なんでも雑談「一生記憶に残る珠玉の漫画。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 一生記憶に残る珠玉の漫画。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-23 20:06:00
 削除依頼 投稿する

トイレット博士。こまわり君。ハレンチ学園。

[スレ作成日時]2006-05-21 07:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

一生記憶に残る珠玉の漫画。

253: 匿名さん 
[2006-09-20 14:49:00]
>>230
ドカベンと言えば、
最初の数巻は、実は柔道マンガだったんですよね。
今思えばいったい何だったんだろう?(笑)
254: 匿名さん 
[2006-09-20 15:03:00]
「半神」
舞台にもなったようですが、見逃しました。
255: 匿名さん 
[2006-09-20 20:51:00]
柔道漫画っつか、入部するまでの前置きだよあれは。
256: 少女漫画らびゅ 
[2006-09-21 03:10:00]
>>254
野田秀樹の舞台でつね。
確かビデオ出てるはずでつ。
DVD化されたかどーかはわかりませんが…。
257: しおん 
[2006-09-21 22:07:00]
 245さん、あえて漢字を当てるなら「紫苑」ですが
音が好きなだけなのでたいていは平仮名でハンドルネームにしてます。
たまに「シオン」とカタカナにする場合もありますが、
私が「しおん」で書き込みしていた某掲示板の中で
別人の「シオン」さんが出てきたときは
「他の人が首をかしげただろうな」と思って内心笑ってしまいました。
音が好き という意味で「くおん(久遠)」「カノン(花音)」も好きです。
「久遠」も「花音」もそれぞれ出てくる漫画知ってますけど
その人物は特別に好きだったわけではないし・・・(笑)。
「とわ(永遠)」「たいき(大気)」「そら(宙)」とかは名前負けするから
実際の子供にはつけない方が良い とは聞いたことありますね。

 「ぼくの地球を守って」どんどんシリーズ描いてましたが今は・・・?!
 「ぴ〜ひょろ一家」は数年前までは新刊出てましたが今は不明ですね。
作者はオカルト系のとかは時々描いてるようですけど・・・。
 本屋で見た「はいからさんが通る」が新装版っぽかったのは気のせい?!
258: 匿名さん 
[2006-09-21 23:43:00]
ぼくの地球を守って続巻でてますよ〜。
ボクを包む月の光。亜梨子と輪の子供の話です^^
259: 匿名さん 
[2006-09-24 21:45:00]
こち亀は151巻まで出ているそうですね。今年で30周年だそうです。
260: 匿名さん 
[2006-09-25 00:31:00]
「二つの太陽」という漫画、小学生だった頃泣きました。
261: 匿名さん 
[2006-09-26 08:30:00]
最初に衝撃を受けた漫画はデビルマンでした。
漫画にもストーリーがあるものがある!伏線が最後に収束
していく快感は凄い!と小学生ながら思いました。

が、大人になって愛蔵版などを買って読み返してみたら、
大したことなかった。。。というか、漫画はどんどん進化
しているジャンルなので、小学生のころ感激していた漫画
でも、今ではありふれた手法なり、ストーリーに感じたり
しれしまうのかもしれない。

読み返さないで、思い出の中だけで反芻していたほうが良かったなぁ・・・。
262: 匿名さん 
[2006-09-26 08:49:00]
あっ!!その気持ちわかる
263: 匿名さん 
[2006-09-26 17:59:00]
「ジルとミスターライオン」
楽しく読んでた記憶が!
264: 匿名さん 
[2006-09-26 21:12:00]
いやいや、デビルマンは今でも破壊力無比な強烈な漫画ですよ。明の慟哭のシーンは、
テクニックや表現法の域を超えてます。とても人が書いたものとは思えません。
今まで数万冊程度は漫画読んでますけど、これ以上のものは見たことありません。
265: 匿名さん 
[2006-09-27 21:00:00]
「ぬし」
今読んでもせつないストーリー。
266: 匿名さん 
[2006-09-27 21:29:00]
悪魔の花嫁は読み返さないほうがよかったな。それに対して7つの黄金郷は今読んでもわくわくする。未完の大作。続きを切望しています。
267: かたは 
[2006-10-02 11:39:00]
なないろマジック!!!!!
懐かしい(笑)

私は「りぼん派」
絵は思い出すのに、作者名や作品名が出てこない(泣)

奇面組なら全巻ある。今でも時々読んでます。
268: 匿名さん 
[2006-10-02 13:13:00]
>>264
永井豪って、基本的には絵のヘタな漫画家だと思うんだけど、
何故かデビルマンだけはすごく完成度が高いよね。
まるで何かに獲り付かれてようなすさまじい描写力。
269: 匿名さん 
[2006-10-02 14:21:00]
漫画のデビルマンは迫力あるもんナ
270: 匿名さん 
[2006-10-02 15:08:00]
飛鳥幸子さんの漫画が好きでした。
「怪盗こうもり男爵」「フレデリカの朝」「白いリーヌ」等、実家に行ったらさがしてみようっと。
271: 匿名さん 
[2006-10-03 22:33:00]
「熱唱花沢学園」気の弱い厳つい学生が、本物の強い男に変わって行く様に感動しました。
272: 匿名さん 
[2006-10-10 15:04:00]
> 何故かデビルマンだけはすごく完成度が高いよね。
その路線なら、バイオレンスジャック(中断前)、魔王ダンテ(打ち切り)、マジンガーZも
いけてます。手天童子や凄ノ王ぐらいからリミッターが外れてしまった。
273: 匿名さん 
[2006-10-12 21:43:00]
昔の少年マガジンの連載で「青春改札口」・・・一晩で普通の高校生が暴走族を壊滅に追い込んでいく様など。
274: 匿名さん 
[2006-10-16 16:58:00]
ひだのぶこさん
275: tokumei 
[2006-10-16 18:15:00]
誰も知らないかもしれないけど・・
乙部啓子の“キャルのラブストーリー”
ほっとして心温まるお話です。
276: 匿名さん 
[2006-10-17 21:00:00]
「風はどこへ」
だったかな?タイトルはうろおぼえですが・・・
ハロルドという青年が風に連れ去られてしまったという不思議なお話。
青池保子さんの作品です。
277: 匿名さん 
[2006-10-18 01:07:00]
川原泉   「笑うミカエル」      ⇒ 最近映画化された
あさぎり夕 「あこがれアドベンチャー」 ⇒ 七色マジックより私はこっちかなぁ
ひうらさとる「ぽーきゅぱいん」     ⇒ りぼんも読んでたけど、なかよし派だった

未だに『花とゆめ』購読中。。。愛読うん十年。どうしても止められない(>_<)
 
278: 匿名さん 
[2006-10-18 09:35:00]
「サバイバル」「俺たちの頂」「ブラックジャック」「パイナップルアーミー」は
いまだに本棚に数十年鎮座しています。
279: 匿名さん 
[2006-10-21 00:35:00]
川原泉はまだ健在でしたか。
私は、「銀色のロマンチックわはは」(確かこんなタイトル)が好きでした。
280: 匿名さん 
[2006-10-21 01:33:00]
何か最近の漫画はもう一度読みたいと思う物がない。
そもそも買ってもしばらく読まないなんてザラ。
やっぱり年取ったからかな?
281: 匿名さん 
[2006-10-21 02:22:00]
闇の土鬼
282: 匿名さん 
[2006-10-21 18:32:00]
ベタだけど「めぞん一刻」かなぁ。
当時は高校生だったけど、作者は男の心理をよく解ってるなーと思った。
283: 匿名さん 
[2006-10-23 15:32:00]
>>282
当時予備校生でしたが、
机の隅に小さく「管理人さんっ!」ってラクガキしておいたら、
翌日「はいっ、何でしょう?」とあの台詞の通りに書き加えてありました(笑)。
みんな読んでたんですねえ〜
284: 匿名 
[2006-10-26 00:52:00]

「つらいぜ、ぼくちゃん」
「坂道のぼれ」

いずれも 田島のぞみ・・・? なんか違うような・・・
字面を見て、違和感が・・・。正確に覚えている方、いらっしゃいます?

あと、同じ作者で、予備校生と病弱なお嬢様のラブストーリーのタイトルを
覚えてらっしゃる方います?

285: 匿名さん 
[2006-10-27 13:31:00]
「俺様は?」杉本ペロ
286: 匿名さん 
[2006-10-27 13:31:00]
……というのは嘘ニャ
287: 匿名さん 
[2006-10-27 14:05:00]
>>284
高橋亮子作だす。

>予備校生と病弱なお嬢様のラブストーリー
道子か夏の空色かな?
もう遠い記憶なので思い出せないすゥゥ
288: 匿名さん 
[2006-10-27 20:00:00]
昔、週間マーガレットでやっていたマンガで、希林館(希望に燃える林さんのお家)
という下宿屋を舞台とした先生と生徒のラブストーリーの題名を知っている方が
おりましたら教えてくださ〜イ。
289: 匿名さん 
[2006-10-27 21:54:00]
希林館通りで塩森恵子作だす。
下宿屋の次女が主人公だったやつっすよねえ

アッシは川原由美子の前略・ミルクハウスのほうがすきっだたなぁぁ
少コミがメインで読んでいたのでぇ。
290: 288 
[2006-10-27 23:49:00]
あっはっは、名前のまんまでしたか、どうもありがとうございます。
ごめんなさい、私は別マ、週マ、花とゆめ、ヤンジャンと進化しました。
中でもはみだしっ子シリーズ、エリア88が好きです。
291: とくめい 
[2006-11-02 22:33:00]
今も続いてるけど、あしべゆうほのクリスタル☆ドラゴンと中山星香の妖精国の騎士。
両方とも本格的ファンタジーです。
292: 匿名希望 
[2006-12-30 03:23:00]
私も中山星香の『妖精国の騎士』。全54巻だけど、最終回まで休みなしで連載したのはすごい偉業だと思います。ファンタジーの世界がお好きな方は是非。
293: 匿名さん 
[2007-09-25 23:23:00]
「ワースト」を読んだ。
なつかしかった。。。。
コミックの解説が手塚治虫先生だった。
294: 匿名さん 
[2009-11-22 14:23:56]
「すすめ!!パイレーツ」が好きだったよ。
295: 匿名さん 
[2009-11-22 16:39:19]
宮本から君へ

中野靖子が好きだったな。
296: 匿名さん 
[2009-11-22 16:49:32]
「エリート狂走曲」
昔の弓月光ものは持ってるよ。
297: 匿名さん 
[2009-11-22 16:50:46]
アニメオタクが古いの掘ってきてー
氏 ねよw
298: 匿名さん 
[2009-11-23 16:51:27]
>296
「ミラージュ」持ってるよ。
雑誌サイズの切抜きで。
宝物なんだ。
299: ↑ボトム☆アッパー↑ 
[2009-11-23 17:03:10]
.  ↑up up yo up up♪
.  \ 良スレ yo up up♪/
.   ♪ ('A`) ♪
.    _ ノ  )>_   
.  /.◎。/◎。/|
.  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
300: 匿名さん 
[2009-11-23 17:06:44]
あちこちで見かけるんだけど、こういうことして、いいいの?
301: ↑ボトム☆アッパー↑ 
[2009-11-23 17:08:24]
.  ↑iiino yo up up♪
.  \ 良スレ yo up up♪/
.   ♪ ('A`) ♪
.    _ ノ  )>_   
.  /.◎。/◎。/|
.  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
302: 匿名さん 
[2009-11-23 20:06:00]
シュガーベビー ないよな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる