なんでも雑談「一生記憶に残る珠玉の漫画。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 一生記憶に残る珠玉の漫画。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-23 20:06:00
 削除依頼 投稿する

トイレット博士。こまわり君。ハレンチ学園。

[スレ作成日時]2006-05-21 07:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

一生記憶に残る珠玉の漫画。

2: 匿名さん 
[2006-05-21 09:22:00]
いやはやなんとも
3: 匿名さん 
[2006-05-25 17:26:00]
バナナブレッドのプデイング。   連載されていた頃、この部分だけを
丁寧にはがし、後でまとめて一冊にした。 綺麗な紙で表紙も作った。
主人公の姉の素敵さに憧れて、娘が生まれたら同じ名前にしたかったが
画数が悪いとのことで、上の一文字を頂いた。娘は素敵にならなかったけど・。
4: 匿名さん 
[2006-05-25 17:34:00]
ベルサイユのばら
5: 匿名さん 
[2006-05-25 17:40:00]
日野日出志
6: 匿名さん 
[2006-08-29 06:22:00]
らんぽう、マカロニほうれん荘

あのころのチャンピオンは面白かったんだけどなあ
7: 匿名さん 
[2006-08-29 07:18:00]
あしたのジョ−、巨人の星(どちらも原作者は同じ)に影響を受けた。
フライフィッシングの存在を教えてくれた釣りキチ三平。
’65年頃少年ブックに載っていたカッパの話のタイトルとあらすじが解る方がいたら、教えて!
8: 匿名さん 
[2006-08-29 08:19:00]
荒野の少年イサム
ウエスタンで日本人がおもろかった。
9: 匿名さん 
[2006-08-29 10:20:00]
イサムってカタカナで見るとアラブ系にもみえるね
10: 匿名さん 
[2006-08-29 10:33:00]
「A-A’」
11: 匿名さん 
[2006-08-29 10:37:00]
ワイルド7
12: 匿名さん 
[2006-08-29 10:46:00]
風と木の詩
13: 匿名さん 
[2006-08-29 10:52:00]
サイボーグ009
14: 匿名さん 
[2006-08-29 11:01:00]
ファントム無頼

影響されて、自衛隊空軍パイロットになった女の子を知っている。
15: 匿名さん 
[2006-08-29 11:10:00]
アポロの歌
16: 匿名さん 
[2006-08-29 11:28:00]
花の子ルンルン

17: 匿名さん 
[2006-08-29 11:49:00]
私のベスト5は・・・

砂の城       一条ゆかり
あさきゆめみし   大和和紀
イタズラなKISS 多田かおる
天は赤い河のほとり 篠原千絵
花衣夢衣      津雲むつみ

あと番外で、ゴルゴ13
18: 匿名さん 
[2006-08-29 11:55:00]
そりゃ、アニメだろ?
19: 匿名さん 
[2006-08-29 12:23:00]
はみだしっ子シリーズ
エリア88
おしゃべり階段
ラブ・シンクロイド
20: 匿名さん 
[2006-08-29 12:32:00]
望月るみ
21: 匿名さん 
[2006-08-29 12:37:00]
珠玉といやあ
手塚先生の「火の鳥」だっしょ
22: 匿名さん 
[2006-08-29 12:49:00]
毒虫小僧
23: 匿名さん 
[2006-08-29 12:49:00]
漂流教室
24: 匿名さん 
[2006-08-29 13:44:00]
鳩子の海
25: 匿名さん 
[2006-08-29 14:43:00]
猫目小僧

