リバー産業株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン千里丘 けやき通り (入居予定者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 清水
  6. リバーガーデン千里丘 けやき通り (入居予定者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-01-09 08:41:44
 

リバーガーデン千里丘〔入居予定者専用〕スレッドです。
入居予定の皆様、ぜひ情報交換しましょう!!

公式HP http://rg-senrioka.jp
検討スレッド(パート1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/198035/
検討スレッド(パート2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237731/

[スレ作成日時]2012-06-02 21:03:33

現在の物件
リバーガーデン千里丘 -けやき通り-
リバーガーデン千里丘
 
所在地:大阪府吹田市清水4205-1(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「宇野辺」駅 徒歩12分
総戸数: 174戸

リバーガーデン千里丘 けやき通り (入居予定者専用)

854: 入居済みさん 
[2013-01-02 09:18:13]
853さん ありがとうございます。

徒歩30分はキツイですね。子どもには無理そうです。下の子のベビーカーを押して3歳を歩かせるつもりでしたが断念します。車もダメとなると行き先変更しようかな。情報に感謝します。
855: 契約済みさん 
[2013-01-02 09:27:14]
出店まで出ていてかなりの混みようでした。
その割に駐車場が小さく、付近は大渋滞で動きやしません。
856: 入居済みさん 
[2013-01-02 14:11:38]
今日の午前中に車で行ったけど、たまたま空いててすんなり車を止めれてお参りできましたよ!
ところで、ゴミドラムの前に何個かゴミ袋があったんですが、あんな非常識な人がいるんですね…ちゃんとゴミは出せないって言われてるのに、何であんなことするんでしょうか。
857: 匿名 
[2013-01-02 20:51:58]
駐車場の件といい、タバコの件といい、ゴミの件といい…。
あかんやろ。
858: 契約済みさん 
[2013-01-02 22:28:08]
あと、通路の自転車ね。
859: 契約済みさん 
[2013-01-03 02:41:21]
ああいうゴミがカラスを呼び事になり、朝回収して頂くゴミまで目を付けられ、
皆さんネットを被せて出して下さいとなり、最終的には回収サービス終了。
自分でドラムに入れて下さい。
これくらい安易に想像出来ると思うが…
ゴミ袋開封して、犯人特定しても良いレベルの低さだね。
860: 契約済みさん 
[2013-01-03 02:50:15]
カラス云々もさることながら、やっていいことと悪いことの区別ができない、悪いこととわかっていることをする、共同体のルールを守る意思がないという姿勢自体が問題でしょう。
861: 契約済みさん 
[2013-01-03 03:47:09]
ばれなきゃやるに決まってんだろ。甘ちゃんだね。
862: 契約済みさん 
[2013-01-03 08:11:21]
あれは、よくないですよね。
ルールは守るためにあるのですから、守らなければ。
863: 匿名 
[2013-01-03 08:53:24]
えーと、資源ゴミは年末年始関係なく、あの鍵のかかっているところに捨ててもよろしいのでしょうか?
864: 契約済みさん 
[2013-01-03 15:46:44]
痛むものではないし、動物に荒されることもないし、鍵もかかるし、ダメとは書いてないので、ルールに従った分別ができていればいつ出してもいいんじゃない?
865: 契約済みさん 
[2013-01-03 15:54:39]
どいつが出したゴミかを晒して、そいつの部屋の前にゴミを山積みしてやればもう二度とやらないと思う。
866: 入居済みさん 
[2013-01-03 16:44:06]
ゴミドラムの前に捨てる人を見たら注意しましょう。
867: 契約済みさん 
[2013-01-03 17:17:47]
人が見てたら捨てない奴らだと思います。
あなたの想像を超えて悪質なんです。
868: 契約済みさん 
[2013-01-03 19:22:19]
山盛りでしたよー。ゴミドラム前。
ゴミドラム前は、ゴミ捨て場じゃないのですから、満杯で入らないのなら持ち帰るべきだと思います。
869: 匿名 
[2013-01-03 19:23:15]
ゴミドラムへはいつから投入できますか?
明日から?
大きさの制限ってあるのですか?
870: 匿名 
[2013-01-03 19:28:59]
明日ゴミの日なんですがドラムに入らない45Lとかの普通ゴミはどこに捨てるんですか?ドラム前ですか?
871: 匿名さん 
[2013-01-03 19:32:04]
ゴミの回収は市税の管轄で、吹田市で決められている大きさのゴミなら、指定曜日に引き取ってもらえて当然ですよね。
ゴミドラムが満杯だから引き取ってもらえない…というのは市民として違うと思いますけど。
ゴミドラムっていります?
872: 契約済みさん 
[2013-01-03 19:33:00]
大きい物は、小分けにして出してください的な張り紙が貼ってたので、大きいゴミ袋は投入口に入らないと思います。
873: 契約済みさん 
[2013-01-03 19:35:05]
吹田市は引き取りますが、当マンションのゴミドラムは市指定のゴミ集積場ではないと思われます。
指定場所までご自身で運んでくださいな。
874: 匿名さん 
[2013-01-03 19:38:34]
871
了解しました。
876: 契約済みさん 
[2013-01-03 19:43:20]
ここに書き込んでいるルールを守ろう派の方がマイノリティーに思えてきました。
877: 契約済みさん 
[2013-01-03 19:56:48]
集合住宅なのですから、みんなでルールを守って生活する事は、当たり前だと思ってました。
878: 入居済みさん 
[2013-01-03 20:31:14]
で、結局明日普通ゴミはどこに出せばいいの?
880: 匿名 
[2013-01-03 20:57:31]
結局ゴミ捨て場所は皆さんわからないようなので明日管理人に聞きましょう
881: 契約済みさん 
[2013-01-03 21:17:16]
すさんでますなぁ。
882: 入居済みさん 
[2013-01-03 21:19:30]
879
おまえが何きれとんねんw
わからんから聞いてるだけ。
883: 契約済みさん 
[2013-01-03 21:24:49]
ここはオールキレフリーですか?
884: 匿名 
[2013-01-03 21:31:31]
ゴミドラム前にゴミを置いてる方を見かけました…
同じ階にお住まいの方でした…

残念です。
885: 契約済みさん 
[2013-01-03 21:38:26]
その場で注意しなかったら、あなたも同罪です。
886: 匿名さん 
[2013-01-03 21:42:09]
以前、ゴミドラムに入らない普通ゴミはどこに捨てるのか管理人に聞いたところ
リバー千里丘では普通ゴミはゴミドラムに入れる以外に捨て場が無いので、ゴミドラムに入るサイズにしてくださいと言われました。
以前から吹田に住んでいるのですが、おかしいと思います。
というのも、市の支出を減らすために半年前に打ち切りになりましたが、以前は吹田市の市役所や出張所で45リットルくらいの指定ゴミ袋を配っていました。このゴミ袋に入れると、ゴミドラムに入らないサイズになるのです。
大きいサイズの普通ゴミは捨てられないっておかしいですよね。
無理やり投入するとゴミドラムの故障の原因になるわけで・・・
良いことでは無いですが、ゴミドラムに入らないサイズの普通ゴミをゴミドラム前に置くのは仕方ないような気もします。そもそも説明不足で、対応が悪すぎるのですから。
聞かなきゃ教えてくれない。でも、聞こうにも管理人は休みなわけですから。
(先に聞いていた私は、できるだけゴミドラムに入るサイズに小分けして、家でゴミは保管しています)
887: 匿名 
[2013-01-03 21:42:40]
悲しいですよね…。まだ、住んで間もないのに、もうゴミだらけ。
今後、理事会等でルールを決めて、よりよいマンションライフを送れるように、みんなで話し合ったらいいのでは?
888: 匿名 
[2013-01-03 21:43:24]
ごめんなさい。
少し離れた場所から見ていたので、追いかけて行って注意することはできませんでした。
889: 契約済みさん 
[2013-01-03 21:50:29]
同じフロアだと認識できたのなら、部屋番号もわかるのでは?
890: 契約済みさん 
[2013-01-03 21:56:08]
>886

45リットル問題の主張に全く耳を傾けないことはありませんが、だからといってドラム前にゴミを放置することを正当化する理由にはなりません。
放置した人に対しては、個人の判断でやっていいことと悪いことぐらい区別しろよと言いたいですね。
891: 匿名 
[2013-01-03 22:00:12]
えっ
部屋まで行って注意しなきゃでしたか?
ごめんなさいm(__)m、逆恨みされるかもしれないので、それはできません。
明日、管理人さんに伝えて対応して頂く、ということでお許し頂けないでしょうか?
892: 匿名 
[2013-01-03 22:14:14]
891さん

あなたがそこまでする必要は、ないと思いますよ。管理人さんに、要確認ですね
893: 契約済みさん 
[2013-01-03 22:20:53]
管理会社がどこまで動いてくれますかね?
私個人は自身はあまり期待していませんが、とりあえずは31番枠のバイクへの対応を静観したいと思います。
そんなことすら能動的に対処してくれないのであれば、管理費を払う値打ちがあるとは思えません。
894: 入居済 
[2013-01-03 22:24:13]
ゴミドラムの前には防犯カメラついてますよね。
895: 契約済みさん 
[2013-01-03 22:33:15]
なるほど、いい着眼ですね。
今回は仕方ないとしても、次回からは犯人の素性を晒すというのを総会で議決するのも一案ですね。
そこまでしなければ、当たり前のことをちゃんとできない人たちというのが残念ではありますが。
896: 契約済みさん 
[2013-01-03 23:09:36]
確かに説明不足ですよね。でもゴミ放置はダメですね!ゴミの山の前にあるバイク置き場使ってる人は困ってるでしょうね。
897: 契約済みさん 
[2013-01-03 23:23:33]
玄関前ってどこまでが専用使用権のある共用部分なんですか?
自転車を置いてもいいのかどうかが知りたくての質問です。
角部屋のポーチ(門扉内)は専用使用権のある共用部分なので、避難通路が確保されていれば自転車を置いてもいいのは知っています。
898: 匿名 
[2013-01-04 00:35:02]
入居時にもらった ブルーのファイルの中の
ゴミドラムの使い方の項に 45L程度の袋に入れて使用と書いてあったので、45Lの袋に入れてベランダに置いてますが、明日出せないのは困ります。
生ごみが臭ってくるし・・・
引っ越しと年明けとで大量のゴミが出る事は想定出来たはずだし 管理人は臨時ゴミ置き場を用意するべきでしたね。
ゴミドラムに早く出したもん勝ちというのは納得いきません。
899: 契約済みさん 
[2013-01-04 00:48:57]
室外機を置いても良いわけで、メーターボックスのラインまでという認識でした。
それでも角部屋は理解出来ますが、倒れる可能性がある自転車は如何なものかと…
規定が既にあるのか、今から決めていくものなのかどうなんですかね?

ゴミですが
ある程度の制約はありますが、ディスポーザー代わりに生ゴミを捨てやすくするための
ゴミドラムです。ないよりはあった方が便利だと思います。
ゴミ袋が45リッターうんぬんではなく、小分けにするくらいしましょうよ。
今回は、年末に入居可能になったという事と、説明不足も加わってこういう事態を招いた…
そう思いたいです。
900: 入居済みさん 
[2013-01-04 08:55:58]
あの・・・。週2回のゴミ回収の日には自宅前廊下にゴミとわかるようなポリ袋に入れておいておけば戸別回収してくれるんじゃなかったでしたっけ?マンションギャラリーで営業マンさん力説されてましたけど。もちろん市の回収じゃなくて委託業者がやるのでそれも管理費に含まれてるとか・・・。だから集合ゴミ置き場を作ってないのでカラスや害虫の心配が減ると説明されましたよ。週2回の収集日以外でも捨てられるのがドラムで(オムツや夏場の生ごみなどゴミ回収まで待てないものを捨てるため)、大きなゴミ袋は今まで通り普通にゴミ出しできるんじゃないでしょうか?

