野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オハナ 豊田多摩平の森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 多摩平
  6. 4丁目
  7. オハナ 豊田多摩平の森
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-10-18 08:49:22
 

いずれも好評だった八坂・平塚に続く野村不動産の新ブランド第3弾。団地街の再開発で誕生しますが今回はどうでしょうか。
公式=http://www.087sumai.com/toyoda-tamadaira/

<全体概要>
所在地=東京都日野市多摩平4-8-2他
交通=中央線豊田駅徒歩12分
総戸数=151戸
間取り=2LDK+S~4LDK(73.03~98.63m2)
価格=2800~4900万円台(最多3400万円台)予定
入居=2013年11月中旬予定

売主=野村不動産
施工=長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-06-06 19:39:06

現在の物件
オハナ 豊田多摩平の森
オハナ
 
所在地:東京都日野市多摩平4丁目8番2他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩12分
総戸数: 151戸

オハナ 豊田多摩平の森

281: 匿名 
[2012-07-17 09:43:06]
ここはエコポイント無縁でしょうか。
282: 匿名さん 
[2012-07-17 11:25:35]
エコ仕様はエコジョーズくらいですからね…
個人的にはエコポイントは別としても太陽光発電がついていれば良かったと感じます。
それも、戸別太陽光発電システムで各戸が太陽光発電の電気を使い、余剰電力を売電
できるものがベストですね。コスパの良いマンションがコンセプトならこういう
取り組みも良いと思います。
283: 匿名 
[2012-07-17 12:14:22]
けっきょく競合ってどうなったんでしょうか。様子見したほうがいいんでしょうか。。
284: 匿名さん 
[2012-07-17 12:17:51]
>282
ここはコスパが良いですか?
デベにとってのコスパは良いかも知れませんが、購入者にとってコスパが良いとは思えません。コストに見合ったそれなりの物件だと思います。
285: 匿名 
[2012-07-17 12:38:44]
たしかに
286: 匿名 
[2012-07-17 18:06:15]
>282
エコポイント…混同してる?
287: 匿名 
[2012-07-17 19:50:25]
みたいですね。
288: 匿名 
[2012-07-17 19:52:04]
→284

良く調べること。
消費者は良く見ていますよ。売れるものには理由があるんです。
ここも、早々に売れるでしょう。
289: 匿名さん 
[2012-07-17 20:54:13]
288さんに一票。
290: 匿名 
[2012-07-17 21:54:38]
「完売」「即○○」「すぐに」・・・
すごい人気みたいなんで焦ります。。
291: 周辺住民さん 
[2012-07-17 23:07:23]
日野市民に長谷工は受け入れられていると思います。グランループやビバヒルズといった実績もありますし、評価できると思います!今回も存在感のあるマンションができることを期待してます。
292: 匿名さん 
[2012-07-18 00:05:11]
オハナって安い印象だけど、平塚は管理費9000~10000円、修繕積立費が10000~12000円。
駐車場が9000~15000円と考えると、ランニングコストはここも結構するかもね。
駐車場100%な分、そこは安いかな。
293: 匿名さん 
[2012-07-18 02:49:40]
修繕費は傾斜して上がっていく方式をとらず、一定方式をとっていますからね。
将来上がっていかないのは、個人的にはかなり安心感があり、評価しています。
294: 匿名さん 
[2012-07-18 09:48:43]
>288さん
よく調べるって???
価格が安いから人気があるだけで、物件のクオリティーが高い訳ではないよ。
したがって、コストパフォーマンスも284さんの言うとおりだと思う。

できれば、高品質(高級)なマンションが欲しいけれど、お金が足りない。
まあ、妥協する項目はあるものの、デベは野村だし、何より手が届く価格だから・・・と言う、いわゆる一次所得者層に人気があるだけでしょう。
人気があるのと品質が高いのとは違いますから。

>291さん
長谷工が受け入れられているのは確かです。安いから。
ここの近くの三菱地所パークハウスは受け入れられなかった。高いから。
295: 匿名 
[2012-07-18 12:02:42]
ブランド料という余計なものが無いのもここのメリットかな。
296: 匿名さん 
[2012-07-18 12:07:03]
294さん
低価格で一次所得者層向け。まさにオハナのコンセプトですよね。
それでも、納得できる設備仕様が一通り揃っていますし売主に実績があるので
好セールスが続いているのでしょう。
皆さん納得の上で購入していると思いますよ。
297: 匿名 
[2012-07-18 12:12:48]
消費者は物件価格しか興味がないと思っているのかな?

物件価格や立地だけでなく、ランニングコストを気にする人も多いと思います。
ここも他のオハナと同様にに修繕積立金が定額で将来も上昇しないならば、すごく魅力的です。
それに加え、ここはディスポーザもなく、余計な共有施設もなく、駐車場は機械式ではなく自走式100パーセント。世帯数も中規模。つまり、将来のランニングコスト上昇リスクがほとんどありません。

本当に良く企画されたマンションだと思います。
こんなに条件のいい物件めったにないです。
298: 匿名さん 
[2012-07-18 12:13:35]
294さん書かれている通りだと思いますよ。
安いことは認めますが、立地・仕様・設備・外観を総合的に考えるとコスパ自体は普通だと思います。

個人的には、八坂なんかは立地と外観のことを考えるとむしろ割高だと評価しています。
299: 匿名 
[2012-07-18 12:14:53]
ターゲット、コンセプト通りということですね。
さすが!
300: 物件比較中さん 
[2012-07-18 12:41:13]
強力な競合はなかなか現れませんね。
いつごろ出てくるのかな?

ちょっとは期待しているのだが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる