トイレット博士。こまわり君。ハレンチ学園。
[スレ作成日時]2006-05-21 07:12:00
注文住宅のオンライン相談
一生記憶に残る珠玉の漫画。
141:
匿名さん
[2006-09-04 22:25:00]
|
142:
匿名さん
[2006-09-04 22:45:00]
アニメスレになりかけてるな・・・・
|
143:
匿名さん
[2006-09-05 04:36:00]
誰もい〜ない♪と思っていたが〜どこかで♪何処かでエンゼルが〜♪
|
144:
匿名さん
[2006-09-05 10:24:00]
ビッグⅩ
|
145:
匿名さん
[2006-09-05 12:31:00]
新宝島
|
146:
匿名さん
[2006-09-05 16:51:00]
>140
そうだ、チャッピーが出てきたのは、宇宙少年ソランだ! |
147:
匿名さん
[2006-09-05 17:40:00]
>>146
ドンちゃんの出てくるチャっピーかと思ってた。 |
148:
海のリハク
[2006-09-05 19:22:00]
未来少年コナン
|
149:
匿名さん
[2006-09-05 20:51:00]
ぼくドンちゃんーコロコロのパンダ君〜♪
主題歌はこんな歌だったような。 |
150:
匿名さん
[2006-09-05 20:52:00]
おろち。
まことちゃん。 二つ共、親戚の家で見つけた漫画だけど、ストーリも絵も衝撃的でした。 |
|
151:
匿名さん
[2006-09-05 20:53:00]
うわさの姫子
おはよう姫子 姫子の洋服が綺麗で可愛くて子供ながらに羨ましかったです。 |
152:
匿名さん
[2006-09-05 21:20:00]
仮面の忍者赤影「金目教シリーズ」
|
153:
匿名さん
[2006-09-05 21:22:00]
不二子富士夫の漫画の小池さんが食べてるラーメンは、西新宿の某ラーメン屋の「とまとタンメン」なのはよく知られたお話。
|
154:
匿名さん
[2006-09-05 23:25:00]
①晩のおかずに→
②横綱得意の→ ③今月の→ ④テストの→ ⑤たんすの中から→ 答えられた人は偉い。僕のヒーローでした。 |
155:
匿名さん
[2006-09-06 01:09:00]
|
156:
匿名さん
[2006-09-06 01:22:00]
>>153
「白龍○」のトマトタンメン?? 初耳だぞそりゃ。(笑) よく知られた、って事はないと思うし正直マユツバな感じ・・・・。 何かの間違いだと思う。 彼がラーメンを食べるシーンはカップラーメン発売以前であり オバQの中で袋入りラーメンを作っていたという事実もあるらしいから 愛食していたのは「日清チキンラーメン」だという説が有力。 声をあてていた声優さんも、そういう見解らしい。 |
157:
匿名
[2006-09-06 08:05:00]
154さん、
ヤットデタマンですね。 ハンバーグ、土手投げまではわかるけど、 その後は??? |
158:
匿名さん
[2006-09-06 08:26:00]
⑤は「箪笥の後ろの五円玉」
|
159:
匿名さん
[2006-09-06 12:32:00]
>156
ドラエモンの連載初期に、小池さんが珍しく邪魔されずに ラーメンを食べ終わるシーンがあり、 その時、「あ〜、やっぱり白龍のトマトタンメンはうまいなぁ〜。」 というセリフがありました。 その後、このラーメン店の近所に 当時、藤子不二夫スタジオがあったことが知られるところとなり、一部のファンの間では常識となっています。 |
160:
匿名さん
[2006-09-06 12:56:00]
バリバリ伝説。でも*****Dは休み多すぎるぞ。
毎週、書いてくれよ。 |
161:
ままん侍
[2006-09-06 21:12:00]
「おおぼら一代」 本宮ひろ志
「一生記憶に残る珠玉の漫画」 …そうでもないか…まだ出てなかったかなぁと思って…(^^ゞ |
162:
ままん侍
[2006-09-06 21:52:00]
ヴェネチア風琴(森川久美)
どうあがいてもなくなっていく街、ヴェネチアと主人公の 退廃的な雰囲気と、繊細で美しい絵が、それまでの少女漫画になく衝撃的でした。 |
163:
匿名さん
[2006-09-07 00:00:00]
ベタですが。
「ガラスの仮面」 |
164:
ままん侍
[2006-09-07 00:06:00]
「ガラスの仮面」
長かったですよね。TVにもなったんですよね。 …あんまり知らないけど…(>_<) 私はもっと古い「13月の悲劇」かなぁ… 美内すずえの恐いマンガはほんと恐かった… |
165:
匿名さん
[2006-09-07 06:50:00]
そういえば、 オヨヨというネコが出てくるマンガがあったような・・・
|
166:
匿名さん
[2006-09-07 07:01:00]
初めて少年院の存在を教えてくれた「男一匹ガキ大将」
バットづくりを教えてくれた「父の魂」 お陰で先生に怒られた「ハレンチ学園」もそうだが、あのころは少年ジャンプ一人勝ちだった。 |
167:
匿名さん
[2006-09-07 07:53:00]
「WHAT'S マイケル」
猫ってミントの匂い苦手なんだ〜と初めて知った。 |
168:
匿名さん
[2006-09-07 10:45:00]
本宮ひろしで思い出した。
「実録・たかされ」 あの江川卓の、特にドラフト浪人〜空白の一日の顛末について書かれた 全ての書物の中で、これを越えるものは未だに存在してませんね。 ケタ違いの才能に自ら振り回される青年と、甘い汁を吸おうと近づく魑魅魍魎たち。 これを読んで初めて、あの「スカウト門前払い事件」も実は スカウトがメンツのために仕組んだヤラセだったことを知りました。 |
169:
匿名さん
[2006-09-07 11:00:00]
|
170:
154
[2006-09-07 11:02:00]
>157
②は横綱得意の小手投げ、③は今月のお小使い、④はテストのヤマ勘、⑤は158さんに負けました。でもいい歌でした。 |
171:
165
[2006-09-07 11:14:00]
>>169
ちょっと待たれい! う〜む・・・・・(記憶装置作動中)・・・しばらくお待ち下さい。 確かにいい情報だ。しかし、オヨヨは主役ではなかったはず。 もっと元祖のマンガがあるのでは? そんなこじゃれた軽いタイトルではなかったはずだ! |
172:
匿名さん
[2006-09-07 11:16:00]
シェーと仲間だったような・・・
|
173:
少女漫画らびゅ
[2006-09-07 15:10:00]
163でつ。
「ガラスの仮面」まだ完結してませんでした…。orz 失礼しました。 もふたつ「麒麟館グラフィティー」「ピアニシモでささやいて」 この二作は哲学を感じました&ボロ泣き。 |
174:
匿名さん
[2006-09-07 22:17:00]
シェーと仲間は、ウナギイヌでは?
|
175:
匿名さん
[2006-09-07 23:04:00]
うなぎイヌは天才バカボンでは?
|
176:
匿名さん
[2006-09-07 23:10:00]
シェーってイヤミのこと?
それならおそまつ君だね |
177:
ままん侍
[2006-09-07 23:18:00]
ヒェ〜!!「ガラスの仮面」まだ終わってないんだぁ?!
すごい!パタリロより長い?! ニャロメやモーレツあたろう、ケムンパスというのは シェーやらおそまつ君とは別次元なのかなぁ… 誰だっけ、ラミパスラミパスルルルルル〜にも ケムンパス出てきたようにも思うが… あかん、若年層アルツハイマーで記憶が… |
178:
匿名さん
[2006-09-07 23:20:00]
>誰だっけ、ラミパスラミパスルルルルル〜にも
>ケムンパス出てきたようにも思うが… まあ、作者が同じだからあり得るだろう |
179:
ままん侍
[2006-09-07 23:48:00]
そういやぁ、手塚治虫のマンガにも
他の話になじみのキャラクターが出たりしてたなぁ… アニメ「ブラックジャック」はもう終わったみたい。 …最近はこういうの、うけないのかなぁ… 好きだったけどなぁ… 医者もので「赤ひげ先生」だっけ?! もよかったなぁ… |
180:
少女漫画らびゅ
[2006-09-07 23:48:00]
>177
パタリロの方がさすがに長いでつ。 もう79巻でつから。 ガラかめは42巻止まりでつからねぇ。 赤塚先生は自分の作品だと他の作品キャラとか関係なく出てますよね。 ラミパスラミパスルルルルル〜は秘密のアッコちゃん。 スーパーミラーの逆とゆーのはゆーめーな話。(笑) |
181:
ままん侍
[2006-09-07 23:58:00]
ヒャ〜!79巻までいきましたか!
よくねた切れしないもので… 45巻くらいまでは妹が購入しており、 読んでいたような… そうそう、それそれ、秘密のアッコちゃん! ところで ♪そいつの前では女の子! …そいつってどいつ?! |
182:
匿名さん
[2006-09-08 00:07:00]
あれ?あさりちゃんは?
|
183:
ままん侍
[2006-09-08 00:18:00]
あさりちゃん、あったなぁ〜
よく覚えてないけど… 久保キリコの「シニカルヒステリィーアワー」面白かった! |
184:
ニャンコ先生
[2006-09-08 00:34:00]
巨人の星をお忘れなく〜〜!いなかっぺ大将も〜!
って言いながら初めて買った単行本は江口寿司の「すすめ!パイレーツ」だす!! |
185:
ニャンコ先生
[2006-09-08 00:39:00]
私のイメージではままん侍さん=パタリロなんです・・^^;
そして、バンコランまたは月影先生またはジェイムズ君のような ヘアスタイルのような気がするぅ〜!(すみません勝手に想像して・・) |
186:
ままん侍
[2006-09-08 00:46:00]
ニャンコ先先生へ
いやっ、そのまま「=パタリロ」かも…(^^ゞ デビルマンの漫画の最後は下半身なかったし、 巨人の星も左手おわってたし、 結構ラストは寂しい終わり方してたよね〜 |
187:
匿名さん
[2006-09-08 00:50:00]
今調べたらあさりちゃん81巻だす…
|
188:
ままん侍
[2006-09-08 00:56:00]
へぇ〜!81巻は最高じゃない?!
あさりちゃんねぇ…誰だったかなぁ… |
189:
ニャンコ先生
[2006-09-08 01:23:00]
え”っ!?ままん侍さんはパタリロではないと思う〜^^
一生心に残る“トラウマ的”な作品といったら、わたなべまさこの「聖ロザリンド」とか つのだ☆じろう(☆はいらないか・・)の「恐怖新聞」と「亡霊学級」!! ではそろそろ寝ます・・ |
190:
匿名さん
[2006-09-08 09:26:00]
>>188
単行本の巻数という事なら、3ケタ超えしてる作品だってあるよん。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
トチローは歯がみそっ歯みたいになっていて、
鉄郎はきれいな歯をしています。
でも違いはやっぱり眼鏡かな???
映画の鉄郎はハンサムくんになってたけど、
場面によって全然顔が違う・・・