その説明がどこかになかったかと、管理組合(?)の冊子を探してるんですが引っ越し荷物に紛れて見当たらず・・・。誰かフォロー願います。
901: マンション住民さん 
[2013-01-04 09:01:18]
マンションパンフレットの快適サービスの欄に「自宅前ゴミ回収サービス」ってありますよ。ゴミ(普通ゴミ・生ごみ)は自宅前アルコープに置いておくだけで回収って書いてありますが・・・。アルコープって???
902: 入居済みさん 
[2013-01-04 09:15:57]
管理組合の冊子出てきました~。が、特に個別回収については記載なし。

・・・・と思ったら冊子じゃなくて、鍵渡しの時にもらった浪速管理の青い封筒のなかに、ご入居に際してという紙が入ってまして。

ゴミについて
燃焼ゴミ・・・回収日(月・木)の午前9:00までに各玄関までのアルコーブ(廊下は通行の妨げになるため禁止)に出していただければ回収します。

と書いてありました。市の回収とは曜日が異なりますね。金曜日に出せると思ってましたが、週明けですね・・・。残念。アルコーブって書いてあるので要は玄関の真ん前ってことでいいんですよね。廊下よりちょっと奥まった部分という解釈であってますか?
903: 匿名さん 
[2013-01-04 10:55:48]
901さん含め、皆さん図面集はお持ちで無いのでしょうか?
アルコープは、各住戸で面積がそれぞれ書いてありますよね。
角住戸はアルコープは無く、代わりにポーチがあります。
アルコープ、ポーチ共に図面で共用部分(通路)との境界線が書かれています。
だからといって、倒れた際に廊下に倒れて通行の妨げになるような大きな物置小屋を置くのはもってのほかですが、通常マンションでは通路にはみ出ないで皆様のご迷惑のならないような流動的な使用方法をするものではないのですか?
その部分に、傘も小さなアクセントになる鉢植えのようなものも置くな。というのはどうなのかなと。
皆さんの通行の邪魔にならない範囲であれば、子供用の自転車だって、良いと思います。
子どもを育てる上で、自転車って必要ですから。(特に、駐輪場の抽選で外れて置き場が確保できなかった人は)
904: 匿名 
[2013-01-04 11:09:54]
子どもの自転車、室内玄関かベランダに置いて下さい。鍵がないからか軽いからか動いて危ないです。
905: 契約済みさん 
[2013-01-04 11:44:49]
遮光ルーバーに固定してもダメ?
906: 匿名 
[2013-01-04 12:45:13]
ゴミ捨ての件、管理人に確認しました。
ゴミドラムに入るゴミしか当マンションは出せないそうです。なので20Lぐらいのゴミが限界でしょうね。
ゴミ集積所が無いので今まで普通に出してたような45L袋ぱんぱんのゴミは出せないそうです。
詳細を書いたものを作成して戸別に配布してくださいと言っておきました。
あるいみエコじゃないですよね><
907: 入居済みさん 
[2013-01-04 14:30:00]
ゴミドラムに入らないゴミは資源置き場に置いてくださいってどっかに書いてませんでしたっけ?
908: マンション住民さん 
[2013-01-04 20:02:03]
共用廊下は避難経路として重要な役割があるので自転車や物置などを置くことは消防法で禁止されてた気がします。
ポーチはわかりますがアルコーブはNGではないでしょうか。
とりあえず子供用の自転車や三輪車はベランダや玄関に置くべきですね。
909: 契約済みさん 
[2013-01-05 19:21:38]
31番枠に続いて32番枠にもバイクを停め始めました。
馬鹿って感染するんですね。
910: 購入検討中さん 
[2013-01-05 22:06:19]
リバーはリバー
911: 契約済みさん 
[2013-01-05 22:11:51]
910
入居者専用やで。空気読めよ
912: 契約済みさん 
[2013-01-05 22:14:16]
というか、はみ出してなければバイク停めてもいいんじゃないの?
913: 匿名 
[2013-01-05 22:30:02]
停めちゃだめでしょ。バイク置き場じゃないんだから。
914: 契約済みさん 
[2013-01-05 22:43:36]
でも誰にも迷惑かけてませんよ?
915: マンション住民さん 
[2013-01-05 22:56:02]
そういう問題?
迷惑じゃなきゃ何してもいいの?
マンションという共同財産なんだから規律は守るべき。
916: 契約済みさん 
[2013-01-05 23:01:48]
やったら直接言うてこいや。
それともこんなところでグダグダ言うてるだけのチキンか?
917: 匿名 
[2013-01-06 00:48:53]
916さんは駐車場にバイク停めてる人?
918: 契約済みさん 
[2013-01-06 00:53:10]
こんな人おったら、アカンわ。直接言うたらやめるんかな?
こーゆー人らはこーゆー人らだけで固まっとけばええんちゃう。
まともな人は近づきもせんわ。
919: 入居済みさん 
[2013-01-06 00:55:47]
どのマンションには頭おかしい人は必ずいるもんです。
920: 契約済みさん 
[2013-01-06 00:57:27]
そういう輩を野放しにしたら彼らの思う壺ですね。
まともに駐輪場にお金払っている人がバカを見ることになります。
厳しく取り締まるべきでしょう。
先ずは総会での議論が必要かと。
921: 契約済みさん 
[2013-01-06 01:01:40]
知らないはずのないルールに確信的に違反している時点で対話での解決は見込めない相手だと判断します。
住民の総意に基づく強行手段に訴えるのが最善です。
922: 匿名 
[2013-01-06 01:15:45]
管理会社さんは、駐車場にバイクを停めている方がいる件に関して、どのような認識をお持ちで、どう対応されていく予定なんでしょう?
確認された方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
923: 契約済みさん 
[2013-01-06 01:24:13]
来客用の駐車場に無断で停めている車に対しては貼り紙で警告してくれていましたよ。
924: 匿名 
[2013-01-06 01:31:23]
916

わかった、直接言いに行くから、駐車場番号は?何番?
925: 入居済みさん 
[2013-01-06 01:38:01]
916は荒らしでしょ!?
これでほんとに住居者なら、頭おかしすぎるでしょ笑
926: 契約済みさん 
[2013-01-06 01:49:23]
何かこんな人が本当に住んでいるのか…
嫌になります。
927: 入居済みさん 
[2013-01-06 01:54:41]
922さん
自分で聞きに行ってください。
気になるなら自分で動いたほうが早いですよ。
928: 契約済みさん 
[2013-01-06 04:29:25]
32番のバイク
比較的新しい車種ですね。
我慢してたけど、隣のイカれた行為を見て、我慢しているのが馬鹿らしくなりましたか?
あなたのバイクを見て、今度は私が馬鹿らしくなってきましたよw
レベルの低い集合住宅って疲れますね。これじゃあ、キャンセル住戸も売れませんね。
929: 契約済みさん 
[2013-01-06 04:37:11]
キャンセルして正解?w
930: 契約済みさん 
[2013-01-06 04:41:08]
キャンセル住戸って何号室ですか?
931: 匿名 
[2013-01-06 07:43:30]
916
だから、何番よ?言えんのか?チキンか?
932: 匿名 
[2013-01-06 08:43:59]
何番て、31番と32番って書いてるし。
チキンっていう言い方、やめませんか。
かなり恥ずかしいんですけど。
933: 入居済みさん 
[2013-01-06 11:59:59]
931は住民じゃありません。
ただのあらしです。
934: 匿名 
[2013-01-06 12:58:21]
キャンセルの住戸でたんですか?
資金繰りむつかしそうな人いるって営業さん言われてましたが。。。
不況の影響ですかね。
935: 契約済みさん 
[2013-01-06 13:01:31]
まさか猛犬さんがキャンセル?
936: 契約済みさん 
[2013-01-06 13:44:21]
結局のところ、みんなでルールを守って生活していくと言うのは無理なんでしょうか?
937: 匿名 
[2013-01-06 16:20:30]
絶対に無理じゃないですよ。一部の方達の勝手な行動によって、ルールを守って生活している方達が嫌な思いをするのは、とても納得できません。ルールを守らない方は、始めから守るつもりもない・誰も何も言ってこない。注意されたら、開き直り逆ギレ。(そうじゃない方もいるとは思いますが…。)
問題が起きたら、みなさんで話し合い解決していくしかないですね。
938: 契約済みさん 
[2013-01-06 17:26:10]
理事会に強権を付与する必要がありますね。
本当はそんなことにしたくはないのですが。
939: 匿名 
[2013-01-06 17:44:44]
キャンセルって401じゃね?
入口に401号室鳴らしてって書いてあったし。
940: 契約済みさん 
[2013-01-06 18:02:49]
401ってことは噂の人ではなかったのですね。
941: 匿名さん 
[2013-01-06 22:34:07]
バイクを所有していない私の意見ですが、
駐車場の後ろにバイクを置く場合、出し入れの際に他の車に接触してキズをつける可能性があるからNGだと思います。
そういう観点からいくと、絶対に他車の横を通らないで出し入れ可能な場所(場所で言うと角)については、OKな気がします。
それこそ、迷惑を掛ける事は無いと思いますので。
ただし、駐車場内での車や人などとの接触事故が起きた場合は100%バイクが悪いと言うことでお願いします。

942: 契約済みさん 
[2013-01-06 22:45:11]
それは誰もが角に停めてもよいということですね?
たまたま角の駐車場が割り当てられた人の特権ではありませんよね?
であれば、私は31番枠の真横に停めたいと思います。
まさか31番の人が文句を言うはずはありませんからね。
943: 契約済みさん 
[2013-01-06 22:49:58]
>941
それが許されるなら、駐車場に限らず、またバイクや自転車に限らず、共用部分には私物を置きたい放題という理屈になりませんか?
そもそもこの問題は共用部分が特定の個人の利益に使用されている点と、現存するルールが遵守されていない点が問題の本質であると考えます。
944: 入居済みさん 
[2013-01-07 00:06:50]
31番に続き32番までもバイクを置きだしてビックリですな…
車も同車種同カラー似た者同士で笑うしかないね。

945: 契約済みさん 
[2013-01-07 00:15:05]
笑うしかないなどと呑気に構えてる場合ではありません。今後我々が一定の品位を保って生活できるのか、それとも市営住宅のようなスラムで生活することになるかの分かれ目なんですから。
946: 入居済みさん 
[2013-01-07 00:56:49]
941さんルールは守らなければならないものだと私は思いますよ。

迷惑をかけていないから良いという理由でOKを出してしまうと
あれがいいならこれもいいだろうとなし崩し的にルールは破られていきます。
最終的には廊下に物が出しっぱなし、マンション前には自転車やバイクが並ぶ
エレベーターの中は動物の排泄物で汚れる、注意しても「誰にも迷惑かけてない」と言われるようになります。

私の友人が住んでいるマンションで本当にあったことです。
947: 契約済みさん 
[2013-01-07 01:02:31]
比較的手に入れやすい物件からか、いかんせん若い方が多い。
私も、20代や30手前くらいだったら置いてるかもしれません…
落ち着いて暮らせるには、あと10年くらい必要な感じがしますね。
置ける場所を検討し、可能ならば与え契約を交わし使用料を徴収する。
力で捻じ伏せる事は避けた方が良いのでは?
948: 契約済みさん 
[2013-01-07 01:23:33]
ルールを守れと言っているだけのことが力でねじ伏せることになるのですか?
949: 入居済みさん 
[2013-01-07 01:41:37]
マンションの値段が安いから、住んでる人が若いから問題が起きるなんてバカバカしい。
高級マンションでもバカはいるし、若くてもルールを守ってる人はいる。
少数のバカのせいでいい迷惑です。
950: 契約済みさん 
[2013-01-07 07:18:52]
そんなことやってて本人は住みにくくならないんですかね、
951: 入居済みさん 
[2013-01-07 08:33:37]
昨日から23番枠に自転車が置かれてます。
952: 契約済みさん 
[2013-01-07 08:41:03]
どんどんそっちがスタンダードになりつつありますね。
953: 契約済みさん 
[2013-01-07 10:15:27]
処分してきたのが、何だかな…ってなります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる