なんでも雑談「いじめ問題」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. いじめ問題
 

個人的には [更新日時] 2024-06-11 07:03:54
 削除依頼 投稿する

最近又良く話題になるいじめ。
昔からいじめはあるけど、教育委員会や学校、校長も悪いかもしんないけど。
いじめてんのは学校等に文句言ってる親達の子供だからね。
完全に大人をなめてる子供。こういうふうに育てた親の責任はどこへやら・・
ただ、あの女の子の「私が死んだら〜」の文を遺書じゃないって言っていた
ギョロ目のおっさんはゆるせんな
どうでしょか??

[スレ作成日時]2006-10-18 12:21:00

 

いじめ問題

965: 946 
[2007-01-11 15:40:00]
>>962
どっちというのは何と何をさしているのかわからんが。

とりあえず、いじめ問題は単純にどちらが悪いとかどちらの教育を先にしろとかばかげた議論を部外者がしてたってどうにもならんということ。

950のような親の子供がいじめられてたら、自殺する確率は高くなるだろうね。
本人は悩んでるのに、親は遊びの一環なんだからほっておけって手も差し伸べてくれないんだから。

いじめてるのか遊びや冗談で済む次元なのか、善悪を判断できない、相手の気持ちに気を配れないような教育しかしていない親がいじめてる子供側の問題だし、すぐに自殺という選択をしてしまうような教育をしているのがいじめられている親側の問題。

どちらも子供の事なんかこれっぽっちも考えちゃいない、自分だけよければそれでいいという親の成れの果てでしょ。

いじめ問題をどっちが悪いという視点でしか語れない短絡的な思考があほらしい。
だから意見をまともに書いても無駄だって言ってるの。
ちょっと前まで、それこそコテハンの人たちが書いていた辺りまではまともな意見交換がされていたような気がしてたんだけどね。
966: 952 
[2007-01-11 16:03:00]
ついに本性出したなっ!って鼻の穴膨らまされても初カキコなんだが・・そのサザエさん並の早とちりはどうにかならんか?955

だいたい人を困らせて楽しむ遊びってどんなだよ?そんなの容認していいのかよ?
一人でいられる強さ?ほんとにそんな力を持っているのかね?950。
ま、もし持っているのならこの俺の書き込みにレスは不要。俺の発言はほっといてくれね♪
967: 匿名さん 
[2007-01-11 16:08:00]
>>964

やっぱり思考停止してるね 君
968: 匿名さん 
[2007-01-11 16:16:00]
コテハンさんも忙しいですなぁ
男になったり女になったりコテハンだったり匿名だったり
969: 匿名さん 
[2007-01-11 16:21:00]
>>950
は理解ある親なのだろうか?わからん。
970: チビットチビ〜ル 
[2007-01-11 16:23:00]
ぶった義理すまそ
>968
あんた面白い人で嫌いじゃないけど
違うっつうの!!
971: 950だ文句あるか!! 
[2007-01-11 16:33:00]
>>965-966

なんか勘違いの大馬鹿三太郎だね。
何様なんだろ笑っちゃうよ。なにが言いたいの?

おりゃあ、いじめられてる方をほうっておけ言ってんじゃないよ。
いじめる奴なんか相手にすんなって言ってんだよ。

一人でいたって良いし、嫌なら転校すれば良いだけ。
一人でいても平気な強さを持てって言ってるんだよ。

俺がガキの頃、クラスでズボン脱がしなんて結構やっていたけど、
①目立ちたがりのおちゃらけたのは、平気で脱がせるわけだ。
   こいつ笑いをとる為に何でもするあほだと笑われる。
②真面目な奴にやると泣く奴がいる。
   そんなことぐらいで泣くなよと怒り出す。
③真面目じゃないけど普通の奴だと怒り出す
   シャレのわかんねえ奴だとしらける。

どれがいじめでどれが違うの?やってることは一緒。
本人の受け取り方。笑ってもらえるならと考える奴、恥ずかしいと思う奴
色々いるわけだ。それをやってるほうがいちいち考えながらやるか?
それが良い悪いじゃなくて、遊びでやってるのなんか一緒だよ。

大体最近のガキはつるみすぎ。
集団の中で同じ事していないと不安になる。
仲間だなんて言葉に酔いしれて、似非の友情ごっこに浸って、
ちょっと仲間はずれにされりゃつらくて死にますか?

くだらないったらありゃしない。
遊びの延長でやってるようなのを
真面目に相手してどうなるの。

そんなのほうっておいて、一人で本読むとかの方がよっぽど良い。
いちいち相手にするのがくだらない。
972: 匿名さん 
[2007-01-11 16:34:00]
はい ちびっとちびる消えた〜  968より(仏田切スマソ)
973: 946 
[2007-01-11 16:57:00]
>俺がガキの頃、クラスでズボン脱がしなんて結構
全部いじめだって。

あのさ。。
言いたいことはわからんでもないけど、当事者はそれじゃすまないこともわかるでしょ。
そういうときに、親が「そんなのほっとけ。相手にしなきゃいい」と言ってたら子供はすべて否定されたことになるのもわからない?
悩んでいて、それを言っても親がそんなこと言ってたらどうにもならんってこと。
まさにいじめている側の意見でしかないんだよ、その意見。

だから、いじめる側の「相手の気持ちも考えない」っていう善悪の判断が欠如した思考を当たり前としているのはおかしいといいたいだけ。
974: 950なんですけど・・・ 
[2007-01-11 17:19:00]
①と③はいじめじゃないですよ。
だって
①はやってもらえて目立てるから喜んでいたのですから。
③は嫌だとはっきり自己主張してやらせていないのですから。

けど②はいじめになるのです。
主張できる性格では無いし、うけ狙うタイプでもないです。

②はどうすれば良いのですか?
毎日学校行ってそんなのを相手にしなければいけないのですか?


私は
そんなのほうっておけ、でも学校へ行け
と言ってるんじゃないのですよ。

だからですね
嫌なら行かなきゃ良いんですよ。
転校してしまえば良いんですよ。

そんなのいちいち相手にしてもしょうがないと思うのですが。

>だから、いじめる側の「相手の気持ちも考えない」っていう
>善悪の判断が欠如した思考を当たり前としているのはおかしいといいたいだけ。

あなたは、おかしいからどうしたいのですか?
どうも他の意見を理解しようとなされていないようですが、
おかしいばかり行っていても現実に今いじめが無くなる訳では無いですよ。
975: 946 
[2007-01-11 17:39:00]
ホントに950さんなのか?
文面が違いすぎるけど。

まず、どうしたいのかって言われてるけど、おかしいなら直すしかないでしょ。
子供にお勉強を教えるだけが教育じゃないと思いますが。
何が良くて、何が悪いことなのか判断が出来るというより、判断しようとする思考を教えてあげないと。
で、貴方の言われている、一人でいることに耐えられる強さってのもわかりますし。
結局は親がきちっとした「人としての教育」をするしかないでしょ。

こういうと書くと出来ないとか、今更とかいってくる人も多いとは思いますが、やらなきゃ少しも前に進まないでしょう。

最近の親の「誰々が見てるからやめなさい」とか「誰々に文句言われるから」とか、どうしようもない注意の仕方、これもいじめが巧妙になる原因でしょうし。
見つからなきゃいいとか考える子供が育つでしょ。

>①と③はいじめじゃないですよ。
表面的にそう見えるだけって事もありますよ。
仲間でいたいから笑って見せているけど、実際には悩んでいるとかね。
そういう思考や、そもそも人前で相手のズボン脱がすことがいいことなのかどうかって言う根本的な善悪の判断、そういう教育が欠落しているから、そこを修正したほうがいいと言いたい。

あとは、追い詰められたからってすぐに自殺を考える思考も何とかしたいとは思うけど、こっちはいい方法が見当たらないんですがね。
976: 匿名さん 
[2007-01-11 17:45:00]
>嫌なら行かなきゃ良いんですよ。
転校してしまえば良いんですよ。

って・・・

そんなこと言ってたら、引きこもりだらけ。転校する子だらけじゃん。

①も②も③も全部いじめだよ。
同じ事してキズつく子とそうじゃない子といるんだからさ。

>そんなのいちいち相手にしてもしょうがないと思う
って言うけど、こっちが相手にしなくても、いじめっ子はしつこくしつこくしてくる。

転校して事が解決するなら、みんなそうする。
そしてまた、すぐ転校させて逃げて、はいさようなら。って親にはなりたくない。と自分は思う。
977: 匿名さん 
[2007-01-11 18:10:00]
へえ〜
いやがる子供に学校へ行けって言う親にはなりたくないな
978: 匿名さん 
[2007-01-11 18:21:00]
だったら自分が手本をみせなよ。
ちょっと反レスついたくらいでいちいち反応するんじゃねっつの。

>真面目に相手してどうなるの。

↑まさにきみに捧げるセリフだぞ。
979: 匿名さん 
[2007-01-11 18:28:00]
「学校にいきたくない!」
うんうん、行かなくていいでちゅよ。あんな学校●77ちゃんには向いてないのよ。
行きたくなったらままちゃんに言いなさい。もっと9●7ちゃんに相応しい学校に転校しましょうね。

「会社にいきたくない!」
うんうん、行かなくていいでちゅよ。無理して97●ちゃんが倒れたら、ままちゃん会社を訴えてあげるからね。
980: どっちも950だよ 
[2007-01-11 18:32:00]
>仲間でいたいから笑って見せているけど、

なんでそこまでして、仲間でいなきゃいけないの?
一人で良いじゃん。

>人前で相手のズボン脱がすことがいいことなのかどうか

だから良い悪いじゃなくて、リアクションが面白い=笑える=ふざけているだけ。
ふざけっこや遊びに良い悪いって考えながらする子供っていないでしょ。

>同じ事してキズつく子とそうじゃない子

だから気にする奴は気にするし、気にしない奴は気にしない。
気にするからいじめ、気にしないからいじめじゃないって言ってるんじゃなくて
やってることは同じ事。やられる側の受け取り方の違いなだけ。
でも、やっているほうは、同じ事やっているのになぜ?
と理解して無いって言ってるんだよね。

>>976
ならばいじめられている子供を学校へ行かせる?
俺はやだね。そこまでして学校行く必要ないもの。
逃げると言われても結構。

>追い詰められたからってすぐに自殺を考える思考
だからこそ一人でいる強さを持つべきじゃないの

文体変えたのは>>978みたいなのがいるからさ。
どんな書きかたしたって、主義主張が一緒ならわかるでしょ。
少なくともとんちんかんなレス番をさしてオマエだみたいに言われてもって事さ。
981: 950だけど、まあこんな程度だね 
[2007-01-11 18:35:00]
>>979
暇みたいだから最後に付き合ってあげるけど、
行きたくないからいかなくて良いじゃないから。

いじめられるなら行かなくて良いだから。
982: 匿名さん 
[2007-01-11 18:36:00]
>>971
発言や行動は相手の立場を考えて実行しなくてはいけないという大事なことを一つ学べて良かったね♪
983: 952 
[2007-01-11 18:47:00]
「いじめられるからもう学校にいきたくない!」
うんうん、行かなくていいでちゅよ。あんな学校●77ちゃんには向いてないのよ。
行きたくなったらままちゃんに言いなさい。もっと9●7ちゃんに相応しい学校に転校しましょうね。

「会社で上司にいじめられるからいきたくない!」
うんうん、行かなくていいでちゅよ。無理して97●ちゃんが倒れたら、ままちゃん会社を訴えてあげるからね。
これならOK?
遊びなんだからあんましムキにならないでね。
984: 946 
[2007-01-11 19:11:00]
>リアクションが面白い=笑える=ふざけているだけ
ここが問題なんだがな。
これはいじめている側の理屈。
相手がどう感じていようとリアクションが面白ければふざけているだけなんだって・・・・
相手のことも考えず、嫌がっていることをやっていても、それはふざけているだけ。
そういう思考が問題だといっているんだけどね。

転校は否定する気は無いし、そこは同意だけどね。
ただ、逃げればいいってもんでもない。
学校変えたって根本的には何も変わらないよ。
一人でいようとしたって、950さんのようにリアクション面白いからといってちょっかい出す人間がいないとは言い切れないでしょ。
そうしたらまた転校させるの?

>>追い詰められたからってすぐに自殺を考える思考
>だからこそ一人でいる強さを持つべきじゃないの
ここは同意なんだけど、書いたとおりどうすればいいのか方法がわからんということ。
985: チビットチビ〜ル 
[2007-01-11 19:13:00]
ふぅ〜=3
やっと書き込み制限から開放されたわ〜
972ちゃんが「チビット消えた〜」って書いた瞬間から本当に消えちゃった
(12件超えた)からびっくり!!あんた凄いわ〜(◎-◎;)

せっかくだから参加させてください。

938・941のお母様へ
お子さんは私立の小学校へ行ってらっしゃるのですか?
先生の質も生徒さんの質も公立とは違うんでしょうね。羨ましいです。
でもあなたの発言には疑問を感じましたので正直に申し上げます。
あなたの世界は、いじめとは無関係な世界で生きていらっしゃるようですが
その世界の子供さんが「将来日本を動かす」などと言うのには首を傾げてしまいます。
本当の日本のことを知らない、実体験の少ない、綺麗に上塗りされた世界だけ見て
生きてきた子供の将来が私は逆に心配ですがどうでしょうか?
986: 946さんマジレスだから返事書くね950 
[2007-01-11 19:52:00]
>ふざけているだけ。

子供のうちでどこまで善悪判断できる?
大概ふざけて遊んでその後でしかられるじゃないの。
そうして覚えていくんじゃないの。
最初から善悪判別してるのかい。
①のようなのがいる以上同じ事しただけなのにと思うでしょ。

>>535にあったおでんの話と一緒だよ。
笑えると言う人間の本能がある限り、面白ければって言う考えはなくならないよ。
そういうことがいじめと言うならいじめもなくならない。

いじめる側に対して相違の見解があるから多分平行なままだね。

>学校変えたって根本的には何も変わらないよ
その通り。だけど違う出会いや友人は出来るかもよ。
それにそうしてる間に強くなるかもしれないし。
少なくとも死にたくなるような所へ生かせるよりはまし。

それとも、変わらないのだからいじめられても学校へ行けと?
学校やいじめる側が変わる事を期待して無理にでも行けと?

一人でいる強さって言うのは自分の居場所を教えること。
少なくともいじめられる学校は自分の居場所じゃない、
他に居場所があると教えること。

それは家族の中であったり、
好きな事が出来る所(例えばスポーツクラブとか)であったり、
将来の夢であったりさ。

人生の中で、学校は一過性の物でしかないと言うことを教えてあげるべき。
987: 964(946じゃないよ) 
[2007-01-11 21:05:00]
>>950

失礼ながら、あなたってイジメ問題の背景を象徴するようなキャラだなと思いました。
誰かが死ぬまで解らない、死んでもなお解らないような子供が育つのも無理はないのかなーと。
988: 匿名さん 
[2007-01-11 21:35:00]
>>986
貴方はその「おでんの話」が本当に好きなんだね。
正直、違和感ありまくりでコメントするのも馬鹿々々しいんだが・・・

貴方がテレビで観ているそれは、タレントが仕事でやっている事だろ?
一見ハプニング的に見える「笑い」にも、大抵は台本が有るものだよ。
仮にそうじゃないとしたって、彼らにとっては熱い・痛いといったリアクションを
取る事自体がメリットなんでしょうに。
だが、現実社会で子供同士が同じ事をやった場合は話が違う。

子供のうちは善悪が解らないから、相手が本当に嫌がっていても気付かない。
傍にいる大人が貴方のような人だったら、子供が善悪を学習できるような
叱り方だって出来る筈もないじゃないか。
所詮、「ふざけているだけ」「ちょっとした笑い取り」という自分勝手なノリで
相手の感覚や感情は一切おかまいなし、という事に過ぎない。
そんな価値基準を押し付けられる子供は本当に気の毒だ。

>一人でいる強さって言うのは自分の居場所を教えること。

貴方の理屈で「いじめられている子供」に接していては
その子供は自分の居場所なんて手に入れられないんだよ。
場所を学校以外に変えようが、貴方のような大人が近くにいる限り
何も変わらない。
子供に強さを求めるのは結構だが、困っている時くらいは助けてやんなさいよ。
989: 匿名さん 
[2007-01-11 21:49:00]
いじめってなかなかやめられないものですよね。
990: 匿名さん 
[2007-01-11 22:02:00]
950氏は友達居ないの?一人ぼっちでも平気なんて子供が居るんだろうか。
煽りじゃないよ、子供の時を思い出してみて疑問に思ったのです。
991: 匿名さん 
[2007-01-11 22:10:00]
子供のうちは善悪がわからない・・か。すごいなぁ。
子供は善悪分かりますよ。もちろん分かるように育てれば・・の話ですが。
この人に子供がいるであらば、親を反面教師として心温かい子供に育ってほしいです。
あ、小学生で自殺とか人に危害を加えるのって、物事の善悪がついてないからなのかもしれませんね。みなさんそう思いませんか?
992: 匿名さん 
[2007-01-11 22:56:00]
やがて殺人事件に関らんようにされたし。
DVに対してバラバラ返し。

人は排他的になると幸せは来ないみたいだね。
やられてこの世からいなくなるか、やって刑務所に行くか
993: ままん侍 
[2007-01-12 00:07:00]
随分遡って恐縮ですが…

>>904
罰は自分がいじめという卑しい行為を行なったことの自責の念です。
>本当に反省しているのかは、わかりません
本当に分らせるのが教育だと思います。

>>906
>ままんさんは「罰」「体罰」・・にとても敏感なんですね。
そうですね、それもひとつの「いじめ」と思うからです。

>>907>>909
通り馬さんのような解決が理想的ですよね。
でも一年は長すぎますね。さぞかしお辛かったでしょう…

>>988
>そんな価値基準を押し付けられる子供は本当に気の毒だ。
あなたのおっしゃるように傍に居れば注意を促すこともできるでしょうが
実際にTVではそれがお笑いとされ、悪いことだとは教えてはいません。
「笑えれば何やってもいい」という風潮は、
既に子ども達の価値観に影響していますし、
そうした場面は日常茶飯事、あってもおかしくないと思います。
そんな中で無視することも自分を守るひとつの手段であり、
選択肢のひとつとして提案することは間違っていないと思います。

>>991
>この人に子供がいるであらば、
>親を反面教師として心温かい子供に育ってほしいです。
貴方がどういう考えの持ち主であるのか分りませんが、
子どもを引き合いに出して、傷つける表現はやめて頂けないでしょうか。
貴方はすっきりするのかもしれませんが、
見ていて非常に不愉快です。
意見があるのなら意見で返しましょうよ。
994: 988 
[2007-01-12 01:09:00]
>>993
>「笑えれば何やってもいい」という風潮は、
>既に子ども達の価値観に影響していますし、
>そうした場面は日常茶飯事、あってもおかしくないと思います。

いやはや、心底驚いたよ。
「いじめの卑しさを解らせるのが教育だ」と言いながら
テレビに植え付けられたおかしな価値観は認めちゃうのか。
相手が本当は嫌がっているのに、笑えればそれで良い、
そんな場面はあってもおかしくない・・・・そんな事が言えてしまう人間は
子供に正しい事を教える資格なんて無いと思うけどね。

>そんな中で無視することも自分を守るひとつの手段であり、
>選択肢のひとつとして提案することは間違っていないと思います。

「無視する」というのは、そういう場面を見ても見ぬ振りをすると言う事?
それとも、ちょっかいを出してくる相手を気に留めないという事だろうか。
いずれにせよ、そんなものはその場をやり過ごすための手段として
被害者が止むに止まれず取らされる選択に過ぎないと思う。
現場でどのように振舞うかは、最終的には現場にいる子供自身が決めるだろう。
(と言うより、実際彼らもそうせざるを得ないのでは?)
ならば親である大人達は、せめて家庭では間違いは間違いとして
厳しく言い聞かせなければいけないんじゃないのか?
貴方や950さんの話はと、「子供の身を守る」という言葉を盾にして
親の勝手な理想論や御都合主義を正当化している様にしか聞こえない。

どんなに頭が固いと言われようと、子供が言う通りに行動できなくても
間違いは間違いだと言い続ける姿勢を貫けないでどうすんのさ。
995: 匿名さん 
[2007-01-12 01:09:00]
現実は綺麗事じゃないよ。つまらないいじめを問題にして苦しんでいるのは実際は公立学校の子達が大半だね。有名私立なんかでは学校の威信にかけても即対処してくれる。将来有望な子達には努力を惜しまないってことだ。おばさんにも解る言い方をすると社会にある程度役立つ人間の家の周りは勿論名目は違うが24時間警察が警備しているのも現実だ。底辺での彷徨い方を子供に教えるよりねえ。
996: ままん侍 
[2007-01-12 01:38:00]
>「いじめの卑しさを解らせるのが教育だ」と言いながら
>テレビに植え付けられたおかしな価値観は認めちゃうのか。
認めるとか認めないじゃなくて実際にそうした風潮なんだから。
子どもと一緒にTV見てて「よくこれ見て笑えるね!」って真剣に言ったことあるけど
「何で?みんな笑ってるやん!そんなTVのことで怒らんでええやん!」
って言われました。
笑えれば何でもOKという低俗な意識は浸透してきているようです。
本当はそうしたTVも見せないほうがいいのかもしれませんが。

>どんなに頭が固いと言われようと、子供が言う通りに行動できなくても
>間違いは間違いだと言い続ける姿勢を貫けないでどうすんのさ。
それはよく分ります。その通りだと思います。
でも理想にかけ離れた社会で苦しむのは幼い子ども達です。
そしてそれは学校を出ても続くのです。
自分で自分を守る術を身につけさせることは大事なことだと思います。
997: ままん侍 
[2007-01-12 01:53:00]
私が思う理想の姿は「右頬をぶたれたら左頬を差し出せ」ですが
私自身なかなかできませんし、子どもにもそれは言えません。
正直な話、うちの子ども二人ともいじめられたらどうする?
という問いに対して「やり返す」です。
これは少しずつ是正する方向に持っていかなければならないと思いますが
「それは絶対に駄目!」
と強要してやれるがままに、いつもいじめられる子になってしまっては
大変です。
998: 匿名さん 
[2007-01-12 01:59:00]
テレビのせいで(それだけで)子供にそんなに影響が出るのなら、そんな番組をみることを許した親に責任あるさね。子供にはのびのび自由に育って欲しいからそんな規制はかけないっていう勘違い派がいるのが厄介な現実だわ。
私も頭が固いとかあんたの子供はがんじがらめでかわいそうって言われるかもしれないけど、私の基本も988さんに同意です。

今問題をおこしている子供、そして自殺と言う道を安易に実行した子供の親はどんな人で、どんな育て方をした結果そうなったのか是非リサーチしてほしいね。
ちなみに人は強く願えば生き返れると信じている子が多いのは事実。小学生のお子さんがいらっしゃる方、是非きいてみては?これも****ボールとかもろもろのテレビや漫画やゲームの影響なんだけど・・
生き返れると信じているんだもの、今の辛い現実からとりあえず逃げ出したい時には、とりあえず自殺して、ほとぼりが冷めた頃に生き返れればいい。もし本当にそれが可能なら、実に合理的な方法だけど・・・その辺の分別、親御さんはのびのび自由に育てているのだから・・・ね・・。
999: 994 
[2007-01-12 02:17:00]
>>996
>「何で?みんな笑ってるやん!そんなTVのことで怒らんでええやん!」
>って言われました。

その「TVのこと」と、現実社会で起こっている事とを混同するなと言ってるのさ。
お笑い芸人が頭をはたかれて笑っていたからと言って、学校でひとりの子供が
他の子に叩かれている様子を、それと同じ「笑えるシーン」だと言えるのか?
950さんなんかはモロにそう言っているし、彼と互いにフォローし合っている貴方も
おそらく同じ感覚なんだとお見受けする。
貴方は、自分のお子さんが言った言葉の意味を勘違いしているよ。
「テレビの事で」というのは、「これは現実とは違うんだから」という意味だろうに。
お子さんの方が親よりよっぽど分別が利いているじゃないか。

>理想にかけ離れた社会で苦しむのは幼い子ども達です。
>そしてそれは学校を出ても続くのです。
>自分で自分を守る術を身につけさせることは大事なことだと思います。

貴方は何日か前のレスでは、理想こそが大事なんだみたいな事を言っていたじゃないか。
それなのに、今の話題においては「理想と現実の乖離」に目を向けてしまうのか?
罪の意味を罰する事で説くのではなく、言葉で言い聞かせることが理想なのだと
あれほど言っておきながら、低俗なメディアに侵された子供たちの価値観については
いとも簡単に「それが現実」と受け入れてしまう。まったく理解不能。

それと、「自分で自分を守る術」って一体どういう意味なんだろうね。
間違った事から目を背け、困っている者がいても見て見ぬ振りをする、
・・・お話ではそうとしか解釈できないが、そんな事が教育上本当に必要なんだろうか?
1001: ままん侍 
[2007-01-12 08:50:00]
>>999
>貴方は、自分のお子さんが言った言葉の意味を勘違いしているよ。
>「テレビの事で」というのは、「これは現実とは違うんだから」という意味だろうに。
そうです。これは笑わせるために作ったもの、
それを笑ったからって何が悪いの?ということなのでしょうが
私にはたとえそれが番組であっても笑えないし
それを笑える感覚は自分とは明らかに違うと思います。
現実に息子は友達同士グサグサと悪口を茶化して笑い合ってます。

>罪の意味を罰する事で説くのではなく、言葉で言い聞かせることが理想なのだと
>あれほど言っておきながら、低俗なメディアに侵された子供たちの価値観については
>いとも簡単に「それが現実」と受け入れてしまう。まったく理解不能。
大人である私たちが子どもに対してどう接するかは理想を掲げて
そうした姿勢で取り組むべきですが、
遊び場のない現状でTVやゲームが及ぼす影響は、ひしひしと感じます。
その現状を踏まえた上でどう生きる力を身につけるかだと思います。

>それと、「自分で自分を守る術」って一体どういう意味なんだろうね
「NO!」と言える事、それが無理なら逃げることです。

…あかん遅れる…
1002: 匿名さん 
[2007-01-12 09:40:00]
>まともな人950さん位だし

えぇ〜そうか?大人の理屈でしか意見しとらんと思うぞ。1000超えちゃった終了だね。
1003: 匿名さん 
[2007-01-12 13:13:00]
1000番はチビットチビ〜ルなんだね…(雑談板に書いてあった)
1004: おみそ 
[2007-01-12 13:19:00]
違うよ!!
あれは、たまこに『1000番どうだい?』って言ってるんだよ。
ちびっとは、1000のような書き込みはしませんよー。
1005: チビットチビ〜ル 
[2007-01-12 14:32:00]
☆彡★彡おみそとチビット!ふたりはプリキュア☆彡★彡
「ピーリカピリララ月に向かってお仕置きだべ〜」
はい。1003番の方(☆_☆)〆ヾ注射打ちますよー。ぶちゅ〜

【いじめ撲滅】皆の願い。
1006: 管理人 
[2007-01-12 15:52:00]
継続される場合は新しいスレ立てをお願いします。
1007: 匿名さん 
[2007-01-16 23:23:00]
すいません、全然違う話なのですが,うちの子供が今日ドッチボールをして,相手全員から一人だけ集中して,顔面に5回もボールを当てられたんですが,先生はすぐ近くで見ていても,何も言わなかったそうです.
先生に「顔面に投げないで」と頼んだらといったら、「しょうがない」としか言わないからいい.と言われてしまいました。
前前から,物が無くなるのが多く、皆に激しく罵倒されているのを本人から聞いていたので心配です.
先生には頼る気が無いです。
皆さんどうかよろしくお願い致します。
辛口構いません,子供が喜んで学校に行くのなら。
1008: ままん侍 
[2007-01-16 23:38:00]
あのう、そっと言いますが、
新しくスレを立てられた方がいいと思います。
1009: 匿名さん 
[2007-01-17 10:56:00]
すいません、どうもありがとうございました。
1010: 匿名さん 
[2007-01-17 12:13:00]
そっと伺います。
1007さん新しくスレ立てましたか?
気になります。
1011: Diesel 
[2009-03-17 21:42:00]
<a href= http://dycoku3.425mb.com/free-ceu/ > free ceu </a>
[URL=http://dycoku3.425mb.com/free-ceu/]free ceu[/URL]
<a href= http://dycoku3.425mb.com/printable-monthly-calendar/ > printable monthly calendar </a>
[URL=http://dycoku3.425mb.com/printable-monthly-calendar/]printable monthly calendar[/URL]
<a href= http://dycoku3.425mb.com/medpros/ > medpros </a>
[URL=http://dycoku3.425mb.com/medpros/]medpros[/URL]
<a href= http://dycoku3.vndv.com/national-zoo-washington-dc/ > national zoo washington dc </a>
[URL=http://dycoku3.vndv.com/national-zoo-washington-dc/]national zoo washington dc[/URL]
<a href= http://dycoku3.425mb.com/university-of-texas-football-schedule/ > university of texas football schedule </a>
[URL=http://dycoku3.425mb.com/university-of-texas-football-schedule/]university of texas football schedule[/URL]
<a href= http://dycoku3.vndv.com/natalie-grant-lyrics/ > natalie grant lyrics </a>
[URL=http://dycoku3.vndv.com/natalie-grant-lyrics/]natalie grant lyrics[/URL]
<a href= http://dycoku3.freehost10.com/army-medals/ > army medals </a>
[URL=http://dycoku3.freehost10.com/army-medals/]army medals[/URL]
<a href= http://galope1.sqweebs.com/libby-pumpkin/ > libby pumpkin </a>
[URL=http://galope1.sqweebs.com/libby-pumpkin/]libby pumpkin[/URL]
<a href= http://galope1.sqweebs.com/scrubs-cast/ > scrubs cast </a>
[URL=http://galope1.sqweebs.com/scrubs-cast/]scrubs cast[/URL]
<a href= http://galope1.sqweebs.com/pokemon-leaf-green-cheats/ > pokemon leaf green cheats </a>
[URL=http://galope1.sqweebs.com/pokemon-leaf-green-cheats/]pokemon leaf green cheats[/URL]
1012: 匿名さん 
[2010-03-14 23:19:01]
人権問題に関する用語は日本語で表現したりあるいはされたりするのは嫌い
bullyingproblem childabuseproblem sexsualharassmentproblem
というようにわざと紛らわしく表現したいしあるいはしてほしい
1013: 匿名さん 
[2010-03-15 12:04:02]
苛められた人多いよね、ここにも
1014: 匿名さん 
[2010-03-15 13:05:51]
トラウマで仕事も長続きしません。
学校や先生が憎いです。
1015: 匿名さん 
[2010-03-17 00:01:54]
逆恨みだよ、もう忘れなさい。
誰もアンタを覚えていないよ。
1017: 匿名さん 
[2010-03-30 11:07:35]
いくら恨んでも相手はこれっぽちも覚えてないのではないか?
1018: 匿名さん 
[2010-03-31 02:03:23]
虐める側の家庭環境心理状態知ってる?
1019: 匿名さん 
[2010-03-31 02:04:52]
自分がそうだったのかい?
1020: 匿名さん 
[2010-03-31 02:10:02]
弱いもの虐め、嫉妬による虐めする心理状態家庭環境が知りたい
虐め受けたわけでもなくしたわけでもない
どちらも助けてあげらなかった
1021: 匿名さん 
[2010-03-31 11:41:12]
過保護過干渉の母親が諸悪の根源です。
歪んだ愛情と心理操作で、子供の健全な精神発達を阻止し
本人達は全く自覚もしていないのですから。
1022: サラリーマンさん 
[2010-03-31 11:45:57]
会社に入ってもいじめはある。
暴力以外は、いちいち気にしてたら何もできん。
1023: 匿名さん 
[2010-03-31 11:47:47]
大人の場合は、本人がKYだったり、毒舌だったりで
仲間はずれも仕方ないかな…と思うケースが多いんじゃないの。
1024: サラリーマンさん 
[2010-03-31 12:48:44]
大人にはパワハラやセクハラがあるんだよ
無意味な中傷や言葉の暴力だらけ。
子供時代には、それに打ち勝つ精神力つけとかないとね。
1025: 匿名さん 
[2010-03-31 12:59:07]
1021さんありがとうございます。
過保護過干渉、歪んだ愛情と心理操作が虐める性格の根源かぁ。
自覚がないのは理解に苦しみますがきっと幼少期辛かった部分はあったのだろうな
自分を映す鏡の様だから子育ては難しいんだろうな



1026: 1021 
[2010-03-31 13:03:22]
哀しいかな、苛められる側にもそれは当てはまります。
子育ては「少し手抜き」くらいが子供にとっては良いのでしょうね。
1027: 匿名さん 
[2010-03-31 13:13:48]
DVを受けていた子やストレスの多い子は
学校で同じ事をすると聞いたのですが
似てしまうのだろうか難しい問題なんだろうな
1028: 匿名さん 
[2010-04-01 00:47:05]
自分で自分の身は守るしかないよ。
1029: 匿名さん 
[2010-04-01 12:56:57]
まずは精神的に強くなろう。
1032: GOTO 
[2010-04-14 19:30:27]
兵器を使用した心理拷問を受けています。成長期を通し家庭や学校で
計画的な人体実験がおこなわれています。心理虐待者は人物になりす
まし、活動を行っています。友人になりすましての接触、入りびたり、
囲いこみがあります。計画的心理拷問はいじめ問題などとして偽装さ
れています。日本を含め、世界中で多数の被害報告があります。成長
期を標的とした人体実験は、恒久的な損傷につながってしまいます。
犠牲者の救助もよういではありません。わたくしは、このような計画
的心理虐待の発生を未然に防ぐことが大切だと思っています。また、
種種の拷問手段が社会で使用されることに、強い懸念と、不毛感があ
ります。ナチス時代はあんぜんでした。あまりにも遅すぎますが、今
からでも心理技術をつかったテロ手段に歯止めをかけてください。


http://www5f.biglobe.ne.jp/~terre/
1033: 匿名 
[2010-04-17 07:45:08]
よくイジメる側が悪いが、イジメられる側にも原因があり悪いように言う人がいますね。それって本気なのだろうか?
1034: 匿名さん 
[2010-04-17 14:22:32]
本気もなにも、苛められる側に責任がある場合も当然あるでしょうね。
1035: 夢〜眠 
[2010-04-17 16:43:26]
いじめられたらいじめかえせ!あたしは管理職のおばさんのいやがらせがあり、言い返したぜ!これからも管理職おばさんとその取り巻きを許さない!ひと一倍厳しくあたるぜ!待ってろよ!
1036: 匿名か 
[2010-04-17 22:17:57]
イジメられる側に責任があるなら原因ってどんなことだろ?
1037: 匿名さん 
[2010-04-17 22:25:07]
いじめが正当化される瞬間の状況が知りたいです。
1038: 匿名 
[2010-04-17 22:28:45]
つけ入る隙があるということ。
詐欺とか霊感商法とかに狙われる人と一緒。
そういう人は誰でも良いから虐めたい時に狙われる。
1039: 匿名さん 
[2010-04-17 22:31:13]
依存心が強く気弱な人
1040: GOTO 
[2010-04-17 23:24:03]
兵器を使用した心理拷問を受けています。成長期を通し家庭や学校で
計画的な人体実験がおこなわれています。心理虐待者は人物になりす
まし、活動を行っています。友人になりすましての接触、入りびたり、
囲いこみがあります。計画的心理拷問はいじめ問題などとして偽装さ
れています。日本を含め、世界中で多数の被害報告があります。成長
期を標的とした人体実験は、恒久的な損傷につながってしまいます。
犠牲者の救助もよういではありません。わたくしは、このような計画
的心理虐待の発生を未然に防ぐことが大切だと思っています。また、
種種の拷問手段が社会で使用されることに、強い懸念と、不毛感があ
ります。ナチス時代はあんぜんでした。あまりにも遅すぎますが、今
からでも心理技術をつかったテロ手段に歯止めをかけてください。


http://www5f.biglobe.ne.jp/~terre/
1041: 匿名さん 
[2010-04-18 12:30:39]
空き巣に入られるのは、鍵をかけなかったのが悪いの?万引きの被害にあうのは防犯が甘い店が悪いの?いじめられるのは、いじめられる側に隙があるのが悪いの?
やられる側の防御は大切だけど、それが甘いから仕方ない?やられる側悪い?
1042: 匿名さん 
[2010-04-18 22:49:49]
↑ほんと!ホント!いいことおっしゃっている!
被害者に防犯ミスがあったから無罪がまかり通るのかと問いたい
相手に問題・原因があるから相手を殺してもよいのかということも問いたい
犯罪を容認する解釈になりかねない
1043: 匿名さん 
[2010-04-18 22:53:53]
いじめの被害経験のある人が「いじめられるほうが悪い」というのならまだわかるが-----。
そうじゃない者にいわれると「貴方に何がわかるのか」「貴方みたいな人にいわれたくない」
1044: 匿名さん 
[2010-04-18 23:56:52]
虐められる側に原因の一端があったからと言って虐める側の行為が正当化
されるなんて誰も言っていない。
誰が良い悪いの問題ではなくて、虐めに遭わないために虐められる側にも
反省すべき点、見直したほうが良い点があるといっているだけ。
1045: 夢〜眠 
[2010-04-19 05:07:26]
いいか、やり返すんじゃ。能無し管理職おばさん!七重過ぎてリストラされたくないから管理職おばさんにおべっか使う無資格ばあさん!てめえら絶対許さないからな!覚えておけ!
1046: 匿名さん 
[2010-04-19 08:45:01]
まずは少年法を廃止することから始めましょう。
1047: 匿名さん 
[2010-04-19 12:13:01]
①清潔にする
②意思表示する
この二点が出来れば、概ねイジメられないでしょう。
1048: 匿名さん 
[2010-04-19 13:08:51]
確かに、人として最低限の事だからね。
1049: 匿名さん 
[2010-04-19 19:39:28]
>>No1044
そういう場合は原因を指摘するだけでなく「これは決していじめ行為を正当化しているわけではありません。いじめられている人に悪気があって申し上げているのではありません。被害者のためを思って原因を指摘しているわけであります。」と前置きをコメントするようにしてほしい。
前置きは非常に重要である!
1050: 匿名さん 
[2010-04-19 21:54:55]
空き巣や万引きはやる側が悪いことは明らかで解り易く、またやられる側も物理的にも防御が可能ですね。でも、いじめはいじめる側が意志を持っていじめている場合は、いじめる側が悪いのは論じるまでもないですが、いじめられる側は基本的に策がないです。稀に清潔にする、強気ででるなどで回避は可能ですが効果は?です。また、会社などで閑職に追いやるなどのあるルールに従ったいじめには本当に策がないです。そうするとなぜいじめるという行為をする人間が生まれてるのか考えねば。最初からそういう人間だったのか?世の中が生み出したのか?どうすれば抹殺できるのでしょ?わからないのです。

1051: 匿名さん 
[2010-04-19 22:45:46]
>また、会社などで閑職に追いやるなどのあるルールに従ったいじめには本当に策がないです。

良く意味が判りません。何故そうまでして今の会社にしがみつくのですか?
今の会社に捨てられたら自分の存在価値が否定されたように思うのですか?
そういう弱い心が相手につけ入る隙を作っているのではないでしょうか?

これは大人も子供も関係なく同じたと思います。
1052: 匿名さん 
[2010-04-19 22:52:50]
職場の苛めは子供と違って巧妙で大人数で
太刀打ちできないんじゃないの?
雇用とかも絡んでくるし。
1053: 匿名 
[2010-04-19 22:53:58]
正面から抵抗できない一つの例なのでは?
1054: 匿名 
[2010-04-19 23:29:37]
いじめられる原因や付け込まれる隙を作る人が悪いのではないです。殴るから痛いのです。どんなに無防備でも殴らなければ痛くないし怪我もしないです。毎日鉄兜をかぶっては過ごせませんから。
1055: 匿名 
[2010-04-19 23:31:21]
それは会社に雇って貰っていると考えているからでしょう。
働いてやっているんだくらいの気概がほしいな。
1056: 匿名さん 
[2010-04-19 23:31:32]
じゃ、どうすればいいのさ。
1057: 匿名 
[2010-04-19 23:33:07]
>>1054
防具を身に付けるのではなく、自分自身が強くなれば良いだけです。
1058: 匿名 
[2010-04-19 23:35:17]
>>1056
とっとと転職する。
追い込まれる前に気付いて先手を討つこ。
1059: 匿名さん 
[2010-04-19 23:36:48]
いい大人が職場いじめなんて本当にあるのかな^^;
1060: 匿名さん 
[2010-04-19 23:42:13]
アンタは無意識に苛めてるから、自覚無いだけのこと。
1061: 匿名さん 
[2010-04-19 23:51:56]
心を強くするれば良い?簡単に強くなれないから弱者なのでは?
強くなれない人はいじめられても当たり前ですか?

1062: 匿名さん 
[2010-10-11 02:45:34]
いじめは未熟な人間のすることじゃ。
1063: 匿名さん 
[2010-10-20 08:29:08]
最近は泥棒したやつより、されたやつが無防備なのが悪いだの、馬鹿だのアホだの言われる。変だ。
1064: 匿名さん 
[2010-10-20 08:30:26]
最近は泥棒したやつより、されたやつが無防備なのが悪いだの、馬鹿だのアホだの言われる。変だ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:いじめ問題

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる