なんでも雑談「いじめ問題」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. いじめ問題
 

個人的には [更新日時] 2024-06-11 07:03:54
 削除依頼 投稿する

最近又良く話題になるいじめ。
昔からいじめはあるけど、教育委員会や学校、校長も悪いかもしんないけど。
いじめてんのは学校等に文句言ってる親達の子供だからね。
完全に大人をなめてる子供。こういうふうに育てた親の責任はどこへやら・・
ただ、あの女の子の「私が死んだら〜」の文を遺書じゃないって言っていた
ギョロ目のおっさんはゆるせんな
どうでしょか??

[スレ作成日時]2006-10-18 12:21:00

 

いじめ問題

721: 匿名さん 
[2006-12-19 12:58:00]
引き篭もらせるのが嫌なら
ナイフでも持たせて登校させるしかないのかな?
その際、ナイフで自分が怪我をしないように教育するのは
親として当然の務めですね。
722: 匿名さん 
[2006-12-19 13:26:00]
>寝惚けたツラ洗ってもういっぺん考え直してみるんだな。

このコメントがすでに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・心を落ち着かせなさい。
723: 720 
[2006-12-19 15:23:00]
>緊急避難としての現実逃避
それは確かにそうなんだけどね。
ニュアンスの違いかもしれないけど、「引きこもること」ってようは考えないで
閉鎖された世界に逃げ込むことでしょ。
それを教えてしまっては、何かあるたびに「引きこもる」のが逃げ道だと考えるよ。
逃げるのも解決策だけど、引きこもるのは違うと思う。
引き篭もりは逃げることさえ拒否した隔離された空間に身をおくことだと思う。
逃げるのもまた前進すること(ちょっと変だけどね)
何かしらの行動を起こすことを教えずに、引き篭もることを教えてたら良い結果はでないでしょ
よっぽど転校させる(逃げる)方が建設的だと思うけど。
ただ・・・転校してもきちっとした考えで前に進まないと同じことになるんだよね。
そういうことを教えた上で逃がすのは親として当然だと思う。
でも、引き篭もりは絶対にいい結果は出ないよ。
その場に留まっていては状況は変わらない。
時間が解決してくれるのはその場に留まらないで何かしら行動するから状況が変わる
と思っているんだけど。
何もしなければ結局時間だけで小学校から中学に変わっても結果は同じ。
また、引き篭もる結果になる。
状況は悪化しかしないと思うけどね。
724: 719 
[2006-12-19 15:24:00]

間違い720でなくて719
720さんすいません。
725: 匿名さん 
[2006-12-19 15:49:00]
最悪な結果を避けるための最終手段ってことじゃないの、私はそう見たが。
もちろん723はごもっともだが。
726: しおん 
[2006-12-19 16:36:00]
転校するなら転校先の熟慮と本人の気持ちの切替が必須条件。
以前のレスにも書いたけど、
近隣学区だといじめっ子が出張いじめしたり
いじめられて逃げ出したと吹聴してまわることがあるし、
いじめられた気分を引きずってると転校先のいじめっ子が
それを嗅ぎつけて転校先でもいじめられることになるから・・・。
ま、引きこもるよりはマシだと思いますけどね。
引きこもっては本人の将来の可能性も潰れるし
死ぬまで引きこもっていることは出来ないんだし・・・。
引きこもりは「自殺するよりは(親や周囲にとって)マシ」って
レベルでしかないと思うんですけど?!
727: 匿名さん 
[2006-12-19 17:44:00]
>引きこもりは「自殺するよりは(親や周囲にとって)マシ」って
>レベルでしかないと思うんですけど?!

そういうニュアンスで書いてあったと思うけど?
なに今更言ってんだろう??
728: しおん 
[2006-12-19 17:53:00]
>727
失礼。706に対して
「子供の将来を潰すようなことを親に言えと?!」と
いうようなニュアンスのことを言いたかっただけなんですけどね
729: 匿名さん 
[2006-12-19 18:34:00]
いじめっこが引きこもれ
730: 匿名さん 
[2006-12-19 22:02:00]
綺麗事は誰でも言える。
本人が強くなるしかない。
小泉さんが作った流れは変えられないよ。
731: 匿名さん 
[2006-12-19 23:54:00]

コイズミなんて関係ないけど?
あんた被害妄想過ぎ

それとも 他人のせいにして「被害者の心地よさ」にひきこもって、自分が努力するのが
面倒になった人?
732: 匿名さん 
[2006-12-20 00:46:00]
>>731
小泉が競争社会を加速させたのは事実。
だから
>本人が強くなるしかない。
冷たいと言われそうだが、敢えてまた書く。
733: 匿名さん 
[2006-12-20 01:25:00]
>>730
>>732
言ってる事が大雑把だから説得力が無いんだよ。
いじめられてる者の全てが「強くなるための努力」を放棄してる訳じゃない。
冷たいというより「浅い」んだよね。
734: 匿名さん 
[2006-12-20 07:49:00]
小泉じゃなくても競争社会は昔からあり加速されている。
いじめの原因は競争社会?一因とはなるかもしれないが。
また、本人が強くなるしかない・・というご意見は冷たいというより浅はか。
735: 匿名さん 
[2006-12-20 08:45:00]
どうこう言う前に勧善懲悪が先
736: 匿名さん 
[2006-12-20 08:53:00]
出港停止で加害者側が引きこもることになるんでしょう。

教育再生委員でまた出港停止議論がはじまったけど
おそらく色々いわれたんだろうなと思う。
義家だけが頑張って、トップはできるだけ波風立てたくないという態度に
世論から苦情が多く出たと思われる。
737: 匿名さん 
[2006-12-20 09:45:00]
今、とくダネでいじめで自殺した子の親の手紙を読んでた。

何かしらの変化を気づいていたけど、
思春期だから、そっとしておこうと思っていたみたい。

毎日、学校へ送り迎えしていた人は、
自分も子供を追い詰めたって後悔してる。

子供は、親だからこそ、言えなかった。
738: 匿名さん 
[2006-12-20 11:55:00]
昨日の「朝ズバッ」の静岡市での教師によるいじめの話、見ましたか?
あまりにも、ひどかった!!!
中1の時、担任教師が、兄に身体障害者がいるということを理由に、
別室での自習を強要し、その女生徒は3年間、別室での自習となり、
学力もつかず、高校に入れなかったそうです。
親は、中1の時に、担任に面談を申し込んだが、校長に結局会わせてもらえなかったそうです。
卒業に時の寄せ書きに、その担任教師から、
「どこにでも厄介者はいる」という内容の英語のことわざを書いたらしい。
結局、教育委員会からの1枚の訓告でおしまい。
中学といえば、義務教育のはずなのに、どうなっているの、静岡市!
静岡市を相手に裁判を起こしたらしいが、ナント、静岡市は争そう姿勢なのだそうです。
ちなみに、その元担任教師は教職を辞めたらしい。

その教師、人間の資質的に、問題が非常にあると思う。
いじめの問題は、
いじめる人間のバックグランドを徹底的にしらべ、
根本的に解決しなければ、なくならないような気がします。
739: 匿名さん 
[2006-12-20 12:52:00]
その教師の中でもいじめがあるらしい。ある親が罪を覚悟で職員室に録音器を設置したらなんともお粗末な教職員のやりとりが入っていたらしい。教員は数人でたえず些細な理由をつけ一人の教員をイビッテいた。いつも数人の仲間で1人を攻撃し、その行為によってストレス発散や連帯意識の向上に努めていたらしい。
740: 匿名さん 
[2006-12-20 12:53:00]
>>738
ヒステリックになる前に
もっと情報を入手か、ふーん またテレビが中途半端な情報源で・・
と突き放した方がいい気がする。

>中1の時、担任教師が、兄に身体障害者がいるということを理由に、別室での自習を強要し、
>その女生徒は3年間、別室での自習

どう考えても変すぎる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:いじめ問題

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる