東雲で想定されているまたは起こりうる地震被害(液状化、側方流動、地下空洞化、地盤沈下、津波など)について議論していきましょう。
地震対策や、地震対策したから安心安全だと慢心する危うさなどについて議論していきましょう。
地震対策済みだから、液状化対策済みだから大丈夫だという業者もいますが、実際に震度6強や震度7の地震を経験してその安全性が証明されたわけであはりません。
強固な地盤の地域や強固な支持層までの深さが20m以内の地盤ならともかく、30m以上深く杭を打たなければいけないような地盤の場合はさらに注意が必要となるでしょう。
プラウドタワー東雲キャナルコートの建てられる東雲1丁目は固い支持層まで65m~70m以上の杭を打ち込まなければならないほどの脆弱地盤です。最も地盤が脆弱な地域の1つです。
あとから後悔しないためにも、物件に関する良い情報や悪い情報もふまえて購入を検討することが重要になります。
前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233760/
[スレ作成日時]2012-06-06 04:01:23
地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート4
551:
匿名さん
[2012-07-10 02:30:59]
|
||
552:
匿名
[2012-07-10 06:46:44]
|
||
553:
匿名
[2012-07-10 07:29:23]
液状化対策なら大成のSCP工法
免震なら清水 鹿島は総合的に評価 耐震なら大林って評価あるけど俺なら大成の世界初超高強度300Nを完成させたコンクリート技術を評価するけど デベの企画では三井>三菱>越えられない壁>住友>>>>>>東建>野村以下準デベが追随 これが業界の常識 |
||
554:
匿名さん
[2012-07-10 07:59:12]
側方流動は島の内側から外側、縁(護岸)方向に放射線上に力が働きます。この建物がある場所は万が一護岸の移動、傾斜等に起因するに側方流動が起きた場合は辰巳運河方向に力が働くと考えられます。
さて、臨海コンビナートの側方流動危険性の話題がよくマスコミに取り上げられますが、コンビナートのある場所は外海で護岸横に大型タンカーを寄せる事ができる程、海が深い(護岸外海は深さ数十m)。ゆえに万が一護岸が崩壊した場合は大量の土砂が流出し、大規模な側方流動が起きる可能性はある。 それに対して辰巳運河は深さは3〜5mしかありません。地震で護岸が移動、傾斜、万が一崩壊しても流出する土砂の量は限られており、大規模な側方流動が発生する可能性は極めて低いと言えます。 また、キャナルコート全体はURが土地を取得し156億の公費を使って地盤等を整備しておりますので311震災でも液状化による被害はほとんどありませんでした。そもそも大規模な液状化が発生しなければ側方流動の心配もありません。 さらに、この建物敷地内は流動化による変位を抑える土壌改良がなされています。 |
||
555:
匿名さん
[2012-07-10 08:17:37]
このスレ見てると、メディアなどにも取り上げられ注目の売れている物件は何でもアリのネガ攻撃が多いですね。小学生でも書けそうなアホくさいネガばっかり・・・
|
||
557:
匿名さん
[2012-07-10 11:43:39]
|
||
558:
匿名さん
[2012-07-10 11:48:14]
大規模な液状化をした東雲。たったの震度5強で。
ジャスコ前やパチンコ前の道の映像、youtube動画、辰巳橋が壊れたとの江東区の発表・・・ 敷地だけ対策してもダメですね。 |
||
559:
匿名さん
[2012-07-10 11:48:51]
どこ近辺の島だったかな?どこら辺あたり?
|
||
560:
匿名さん
[2012-07-10 11:51:18]
そんなNHKで災害対策強化して販売好調なマンションと放送されていました。
|
||
561:
匿名さん
[2012-07-10 11:55:27]
側方流動する可能性が高く、危険だと言っていたのは東京湾の品川~川崎あたりの工業エリアの場所だった。埋め立て地の対策がしっかりしてない場所が多いとか言ってた。この辺は出てなかったけどね。
|
||
|
||
563:
匿名さん
[2012-07-10 12:41:04]
|
||
565:
匿名さん
[2012-07-10 13:14:42]
俺見たけど、震災後の湾岸でも対策をきちんとしている事を打ち出しているマンションは人気化しているという内容だったよ。赤い花がたくさんの板を大きくアップしてなめ回すような映像が印象的でした。
|
||
567:
匿名さん
[2012-07-10 14:15:32]
メガクエイクの番組も何度もでてくるけどね。
|
||
569:
匿名さん
[2012-07-10 14:26:21]
同じNHK番組でもMEGAQUAKEネタは直接的にこのMSの話題はないけど、今回の路線価報道ではこのMSのモデルルームが出てたのでインパクトは大きかったよね。たまたま見たんだけど。
|
||
570:
匿名さん
[2012-07-10 22:23:19]
敷地全面は対策してないことがよくわかりました。
|
||
571:
匿名さん
[2012-07-10 22:43:55]
563の図をよく見てごらん。植裁予定の場所はセメントでガチガチに固めちゃうと木がかわいそうでしょ。木を植えて根が張れば安定した土壌になりますよ。
それから杭間近をセメントで固めちゃうと地震による揺れの時に杭を傷めちゃう可能性があるからしないんですよ。全面対策する必要は全くなく十分な効果を発揮する土壌改良なんです。 あまり詳しく書いても理解に難しいと思いましたのでわかりやすく書きました。 |
||
572:
匿名さん
[2012-07-10 23:13:32]
液状化対策をすると木も植えられないか。。。
根が張れば安定した土壌になりますよの部分はジョークですよね(-_-; そもそもセメントでガチガチに固めなくも杭を打たなくてもすむ場所にマンションを建てればいいだけのような気がしますが。。。 |
||
573:
匿名さん
[2012-07-10 23:15:27]
まさかそこがばれるとは…(;^_^A
もう眠いからお休み〜 |
||
574:
匿名さん
[2012-07-10 23:32:40]
液状化地帯、対策すれば不毛地帯
|
||
576:
匿名さん
[2012-07-10 23:59:52]
|
||
577:
匿名さん
[2012-07-11 00:03:56]
30年以内に震度6強が来て液状化&側方流動したら、覚悟するしかないが、
また震度5強程度で砂が出ちゃったよ、ってのが今年か来年かすぐ来そうで、叩かれるのが嫌だ。 |
||
579:
ビギナーさん
[2012-07-11 00:38:59]
砂が出たくらいでショック受けるような人は埋立地に住むのはやめたほうがいい。
側方流動も気になるけど、津波でマンションにタンカーが直撃したりしないのかな。 |
||
580:
匿名さん
[2012-07-11 07:56:38]
15mくらいの津波が押し寄せてきて近くに寄港しているタンカーがあれば、そういう想像も可能かもしれない。
|
||
582:
匿名
[2012-07-11 09:10:54]
災害が心配でこういう掲示板まで調べるくらいの注意力のあるような人は買わないほうがいい。文京区あたりを探せば、安全で便利で手頃な物件がたくさんありますよ。
|
||
583:
匿名さん
[2012-07-11 09:27:25]
海辺に憧れる人もいるから、人それぞれだと思うよ。
|
||
584:
匿名さん
[2012-07-11 20:10:50]
次に5強で湾岸の一部が液状化するのは、東海(連動)地震のとき。
その場合に液状化する可能性は認めるが、M5~7程度で直下から関東近縁の震源でココが震度5強っていう場合は、主要動の継続時間は10秒からせいぜい30秒。その程度なら液状化しないだろ、大被害になった某地ならともかく。 側方流動って言っても、動く原動力は重力。傾斜が大したことない、崩れる(動く)厚さが大したことない、浅い傾斜で何十メートルも先まで一斉に流れる訳じゃない、固い土砂じゃない、とか勘案すれば、木製の杭ならともかくこの規模の建造物の杭が大きく損傷するなんて普通考えつかないよ。考えつくなら理論的に、数字で根拠を示してちょーだい。 津波でタンカーが衝突する?? そもそもここは防波堤の内側だし、万一津波が陸超えしても陸上の水深は2mぐらいで喫水が10mもあるような中型タンカーが陸に上がるはずもないし、途中にかなり強度の高い道路橋4本や鉄道橋1本もあるし、大体辰巳水門の所は陸地が出っ張って真っ直ぐ突入できる水路になってないし、・・・でかなり大袈裟に考えたって可能性はないよ。空荷で喫水2mの河川用の小型油槽船ならぶつかるかも知れないけど、そんなもん100トン程度だから飛行機並みの速度でぶつからない限り大事にはならない。(不謹慎だけど)関西の鉄道事故では1両35トンの電車の前3両分ぐらいが中層マンションに時速100キロ近くで激突したけど、マンションの躯体はビクともしてなかったでしょ。そりゃ電車は紙みたいにペラペラだけどさ。 別にこの物件にポジじゃないけど、あまり曲解してる人が多いのもなんだからね。 |
||
585:
匿名さん
[2012-07-11 20:58:16]
↑それこそ根拠がまるでない
|
||
587:
匿名さん
[2012-07-11 21:06:45]
586は買っちゃったんかな?
まだ悩んでる方々のためにここは必要です。思いとどまる勇気が必要な人にとって。 |
||
589:
匿名
[2012-07-11 21:24:51]
長周期地震動が心配なのですが、どう考えたらいいですか?ポジさんおしえて。
|
||
590:
匿名さん
[2012-07-11 21:30:15]
東雲ジャスコ近辺で液状化
http://www.flickr.com/photos/shao1555/5519114437/ この様子を見る限り、島全体への液状化対策は施されていないのがわかります。 去年の地震(5強)より遥かに大きい地震(6強)が来たら、通常の生活はしばらくできなくなる と思われます。もちろん、都心の各地も大きな被害が出るでしょうが、3.11で液状化する前から、 東京湾の埋立地の危険性は指摘されていました。NHK特集をご覧になっている方には、周知の ことかもしれませんね。3.11が起きる1年も前に埋立地の側方流動について放映されています。 |
||
591:
匿名さん
[2012-07-11 21:32:50]
安心安全だと慢心する危うさが、人災の主原因です。学習しましょう。
|
||
592:
匿名さん
[2012-07-11 21:36:49]
慢心でも免震でもなくて。
まあかなりいろいろとみなさん考えてるみたい。 |
||
593:
匿名さん
[2012-07-11 22:36:41]
眺望を買うか、安全を買うかの判断ですね。
私なんかは海抜ほぼゼロって時点でどうかと思いますが。 |
||
596:
匿名さん
[2012-07-12 01:03:10]
マンションに液状化は関係ないよ
|
||
597:
匿名さん
[2012-07-12 04:25:11]
>595
>安全で眺望もあるから売れてるんだよ。 >ネガは嘘ばかりつくから信用されない。 液状化を完全に防ぐ技術はスーパーゼネコンにすらない。それ以前に液状化のメカニズム自体が解明されていない。 何をもって安全だと言い切っているんだろう?安全だと言い切ること自体が大嘘だと思うが、、、 |
||
598:
匿名さん
[2012-07-12 05:27:47]
全くそのとおり。
|
||
599:
匿名さん
[2012-07-12 07:16:56]
液状化は対策がしっかりされていれば心配する事もない。側方流動も液状化が起きなければ心配ない。局所的な液状化では側方流動は起きません。
何を持ってそう言えるかと言うと、実際に液状化対策がしっかりされているところは今回の大震災でも液状化による深刻な被害はなかったからです。 不安を煽る事を目的とした中身のない、いい加減な書き込みはそろそろ止めたらどうでしょう。 何度も同じ事を繰り返して言うのではなく、たまにはきちんと液状化対策がされているところも激しい液状化を起こしたという事を証明してみては?またその対策内容、工法も詳しく教えてくださいな。 |
||
600:
匿名さん
[2012-07-12 07:19:33]
599は狭い範囲の局所的な液状化の事を言っているのではないから、つまらぬ揚げ足取りはなさらないように。
|
||
601:
購入経験者
[2012-07-12 07:27:06]
さすがに住まいとしての安全は確保されていますよ。建物が傾くようなこともないと思いますが、ここまで対策を施してもなお不安の残る場所にわざわざ住まなくてもいいんじゃないかなと私なんかは思います。
上下水道、電気、ガスが供給幹線で寸断され不自由するリスクはかなりありますので、ネガさんはこういう部分を攻めるべきですが、ライバル物件の関係者にはできないでしょうね。 |
||
602:
匿名さん
[2012-07-12 07:53:55]
そういうところもちゃんと攻めて来るネガさんもいらっしゃいますよ。
震度6強の首都直下地震起きたらライフラインの問題も都のHPの被害想定にも書いてありますね。 リスク等よく考えて、でもいろいろな考え方もあると思うからここを選択する人もいるんです。 |
||
603:
匿名さん
[2012-07-12 08:49:56]
>>599
対策済みだから安全です! 事実 ジャスコ前の泥噴出・・・・・・地下は液体になった(画像あり) 前の道路のマンホール破壊・・・浦安と同じキノコマンホールの一歩手前(修復痕あり) 辰巳橋が壊れた・・・・・・・・島が沈下したか、橋が隆起した(修復痕あり) 護岸が30mもひび割れた・・・・運河側に地盤が動いた(画像あり、修復痕あり) |
||
604:
契約済みさん
[2012-07-12 09:22:17]
597さん
以前も似た書き込みがありましたが、液状化のメカニズムが解明されていないというのはどういうことでしょうか。 検索すると山ほど液状化のメカニズム解説がでてきて、解明されていない感じが全くしません。 さらに対策もスーパーゼネコンに限らず幅広い業者が手掛けていて、確立されていると思います。 どういう意味で書き込みされているか教えて下さい。 |
||
605:
匿名さん
[2012-07-12 09:22:33]
それで大被害となって長期間まともな生活ができない程だったと言いたいの?
震度6強ならば有り得ると言いたいのであれば、先にデータを持って震度5より震度6強の方が液状化被害が大きくなることを証明してみてね。 |
||
606:
匿名さん
[2012-07-12 09:29:12]
液状化したというこは、被災地というです。
あとは、事実を元にどんな推定するかも買うかも、自己責任でどうぞ。 |
||
609:
匿名さん
[2012-07-12 17:20:05]
>606
もうちょっと落ち着いて書き込みして(笑) |
||
613:
匿名さん
[2012-07-12 18:08:50]
隠すなんて邪推しなくてもいいですよ。MR行けば積極的に伝えてくれるから。
|
||
614:
匿名さん
[2012-07-12 21:02:07]
ほとんど話に前進のない無限ループ。
よくもpart4まで続くもんだね。 MR畳むころにはpart7ぐらいかな。 |
||
615:
匿名さん
[2012-07-12 21:18:46]
同じ東雲島でも、あっちの三井のほうなら、島の中央部だから側方流動(護岸割れ)は無関係ですよ。
|
||
616:
匿名さん
[2012-07-12 21:35:20]
|
||
617:
匿名さん
[2012-07-12 21:39:32]
それは良い事ですね。でもこちらも側方流動はそんなに心配いらないみたいだよ。濱田先生の側方流動理論の数式では、ここは矢板護岸だけど、護岸の高さが大変重要な意味を持っている事がわかったからね。
運河の深さが3〜5mでは護岸が万が一移動してもプラウドの敷地内までの距離を計算すると、敷地内に大きな水平変位をもたらすことはないのでは? 詳しく知りたい方は、濱田教授 側方流動で検索してみてね。 また、わざわざそんなところを選ばなくてもって言われそうだけど。汗; |
||
618:
匿名さん
[2012-07-12 22:18:38]
>615
ハイハイ、お仕事御苦労様、三井さん。 |
||
619:
匿名さん
[2012-07-13 02:34:19]
>617
>運河の深さが3〜5mでは護岸が万が一移動してもプラウドの敷地内までの距離を計算すると、敷地内に大きな水平変位をもたらすことはないのでは? ↑これって販売会社の営業社員が必死にプラウドタワー東雲キャナルコートに都合のいい解釈をしただけだよね? 東雲は陸とのつながりもなく、完全な人工埋立島だから側方流動でも起これば敷地内までの距離とか関係なく相当にやばいと思うが。 |
||
620:
匿名さん
[2012-07-13 05:50:02]
|
||
621:
匿名
[2012-07-13 07:03:29]
ポジの挑発的なところが気に入らない。なんかあってもデベ相手に集団訴訟起こさないでね。
|
||
624:
匿名さん
[2012-07-13 08:57:56]
側方流動なんか起きれば
建物自体ギリギリセーフでも 色々な部分でアウト |
||
626:
匿名さん
[2012-07-13 09:43:55]
|
||
628:
匿名さん
[2012-07-13 11:45:15]
|
||
629:
匿名さん
[2012-07-13 21:13:28]
|
||
631:
匿名さん
[2012-07-13 23:43:05]
地盤は野村も三井もたいして変わらないと思いますが耐震と免震とじゃえらい違う。
しかも免震物件のほうが安ければ当然後者のほうが普通は人気になりますな。 焦って野村を契約しないで良かったです。 |
||
632:
匿名さん
[2012-07-14 00:01:16]
結局、マンションには液状化は関係ない、ということに落ち着いたようだね
|
||
633:
匿名さん
[2012-07-14 00:01:49]
「千年に一度」の大地震が来たばかり
あと千年は大丈夫でしょ |
||
634:
匿名さん
[2012-07-14 00:10:54]
「耐震」「免震」にフォーカスし過ぎて、他の重要な部分が木を見て森を見ず状態…。
|
||
636:
匿名さん
[2012-07-14 01:10:25]
免震でないのがコンプレックス。耐震の不安を打ち消すことができないから、あとは大地震が来ないことをひたすら神に祈るのみ。
|
||
637:
匿名さん
[2012-07-14 06:21:37]
液状化はマンションの資産価値だけでなく幸せな家族までも壊します。
|
||
639:
超高層階同志で買い換える人
[2012-07-14 17:28:47]
タワーの免震はあんまり信用してないし、まして50階オーバーの建物で必然性は感じない。
効果30%ぐらいの制震を入れてくれてれば良かったんだけど、設計が311前じゃ無理もないか。 もし戸当たり200万(@10万弱)ぐらいの出費で済むなら制震にして欲しかったよ。 あとはひたすら家具固定を徹底するのみ。 |
||
640:
匿名さん
[2012-07-14 22:29:02]
ここの建物の杭は細いらしいよ。
地震がきて側方流動したら真先に杭が折れてマンション傾くから 住むのはやめろって、専門家の友達が教えてくれた。 |
||
641:
匿名さん
[2012-07-14 22:43:45]
でも、M9クラスの地震に耐えきってしまったからなぁ・・・
東京直下ですらM7の予想だから |
||
642:
匿名さん
[2012-07-14 22:49:03]
わずか震度5の揺れでも耐え切れずにバカみたいに泥水を噴き出したくせに
|
||
643:
匿名さん
[2012-07-15 00:19:21]
耐震で52階建てどんだけ儲けるだよって話
大きな地震がきたら上階の人は間違いなく家具が滑ってきて圧死。 |
||
644:
匿名さん
[2012-07-15 00:27:38]
だから高層階が避けられる。
|
||
645:
匿名さん
[2012-07-15 00:28:30]
だから、高層階が避けられる。
|
||
646:
匿名さん
[2012-07-15 00:29:42]
事実=M9クラスの地震に耐えきった
|
||
647:
匿名さん
[2012-07-15 00:42:32]
正確に言うと3.11の時には杭だけはできていたから
杭は今頃壊滅状態だね。 |
||
648:
匿名さん
[2012-07-15 00:43:49]
この前はせいぜい震度5でしょ。震度6、震度7だったら、一体どうなるんでしょうね。
|
||
649:
匿名
[2012-07-15 01:43:10]
事実=M9クラスの地震が東北ではなく、関東でおきたら、ここはどんなになってしまうのでしょうか?
|
||
650:
匿名さん
[2012-07-15 01:54:22]
湾岸とか、タワーとか、流行らなくなるのも時間の問題のような気がする。
デベさんが、いま売り出し中、計画中のものを売り切ってしまったら、誰も宣伝してくれなくなって、誰からも見向きもされなくなるよ。まだしばらくはかかりそうだけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>要は、敷地だけ対策済みでも、周囲の液状化層が滑って押してくるとマズいということですね。
>島全体を、お役所が対策してくれないと。
正にそういうことです。液状化によって起こる側方流動は「最低」でも「島の周囲全体」を「完璧に隙間のない状態」にしないと防げません。
完璧な状態の場合でも地震などで少しでもほころびが出来れば、そこから液状化した土や砂が流出して側方流動が起きる可能性も高くなります。