総合地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルネ花小金井ってどうですか?(その6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井
  6. 7丁目
  7. ルネ花小金井ってどうですか?(その6)
 

広告を掲載

住民さんB [更新日時] 2012-11-18 07:18:16
 

ルネ花小金井についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市天神町1丁目340他(地番)、東京都小平市天神町1-324-2(住居表示)
交通:西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩14分
中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス10分 「花小金井駅入口」バス停から 徒歩13分 (西武バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:71.82平米~98.74平米
売主:総合地所
媒介:長谷工アーベスト

物件URL:なし
施工会社:長谷工
管理会社:綜合地所

[スレ作成日時]2012-06-05 22:42:22

現在の物件
ルネ花小金井
ルネ花小金井  [【先着順】]
ルネ花小金井
 
所在地:東京都小平市花小金井7-324-2(地番)、東京都小平市花小金井7-6-1(住居表示)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩14分
総戸数: 302戸

ルネ花小金井ってどうですか?(その6)

301: 匿名 
[2012-07-02 17:07:09]
商店街側からも帰れますよ。民家の灯りと、今は窓を開けているお宅も多く声も聞こえてホッとします。
303: 匿名 
[2012-07-02 18:39:40]
あとは建つ前と後の評判。すんで後悔はやだから。よく見極めたい。見極めてると良いところすぐ取られる。
304: 匿名 
[2012-07-02 18:43:43]
商店街通って帰ります。気分で日々かえます。ルネより少し西ですが、物騒なんてことありません。
305: 物件比較中さん 
[2012-07-02 21:19:00]

どの物件も一定の基準のもとで駅からの所要時間を算定してるのだから、
8分で歩けるとかいう情報の必要性は感じない。
306: 匿名さん 
[2012-07-02 23:40:59]
しつこいな、徒歩感覚は人それぞれで時間もマチマチだから、自分で確かめるべきって話の流れなのは
50レス振り返らなくても分かると思うが。
307: 匿名さん 
[2012-07-03 21:06:32]
商店街側を通って帰ると、歩いてどの位かかるのでしょうか?
308: 匿名さん 
[2012-07-03 21:37:09]
307さん、そんなに変わらないです。15分くらいですね。
309: 匿名さん 
[2012-07-04 13:54:32]
グリーンロードは元々多摩湖までのサイクリング道路なので
(大本は多摩川を武蔵野浄水場まで引き込む水道管の上に敷かれた道)
周りに民家は少ないですね。
夜間、たまに無灯火で走る自転車が通る事があるのでそちらにも注意した方が良いですよ!
310: 近隣匿名 
[2012-07-04 15:31:39]
民家が少ないかな。無灯火はこの道以外でもよくある話。この道路のいいところは車やバイクが通らないこと。通学させるにもそれらがいないだけでもとても安心。
311: 匿名さん 
[2012-07-04 16:24:33]
でも、歩行者の事故で最も多いのは対自動車じゃなくて、自転車ですよ。
自転車と歩行者との間での死亡事故も増えてます。

普通の道路なら、車道と歩道が分かれているぶん安心ですが、こちらは自転車と歩行者がごちゃごちゃになって通行してますね。ここは「サイクリングロード」ですので、自転車がかなり強気で走って来ます。小さいお子さんは、普通の歩道を歩かせる以上に注意が必要だと思います。
312: 匿名さん 
[2012-07-04 17:38:42]
注意する事にこした事はないですね。
子どもにはアスファルトではなく、歩行者専用の道を歩くように教えてます。
313: 匿名さん 
[2012-07-04 22:34:55]
昼間の西武新宿線、10分ごとに急行が来るようになりましたが拝島快速や快速急行に接続する各停があった前のダイヤの方が便利でしたね。鷺ノ宮から急行は必ず前の各停に追いついてノロノロになるし。
314: 匿名 
[2012-07-05 06:29:07]
車道、路側帯、歩道も朝は自転車はすごい勢いで走らせています。私は朝よく子どもに付き添って行きますが、やはり交差点などの危険ヶ所がないぶんこの道は安心です。
315: 匿名さん 
[2012-07-05 09:50:02]
suumoにいつまでも完成予想図しか載せないのはなぜかな。完成写真だて前に戸建が並んで建っていて、窮屈なイメージがバレるため?他のマンションは完成写真載せてるのに。
316: マンション住民さん 
[2012-07-05 10:59:59]
商店街側は狭い道にも関わらず、車、自転車通行量が比較的多いので多摩湖自転車道の方がまだ安全かな?と思っています。
317: 匿名さん 
[2012-07-05 11:16:56]
花小金井の公道を通るより自転車道の方が安心だと思いますが、
まれにかっ飛ばしてくる自転車がいるので、小さい子だけで歩く時は
よそ見しないで歩くように言い聞かせておいた方がいいですよ。
数年前、自転車道の安田火災の近く(新町辺り)で死亡事故もあったんですよ。
318: 匿名 
[2012-07-05 12:20:37]
完成予想図載せるけど、まわりの建物はのらないばあいが多い
319: 匿名 
[2012-07-05 12:35:06]
件数でみたら圧倒的に事故率少ない。たまたまあったことを声高にしかも前レスで言われてたこと何度も持ち出すのはね。みんな同じ人の投稿だろうけど。
320: 匿名さん 
[2012-07-05 13:14:56]
いや、実際、グリーンロードだから安心だなんていうのは思い上がりですよ。

自転車側にとっては、「ここは自転車道だから安心」という思い込みがあり、歩行者側にとっては、「ここは自動車がこないから安心」という思い込みがあります。その両者の思い込みによる油断こそが事故を招くんだと思います。

実際に現状では、小さな子供と速度を上げた自転車が同じところを一緒に通行してますよね。子供はいくら言いきかせてもすぐにフラフラと歩き回ってしまいます。「おっと!危ない!」というような場面はしょっちゅう見てます。
321: 匿名 
[2012-07-05 13:15:06]
まあまあ、油断は禁物ってことではないでしょうか。
自転車道でも注意する事は必要、くらいに捉えましょう。
322: 匿名 
[2012-07-05 13:18:27]
そうですね。気を付けましょう。
323: 匿名さん 
[2012-07-05 17:59:34]
318
とっくに完成して8割方、人が住んでいるのにいつまでも完成予想図じゃねえ。
324: 匿名さん 
[2012-07-05 21:27:59]
323さん
入居状況からすると約2割=60戸程度は残っていると言うことでしょうか?
325: 匿名 
[2012-07-05 22:02:05]
入居状況はどうやって判断するのですか?
326: 匿名さん 
[2012-07-07 02:45:16]
>295です。
入居状況は既に投稿してますよ。ご確認を。
もっとも先週の情報なので、多少は減ってるかもしれませんが。
327: 匿名 
[2012-07-07 05:09:43]
60ではなく40戸またはそれより少ないかもと言ったかんじですね。金利も下がり基調だし、もう少し粘ろう。
328: 買い換え検討中 
[2012-07-07 10:18:51]
桜堤のMRを訪問したら、ここの案内状を送付してきました。同じ長谷工販売なんですね。
家具付き更に200万円値引きの大見出しですが、どんな部屋なんでしょう?
329: 匿名さん 
[2012-07-08 06:57:43]
>>グリーンロードだから安心だなんていうのは思い上がりですよ。

すごいご発言ですね。
時々、グリーンロードを小さい子供を連れて歩いていますが、当然色々な方がご利用される道路ですので、一般道を歩く時と同じように注意して歩いているつもりです。
実際、グリーンロードと言っても、歩行者優先といたるところに書いてありますし、数100m置きに自転車に減速させるよう、ポール?を設置していますよね。
自転車で危険な運転をする人は、一般道の歩道でも危険な運転をしていると思いますよ。

都内に3つしかない自転車道の中でも、グリーンロードが最も整備されて、最も緑豊かで美しく、最長であるというのは、紛れもない事実だと思います。
330: 匿名 
[2012-07-08 09:23:41]
なるほど。そうとは知りませんでした。
331: 匿名さん 
[2012-07-08 09:33:59]
329さん

スレ違いですが、ロードレーサーより一言

自転車道路で、一番素晴らしいのは「多摩川沿い」だと思います。
グリーンほど走りにくい、自転車道路はありません。
332: 匿名さん 
[2012-07-08 10:45:05]
329は、何に対して噛みついているの?

320は、グリーンロードだからっていって、むやみに「安心ですよ」って言ってる人に注意を促してるだけじゃないの? 危ないなって思う自転車は実際によく見かけるし、皆が注意して通行することを心がけるのは何も悪い事じゃないでしょ?

それとも、我がグリーンロードは美しくて安全な道だから、事故への注意を促す必要は全くないとでも言うのかな? そういう傲慢が事故を招くんだって本当に思いますよ。
333: 匿名さん 
[2012-07-08 11:16:31]
331さん
そうそう。グリーンロードって自転車側にとってはかなり走りにくい道なんですよね。せっかく歩行者側の道があるのに、そっちを歩いてる人はほとんどいなくて、ポール等の障害物も多いからチマチマとしか進めない。まあ、障害物は安全対策のためだから仕方ないけど、自転車で爽快に走りたい人にとっては不向きな道だね。

脇の公園とグリーンロードとの境がないから、子供がすごい勢いで飛び出してきたりする。中学生の集団が横に広がりながらダラダラ歩いてたりする。歩行者優先なのはわかるけど、もっとマナーを意識して歩いてほしい。
334: 匿名さん 
[2012-07-08 14:01:26]
確かにロードレーサーには向かないかもしれませんね。
自転車道といえど、基本的に歩行者優先ですし、それを理解した上で利用するのがいいと思います。
また。歩行者も安心しきらないで注意する事が大事ですね。
出来れば歩行者専用の道を歩きましょう。
アスファルトより歩きにくいと書かれていますが、個人的にはそのように感じませんし、ゆったりと歩けてオススメです。
335: 匿名さん 
[2012-07-08 14:15:57]
自転車専用レーンと歩行者専用レーンに完全に分割して、お互いに違うレーンは進入禁止だったら良かったのにね。

現状では、飛ばしてくる自転車が多いのに、歩行者優先って書いてあるから自転車がよけて当然と思っている歩行者も多い。

おかげで両者にとって通行しにくい残念な道になってしまってますね。

先日も、ママさん集団がベビーカーを押しながら、道幅いっぱいに広がってお喋りしていました。

336: 匿名さん 
[2012-07-08 14:59:16]
↑そんな風に思う方もいるんですね。
私は今のままが素敵だと思います。
337: 匿名さん 
[2012-07-08 19:10:07]
328さん
そろそろ叩き売りを開始するのでしょうか?
339: 買い換え検討中 
[2012-07-08 22:15:05]
>328さん
>そろそろ叩き売りを開始するのでしょうか?
桜堤庭園テラスを含めて中央線沿線を比較検討していたので、こちらの物件の詳細はDMが送付されて来るまで知りませんでした。文面から察すると最終販売局面を感じました。
340: 匿名さん 
[2012-07-08 23:30:38]
今日初めて完成後の実物を見てきました。なかなかいいじゃないですか。
341: 匿名 
[2012-07-09 02:44:31]
ここは駅までの距離が気になりましたが、その他共用施設は色々言われたわりには滑り出し順調のようですね。共用施設覗かせて頂きました。花小金井の雰囲気にはそぐわない?程別世界。良い感じ。まあこの辺ではこれだけの大規模物件は初ですから充実させるのもうなづけますが。光熱費も安くなるとか。職場も近いし風呂も魅力的で再検討したいが、カミさんが別の物件に目を付けてしまった。
342: 匿名さん 
[2012-07-09 08:45:36]
339さん
残り40戸だったら後1年位は掛かるのではないですか。
343: 匿名さん 
[2012-07-09 12:38:33]
>329さん
>数100m置きに自転車に減速させるよう、ポール?を設置していますよね。
あれは自転車を減速させるものではなく、バイク侵入防止のものです。
(バイクが侵入してきそうな十字路付近にありますよね)
まあ、ポールの間隔が細く必然的に自転車のスピードも緩やかになるので
自転車の事故防止にはなっていると思います。
344: 匿名さん 
[2012-07-09 19:02:40]
新所沢徒歩20分の物件のように相当値下げしないと完売はキツイかも知れませんね。
345: 匿名さん 
[2012-07-10 08:22:36]
過去の調査では、ここのような大風呂付物件での利用する住民の率は7%程度みたいですね。
まあそんなものでしょうね。
346: 匿名 
[2012-07-10 10:37:55]
345さん
利用者もっと多いですよ。

347: 匿名さん 
[2012-07-10 11:15:14]
この前グリーンロードを歩いていたら、リカンベント自転車(寝そべって乗る自転車)で
走っている人がいてちょっと面白かったです。
最近公式サイトが更新されていて、契約者の声というコンテンツができているのですが
その中にレンタサイクルに個性的な自転車があると書いてあります。
まさかリカンベントではないでしょうが、自転車に色々種類があると選択する楽しみがあって
良いですね。
348: 匿名さん 
[2012-07-10 12:23:44]
346さん
どの共用施設にも言える事ですが、最初はそこそこ使われますが最終的には統計値に近いところに落ち着きますね。
349: 匿名 
[2012-07-10 13:15:05]
ルネの場合はコージェネシステムがあっての大浴場ですからね、今までの大浴場とは単純に比較出来ないと思いますが。
家でお風呂に入るより気持ちよいし、掃除しなくて良いから楽だし、水道光熱費も安くなるなど、利用者にとってメリットがありますから、今より多少減る事はあっても、7%ってことはないと思いますよ。
350: 入居済みさん 
[2012-07-10 13:39:45]
347さん。
自転車の名前は分かりませんが、寝そべって運転する自転車ですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる