困ったジジババ
2:
匿名さん
[2007-01-22 01:22:00]
|
3:
匿名さん
[2007-01-22 01:26:00]
このことに対して奥様はどのように考えていらっしゃいます?
あなたと同じように困ったと思っているのか、仕方ないとあきらめているのか 子どもには何でも与えたいと思っているのか・・・ |
4:
アル麺ちゃん
[2007-01-22 08:03:00]
孫を自分の味方につけるという理由(長期作戦)もあると思うぞ♪
|
5:
匿名さん
[2007-01-22 10:06:00]
小さい頃はおもちゃ、学校行ってる頃はゲーム、成人したら万円札。
こういうジジババが孫のために大金を騙し取られるのだろうか・・・ |
6:
匿名さん
[2007-01-22 10:10:00]
いいじゃないの。
自分のジジババになったらわかりますって。 |
7:
匿名さん
[2007-01-22 11:01:00]
あまりおもちゃを次々与えるのは飽きっぽい子どもになるからよくない。
洋服のほうがまだましといって欲しいものを買ってくれるように誘導したら? 一般にしつけは親がするので祖父母は甘やかすという傾向はあるようです。 |
8:
匿名さん
[2007-01-22 11:49:00]
物より思い出。。。ってどこかのCMでありましたが、
温泉旅行、テーマパークなどに誘ってみては? きっと、お金だしてくれるはず。 で、腹を割って話せる仲になるっと。 |
9:
匿名さん
[2007-01-22 11:53:00]
うちは反対に、私の親も夫の親もケチケチで、孫にな〜〜〜んにも買ってくれない。してくれない。
友人とかもびっくりするほど。 こうなったら、とことん世話になんねーぞ!!って感じです。 たまーに夫のお義母さんが、あれいる?とか聞いてきても、「いりません!!」ってハッキリ言います。 私に比べたら、スレ主さんは贅沢なお悩みだと思います。 が、困ってるご様子・・・ ハッキリとは言えないのですか?「困るんです」って。 奥様に言ってもらうのも無理なんですか? |
10:
匿名さん
[2007-01-22 14:54:00]
贅沢悩みじゃない?いいじゃないの。
ジジババの楽しみを許してあげても。 それがそんなに後々の教育上悪いとも思えないし。 まあいっそのことホントに欲しいものをお願いしたらいかがですか? |
11:
匿名さん
[2007-01-22 15:15:00]
ほんと、うらやましい!
10さまがおっしゃるように、本当に欲しい物をお願いしたら良いと思いますよ。 うちなんて、何かしてくれるどころか援助してくれって言われて困ってます。 こっちだってマンションのローンに、子育てに大変なのに〜。 |
|
12:
匿名さん
[2007-01-22 16:47:00]
何でも欲しいものをあげるこういうジジババが多いから、最近の子は何でも買ってもらえると思って、手に入らないとわかった時キレる・・ろくな大人にならないな。
ジジババ甘やかしすぎだよ。モノをやるなとは言わないけど、モノには限度があるよ。お年玉だって最近はあげすぎるから、金銭感覚のない子供がそのまま大人になっちゃうんだよ。だめだめ! スレ主さんの奥さんはちゃんと言うべし!! |
13:
匿名さん
[2007-01-22 16:53:00]
我が家は学資保険をやってもらってます。
おもちゃより、よほど将来感謝することでしょう。 |
14:
匿名さん
[2007-01-22 16:55:00]
我が家はお年玉の習慣のない家だった。
「あれは使用人さんが帰省するにあたって労いをこめて渡すものだ」 「うちは商家じゃないからね、お年玉はやらないの」と言われて育った。 でもこれって(お年玉をしない)かなり珍しい家みたいで。 自分の子はもちろん、孫、甥や姪にも一切渡しません。 |
15:
匿名さん
[2007-01-22 18:06:00]
スレ違いとは思いながらお年玉つながりでひとつ。
夫の弟の子ども(5歳)に、「幼稚園だからまだ1000円でいいよ〜」と夫が言うので お年玉は1000円にしました。 義親は親(弟夫婦)が管理するから、ということで 10000円渡していたようです。 甥っ子は渡すなりふすまの影でぽち袋の中をあらため、ひとつため息をつき、 義妹に「たった1000円だった」と耳打ち報告していました。 義妹は慌てて「そんなこと言わないの!いただいてありがとうでしょ」と たしなめてはいましたが… >12さん >お年玉だって最近はあげすぎるから、金銭感覚のない子供がそのまま大人になっちゃうんだよ。 お金の価値って子どもには確かに教えにくいし、 子どもにはどう説明したって理解しにくいけど、 あげすぎがいい影響を与えないのはその通りだと思いますね。 |
16:
たまこ
[2007-01-22 19:19:00]
わらしは、お年玉を義母にいただいたあと、
お子がすなおに 「かーたん、お金、はーい」 と渡してくれました。 そこで、 「このお年玉は、お子が使うために今はとっておこう、大事に大事にとっておこう。 学校に行くようになったら、ランドセルとか道具箱とか買うために使おう!」 といいました。 「はい!」 と、返事していました。 こんな感じで何歳まで通用するのか? 記録に挑戦。 そして、お年玉は、お子名義の貯金通帳に。 |
17:
たまこ
[2007-01-22 19:22:00]
そして、実母は、お子が夢中になっている物があると
それの類をついつい買ってきてしまう。 なので、 「お子が執着していても、それは2日間だけの事なので、新しく増やすことはなし!」 と、伝えました。 お子の様子を実母に見てもらって、 確かにそうだ、と理解してもらいました。 それ以来、なんでも買い与えることはしなくなりました。 年金は母本人の為に、大事に使って欲しい。 おもちゃとかに使っても、お子がそれが当たり前、になるのが一番怖い。 分別ついて、お金は自動的に振ってくるわけでなく、 一生懸命働いたからもらえる、尊いお金だと、理解してからのプレゼントなら 感謝も自然とわいで出てくる。 |
18:
匿名さん
[2007-01-22 19:33:00]
実母だからできるのですよね・・
これが義理の親となると、難しいのです。 |
19:
たまこ
[2007-01-22 19:46:00]
難しい!
ここは、実の息子さんの出番でしょうか!! |
20:
匿名さん
[2007-01-22 20:22:00]
やっぱり実の親と義理の親は違うよね
|
21:
ちびこ♪
[2008-03-13 16:56:00]
〜◎〜γ"γ"
w |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
理由はたった2つ、「孫の為に何かしたい」と「孫の喜ぶ顔が見たい」からです。
しかし「おもちゃを買ってあげる」以外の方法を知らない。どうすれば良いか分からないのです。
なので「おもちゃを買い与える」以外の「孫が喜ぶこと」を教えてあげれば良いのです。