012-07-23 19:58:58]
売れゆきで確認しましょう。ここでの意見は思惑が働きすぎるので(笑)
|
||
410:
匿名
[2012-07-24 02:49:47]
ネガレスキャンペーンも盛況になってきましたね(笑)
オハナが売れると困るのは、周辺デベの営業か… はたまた、待ちきれずに周辺物件を買って後悔してる人か… さては、どうしてもオハナが欲しくてライバル減らしをしたい人か… いずれにしてもまだモデルルームすら出来てないというのに、凄まじい人気になってるというのは事実ですね。 八坂や平塚の出来映えも参考にしながら、これからが楽しみですね! |
||
411:
匿名さん
[2012-07-24 05:41:34]
>>406さん
野村から発表されているOHANAの事業理念は 「2,000万円台~3,000万円台で、お住まい頂く家族が無理せず購入でき、 安心して過ごせる居心地の良い住まいを市場に供給すること」という事で 商品コンセプトも公式HPで説明されていますよ。 |
||
|
||
412:
匿名さん
[2012-07-24 08:32:34]
やっぱりまわりの団地から移住する人が多いんですかね?そうすると競争率がかなり高くなりますね。。
|
||
413:
匿名
[2012-07-24 12:07:46]
HPで間取り見ました。洗面所、バスがリビングから引き戸でつながっているタイプが多いですね。引き戸は湿気が漏れやすいのではと気になりますが、実際はどうなのでしょうか?
|
||
414:
匿名さん
[2012-07-24 12:14:45]
気になる人はやめたほうがいいです3000万出すわけですから納得いった物件を購入したほうがいい
それでもすぐ完売だと思います |
||
415:
匿名
[2012-07-24 13:23:17]
↑これから検討する人もいるんですから頭から否定しなくても良いのでは?
|
||
416:
匿名さん
[2012-07-24 13:30:04]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
417:
匿名さん
[2012-07-24 18:51:01]
>>412
生まれ故郷だったりすると土地に愛着ありますしねー、そんな方が多い地域なら検討先として注目度高いんじゃないでしょうか。でも良かったですよね、中には地域住民優先っていうマンションも見たことあります、ここはそれがないからフェアに購入検討できるじゃないですか。 高幡不動のほうも住むにはいいなと思ってましたけど豊田周辺の今後とオハナの内容見てすぐにシフトしてきました。 |
||
418:
匿名さん
[2012-07-24 21:42:26]
管理、修繕費はいくらくらいなんだろう。
70平米台で2.5万はいかないかな~。 |
||
419:
匿名
[2012-07-25 13:43:32]
ここ、MRオープン前に盛上りすぎてませんか?そんなに人気あるのかな、中央線が使えるのは大きいのかな?
|
||
420:
物件比較中さん
[2012-07-25 18:47:58]
自分の通勤環境的には中央線で行けるのは助かります。
盛り上がっているのは久々の豊田駅の大型マンションだからじゃないかと思っています。 以前まで八王子駅で探していましたが、あちらのほうが栄えていても仕事が遠いんですよ。 タイミングよく豊田に登場してくれたのは嬉しい限りです。 それにしても自分は都合がいいということでこちらに注目していますが他の方も同じ都合とは思えず。 それだけ純粋にいいマンションなんだろうなと期待しています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
1階
居間・食堂 約 2,500mm
洋室 約 2,500mm
和室 約 2,500mm
台所 約 2,200mm
玄関 約 2,150mm
廊下等 約 2,100mm
2階~
居間・食堂 約 2,450mm
洋室 約 2,450mm
和室 約 2,450mm
台所 約 2,200mm
玄関 約 2,155mm
廊下等 約 2,100mm
です。参考までに・・・。