総合地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルネ花小金井ってどうですか?(その6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井
  6. 7丁目
  7. ルネ花小金井ってどうですか?(その6)
 

広告を掲載

住民さんB [更新日時] 2012-11-18 07:18:16
 

ルネ花小金井についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市天神町1丁目340他(地番)、東京都小平市天神町1-324-2(住居表示)
交通:西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩14分
中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス10分 「花小金井駅入口」バス停から 徒歩13分 (西武バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:71.82平米~98.74平米
売主:総合地所
媒介:長谷工アーベスト

物件URL:なし
施工会社:長谷工
管理会社:綜合地所

[スレ作成日時]2012-06-05 22:42:22

現在の物件
ルネ花小金井
ルネ花小金井  [【先着順】]
ルネ花小金井
 
所在地:東京都小平市花小金井7-324-2(地番)、東京都小平市花小金井7-6-1(住居表示)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩14分
総戸数: 302戸

ルネ花小金井ってどうですか?(その6)

202: 匿名 
[2012-06-23 04:33:48]
でも今日は12時からスパは入れるんでしょ?便利だなぁ。いつでも入れるというのが良い。入る順番考えなくて良いし、かみさんや子どもに気を遣わなくていいんだから。早く入ってよとか急かされることないし。この間遅く帰宅したら残り湯で洗濯したあとのぬるま湯が底の方に残ってた。シャワーで我慢した。しょっちゅう銭湯やらは不経済だし面倒じゃない。自分とこにあるなんて羨ましいかぎりだ。
205: 匿名 
[2012-06-23 11:49:24]
今日はたけのこ公園で「ホタルの夕べ」がやりますよ。着々と準備が進んでいるようです。
206: 匿名さん 
[2012-06-23 14:44:26]
202さん
帰宅が遅くなればルネのスパも閉まっているのでは?
深夜1時頃まで開いていてくれれば働くパパにもやさしい設備に
なるんですけどね。
私の場合、休みの日の土日限定で利用する事になると思います。
207: 入居済みさん 
[2012-06-23 14:50:05]
202さんのコメントを読んでいて、思いつきました。
残業続きの主人に、、、土曜日は朝ゆっくり寝てもらい、11時くらいにブランチ。
12時からスパに行ってもらい、スパから帰ってきたらビールを1本出そうかな?(笑)
211: 匿名さん 
[2012-06-25 12:41:01]
いい休日ですね。自宅にいながら温泉気分に浸れそうです。
スパの後家族みんなでカラオケを楽しむと言うのもありですね。
ウチの場合、パパが子供を連れてスパに行ってもらっている間に
家の掃除を済ませるパターンが多くなりそうです。
212: 匿名さん 
[2012-06-25 12:45:05]
私は特にお風呂好きという訳ではないので、部屋の風呂には入りますが、わざわざ部屋の外にまで入りに行こうとは思いませんが・・・
一方で、前にも出ていましたがこれが観光地の本物の温泉だったら話は別です。
213: 匿名さん 
[2012-06-25 12:56:50]
212さん
いいんじゃないですか。それで。
部屋から出てお風呂に入りたい人もいるという事です。
しかも、銭湯のように本当に外に出るのではなく、マンションの敷地内ですから。
また、お風呂掃除しなくて良い、水道光熱費が安くなるという利点もありますので、
そのように考える人が多くいても不思議ではないと思いますよ。

214: 匿名さん 
[2012-06-25 13:14:08]
213さん

そのように考える人が多くいても不思議ではないと思いますよ。

⇒ 「そのように考える人が一部はいても不思議ではないと思いますよ。」では?

215: サラリーマンさん 
[2012-06-25 17:20:44]
こうした大規模マンションは、マンション内で閉じた付き合いになりがちなので、子供の友達関係などを生かして付き合いの範囲を広げられると良いですね。
216: 匿名さん 
[2012-06-25 18:21:25]
214さん
まぁ色んな考え方がありますから、どうしても214さんがそう思いたいのであればいいと思いますよ。
私はお風呂があって良かったと思ってますし、このマンションを購入してとても満足してます。
そして、同じように感じる方は少なからずいると思っています。
それでいいのではないでしょうか?

215さん
そうですね。お子さんがいると確かに友好関係広がりますよね。また、そうでなくても、私は野菜直売の農家の方とか商店街の方とかお話したりしています。意識的に地域の方と交流出来ればいいですよね。
217: 契約済みさん 
[2012-06-26 12:32:12]
お風呂に関して言えば、
嫌なら買うな、買ったなら我慢しろ。
それしか無いですよ。別に買った後に突然作られた訳じゃないですし、
全員が平等に使う共用施設なんてありえない訳ですから。
218: 物件比較中さん 
[2012-06-26 12:39:58]
ここは残りが後60戸くらいですか?
219: 匿名 
[2012-06-26 15:27:45]
218さん
30前後だと思いますよ。
220: 匿名 
[2012-06-26 18:46:49]
オー、あと少しですね。まあ気長にやってください。どこも苦戦してますから。
221: 匿名さん 
[2012-06-26 21:10:16]
実際は50戸くらいは残っているのではないですか。
222: 匿名 
[2012-06-26 23:47:36]
1ヶ月くらい前に30前後だったと思います。
223: 匿名 
[2012-06-27 01:57:58]
モデルルームの窓から販売状況が見えますが、本当に売れていました。部屋はもうあまり選べないかもしれませんね。
224: 匿名さん 
[2012-06-27 08:39:21]
モデルルームの窓から販売状況が見えるというのが怪しい気がします。
売れているように見せ掛けるデベの戦術では?
225: 匿名 
[2012-06-27 08:45:49]
224さん
モデルムームに実際行った事がないのですね。
行けばどのような状態の事をいっているのか分かりますよ。
226: 契約済みさん 
[2012-06-27 10:05:19]
>>224
ある程度広告用などで残している部屋はあるかと思いますが、
販売してから時間も経っているので、残すより売るフェーズに入っていると思うので、
敢えて残すというのは少なくなっているかと思います。

最近300万円分の家具無料付きの部屋等も広告で入ってきますし、
売りたいという感じが伝わってきます。
227: 匿名さん 
[2012-06-27 12:24:01]
ここは一年近く前に完売間近と大騒ぎしていましたからね。
でも実際は売れていたのは半分位でしたよね。
今の実態の真実は???
228: 匿名さん 
[2012-06-27 12:29:40]
残り30でしたらさほど苦労せずとも売切れそうですね。
スパは契約者の中でも賛否両論ありそうですが、
コージェネの副産物の賜物と考えて利用したい方が
利用するスタンスで良いと思います。
229: 匿名 
[2012-06-27 20:16:30]
まあのこり30なら早めに検討お薦めします。残念なことは今日がお風呂ないこと。家風呂でゆっくりするかな。
230: 申込予定さん 
[2012-06-27 22:03:44]
真面目に購入検討してます。
すでにお住まいになられている方々は駅まで自転車で通勤されている方が多いのでしょうか?歩いて駅まで通勤されている方、結構きつくないですか?
今日、仕事帰りに花小金井に寄って歩いてみましたが、元々疲れていたこともありますが正直結構辛かったです。駐輪場使用出来なければ厳しいな、と思っています。
ご意見お聞かせ下さい。

231: 匿名 
[2012-06-27 22:50:59]
230さん
主人は歩いて駅まで行っています。
初めはちょっと遠いと言っていましたが、もともと歩くのがあまり苦にならないのか、
今はすっかり慣れて全く問題ないようです。
自転車道が歩いていて気持ちよいというのもあると思います。
しかし、自転車を利用している方も多いですね。帰りに買い物するのでしたら自転車がいいと思います。
駐輪場の事はよく分からないのですが、以下で問い合わせてみてはいかがでしょうか。
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/013/013467.html

232: 入居済み住民さん 
[2012-06-28 07:40:08]
230さんへ
購入する時のパンフには駅まで歩14分と書かれていたと思います。実際に住み始めて、三ヶ月が経過しますが、歩きなれたせいもありますが、そんなに時間を感じさせない距離だと思っています。ちなみに私の場合は、スパ側の出入口からグリーンロードに出て、南花小金井バス停から武蔵小金井に行きます。バス停までは少々早足ですが、8分で歩いています。
※グリーンロードの木々が覆い茂っていて、朝は、気持ちの良い風にあたりながら通勤しております。(昨年の7月~8月にかけての工事真っ只中、本当にここにするかどうか悩んでいた時に、10日間位、朝夕この道を歩いてみました。かなり暑い日もありましたが、木々がある分、一般道を歩行するより涼しく歩けました。
234: 匿名さん 
[2012-06-28 11:50:20]
ここはグリーンロードが気持ちいいので、徒歩や自転車通勤できる
距離に会社があれば一番ですね。
さて、小平では梅雨が明ければブルーベリーの収穫期になりますね。
日本ではじめにブルーベリーの栽培をはじめた島村ブルーベリー園では、
7月21日(土)から摘み取りが始まるそうですよ。
235: 匿名 
[2012-06-28 13:22:20]
武蔵小金井までなら自転車でも行けますよ。
駐輪場も空いてますし。
236: 匿名さん 
[2012-06-28 14:49:24]
晴れてれば自転車でもいいけど、雨の日はやっぱり徒歩になりますよね。
そういう時に、駅までバスがないので辛いと思います。

あと、雨の日は通常よりも2〜3分余計にかかるとして、あの広いマンションから出てくる時間も考慮すると、20分以上はかかりそうです。やっぱり大変だと思いますね。
237: 匿名さん 
[2012-06-28 15:32:07]
236さん
花小金井から電車に乗るにしてもドアtoドアだと20分は見る必要がありますのでやはり大変だと思います。
238: 匿名 
[2012-06-28 20:19:47]
8分だの20分だの両極端。14分ということで。ちなみに私は普通に歩いて13分。前の分譲よりも遠くなったのでそこは残念だが、共用施設、自宅共にスペック高いのでオケ
239: 申込予定さん 
[2012-06-28 20:59:48]
230です、みなさんありがとうございます。

235さん
ちなみに武蔵小金井までは自転車だとどのくらいですかね?

240: 入居済み住民さん 
[2012-06-28 21:30:44]
233へ232です。
別にうそついている訳ではありません。グリーンロード側からの出入り口からバス停まで800m程度、8分で歩いてます。
あり得ない事はないです。ちなみに花小金井駅を利用する場合は、駅まで信号待ち入れて11分で歩いています。
243: 入居済み住民さん 
[2012-06-28 22:34:28]
242さんの見積もりが一番合っていますね。私は20分見て乗る電車に間に合うように通勤しています。正直に言えば確かに駅もバス停も遠いですが、それが苦でなければ是非検討していただきたいです。
244: 匿名さん 
[2012-06-28 22:45:38]
>241さん 無粋なこと言うなって。通勤なんか慣れですよ。
ルネの人はそれがわかって買ってるんだから、8分でも13分でもいいんじゃない?
241みたいなのは駅前物件を買えばいいだけの話でしょ。それとも既にどっか買ったのですか?
247: 匿名 
[2012-06-29 07:11:22]
自転車や歩く早さは人それぞれ。だから1分80メートルという指標がある。走れば五分、自転車でも駐輪に手間取れば20分。勝手に条件かえたらそりゃ時間もマチマチ。購入するならまずは自分で要確認。
248: 匿名 
[2012-06-29 08:10:45]
歩く速さは人それぞれと言っても場所が駅近くではないのは変わらない。
249: 匿名 
[2012-06-29 08:10:57]
246さん
過剰に話を盛っているわけではないと思いますよ。
やり取りの中でみんなが8分と書いていたわけではなく、13分や色々合わせて20分という方もいましたよね。
歩く速さは人それぞれですから、ご自分で歩いて確認されればいいと思います。
私はだいたい自転車を利用しますが、歩く場合はだいたいいつも14分です。毎日歩いて慣れてくるともう少し早くなるかもしれませんね。

239さん
武蔵小金井駅まで自転車で行った事は数回しかないのですが、だいたい20分~30分くらいだったと思います。

250: 匿名 
[2012-06-29 08:57:45]
248うちはもっと遠いけど問題なくやってるよ。14分なんて歩けるなら問題ない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる