野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. 地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-07 23:11:20
 

東雲で想定されているまたは起こりうる地震被害(液状化、側方流動、地下空洞化、地盤沈下、津波など)について議論していきましょう。

地震対策や、地震対策したから安心安全だと慢心する危うさなどについて議論していきましょう。

地震対策済みだから、液状化対策済みだから大丈夫だという業者もいますが、実際に震度6強や震度7の地震を経験してその安全性が証明されたわけであはりません。

強固な地盤の地域や強固な支持層までの深さが20m以内の地盤ならともかく、30m以上深く杭を打たなければいけないような地盤の場合はさらに注意が必要となるでしょう。

プラウドタワー東雲キャナルコートの建てられる東雲1丁目は固い支持層まで65m~70m以上の杭を打ち込まなければならないほどの脆弱地盤です。最も地盤が脆弱な地域の1つです。

あとから後悔しないためにも、物件に関する良い情報や悪い情報もふまえて購入を検討することが重要になります。


前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233760/

[スレ作成日時]2012-06-06 04:01:23

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート4

27: 匿名さん 
[2012-06-10 13:16:05]
以下とか書かれる事もなかろう。
ここの固有の特性を踏まえた上で売主と施工主が耐震、免震、制震をそれぞれ検証した結果耐震を選んだという事です。
なぜかを知りたければMRに行けば詳しく答えてくださいます。
施工主の技術力を疑うのであればその事に対して反論なされればよろしい。
ネガティブな人は自分では何も調べず自分のさもしい知識だけで語っているだけで要するに販売の邪魔をしたいのでしょう。
28: 匿名さん 
[2012-06-10 13:23:40]
単に特性だけではなくて、採算も考慮の上でしょう。
制震装置を付けなかった理由を、効果が15%以下だから、と説明しているが、
例え15%でも、住む人の命と財産を優先するなら、付けて当然。
ポジティブな人は、住民の命や財産、より、販売、を優先して考える。
29: 匿名さん 
[2012-06-10 13:26:22]
住む人の命と財産を優先しなかったとでも?
31: 匿名さん 
[2012-06-10 13:28:46]
耐震の問題は莫大な被害予算がみられていないこと。
32: 匿名さん 
[2012-06-10 13:30:24]
28はデベロッパと施工主が命と財産を優先せずに販売していると言いたいのだな?
33: 匿名さん 
[2012-06-10 13:32:27]
いいや。
15%の効果、が制震装置を付けなかった理由にはならない。
と言っている。
34: 匿名さん 
[2012-06-10 13:36:01]
MRで「15%の効果、が制震をつけなかった理由」とは一切聞いてないが33は何が言いたいのか?
35: 匿名さん 
[2012-06-10 13:38:31]
>34
過去レスや過去スレを読めば。
制震を付けなかった理由として書いてる『ポジさん』がいるから。
36: 匿名さん 
[2012-06-10 13:39:57]
固有の特性こそがネガ要素
耐震は免震以下だ
事実を捻じ曲げてまで販売につなげようとするさもしい考えは捨てなさい
37: 匿名さん 
[2012-06-10 13:42:21]
理由はコスト削減で利益確保するため
38: 匿名さん 
[2012-06-10 13:50:03]
>36
耐震は免震以下とはこれ如何に?

躯体基礎と1F部分を世界最高水準の強固なコンクリートでがっちり据えた耐震とし、躯体の構造(バンドルチューブ工法)で揺れを低減する。

我々は玄人ではないから情報の非対象性というものが存在する事を承知の上でこの施工法に賛同できるかどうかという事。

ネガにとやかく言われる事はない。
40: 匿名さん 
[2012-06-10 14:08:31]
>38
世界最高水準のコンクリートは、クロスエアタワーの200ニュートン。
ここは150。

とやかく言わないと、間違った情報を書かれる。
41: 匿名さん 
[2012-06-10 14:15:08]
マンションにつけるパッシブ制震は風対策にはならないよ。
柔らかいS造オフィスビルのアクティブタイプのものだけ。ランドマークタワーとかの。

RCのマンションは重たいから、普通の台風程度ならそんなに揺れない。
本当に風揺れが気になるのは、5年に1度、(地上アメダスの)瞬間風速40m超のときぐらい。
以上は4x階に10年近く住んでる体験談。

ところで、
バンドルチューブ構造による、揺れの低減効果ってどれくらいなのか、確かめた方いらっしゃいます??


42: 匿名さん 
[2012-06-10 14:16:59]
クロスエアタワーも検討していた時期あったんだけどね。あそこは騒音とかうるさそうだし、落ち着かないから自分としては交通の便とか考えるとこちらの方がいいかなって思ったりしてます。あちらはベタ基礎だったと思います。200も150も50〜60が一般的なマンションと比較して強固だからいいのではないでしょうか。
43: 匿名さん 
[2012-06-10 14:26:23]
中目黒の駅前タワーとか人形町のURタワーみたいに、
風対策の制振を宣伝に書き、地震対策は?のタワーもありますね。
44: 匿名さん 
[2012-06-10 14:50:05]
免震も万全とは言えないかも知れません。

免震建物の可動部、大震災で3割損傷
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201201250792.html?ref=recc

免震も設計通りに機能しないのは問題ですね。
将来的には改善されていくものなのでしょうが、レールにほこりがついていた等もあり、維持管理がしっかりしていないと安全とは言えないかも知れませんね。
45: 匿名さん 
[2012-06-10 15:13:29]
耐震に関しては、ちょっと古いがこんな記事がありましたね。

(引用)
地震の揺れ対策にも新しい発想がある。これまでは、免震構造や制震構造を採用することが多かった。しかし、プラウドタワー東雲キャナルコートでは、建物の1階部分の4本の柱に極めて強度の高いコンクリートや接合モルタル等を採用する、という新しい方法だ。
通常、分譲マンションに用いられるコンクリートの強度は24ニュートン以上。超高層マンションであれば下部の強度が高まるのだが、それでも60ニュートンから80ニュートン程度になるのが一般的だ。
これに対し、プラウドタワー東雲キャナルコートでは1階部分の4本の柱はオール150ニュートン!私が知る限り、マンションでこれほど高強度の部材を採用したケースはない。
強度100ニュートン以上のコンクリートは、青函トンネルや本四連絡橋の橋脚、そしてダムなど国家プロジェクトクラスの建造物に用いられる。数百年の耐久性と大地震でもびくともしない強さが求められる建造物にみられる強さというわけだ。
この構造に加えて、その他にも工夫を凝らし、従来にない耐震構造を実現。万一、直下型地震で大きな縦揺れに見舞われても、倒壊や重大な損壊を起こさないよう最先端の工夫を凝らしていること(引用終了)

参照リンク先:https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/eye/201111-01.php
46: 匿名さん 
[2012-06-10 15:33:20]
固いものほど脆いよな
47: 匿名さん 
[2012-06-10 15:56:08]
>46さん

>固いものほど脆いよな ってもしかして施工主さんに対して言っているのかな?

世界初、オール150N/mm2強度の材料・部材を使用した超高層RC造建物を実現(2010.02.25プレスリリース)
http://www.obayashi.co.jp/press/news20100225
53: 匿名さん 
[2012-06-10 20:06:22]
免震でも制震でもないってことはなにもしてないも同然でしょ
54: 匿名さん 
[2012-06-10 20:21:13]
耐震はしてますよ。
55: 匿名 
[2012-06-10 23:09:24]
免震の莫大なメンテ予算とは具体的にどのようなものですか?現段階では、これまでに装置の取り換え等の大掛かりな作業が必要になった例はないと聞きましたが。装置も50年はもつと聞きましたし、マンションで必要なメンテ費用は何かあるのでしょうか。
57: 匿名 
[2012-06-10 23:55:46]
なるほど。そのあたりのリスクを考えて、免震のレックスにするか、耐震のプラウドにするか。もう少し迷います。
58: 匿名さん 
[2012-06-11 01:26:38]
閉鎖してください
59: 匿名さん 
[2012-06-11 03:34:05]
4年以内に首都圏で大地震があるとの予測があるので、免震、制震、耐震を語る以前にあと5,6年は風見鶏になってみるという方法もあります。

マンションは高い買い物なので購入をあせる必要は全くありません。
60: 匿名さん 
[2012-06-11 07:57:07]
5,6年様子見て大地震来なかったらどうしよう…
さらに起きる確率上がりそうだから…
教えて!
61: 匿名さん 
[2012-06-11 08:15:42]
地下杭が60mもある物件に不安あり。
免震・耐震以前に、これだけ地中深く掘らないと支持層がない物件は、他に無い。
62: 匿名さん 
[2012-06-11 08:15:56]
天気予報が雨なら傘を持って行くだろ。
地震がくるってわかっていたら埋め立て地のマンションましてや免震や制震じゃないマンションなんて避けるべきだろ。

63: 匿名さん 
[2012-06-11 08:24:14]
つまんない…プンプン
過去スレで議論されているからご興味ある方はじっくり読んでくださいな。
65: 匿名さん 
[2012-06-11 08:25:49]
4年以内って、東大教授が山勘だって釈明してたけど。
66: 契約済みさん 
[2012-06-11 12:42:43]
40さん
本物件はコンクリートの接合部分につかうモルタルも含めての「オール」150Nが新しいということだったと思います。クロスエアタワーとはそこが違うポイントではないでしょうか。


59さん
私は地震が来る前に、引越ししたいなぁと考えています。
引渡し前に地震が来たら、物件の損傷などを補償してもらえたりしますが、現住居でひどい被災をしたら元も子もないからです。より安全な本物件に引っ越した後なら、より安心です。

あと60さんの言うとおり地震を待ってたら機会を逸します。地震対策の観点だけで立地や時期を選ぶわけではないですからね。
あせる必要は無いと思いますよ。住宅は買わなきゃいけないモノではないですから。


62さん
本物件は制震装置は付いていませんが、バンドルチューブ構造なので構造自体に制震効果があります。
機構依存よりは良いのではないかと思っています。
67: 匿名さん 
[2012-06-11 22:17:24]
野村証券の大田淵、小田淵もここを買ったようだ。大林の物件だから構造は大丈夫。スーパーゼネコン構造設計部NO.1は
大林組構造設計部なのだ。これ業界の常識。大林は、丈夫で長持ち。コンクリートの質が大成とは1ランク各上。
68: 匿名さん 
[2012-06-11 22:28:18]
代官山ヒルサイドテラス。アドレス代官山に負けない湾岸!!それが誇り~~プラウド東雲タワークロノレジです。天下の大林施工。スカイツリーの職人、大量投入。代官山がダサく見える、タワー、祖国日本の誇りプラウドタワー。いけない、服から、本当のほこりが出てきたぞ。
69: 匿名さん 
[2012-06-11 22:31:59]
晴海に戻りなされ((○))
70: 契約済みさん 
[2012-06-11 23:13:06]
ってか、こんなに細長いフォルムのマンションが免震だったりしたら怖いでしよ。免震の仕組み考えたら絶対嫌なんどけど。
72: 匿名さん 
[2012-06-11 23:44:54]
耐震も当たり前だが、大地震で受けるダメージの莫大な補修費はどこにもみられていない。
73: 匿名さん 
[2012-06-11 23:52:52]
地下に長い杭を打ち込まなければならない埋立地のマンション
74: 匿名さん 
[2012-06-12 07:12:32]
バンドルチューブは変形を抑える効果はあるとしているが、揺れを抑えるとは一言も書いてありまんせんよ。
75: 契約済みさん 
[2012-06-12 08:00:41]
74さん
MRでもらった資料に書いてあったのですが、私が読み間違えたかな。
74さんは、どこを参照されましたか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる