名古屋は、地下鉄が充実していますが、JRや名鉄、近鉄など、尾張、三河含め、生活のしやすい駅はどこでしょうか?
[スレ作成日時]2012-06-03 20:39:48
注文住宅のオンライン相談
生活のしやすい駅は、どこでしょうか?
No.1 |
by 匿名さん 2012-06-03 21:26:56
投稿する
削除依頼
東山線ならOK
|
|
---|---|---|
No.2 |
あなたはホームレスなんですか?
|
|
No.3 |
御器所じゃね
|
|
No.4 |
藤が丘、星が丘、本山、御器所、新瑞橋
|
|
No.5 |
こんな質問一概に答えは出ないよ。
それぞれのライフスタイルがあるんだから、何とも言えない。 それでも電車に乗ってどこへでも行きやすいと考えるだけなら 名古屋駅が最強でしょう。 あとは 名古屋はなんと言っても地下鉄メインだから 地下鉄とJRその他私鉄が併設されている駅だよね。 金山や千種がいいんじゃない。 でもこれらの駅自体(周辺環境)が優れているかどうかは疑問だから やっぱ答えは、本人にしかないよ。 |
|
No.6 |
駅には住めないよ~。
|
|
No.7 |
面白い!
駅に住むということではないんですよね。 個人的なおすすめは東山線です。 途中下車の旅をしてみたらどうでしょう? |
|
No.8 |
途中下車の旅って思ったこと…ウド鈴木照英
週末はお二人大活躍中。 |
|
No.9 |
自分だったら新瑞橋駅と生まれ故郷の星ヶ丘駅をオススメします。
新瑞橋は周辺に大型イオン、大型ピアゴ、あかのれん、エイデンなどがあり生活に事欠きません。おまけにカラオケ屋、ファーストフード店、飲食店なども豊富に揃ってます。ネックなのが名駅や栄に行くのに時間がかかることですかね… 星ヶ丘は周辺に三越、ヤマダ、ショッピングモールや星ヶ丘ボール、マンガ喫茶、カラオケ屋などがあり買い物や遊びに便利。しかし庶民向けのスーパー等がないのが珠に瑕… もっと街中に住みたいのなら鶴舞線と名城線が交差する上前津駅を、鶴舞線とJRが交差する鶴舞駅をオススメしたいですね! この地区は近くに大須の繁華街やイオン・スポルト、都市公園などがあり生活や遊びで不便さを感じることはまずないでしょう! |
|
No.10 |
都心近くの住宅街に住みたいなら池下駅、覚王山駅、吹上駅、鶴舞駅。
郊外に住みたいなら藤が丘駅、本郷駅、植田駅、原駅。 これらに住めば間違い無い。 |
|
No.11 |
堀田。
名鉄、地下鉄使えば名駅、栄と一本で行ける。 高速道路も近い。 周りにはスーパー、ホムセン、飲食店等、一通り揃ってる。 ただ、工場と団地がたくさんあるから、 雰囲気がアレだけど。 |
|
No.12 |
イチオシは本郷
星ヶ丘、藤が丘人気で穴場な駅。 名東区役所もあるし、市バスも多い。 上社や一社もいいけど、売りつくされた感もあるので本郷かな。 東山動物園や本山はお好きな人はどうぞ。 |
|
No.13 |
JRの南大高駅が、オススメ。
駅近でイオンがあるのは、希少 |
|
No.14 |
栄に住めば電車に乗る必要が無くなるなあ
|
|
No.15 |
南大高駅周辺の地名を住民参加で今年中に決めるみたいだ、間違っても田舎臭い○○町は付けるなダサいから。○○丘とかいいよね、結局駅近なんで無難に南大高○丁目とかになりそうだけどね。
|
|
No.16 |
|
|
No.17 |
|
|
No.18 |
|
|
No.19 |
上小田井。安い。近い。2線乗入れ。
|
|
No.20 |
上前津最強!!
|
|
No.21 |
マンション買うなら自分も上小田井に一票ですね
2線乗り入れ、市バスターミナルがあって名古屋駅・栄まで直通の路線が出てる mozoがあって買い物便利 大きい公園が近いので子育てしやすい ネックは水害の可能性ですが東側を選べばまあ大丈夫かな 新築マンションはなかなか建たないですけどね |
|
No.22 |
瑞穂区の桜通線と名城線沿線の駅って便利なの?
イメージとしては新瑞橋駅以外は不便なイメージがあるんだけど… |
|
No.23 |
新瑞橋?
ダメダメ。 だいたいイオンって笑える!! 瑞穂区なら良い所他に沢山あるよ。南区でなら一等地だけどね。 |
|
No.24 |
イオンでもないよりは便利だろ。
|
|
No.25 |
どこでも住めば都、たいして変わらないよ。名古屋ならね。ハワイに住んでセカンドで東京のタワマンが理想かな~。
|
|
No.26 |
住めば都とは良くいうが、生活利便施設が全く駅前にないってのも考えもんだぞ
|
|
No.27 |
だからイオンがあればいいんじゃない?
|
|
No.28 |
名古屋に住んでハワイに別宅あるけど名古屋が一番だに~
|
|
No.29 |
このスレ、イマイチ訳わからんよ。
|
|
No.30 |
たいした意味ないので気にしないでいいよ。
|
|
No.31 |
イオンだろうがデパートだろうがとにかく駅前に商業施設が集まっている駅が良いなー。車要らないしね
いっそのこと名古屋駅周辺に住んでしまおうかな。 |
|
No.32 |
生活しやすい駅か
安いスーパー、ドラッグストア、コンビニ、銀行ATM、ファーストフードとか この辺は駅周辺にないと生活に支障をきたす |
|
No.33 |
|
|
No.34 |
駅裏にマックスバリュ太閤があるがね。まあ食品の価格はデパートでも大差ないので、高島屋があればいいがね。
|
|
No.35 |
藤が丘や星ヶ丘、今池、金山、御器所、八事は当然便利ですが
意外と便利な駅は中村公園、日進、浄心、上小田井、平安通り 何てどうでしょう。 |
|
No.36 |
>>35
神宮前・堀田,新瑞橋,一社,池下,本山,上前津,鶴舞も便利な駅の部類に入ると思うのですが,アウトですかね?? |
|
No.37 |
栄、上前津、大曽根、久屋大通もいいとおもう。
|
|
No.38 |
|
|
No.39 |
金山に一票
商業、娯楽、線路多い |
|
No.40 |
アスナルは2020年に閉鎖しちゃうし,ダイエーは2014年まで一時的に閉鎖。しばらく金山駅前は不便になりますね。
あんなに乗降客いるんだから大型商業施設の一つや二つ出来たって良いだろうに |
|
No.41 |
|
|
No.43 |
明日なるは2020年までの契約なんよ
跡地に何か作るか、駅を含めて駅周辺の大規模再開発をやるか 金山総合駅自体を超高層ビルに建て替えればいいと思うんだけどね |
|
No.44 |
犯罪の多い地区は何処でしょう?
|
|
No.45 |
日本闇社会のドンである六代目山口組組長・弘道会初代会長の司忍のインタビュー
「中部地方の場合、麻薬は全部外国人がやっている。山口組の組員は一切やっていない。 名古屋に錦という飲み屋街があるが、外国人を一人も入れていない。 かつては外国人がいっぱいで薬物を売ったりしていたが、20年前に閉め出した。 そうしたら新栄という街に流れた。全部閉め出したら、窮鼠猫を噛むで収拾がつかないので そこだけは外国人に開放しているが、その地域の治安がものすごく悪い。 外国人同士の抗争事件もここの地域だけで起きる。しかも外国人は10代の女の子を標的にしている。 1人に薬を渡して、今度はその子らが友達に、と輪が広がっているため、 麻薬犯罪の低年齢化が進んでいる。もしわれわれが組織的に麻薬に手を出したら、 ある程度の矜持といったらおかしいが、子供には渡さない。 しかし、外国人は売ってなんぼだから小学生だろうが全然関係ない」 最も正確で一番信頼できる人物の言葉だ。 中区とくに新栄一帯が一番危ない。その周辺の区域も避けた方がいい。 |
|
No.46 |
もっとも喫煙者は「歩く毒ガス兵器」だし、
自動車乗ってる人は「交通事故犯罪者予備軍」とも言える 名古屋市の路上禁煙地区は、名古屋駅・栄・金山・藤が丘の4つ 私服警察官も巡回してるけど、見つかるとその場で罰金2000円取られる |
|
No.47 |
金山は何かありそうで何もないところ
空きが出たら連絡してくれっていう業者も100社以上あるけど、 なかなか再開発が進まない JR主導で駅ビルを建て替えてデパートでも入れるか イオンってのは本当に邪魔、あれのせいで街がぶっ壊れる 再開発に失敗したのが大曽根で商店街も虫の息 |
|
No.48 |
|
|
No.49 |
名古屋って文化がないんだよね。
劇団舞台も『四季』だけであとは素通り。 東京・大阪には絶対に適わないのが文化芸能。 背伸びしても所詮は田舎。 |
|
No.50 |
ここは名古屋のスレッドなんで
最低限のルールは守るように |
|
No.51 |
名古屋駅周辺のマンション開発はどうなんでしょう?
|
|
No.52 |
ささしまライブ24地区の「ロイヤルパークスささしま」とか
名古屋駅徒歩15分、ささしまライブ駅徒歩1分 地上19階、502戸、2012年着工の2015年竣工、大和ハウス工業 別途シニア施設(有料老人ホーム)、保育所、店舗 |
|
No.53 |
生活しやすいのは意外と御器所
|
|
No.54 |
御器所は都心まで遠すぎる。上前津の方が大須など買い物に便利で意外にスーパーや公園も近い。
|
|
No.55 |
生活は静かでのんびり でちょっと車か電車に乗ると都心に行けるのがいいかな
|
|
No.56 |
名古屋駅前駅西なんていいと思うぞ。
JR、名鉄、近鉄に乗りやすくなんでも揃っている。 韓流ブームで今後人気地区になるのは間違いない。 |
|
No.57 |
>韓流ブームで今後人気地区になるのは間違いない
なんで? |
|
No.58 |
駅西というと風俗街じゃないか?
|
|
No.59 |
名駅の地下街や
栄駅の地下街なんか 住むには最高の駅だと思います。 |
|
No.60 |
名古屋南区って最高!
近くに海があって製造業も集積していて凄い! |
|
No.61 |
|
|
No.62 |
東海エリア人気の沿線ランキング2012
http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking008/ |
|
No.63 |
やっぱ一社が最高やね
|
|
No.64 |
南大高ですよ。もちろん。
最高な街です。 |
|
No.65 |
|
|
No.66 |
名駅まで6分。立地最高な、神宮前が住みやすい!
|
|
No.67 |
茶屋ヶ坂
近所にたくさんお店もあり 名古屋までも楽に行けちゃう |
|
No.68 |
茶屋ヶ坂ってあまり言われないけど、実際、商業施設の充実度合いはすごい。
そりゃあれだけマンションが建つわけだよね。 朝の通勤ラッシュも、住宅街にある地下鉄駅の割にはすごい人 |
|
No.69 |
茶屋ヶ坂って乗り換え無しで名駅行けるのです?
|
|
No.70 |
|
|
No.71 |
メガ団地を買った人が自演してるようです。
茶屋ヶ坂駅が主要駅と主張したり、無理があるかな。 |
|
No.72 |
本山、覚王山、東山公園が静かで治安もよく住みやすいですね。
学区がいいしファミリーにはおすすめですね。 |
|
No.73 |
茶屋ヶ坂?冗談はやめろ
|
|
No.74 |
本山・・・学生がうるさい
覚王山・・・年寄りがうるさい 東山公園・・・動物がうるさい 星ヶ丘・・・偽セレブがうるさい メガ団地・・・工事がうるさい こんな感じです |
|
No.75 |
東山線ってもう時代遅れではないでしょうか?
一昔前の話では…? 茶屋ヶ坂って何があるんですか?WWW 渋滞が凄いイメージです。 |
|
No.76 |
>>75 マンション検討中さん
まあ昔からですね。 でも今でも新築マンションと中古マンションは高値で売買されてますね。 それなりの年収がないと住めないエリアのため若い世代よりも中年が多いですね。 茶屋ヶ坂は同じ印象です。 |
|
No.77 |
東山線は朝は2分おき、昼間でも4〜5分おきと
東京を含めた全国でも指折りの運行本数。 年間利益は約150億円と、御堂筋線に次ぐ全国第2位を誇る。 東山線だけで年間150億も稼いでるんだからすごい |
|
No.78 |
名鉄も神宮前~名駅間は朝2分に一本なので(山王は含まず)、本数については特別凄い訳でもない。昼間も同区間は3分に一本なので特に本数は変わらんですね。
確かに、東山線の利益はすごいのかもしれないですね。 |
|
No.79 |
名駅まで遠いですが、子育て環境は緑も豊かで、気取らないお店も多く、藤が丘は好きな街並みです。程よく田舎でON-OFFの生活がしやすく感じます。個人的な意見ですけどね。
|
|
No.80 | ||
No.81 |
|
|
No.82 |
|
|
No.83 |
電車の本数だけで言えば名鉄も「神宮前〜名駅」は通勤が便利だと言えますね。
私は駅で電車を待つ間、少しの時間だとしても、吹き込む雨風や寒さ暑さにさらされるのが嫌なので地下鉄一択で考えてしまいますが、 少しの時間として気にされない方にとっては地下鉄でなくても良いわけですしね。 |
|
No.84 | ||
No.85 |
南大高です。
緑区の南大高です。 |
|
No.86 |
|
|
No.87 |
|
|
No.88 |
南大高。
イオンあるよ。 |
|
No.89 |
池下
|
|
No.90 |
|
|
No.91 |
一社や星ヶ丘、藤ヶ丘、御器所、名駅などメジャーなところはお値打ち感はない
一社や藤ヶ丘なら、「赤池」のほうが未来があり場所がいい 街中なら「神宮前」などは交通は抜群によく、実は金山や大曽根より立地がいい 名古屋より「伏見や丸の内、久屋大通」のほうが明らかに地盤が強い 徳重や南大高を狙うなら、「日進、米野木、長久手バス路線」も見た方がいい 星ヶ丘を狙うくらいなら、「茶屋ヶ坂や植田」の丘のほうが住環境が良かったりする 少しずらすと視点が広がる |
|
No.92 |
ナガクテーゼとか大府ジェンヌとか本当に言ってるやつおるの?
|
|
No.93 |
人気もさることながら、買うなら、リセールバリューも重要ですね。
至近年は、名古屋市中心部が伸びており、リニア開業に向け、その傾向が続きそうですね。 https://www.nomu.com/mansion/library/trend/report/kantei_eye_20180731-... |
|
No.94 |
栄が伸びてないね
|
|
No.95 |
三河知立
|
|
No.96 |
御器所
|
|
No.97 |
中村区役所
|
|
No.98 |
上前津
|
|
No.99 |
名古屋の街も活気があっていいですね。
上前津から栄まで、若者達の人波が途切れることが無いですね。 |
|
No.100 |
御器所
|
|
No.101 |
|
|
No.102 |
川名
|
|
No.103 |
相生山
|
|
No.104 |
2路線以上ある駅で住みやすいのは本山と八事。
|
|
No.105 |
御器所
|
|
No.106 |
南大高
|
|
No.107 |
吹上
|
|
No.108 |
豊田市
|
|
No.109 |
刈谷駅。
それも北口。 直結ならなお良。 |
|
No.110 |
ナイトライフの便利施設が充実しているね
|
|
No.111 |
三郷(尾張旭市)
|
|
No.112 |
刈谷市駅
|
|
No.113 |
『決定版』
交通機関による利便性、所要時間のほか、その他生活利便性や治安、学区を考慮 生活圏 名駅 移動 車 おすすめ 覚王山、高岳、いりなか、桜山、瑞穂区役所 生活圏 名駅 移動 公共交通機関 おすすめ 覚王山、高岳、千種、車道、尾張一宮、勝川、刈谷 生活圏 栄 移動 車 おすすめ 覚王山、高岳、いりなか、桜山、瑞穂区役所 生活圏 栄 移動 公共交通機関 おすすめ 覚王山、千種、本山、星ヶ丘 生活圏 三河 移動 車 おすすめ 刈谷 |
|
No.114 |
新安城
|
|
No.115 |
蒲郡
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報