そんなに負担としては大したことないのに、その嫌がり様ったら凄い。
理事メンバーがやっと決まっても理事長の押し付け会い。終いにはジャンケンで
負けたのが理事長とか別に理事長は罰ゲームじゃないんですけど。
そんなに嫌なもんなんですかね。
[スレ作成日時]2012-06-06 10:06:28
なぜ人は理事を受けたがらないのか。
824:
匿名さん
[2015-01-23 22:27:56]
|
||
825:
匿名さん
[2015-01-23 22:28:48]
1戸建ての住宅よりも、マンションは安全であると認識します。
特に管理の行き届いたマンションは、耐用年数も高く、 住民の方の住み方(管理の知識)によっては、素晴らしいとおもいます。 管理方法によっては。色々な住み方が考えられます。 |
||
826:
匿名さん
[2015-01-23 23:09:51]
824さん、テレビ放送でみました。
|
||
827:
匿名さん
[2015-01-24 09:06:01]
>最近のタワーマンションはまず大丈夫だそうです。
原子力発電はまず大丈夫だそうですから始まった。 |
||
828:
匿名さん
[2015-01-24 10:39:10]
タワーマンションは永遠の憧れ
理事会がいつも荒れるのは?永遠のテーマ 人格者が理事にいないのは?永遠のテーマ 理事が嫌われるのは?永遠のテーマ 理事を受けたがらないのは?永遠のテーマ |
||
829:
匿名さん
[2015-01-24 10:43:06]
そして、スラム化する。貧乏くじをひかない事。
|
||
830:
匿名さん
[2015-01-24 10:50:23]
貧乏くじを引かないことこそが、この冬一番の永遠のテーマ
|
||
831:
匿名さん
[2015-01-24 10:56:28]
>そして、スラム化する。貧乏くじをひかない事。
然り!どんな物件でもマンションは35年で建替えは必須うね。 |
||
832:
匿名さん
[2015-01-24 13:01:35]
!!!
うちのマンションあと十五年です。 引っ越そうー お年寄り様で立て替えてね。 |
||
833:
匿名さん [男性 40代]
[2015-01-24 13:41:30]
大丈夫かどうかというよと、最近のタワーマンションが倒壊するような地震なら、木造住宅は確実に倒壊しているから安心しなさい。
あと、金持ちはマンションに住まないというのは視野が狭すぎますよ。 人より高い(物理的高さ)所に住みたがる年寄りも大勢いる。 うちの客もそういう理由でタワーマンションの最上階に住んでいる。 人の足元より下に住みたくないという理由らしい。 |
||
|
||
834:
匿名さん
[2015-01-24 13:51:47]
タワーマンションはお金持ち
他のマンション族は賃貸や団地と変わらないよ。 理事の職業も役職も全然違うよ。 |
||
835:
匿名さん
[2015-01-24 14:28:24]
タワーマンションの定義を、教えて下さい。田舎者よりの質問です。
|
||
836:
匿名さん [男性 40代]
[2015-01-24 15:28:47]
建築基準法及び消防法の規制についてですが、45mを境に厳しくなります。
よって、一般的には45m以下の高さのマンションが多くなります。 階数にすると14階~15階。 一般的(というより管理業界)ではそれを超えるものをタワーマンションと呼んでいます) まあ、形状にもよりますがだいたいこんな感じですね。 |
||
837:
買いたいけど買えない人
[2015-01-24 15:37:37]
有難う御座います。外観は拝見しておりますが、
一度も内部を見学した事はありません。 私は11階建てで5棟で500戸のマンションです。 分譲当時、荒売りで、競売が多く。民度が低く、住民の質は良いとは言えませんが。 時期を見て買い替えを考えております。 |
||
838:
匿名さん
[2015-01-26 12:05:12]
タワーマンションは良いですね
人は人でお付き合いもスマートです。 普通の分譲におりました時は社宅化現象が起き、主婦の中にボスが居たり、子分がいたり、子分になりたくてボスに媚びてる主婦が居たりと、なんとも滑稽でした。 理事のお行儀も以前のところとは少し違うと感じます。 |
||
839:
匿名さん
[2015-01-26 14:35:51]
タワーマンションはマンション内の格差が凄いですよ。
わざわざタワーマンションの低層階を買う見栄っ張りの貧乏人から、高層階を買う高所得層まで様々な人がいますから。 何か決めるにせよ中々まとまらない。 ただ、タワー以外で億ション以外の一般マンションは客層が悪く市営住宅並の民度です。 黙って戸建てにしたほうがいい。 マンションの担当フロントに住居聞いてみてください。 ほとんどが戸建てか賃貸ですよ。 うちの会社の社員は分譲マンション購入した人は1人もいません。 |
||
840:
匿名さん
[2015-01-26 17:05:13]
今、「マグニチュード7級の首都直下型地震が発生する確率は4年以内に70%」と、東京大学地震研究所、平田教授らの研究結果による発表が、東京と周辺の人々を恐がらせています。今まで政府の地震調査研究推進本部では発生確率が「30年以内に70%」であったのですが、東日本大震災によって、地震の発生リスクが大幅に高まってしまったということになります。
ところで、「湾岸タワーマンション」が建つ土地は、一般的に大地震が起きたときに被害が大きいとされる「川に挟まれた場所」や「谷底低地」、また、かつて「沼や池」だったところでもない、ずばり、かつて「海」だった場所です。 自然的には海であったところを人間が埋め立て、宅地化し、そこに「超高層」という、今まで長い間、人が住まいとして暮らしていた高さをはるかに超える高さの建物を建てて住んでいるわけです。 この湾岸タワーマンションは、もし、首都直下地震が起きたときは、どうなってしまうのでしょうか? よく、デペロッパーなどの売り手は「杭を100m近く打ってあるから安心です」といった説明をしますが、それはあくまでも計算上、机上で問題がないというだけで、実は未だ東京は「震度6以上」の揺れでこれだけ深い杭を打ち込んだマンションにどれだけの負荷がかかるのかは経験していないため、「未確認」なのです。計算の前提になっている以外の地震がこないと言い切れないため、誰も100%大丈夫とは言えません。「自然の猛威」がすべて人間の計算、想定通りにいかないことは、東日本大震災や他の様々な災害で周知の通りです。 |
||
841:
匿名さん
[2015-01-26 17:27:32]
4年以内に70%以上の確率の巨大地震が、首都圏に起きたら、怖いの一言。
|
||
842:
匿名さん
[2015-01-26 19:41:38]
いいえ、残りの30%に掛ければ済むことですよ。
|
||
843:
匿名さん
[2015-01-26 22:33:37]
杭を100m近く打ってあるから安心です」
杭は岩盤まで打たないと意味がありません。 >計算の前提になっている以外の地震がこないと言い切れないため 兵庫県だったかな、e-defenceという実験施設があります。 6階建ての実物大マンションの耐震強度を実験で試せる施設です。 そこで、新耐震基準のマンションを載せて阪神大震災の震度をかけたら、一度で倒壊したそうです。 全部のマンションが壊れる訳ではありませんが、倒壊するかどうかは運しだいです。 耐震強度の実験は、色々行われていますが、単体の柱などの強度実験をすれば、ほぼ計算通りの強度が証明されるそうですが、建物全体の強度は、計算値とは大きく違うそうです。 ちなみに(数値がはっきりしなくて申し訳ないのですが) 震度は加速度(ガル)に修正を加えて計算するそうですが 阪神大震災の加速度は600ガル程度 その後の内陸型地震では4000ガルを計測したそうです。 |
||
844:
匿名さん
[2015-01-27 00:02:19]
同じマンションでもタワーと15階建てとは民度が違うのですね。
昔、売り出し前に、開業医、弁護士の入居を優先していたタワーマンションの有りましたけど、やっぱり一般マンションとの差別化を目指していたのでしょうか。 |
||
845:
匿名さん
[2015-01-27 10:26:53]
タワーマンションといったって、低層階を購入する客層は
そこらへんのマンション居住者と変わりませんよ。 寧ろ、マンション内では肩身の狭い思いをして過ごさなければ ならない分みじめじゃないですか。 エレベーターの行先階のボタンを押す時、40階とかの者はみなりも ちゃんとしているけど、5階の者とはどうしても差が出てしまう。 タワーマンションを購入するんだったら、20階以上じゃないとだめ。 |
||
846:
匿名さん
[2015-01-27 11:05:49]
>昔、売り出し前に、開業医、弁護士の入居を優先していたタワーマンションの有りましたけど、やっぱり一般マンションとの差別化を目指していたのでしょうか。
規模が大きくなるなるので、下駄履きを含め町を形成する職業を入れないと誰も購入しないよ。 今も同じよ。 |
||
847:
匿名さん
[2015-01-27 12:41:06]
タワーマンションは後10年もするとジジババ施設になるね。空き家が多くなろうね。
|
||
848:
匿名さん
[2015-01-27 13:18:37]
そして理事を受けるものも居なくなり、行き場を無くした幽霊管理組合は消滅する。
おしまい 何処のマンションも10年後20年後は同じです。 |
||
849:
匿名さん
[2015-01-27 13:29:22]
いや、大規模マンションは過疎村と同様に悲惨になるね。
|
||
850:
匿名さん
[2015-01-27 13:55:36]
そして九龍碧城になる
|
||
851:
匿名さん
[2015-01-27 13:57:45]
↑
碧 ⇆ 城 |
||
852:
匿名さん
[2015-01-27 19:40:23]
今の理事は◯◯なので、今度の総会前に立候補いたします。
勝つまでは!!! |
||
853:
匿名さん
[2015-01-27 19:42:45]
お酒も辞めます
勝つまでは! 応援よろしく かつまでは! |
||
854:
匿名さん
[2015-01-28 08:23:12]
>今の理事は◯◯なので、今度の総会前に立候補いたします。 勝つまでは!!!
そんな魂胆では無理なことですね、それより日頃の言動が組合員の支持が得られるものです。 |
||
855:
匿名さん
[2015-01-28 12:03:35]
そんな立派な人が集合住宅なんかに住みますか? |
||
856:
暇入
[2015-01-28 12:24:04]
マンションの方がセキュリティがいいですから!
1階2階はともかく3階、4階以上なら泥棒入りにくいです。 |
||
857:
匿名さん
[2015-01-28 12:44:55]
>マンションの方がセキュリティがいいですから! 1階2階はともかく3階、4階以上なら泥棒入りにくいです。
一番空き巣が入るのは3,4階です。 貴方のような考えでベランダ側のガラス戸に施錠しない人が多いからです。 |
||
858:
匿名さん
[2015-01-28 14:22:30]
|
||
859:
匿名さん
[2015-01-28 19:17:02]
番号くらい間違えるなよ!
|
||
860:
匿名さん
[2015-01-28 21:30:13]
854で正解です。
加害者は理事です。 |
||
861:
匿名さん
[2015-01-29 13:21:04]
理事が空き巣だから気をつけて!ですか?へー。
|
||
862:
匿名さん
[2015-01-29 14:58:15]
ここは空き巣版ではありませんが空き巣の話が出ましたので書き込みをします。
前に相次いで空き巣の被害が起きた時、当時の理事会はとても素早い対応で防犯対策に設備投資しました。 住民の多くはその対応に安堵いたしましたし、当時の理事は優秀だったと思います。 数年後、その理事達が反対派閥の住民たちに追い出され、理事は全員代わりました。 今でも残念な気持ちと今の理事会への不信感があります。 |
||
863:
匿名さん
[2015-01-29 19:39:56]
あれっ! 理事は任期はせいぜい2年だけど?
|
||
864:
匿名さん
[2015-01-29 21:19:13]
全てが輪番制を取り入れているわけではないからね。
|
||
865:
匿名さん
[2015-01-29 23:33:15]
本来は推薦が良いと思いますが、マンションではなかなか難しいですね。
ただ原則輪番制でも、専門知識や資格取得者は留任をお願いする場合があります。 |
||
866:
匿名さん
[2015-01-30 08:33:37]
大した問題では無いのに、民度と言うには悲しいね。
|
||
867:
匿名さん
[2015-01-30 10:24:18]
理事は基本的には、2年交替の輪番制がいいのです。
そうすることによって、できるだけ多くの者が管理組合という ものを理解することになりますから。 但し、輪番制だと、年度によっては、能力の差がでてき、管理が 難しいこともでてきます。 そのカバー策としては、一部立候補制・推薦制を取り入れたら いいと思っています。 うちは、現在その方法を取り入れていますが、順調に推移しています。 |
||
868:
匿名さん
[2015-01-30 13:46:10]
>理事は基本的には、2年交替の輪番制がいいのです。
強制的な押付けの輪番制は区分所有法違反でその規約・細則は無効です。 |
||
869:
匿名さん
[2015-01-30 18:54:26]
>868
強制的な押付けの輪番制は区分所有法のどの部分に違反するのか教えて下さい。 |
||
870:
匿名さん
[2015-01-30 19:22:01]
(選任及び解任)
第二十五条 区分所有者は、規約に別段の定めがない限り集会の決議によつて、管理者を選任し、又は解任することができる。 2 管理者に不正な行為その他その職務を行うに適しない事情があるときは、各区分所有者は、その解任を裁判所に請求することができる。 |
||
871:
匿名さん
[2015-01-30 19:23:38]
8 第二十五条の規定は、理事に準用する。
|
||
872:
匿名さん
[2015-01-30 19:31:55]
869だけど、870と871は俺への回答だとして
> 規約に別段の定めがない限り集会の決議によつて 規約に輪番制とか何年度は何号室と定まっていれば問題無いのでは? |
||
873:
匿名さん
[2015-01-30 21:26:56]
そうです。問題ありません。
|
||
874:
匿名さん
[2015-01-31 10:48:36]
選ぶのと押し付けるのとでは全く違います。
当人に拒否権があるなしです。 |
||
875:
匿名さん
[2015-01-31 12:13:45]
拒否権があっても実際に拒否すると避難されるのです。
だから、拒否しないで会議を欠席し続ける理事が賢い! |
||
876:
匿名さん
[2015-01-31 12:24:57]
避難は批難の間違いだろうよ。頑張って!
|
||
877:
匿名さん
[2015-01-31 12:28:04]
役員候補案を作るのは理事会ですから、この段階で本人の同意を得る努力をするのが一般です。
|
||
878:
匿名さん
[2015-01-31 13:14:17]
管理人と理事の思いどうりになりそうなヘラヘラしてる住民が利用される。
飲食店経営者とか商売人は辛いよね。 |
||
879:
匿名さん
[2015-02-02 08:46:51]
輪番制、個人のリスクを含めるマンション保険の採用、共有部分の修理費で専有部分の修理を、自治会費を管理費から支払わせるなどなど全ては同じ根っ子の公金のたかり主義にほかならない。
|
||
880:
匿名さん
[2015-02-02 09:27:02]
>879
輪番制は、マンションの管理は全員でするのが基本だよ。 総合保険の個人賠償特約は、保険に加入していない者が、階下に漏水を させたときのため。住民同士のトラブル防止も含めて。 専有部分の給排水管の更新工事は、いずれ経年劣化は必ずやってくるための 対応策と工事費及び工事の負担を一度で済ませるため。 自治会費は管理費から支払うのではなく、口座を一時的に活用するだけのこと。 経費の支払いは管理組合からだろうが、各人からだろうが、同じ住民が負担したもの には変わらない。 修繕積立金は、読んで字のごとく、みんなの積立金なんだよ。 |
||
881:
匿名さん
[2015-02-02 10:43:00]
>修繕積立金は、読んで字のごとく、みんなの積立金なんだよ。
マンション管理組合の公金はすべてその使用には条件があることを理解できていない、公金たかり主義です。 |
||
882:
匿名さん
[2015-02-02 15:23:39]
悪魔が友達の顔でウブな若者に手招きしているよ。
偽善者の洗脳声がけ運動には気を付けて。 |
||
883:
匿名さん
[2015-02-02 20:59:41]
>総合保険の個人賠償特約は、保険に加入していない者が、階下に漏水をさせたときのため。住民同士のトラブル防止も含めて。
実際は管理会社の担当者のトラブル処理の負担軽減のため。 もめ始めると収拾がつかない。 >専有部分の給排水管の更新工事は、いずれ経年劣化は必ずやってくるための対応策と工事費及び工事の負担を一度で済ませるため。 対応策の部分はOK。負担は、組合でしてはNG >自治会費は管理費から支払うのではなく、口座を一時的に活用するだけのこと。 OK 目的外行為だという輩で、「コミュニケーション条項の違法性に反論できた者はいない。」 「徴収」の意味が理解できていない。 >経費の支払いは管理組合からだろうが、各人からだろうが、同じ住民が負担したものには変わらない。 NG 組合で同時に工事をするのはOKだが、専有部分の費用は個人負担とすべき。 判例があったんじゃないかな なくても 積立金の負担率と、専有部分の工事費用の割合は一致しないから、不公平が生じる。 |
||
884:
匿名さん
[2015-02-02 22:01:49]
>883さん
専有部分の給排水管の工事を管理組合としてやるのは、オーケーという 判例が出ていますよ。 ただ、早くやった者への対応は考えなければいけないでしょうね。 工事負担については、専有部分の床面積比を考慮します。 積立金もそれに沿って大きい部屋は負担率がたかいですから。 |
||
885:
匿名くん
[2015-02-02 22:20:07]
>>884
>工事負担については、専有部分の床面積比を考慮します。 >積立金もそれに沿って大きい部屋は負担率がたかいですから。 権利能力なき社団である管理組合の財産について、各区分所有者は持分がありますか? |
||
886:
匿名さん
[2015-02-03 08:57:31]
>専有部分の給排水管の工事を管理組合としてやるのは、オーケーという判例が出ていますよ。
間違い。最高裁判例は専有部分の配管が階下の天井裏に突き抜けている時のみ共用部分として修理可能だと。 |
||
887:
匿名さん
[2015-02-03 09:02:46]
>886さん
その判例をいっているんじゃないですよ。それは当然です。 共用部分の工事と一緒にやるのに、積立金が使えるかという経費負担のことをいっているのです。 旧住金の貸し出しでも、専有部分の給排水管については貸し出し条件に 適いますからね。 |
||
888:
匿名さん
[2015-02-03 10:56:40]
うそは書かないこと。
|
||
889:
匿名さん
[2015-02-03 12:20:08]
(修繕積立金)
第28条 管理組合は、各区分所有者が納入する修繕積立金を積み立てるものとし、積み立てた修繕積立金は、次の各号に掲げる特別の管理に要する 経費に充当する場合に限って取り崩すことができる。 一 一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕 二 不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕 三 敷地及び共用部分等の変更 四 建物の建替えに係る合意形成に必要となる事項の調査 五 その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理 2 前項にかかわらず、区分所有法第62条第1項の建替え決議(以下「建替え決議」という。)又は建替えに関する区分所有者全員の合意の後であ っても、マンションの建替えの円滑化等に関する法律(以下本項において 「円滑化法」という。)第9条のマンション建替組合(以下「建替組合」 という。)の設立の認可又は円滑化法第45条のマンション建替事業の認 可までの間において、建物の建替えに係る計画又は設計等に必要がある場 合には、その経費に充当するため、管理組合は、修繕積立金から管理組合 の消滅時に建替え不参加者に帰属する修繕積立金相当額を除いた金額を限 度として、修繕積立金を取り崩すことができる。 3 管理組合は、第1項各号の経費に充てるため借入れをしたときは、修繕 積立金をもってその償還に充てることができる。 4 修繕積立金については、管理費とは区分して経理しなければならない。 |
||
890:
匿名さん
[2015-02-03 12:29:51]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
891:
匿名さん
[2015-02-03 12:30:37]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
892:
匿名さん
[2015-02-04 10:56:38]
下級審の裁判例はいつひっくり返るか分かりません。
このような事をつまみ食いと言い、不勉強の典型です。 |
||
893:
匿名さん
[2015-02-04 11:08:43]
しかし、裁判官は参考にはするよ。
|
||
894:
匿名くん
[2015-02-04 11:16:06]
|
||
895:
匿名さん
[2015-02-04 11:17:08]
判例は判例だよ 素人がケチ付けられる事じゃないし
|
||
896:
匿名さん
[2015-02-04 12:15:14]
費用的に公平が保てるならそれで 良いじゃぁ~ないのぉ~
そのマンションの規約に前出の21条がもりこまれてるなら 良いじゃぁ~ないのぉ~ |
||
897:
匿名さん
[2015-02-04 13:15:03]
現行制度は最高裁判所の判例につきその変更は慎重な手続きを設けて、容易に変更が出来ないようにしており、またこれに反する下級審の裁判があったときには法令解釈の違背があるとして取り消すことができる。
法令の安定的な解釈と事件を通しての事後的な法令解釈の統一を図るためであり、最高裁判所の判例には後の裁判所の判断に対し拘束力があるものと解釈されている |
||
898:
匿名さん
[2015-02-05 12:41:21]
>判例は判例だよ 素人がケチ付けられる事じゃないし
判例と裁判例は違うことを勉強しましょう。 |
||
899:
Mr.反例
[2015-02-07 03:52:45]
判例 凡例 反例 范蠡
判例は判例だよ ここにも判例お宅が参上! うちのマンションにもおるおる半霊お宅。 お元気ですかー |
||
900:
暇入
[2015-02-07 08:59:47]
上古棄却の場合はどうなるの?
|
||
901:
匿名さん
[2015-02-07 14:21:58]
>ここにも判例お宅が参上!
ここにも唯我独尊が参上! |
||
902:
匿名さん
[2015-02-07 14:32:03]
>判例と裁判例は違うことを勉強しましょう。
なにが違うのかおせーて ぼく むちなの |
||
903:
匿名さん
[2015-02-08 11:02:44]
最高裁の裁判例のみを判例と言う。
|
||
904:
匿名さん
[2015-02-08 12:32:27]
アホくさ 管理組合関連で最高裁まで争うマヌケ そうははおらんな
|
||
905:
匿名さん
[2015-02-08 12:57:59]
その判例をもとに自治会長らがワーワー騒いでたみたいだけど。。。。
迷惑な。。。 |
||
906:
匿名さん
[2015-02-08 17:25:39]
>アホくさ 管理組合関連で最高裁まで争うマヌケ そうははおらんな
逃げ口上ですね。 判例以外はいつでもひっくり返ることあるべしを覚えておこうね。無知なぼくちゃん! |
||
907:
匿名さん
[2015-02-08 18:06:05]
↑
誰でも知ってる事を自慢げに? おたく恥ずかしいよ ぼくむちなの とかいわれて からかわてるの気付かないの? 笑 |
||
908:
匿名さん
[2015-02-09 13:41:31]
からかわれてもかっかしないよ。ぼくちゃん。
下級裁判例を知識にするなんて無駄なことはしないことね。 |
||
909:
匿名さん
[2015-02-09 13:44:45]
もう裁判例は削除されているし、どこの裁判例で内容は
どうだったのかは分からないので、この話しは終わったんじゃないの。 |
||
910:
匿名さん
[2015-02-09 14:40:44]
>908
おたくよほど知能低いの? わたしNo.907だけど、みていて面白いからお宅がからかわれてること教えてあげたのに。 下級裁判例が云々とか、可笑しなこと書かないよ、だからからかわれるんですよ。 笑 |
||
911:
匿名さん
[2015-02-09 18:11:38]
あーらら、こんなことになるから誰も理事受けなくなるのよね。
金持ち喧嘩せず! 団地諸君!年金を頼りに仲良く暮らしなさい。 蓄えも底がつき年金暮らしではシルバーマンションも買えないのですから、支え合って団地を守りなさーい。 |
||
912:
匿名さん
[2015-02-12 08:39:38]
マンション管理組合の基本は区分所有法です。
裁判例は法律ではありませんので区分所有法を勉強しましょう。 |
||
913:
匿名くん
[2015-02-12 11:28:50]
>>903
>最高裁の裁判例のみを判例と言う。 最高裁の判例があれば、それが判例であるのは当然として、 最高裁の判例がない場合、上告はどうなるのか? 民事訴訟法第318条(上告受理の申立て)第1項では、 「上告をすべき裁判所が最高裁判所である場合には、最高裁判所は、原判決に最高裁判所の判例(これがない場合にあっては、大審院又は上告裁判所若しくは控訴裁判所である高等裁判所の判例)と相反する判断がある事件その他の法令の解釈に関する重要な事項を含むものと認められる事件について、申立てにより、決定で、上告審として事件を受理することができる。」 と規定している。 |
||
914:
匿名さん
[2015-02-12 12:27:49]
スレチはもういいよ
|
||
915:
匿名さん
[2015-02-12 14:11:46]
“なぜ人は理事を受けたがらないのか。”
このスレタイ、今住んでるマンションでは無縁です。 20年以上の老朽物件ですが、前理事の任期満了の総会前には、立候補者が各世帯を回って委任状に立候補者の名前を記入して欲しいと活動しています。 今までに住んだ所では経験したことがなかったので、気持ちが悪く関わりたくなかったにで、適当にあしらっておきましたが、目の前に美味しい餌でも吊るしてあるのか?盛りのついた馬のように皆さん必死で理事を受けたがりますよ。 やっぱり餌が必要です。 |
||
916:
匿名さん
[2015-02-12 14:18:16]
>>915
どこの管理会社ですか? |
||
917:
匿名さん
[2015-02-12 15:30:58]
109の物件では、内密にこの方法で役員案を決めている。
|
||
918:
匿名さん
[2015-02-12 16:52:31]
また出ましたね、109お宅
915と109は関係ないでしょ 何でもかんでも109騒動に巻き込まないの |
||
919:
匿名さん
[2015-02-12 16:59:26]
109関係者が、又スレ嵐だ。辞めましょう。心当たりがあるでしょう。
|
||
920:
匿名さん
[2015-02-13 08:46:27]
役員はやりたがる人よりやらせたい人を選ぶ事です。
|
||
921:
匿名さん
[2015-02-13 14:06:58]
オバちゃんは粗品に弱いから、騙されやすい。
黒いリーダの安っぽい噂に流され易く、洗脳が切れたら何もなかったように『ハイハイもう忘れよ〜』が口癖。 あの騒ぎは何だったの? 教えてよ下さいな、ピンポン〜ピンポ〜ンのおばちゃま達。 洗脳が切れたらお払い箱ですか? お可哀想に・・・ |
||
922:
匿名さん
[2015-02-14 13:35:50]
>920
取り敢えず日頃に付き合いのある人達で候補者選びをして本人の同意を得た上で理事会に役員推薦候補として提案してみます。 |
||
923:
匿名さん
[2015-02-16 14:54:17]
それでは何時も決まった人が、マンションを好きなように支配しますよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
真ん中部分がかなり大きく揺れるってしってますか?