テレビがなんともいやはや
26: 匿名さん  
[2006-08-29 14:57:00]
きりひと賛歌

知らないだろうなぁ
27: 匿名さん 
[2006-08-29 14:59:00]
>26
知ってます〜
途中までは、絶望的な気分を存分に味わった作品でした。
28: 匿名さん 
[2006-08-29 15:44:00]
>>26
有名ですが・・・・
29: 匿名さん 
[2006-08-29 15:45:00]
最近のでは「寄生獣」。
グロいけど胸に迫るものがあった。
30: 匿名さん 
[2006-08-29 16:47:00]
むむ、全般的に年齢層高目か・・
寄生獣は文句無しの大作だった。
エリア88、めぞん一刻、六三四の剣・・
31: 匿名さん 
[2006-08-29 16:52:00]
銀河荘なの!
軽いタッチなんだけど、テーマはずっしりしてた。
32: 匿名さん 
[2006-08-29 17:10:00]
銀杏物語 by 文月今日子
手放したことを後悔(T-T)
33: 匿名さん 
[2006-08-29 17:14:00]
>32さん
実家にあるよ。
「ブロードウェイの星」「星のたてごと」「挑戦」等、いつかマイ図書館に並べるのが夢・・・
古本屋にはどうしても持っていけなかったです。
34: 匿名さん  
[2006-08-29 18:11:00]
>05

子供の頃,怖くてまともに読めなかったけれど,最近,ネットで
購入して読んでみました.何と言うことはなかった.あたりまえか
35: 匿名さん 
[2006-08-29 18:14:00]
男おいどん
36: 匿名さん 
[2006-08-29 18:15:00]
飛鳥幸子・川村恵美子作品は私の宝物です。
37: 匿名さん 
[2006-08-29 18:21:00]
「いつもポケットにショパン」「東京のカサノバ」

私はこれで もてるオトコとは?
をお勉強しましたw
38: 匿名さん 
[2006-08-29 19:50:00]
「デロリンマン」
ジャンプ?だったかな
子供の頃は笑って読んでたけど
最近読む機会があって
ただのギャグマンガではないことを知りました。
39: 29 
[2006-08-29 20:29:00]
基本的に、最終話まできちんと書かれている事が条件だな。
40: 匿名さん 
[2006-08-29 20:38:00]
トーマの心臓
41: 匿名さん 
[2006-08-29 20:40:00]
悪魔くん千年王国
42: 匿名さん 
[2006-08-29 21:07:00]
悪魔の花嫁
43: 匿名さん 
[2006-08-29 21:36:00]
魔太郎が来る
44: 匿名さん 
[2006-08-29 22:05:00]
バオー来訪者
45: 匿名さん 
[2006-08-29 22:15:00]
マッハgogogo!
46: 匿名さん 
[2006-08-29 23:17:00]
つる姫じゃ〜  なんてお子だったのかしら私。(恥)
47: 匿名さん 
[2006-08-30 07:40:00]
うわさの姫子
48: 匿名さん 
[2006-08-30 11:33:00]
なぜ??
なんてったって
ドラえもんでしょ?
49: 匿名さん 
[2006-08-30 11:38:00]
男おいどん
なつかしーね
ニートだよね 彼
50: 匿名さん 
[2006-08-30 11:44:00]
カムイ伝
漫画とは思えないなにかがあった・・・
51: 匿名さん 
[2006-08-30 11:46:00]
>>49
ステーキ肉にあこがれた世代だよ

白土三平はいいよね。
サスケが好きだな。
52: 50 
[2006-08-30 11:51:00]
>>51
ステーキかあ、若いネ!
ビフテキって言ってたよ。>〜<

特に[カムイ外伝]は心に残ってます。
赤目のファンだった。
53: 匿名さん 
[2006-08-30 11:57:00]
ダメおやじ
54: 51 
[2006-08-30 12:02:00]
>>52
プププッ(*‾m‾)ノ彡☆ばんばん!!

あはははそうそう
ビフテキだったねえ
ステーキって言葉よりピッタリだった。

サスケの鬼姫(九鬼一族)がかわいかった。

55: 匿名さん  
[2006-08-30 12:04:00]
>>49

バイトしてたよ.中華料理屋で.

確か受験生じゃなかったっけ
56: 匿名さん 
[2006-08-30 12:14:00]
中華料理ってよりラーメン屋だよねぇ

浪人だったと思ったけど。
57: 匿名さん 
[2006-08-30 12:15:00]
サルマタケにものすごく関心を持ったあの頃・・・
58: 匿名さん 
[2006-08-30 12:21:00]
海人ゴンズイ
読みたいんだけどもってるヤシおらん?
59: 匿名さん  
[2006-08-30 12:22:00]
エンディングが無理矢理だった感あり

漂流教室もだけど
60: 匿名さん 
[2006-08-30 12:24:00]
白土三平の忍者武芸帳は名作。今でもあれだけは保管している。
影丸はかっこよかった。そしてその師匠のお坊さんも。
カムイ伝の赤目は自分も好きだった。
カムイ外伝のほうはテレビでのアニメが素晴らしかった。
61: ぐわしっ!! 
[2006-08-30 12:29:00]
まことちゃん

59は男おいどんのエンディングのことだよ
62: 匿名さん  
[2006-08-30 12:35:00]
63: ポセイどん 
[2006-08-30 13:52:00]
ムテキ〜〜ング!
64: 匿名さん 
[2006-08-30 14:51:00]
恐怖新聞!!
65: 匿名さん 
[2006-08-30 15:02:00]
うしろの百太郎!!!
66: 匿名さん 
[2006-08-30 15:54:00]
どろろ が映画化。びっくり。しかも今頃、なぜに?
妻夫木くんが主演だからじぇったい観る!
67: 匿名さん 
[2006-08-30 16:01:00]
「どろろ」なつかしいですね。
「百物語」も好きでした。
68: 匿名さん 
[2006-08-30 16:13:00]
漫画でなくテレビ番組だが、
「神州天馬峡」
「好き!すき!!魔女先生」
「月影兵庫」
69: 匿名さん 
[2006-08-30 16:14:00]
どろろ って
掲載誌が廃刊になるかどうかして
途中止めじゃなかった?

ライブで読んでた年配者より。
70: 匿名さん 
[2006-08-30 16:19:00]
>68さん
「月影兵庫」って、字が違わない?
よく覚えてないから私もわからなけど・・・
蜘蛛が大嫌いな品川隆二(これも字はテキトウ)がおもしろかったねえ。
71: 匿名さん 
[2006-08-30 16:21:00]
「幻魔対戦」
当時夢中だった。
72: 68ですが 
[2006-08-30 16:31:00]
「素浪人月影兵庫」だから合っているよ。
月影兵庫に近衛十四朗、焼津の半次に品川隆二。
その後に「素浪人花山大吉」だった。
73: 70です 
[2006-08-30 16:35:00]
あ、どうもどうも・・・

父親の影響で時代劇はよく見ました。
「三匹の侍」は毎週楽しみにしていたものです。
いつのまにかTV話題になってしまいましたね。

漫画に戻しましょう。
「ポーの一族」が好きでした。
74: 匿名さん 
[2006-08-30 17:31:00]
「がんばれ元気」が好きでした。

ボクシング漫画なのに主人公はおとなしめで品行方正、非熱血というギャップ。
主人公の父を試合で死なせた若きおちゃら気ボクサーが、
成長後の息子との対戦を誓い、スーパーチャンピオンとして君臨し続けた凄み。
かつてボクサーだった恋人を、そのチャンピオンとの三角関係の末に失った女教師との恋愛。
アイドル歌手を目指す同級生の挫折。
大金持ちのボンボンが主人公との対戦でボクシングの深みに目覚め、
すべてを捨てた過酷な修行の果てに、人間性を失ってしまう悲劇。

当時の「少年サンデー」は、これ以外にも「赤いペガサス」など、
こういうじっくりとした人間ドラマが多かったような気がします。
75: 匿名さん 
[2006-08-30 21:34:00]
14歳
76: 匿名さん 
[2006-08-30 22:53:00]
TVアニメですいません。妖怪人間ベム。
キョーレツでした。 でも人間味がある。
同じく人間味のある妖怪と言えば、
ゲゲゲの鬼太郎。
アニメの中に、ふんだんに人間ドラマが組み込まれていた。
77: 匿名さん 
[2006-08-30 22:59:00]
モーレツア太郎?(自信ない)
ちび太のおでん、ニャロメ、ミーざんす等
強烈キャラが印象に残る…名作かどうかは??
78: 匿名さん 
[2006-08-30 23:07:00]
チビ太とイヤミは『おそ松くん』だったような・・・
ニャロメは・・・?ケムンパスと一緒のマンガ?
79: 匿名さん 
[2006-08-30 23:32:00]
みんな古すぎだな
まあ、私も題名聞けば大体の話しはしってるがね
まあココはまぼろしパンティということでまとめないか・・・
80: 匿名さん 
[2006-08-30 23:52:00]
>>77
全然、印象に残ってないじゃんかw
チビ太とイヤミは「おそ松くん」だよ。
モーレツア太郎に出てたのはニャロメをはじめ、ベシ、ケムンパス、
デコっ八、×五郎、ココロのボスなど。
バカボンのお巡りさんも確か出てたよ。
81: 匿名さん 
[2006-08-30 23:54:00]
マイナー過ぎるかもしれないが
確か永井豪(?)が短編で描いた「へんちんポコイダー」っつー
ヒーローものの漫画が、子供心に衝撃的だった。
確か、アレ読んで生まれて初めて勃ったと思う。
82: 81 
[2006-08-31 00:00:00]
せっかく○十年振りに思い出したんで検索してみたら
なんと17000件もヒットした・・・・。コミックスまで出てやがる。
てか、「永井豪」ってとこまで覚えてた俺ってどうなのよ・・・・。
83: 匿名さん 
[2006-08-31 00:16:00]
なんかここ、20世紀を彩る宝物がざくざくしてて
まぶしい〜!☆☆ミ☆=>=>=>o(>ω<*)o
84: 匿名さん 
[2006-08-31 00:30:00]
サンドゥ、学校へ行こう!
85: 匿名さん 
[2006-08-31 07:38:00]
ボスボロットだ〜い

マジンガーZが大好きで、テレビくん買ったら連載されてた。
86: 匿名さん 
[2006-08-31 09:53:00]
銀河鉄道999
メーテルに憧れクールビューテイーを目指しているのに
いつも天然でしょ、といわれてしまう私。
悲しい・・・

よく、友達の乗った電車を追いかけて
999ごっこをして遊びました。

あと、テニスをするときに、エースをねらえごっこは
はずせませんでした。
「ひろみ、いくわよ。」
「はい、お蝶婦人」
でゲームを始めるんです。

考えてみたらメーテルもお蝶婦人も
池田昌子さんが声を当てているんですね。
87: 匿名さん 
[2006-08-31 10:48:00]
名セリフ
「貴様の死を通じて人間的に成長してやる!」
「豆が欲しいか?ならばくれてやろう」
略称
キムタク

……じゃよ。
88: 匿名さん 
[2006-08-31 11:19:00]
星を射る
89: 匿名さん 
[2006-08-31 16:23:00]
ここをみていたら、忘れかけていた漫画を思い出しました。
でもタイトルが全然思い出せない。(T_T)
90: 匿名さん 
[2006-09-01 00:03:00]
***ここは89さんの記憶を呼び覚ますスレに変わりました***

俺が当ててやろう。
弓月光「おでんグツグツ」だな? そうだろう?
91: 匿名さん 
[2006-09-01 00:13:00]
私も参加しまーす!
きっと「鉄腕アトム」だ!!!
しかしこれが思い出せないって、ちょっとお疲れ気味?^^
92: 匿名さん 
[2006-09-01 00:15:00]
弓月光 読んでたよー(^◇^)))
またタイトルがわからない。
二重人格の女の子?妻?がでてくるやつ。
髪が内巻きカールがおとなしい子で、外巻きカールがエッチでアーパーな子。
93: 匿名さん 
[2006-09-01 00:18:00]
「寄生獣」・・大人の漫画です。
「課長 島耕作」・・ある意味大人の漫画です。
「カイジ」・・人間の本質に迫れる。
「Fの8巻」・・死について考えさせられます。
94: 匿名さん 
[2006-09-01 00:19:00]
「Fの7巻」かも。
95: 匿名さん 
[2006-09-01 00:24:00]
弓月光
「ミラージュ」まだ実家にあるかなあ。

当時の少女マンガにしては、ヒロインの過激さが新鮮でした。
見方を変えると、かなり残酷に思えましたが。
96: 匿名さん 
[2006-09-01 19:48:00]
美味しんぼ
97: 匿名さん 
[2006-09-01 19:58:00]
エリート狂想曲
98: 匿名さん 
[2006-09-01 20:04:00]
ジャングルの王者ターちゃん

始め人間ギャートルズ
99: 匿名さん 
[2006-09-01 20:12:00]
渡辺まさ子・ガラスの城
100: 匿名さん 
[2006-09-01 20:38:00]
21世紀ボ−イ、万丈目は庚芳夫がモデル??

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる