総合地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルネ花小金井ってどうですか?(その6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井
  6. 7丁目
  7. ルネ花小金井ってどうですか?(その6)
 

広告を掲載

住民さんB [更新日時] 2012-11-18 07:18:16
 

ルネ花小金井についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市天神町1丁目340他(地番)、東京都小平市天神町1-324-2(住居表示)
交通:西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩14分
中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス10分 「花小金井駅入口」バス停から 徒歩13分 (西武バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:71.82平米~98.74平米
売主:総合地所
媒介:長谷工アーベスト

物件URL:なし
施工会社:長谷工
管理会社:綜合地所

[スレ作成日時]2012-06-05 22:42:22

現在の物件
ルネ花小金井
ルネ花小金井  [【先着順】]
ルネ花小金井
 
所在地:東京都小平市花小金井7-324-2(地番)、東京都小平市花小金井7-6-1(住居表示)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩14分
総戸数: 302戸

ルネ花小金井ってどうですか?(その6)

939: 匿名 
[2012-10-03 11:55:35]
>937さん
なるほど、水道光熱費で考えると確かにそういう考え方もありますね。
私個人の認識ではこの物件は割高だと思ってはいませんが、それはあまり物件評価に
詳しくないというのもあるかと思います。

できるだけ安くいい物件を!と考えていますが、何かが気に入ると他のことを
意識しなくなりがちですね(苦笑)
水道光熱費の懸念を除いても最初は否定的だった大浴場も今は魅力に感じてきています。
940: 匿名さん 
[2012-10-03 11:57:58]
936さん
そんな事があったのですね。情報ありがとうございます。

938さん
お風呂の入り口で鍵をセンサーにかざすと解錠されます。カードとかだと不便だと思いますが、なかなか良いシステムだと思いますよ。
また、ゲストルームにはシャワーしかついていませんので、親戚が泊まりにきた際はゆっくり大浴場に入ってもらいました。
大好評でしたよ。

941: 匿名 
[2012-10-03 14:35:29]
>940さん

938です。
ご回答いただきありがとうございます。
親戚や関係者も招けるのはすごくいいですね。
さすがにマンションのお風呂で3人以上同時に入るのは難しいので
銭湯気分で父や母と子供たちがお風呂に入れるのはどちらも喜びそうです。

続けてのご質問で恐縮なのですが、男女はどのように分かれるのでしょうか?

銭湯等であれば番頭さんや店員さんがいらっしゃるかと思いますが
共有の大浴場となるとそういった方もいらっしゃらないと思いますので
どのように管理をされていらっしゃるのか教えていただけると助かります。
942: 入居済みさん 
[2012-10-03 15:41:48]
>933さん

新幹線は大手町の乗り換えが便利です。
なお、羽田空港へは武蔵小金井駅からリムジンバスが出ています。
943: 匿名さん 
[2012-10-03 15:46:08]
941さん
解錠して中に入ると、さらに男女に分かれたドアがあります。ここから先は自由に出入り出来るので、個人のモラルにまかされます(笑)間違えて入ったら大騒ぎになると思いますし、入る方は基本マンションの住民ですので、その点のモラルは守られていますよ。
944: 匿名さん 
[2012-10-03 16:26:39]
えっ!?鍵の内側で男女がわかれてて、番頭さんのような見張り役もいないの?
それって結構危険じゃないですかね。
だってその気になれば、男性が女性のほうへこそっと入り込むこともできちゃうってことですよね?
それを住民のモラルだけで規制してるって、怖いことだと思うんですが。
945: 入居済みさん 
[2012-10-03 16:49:52]
(笑)そんなこと、考えたこともなかったです。
実際にご覧になられてみては、いかがですか?
(番頭さん?なんかがいる方が女性は来なくなると思いますよ)
946: 匿名さん 
[2012-10-03 16:55:31]
いや、そういうのは住民がちゃんと考えた方がいいですよ。
もちろん普段はそれで何も起こらないでしょうが、だから大丈夫というのは違うと思います。
そういう気の緩みというか、防犯意識の低さから「万が一」という事象が起こるんですよ。
947: 匿名 
[2012-10-03 17:11:16]
ご忠告ありがとう。
948: 匿名さん 
[2012-10-04 13:09:25]
他のルネの販売状況も見てみましたが、ここはまだルネの中では状況がマシな方では?
大幅な値下げをしたところも有りますね。
949: 匿名さん 
[2012-10-04 22:48:42]
942さん、大手町乗り換え、あれは便利とは言えません。散々歩かされます。
950: 匿名さん 
[2012-10-04 22:57:39]
武蔵小金井からバスで羽田空港まで2時間20分かかるのはびっくり。
951: 匿名さん 
[2012-10-05 08:20:48]
便利であるということと手段はあるということが混同されている様ですね。
952: 匿名 
[2012-10-05 08:35:44]
バス使っちゃったんですね。次回からは別の交通手段を考えましょう。
953: 匿名さん 
[2012-10-05 09:59:46]
大浴場はゲストルームに招いた人や身内も利用可能なんて
便利じゃないですか!
と言うか、ゲストルームにシャワーしかないとは知りませんでした。
ホテルのようにバスタブがあっても良いと思いますが…
954: 匿名さん 
[2012-10-05 11:49:17]
個人的にはゲストルームに泊めてもらったのに、風呂は温泉でもない共同風呂というのはかなり抵抗がありますね。
955: 匿名 
[2012-10-05 12:36:08]
ゲストルームに泊まって大浴場に入れれば、狭いお風呂に入るよりも開放的で良いのではないかと思います。
人それぞれですね!
956: 匿名 
[2012-10-05 12:52:24]
確かに。ホテル泊まって。内風呂じゃね。やはり大浴場行きますね。
957: 物件比較中さん 
[2012-10-05 13:56:55]
結局は住民以外でも誘導さえあれば誰でも入れちゃうわけね。それでいてセキュリティも甘々みたいだし、なんだか不安要素多いですね。
958: 匿名さん 
[2012-10-05 14:13:25]
住民の誘導、しかも住民の鍵でしか入場出来ない。
セキュリティはこれで充分かと思いますけど。

不安だったら検討をやめればいいと思いますよ。

959: 匿名 
[2012-10-05 14:18:23]
越してまだ間もないので大浴場を使ったことがないのですが、
皆さん仰るとおり、大浴場のほうが気持ちよさそうですよね。
住民の方々に裸を見られるのに慣れてしまえば(笑)

利用すれば分かることなのですが、ひとつ教えてください。
住居の鍵で大浴場の中に入れる、との事ですが、
入浴中の住居の鍵はどうやって保管するのでしょうか?
まぁ、利用すれば分かることなんですけど・・。
960: 匿名さん 
[2012-10-05 14:46:06]
No.959さん
大きなプールやスパなどと同じです。
小さな貴重品用のロッカーに入れて、そのロッカーの鍵を手首などに身につけてお風呂に入ります。
行けばすぐに分かりますから、ぜひ入ってみて下さいね。
961: 匿名さん 
[2012-10-05 15:26:15]
セキュリティも不安ですけど、やはり最も嫌なのはご近所さんに裸を見られることでしょうね。普段はチュニックとか着てなんとか体型ごまかしてますが、三段腹がご近所中にバレバレになってしまいそうです(苦笑)
962: 匿名さん 
[2012-10-05 19:46:53]
そこでホリデーですよ
965: 匿名さん 
[2012-10-05 21:22:24]
もうバレているって、嘘でも怖いですよ。
だから不特定多数が入れる大浴場は怖いんだって…。
966: 匿名さん 
[2012-10-05 22:49:17]
ホリデースポーツクラブ、12月1日オープンですってね。
http://www.holiday-sc.jp/shops/052-kodaira/index.html

子どものスイミングスクールがないのが残念。
967: 匿名さん 
[2012-10-06 04:51:07]
初心者対象のスポーツジムというコンセプトなんですね。いいじゃないですか!
夜12時までやっているのも、仕事帰りでも余裕を持って利用できますね。
お風呂だけの利用もOKだそうなので、ルネの大浴場と併用すれば
家風呂利用ゼロになるかも?(笑)
968: 匿名 
[2012-10-09 18:22:36]
家風呂利用ゼロはなかなか難しいかもしれませんが
こういった施設を好まれる方には良い設備ですね。
スポーツクラブと大浴場なんて、花小金井という立地ながら
都心の高級マンションみたいな設備で少しうらやましいです。
きっと子供たちも喜ぶでしょうし、そこで友達ができたりもするのでしょうね。
969: 匿名さん 
[2012-10-09 21:33:17]
大浴場はまだ利用したことがありませんし、これからも利用するつもりはありませんが、ディスポーザーは予想通りとても便利です。

でも、ゴミ置き場は意外と臭いますね。生ゴミはほとんどないはずですし、換気もしているので臭わないかなぁと思いましたが、どうしても臭いはしてしまうものなんですね。

ディスポーザーに流せないチキンの骨などの生ゴミはどうしても出てしまうので、まあしょうがないのでしょうけどね。

いろいろ書かれていますが、慣れてしまえば当たり前になるので、不便も特に感じませんし、結構快適ですよ。

970: 物件比較中さん 
[2012-10-10 10:20:42]
どうせ新築マンションを買うのであれば、いろいろ比較してより条件の良い物件にしたいですね。
971: 匿名さん 
[2012-10-10 10:35:50]
968さん
残念ながらホリデースポーツクラブは大人専用です。
年齢は16歳以上からで、落ち着いた雰囲気でトレーニングに集中できるようです。

969さん
ゴミが臭うのはプラスチックゴミの場合も多いですよ。
プラスチックは構造上臭いが染み付きやすいので、魚のトレイや納豆の容器などが
入っていれば強烈です。
972: 匿名さん 
[2012-10-10 11:24:50]
プラスチックゴミは軽く洗って(納豆などはヌメヌメがとれるまで)乾かしてからゴミにしています。
また、お酒などの缶やビンも、軽く中を濯ぐだけでかなり臭いがとれます。
ちょっとした事でかなり改善されると思うのですが、なかなか難しいのでしょうね。

ディズポーサのないマンションの24時間ゴミ置き場って、凄い臭いなんでしょうね〜
973: 物件比較中さん 
[2012-10-10 21:09:44]
ルネ花小金井は割高なのと、やっぱり和室がいらないかなぁ。
逆に花小金井駅までの緑豊かな道のりは魅力に感じます。
運動不足な現代人には丁度イイ。
共有スペースが用意されているのも、人とのふれあいがあっていいですね。
974: 匿名さん 
[2012-10-11 00:03:22]
No.973 さん 
和室のない部屋、まだありましたよ〜
もう売れちゃったかな。
私も和室いらなかったのでウォールレスルームにしました。とても快適です。
975: 匿名さん 
[2012-10-11 10:51:21]
ホームページを見る限りではB8タイプの和室なし部屋はまだ残っているようです。
ただ限定家具つきの新価格住戸はもれなく和室がついたタイプなので、
割引を狙う方は諦めざるを得ないと思います。
洋室にリフォームしてから入居すると言う手もありますが割引の意味がなくなってしまうかと。
976: 匿名さん 
[2012-10-12 17:52:44]
完売にはまだまだ長い道のりになりそうですね。
977: 入居済み住民さん 
[2012-10-13 01:01:48]
今日バルコニーをスズメバチが飛んでいました。この時期のスズメバチは注意しないといけないですね。
978: 匿名さん 
[2012-10-15 05:30:41]
この季節、スズメバチは多いですね!
せっかくのマンションに巣を作られないように注意しなければいけませんね。
緑道は自然が多い為か春から夏にかけてはクマバチの姿もよく見られます。
こちらは人間が攻撃しない限り害のないハチだそうで、大きい割にかわいらしい
姿をしています。
979: 匿名さん 
[2012-10-15 16:24:13]
今週末にでも、モデルルームに再び行ってみようと思います。
前回行ったときには、、まだ数十戸残っていましたが、その後売れ具合はどうなんでしょうかね。

個人的には価格が安くなれば買ってもいいという程度の購買意欲なので、まだ様子見といったところですけど。

980: 匿名さん 
[2012-10-15 16:35:44]
たまたま先週末、花小金井駅に降りたところ、このマンションの営業さんと思しき方が、
「モデルルームまでワゴンタクシー送迎有ります」の立て看板を持って駅前に居ました。
駅前のモデルルームが解体された分、利便性を考えての対応でしょうね。情報提供でした。
981: 物件比較中さん 
[2012-10-15 18:29:15]
>>980

ちょうど駅からの車による所要時間を確認できていいじゃないですか、行ってみようかな。

徒歩14分となると普段はやっぱりバスを使うことになると思うので参考にしたいです。

そのバスのことを調べているんですが、一番近道を通るようになってるでしょうか。

よくあるパターンで迂回する便だと時間がかかるなあと思ったりして・・・。
982: 匿名さん 
[2012-10-16 08:56:13]
981さん
昭和病院の所にバス停がありますが、本数も少ないですし花小金井駅までだったら歩いたほうが早いですよ。
983: 入居済みさん 
[2012-10-16 09:03:16]
私の場合ですが、駅からのバスは荷物が多い時とか、急に雨が降った時などに利用しています。
984: 匿名さん 
[2012-10-16 09:52:01]
ここの場合、バスは急な雷雨になったとか緊急避難的な利用になると思いますよ。
985: 匿名さん 
[2012-10-16 10:12:42]
バスに乗るより徒歩か自転車が快適に通勤できる立地なんですね。
モデルルームまでの送迎ワゴンタクシーのように、駅からマンションまで
の小型バスが頻繁に走っていてくれるのが理想ですが、恐らく1000戸越えの
大規模マンションでもない限り無理ですよね~

986: 匿名さん 
[2012-10-16 11:12:15]
985さん
駅まで徒歩20分程度の物件では300戸程度でもシャトルバスを運行している所もありますね。
987: 物件比較中さん 
[2012-10-17 08:45:56]
家具付きモデルルームの価格を下げていますが、動きが止まっているみたいですね。
988: 匿名さん 
[2012-10-17 10:35:17]
そうですね。家具つきは限定10戸が販売されて新価格となっていますが、数が減っていません。
あまり好評じゃないんでしょうか。
期間限定なので多少あせる気持ちがありますが、好評でない理由が知りたいですね。
週末に大浴場も見ることができる見学会に参加してみようと思います。
989: 匿名さん 
[2012-10-17 10:56:53]
988さん
一般的に割高だと言われているこの物件においても売れ残っているのはさらに割高な部屋ですね。
また、どうしてもここにしたいと言う方はとっくに契約されていると思いますので、979さんの様に価格的なメリットが出れば考えようかと様子見している方多いのではないですかね?
990: 匿名さん 
[2012-10-17 13:06:35]
花小金井は、供給過剰だからね~
どこも、しばらく苦戦するでしょうね。
991: 匿名さん 
[2012-10-17 14:29:43]
現在公式HPでは、3420万円の物件が130万円ダウンの3290万円になってますね。しばらく続いているようなので、あんまり動いてないのでしょうね。

販売の動きを作るためには、少なくとも100万円以上の追加値下げが必要だと思います。でも、不動産は、値下げするときはどーんと下げずに、小幅な値下げを繰り返すとかえって売れなくなることもあると不動産会社の担当者が言ってましたから、さらに200万円以上下げる必要があるような気もします。

100万は決して小さな額ではありませんが、こと不動産は額が大きいだけに、たいした額ではないような錯覚に陥るので恐ろしいですね。


「3420万円を2990万円に430万円の大幅値下げ!」なら、インパクトがあるように感じますが、このくらい下げれば売れますかね。

 値下げや家具付などの販促をしていますがあんまり動いていないようなので、追加措置をしないと、この先順調に減っていくようなことは考え難いですよね。

 まあ、販売側も3500万円くらいまでの物件を2000万円台まで下げればおそらく売れると考えているのでしょうけど、すでに購入した人への配慮や会社の販売戦略もあるでしょうから、なかなか踏み切れないのでしょうね。

もともと、縦長のいびつな土地だし、安く購入できたと思うので大幅値下げしても十分販売側に利益はありそうですけど、そんなことはないのでしょうか。まあ、私には知る由もありませんし、余計なお世話だと思いますが。

 結局は値下げをしないと売れないと思うので、問題はそのタイミングだと思います。
 年内に動きがなければ、年度末でしょうけど、早く売り切ったほうがいいと思うけどなぁ。
992: 匿名さん 
[2012-10-17 17:43:46]
2000万円台にしたって、売れないでしょ。
誰もタイミングなんて、わかりゃしないさ。
993: 物件比較中さん 
[2012-10-18 08:41:48]
ここは一般的な市場から見れば人気物件には遠く及びませんが、ルネの中ではまだ状況は良い方みたいなので、デベもあまりここの価格は下げたくないのでは?
でもこれだけ停滞しているとそろそろ動く時ですかね?
一般的に年初が市場が動く時みたいなので、これから年末に向けてが一つのポイントですかね。
994: 匿名さん 
[2012-10-18 10:24:15]
3500万円台が2000万円台になったら購入したいです!
そこまで下がればローン返済もだいぶ楽になり、
浮いた分を教育費などに回すことができるので人生設計もだいぶ変わってきますよね。
加えて家具つきだったら例えモデルルームに使った部屋でも問題なしです。
995: 匿名さん 
[2012-10-18 17:24:04]
だからさ、2000万円代の物件しか買えない人は、久米川とか東村山とかが良いですよ。
買えない人にとっては高い、十分に買える人には安い、だから。
世帯年収から考えれば、だいたい見えてくるでしょ。
996: 匿名さん 
[2012-10-18 17:41:02]
十分に買える人には安いというのは違うと思うよ。
十分に買える人でも他物件と客観的に比較してから判断するからね。

正しくは十分に買える範囲内であってかつコスパが良いと認める物件は安い。
997: 匿名さん 
[2012-10-18 23:18:40]
だからさ、花小金井に3000万円以上出したくないだけだよ。出せないのではなくて出したくない。

もちろん、3000万円以上のローンは組めないという人もいると思うけど、その価値がないと思っている人が多いから売れてないんだよ。

わからないかな。

そもそも、久米川とか東村山でもたいして価格変わらないでしょ。もともと、小平、東村山は安い価格帯だし。

世帯年収が、花小金井と久米川、東村山でそんなに大きく違うのかね? そんなに変わらないんじゃない?


995にあわせてちょっとだけ挑発的に書いてみました。あしからず・・・
998: 匿名さん 
[2012-10-19 10:42:35]
「だからさ」という書き出しはよくないですね。
確かに花小金井と東村山ではマンションにあまり価格差はないように思います。
駅から離れれば安くなると思いますが、それは花小金井でも同じですよね。

関係ありませんが、先日西友の近くに杏仁豆腐専門店?カフェ?があるのを見かけました。
杏仁豆腐だけの店なんて珍しいですよね。
999: 匿名さん 
[2012-10-20 19:30:15]
広告が入ってますが、そんなに家具付き住戸をアピールしていませんね。
あっという間にOHANA豐田多摩平にも抜かれましたか・・・
1000: 匿名さん 
[2012-10-20 22:17:48]
へたするとOHANA玉川上水にも抜かれてしまうかもね!?
1001: 匿名さん 
[2012-10-24 09:29:22]
普通の感覚として、3500万の物件が、いきなり2000万円台になったら、買うかね?
俺だったら、何か有るんじゃないかと疑って、むしろ購買意欲は減退する。
むしろ少し待って、他の新築マンションが金額的に追随してきたら、そっちを買うね。
1002: 匿名 
[2012-10-24 21:10:18]
997さんはどこなら3000万出したいですか?狭いマンションをお探しか?
1003: 匿名 
[2012-10-24 21:15:26]
995 久米川にそんな安いのないよ
1004: 匿名さん 
[2012-10-24 22:40:08]
1001
そんなことないでしょ。久米川のココロコスは値下げしたら何とか売り切ったよ。
そのあと売りに出してるひとも非常に多いけど。
1005: 匿名 
[2012-10-25 13:18:55]
998さん

杏カフェですよね。
昔はせいぶ通り沿いで杏仁豆腐のみを販売してたけど、移転してランチなども提供するようになったようですよ。

東村山・久米川はなんとなく街に品がない印象です。
1008: 匿名 
[2012-11-08 20:09:53]
ココロコスは久米川といっても、駅からはるかに遠い。八坂や東村山からも遠い
1009: 匿名さん 
[2012-11-08 20:40:52]
はるか?久米川から11分だよ。ここの方が駅から遠いじゃん。もっと勉強してから書き込んだら?
1013: ご近所さん 
[2012-11-13 19:36:01]
戦いはその7でやればよし。
1016: 匿名さん 
[2012-11-18 07:18:16]
ここはモデルルームを次々と変えて、それをMR使用住戸としてお買い得感を出して売っていこうという考えみたいだね。
でも最近はほとんど動いていないみたいだね。
1017: 管理担当 
[2012-11-22 16:27:36]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283710/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる