リバーガーデン千里丘〔入居予定者専用〕スレッドです。
入居予定の皆様、ぜひ情報交換しましょう!!
公式HP http://rg-senrioka.jp
検討スレッド(パート1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/198035/
検討スレッド(パート2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237731/
[スレ作成日時]2012-06-02 21:03:33

- 所在地:大阪府吹田市清水4205-1(地番)
- 交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「宇野辺」駅 徒歩12分
- 総戸数: 174戸
リバーガーデン千里丘 けやき通り (入居予定者専用)
81:
契約済みさん
[2012-07-16 09:24:08]
No.52です。銀行選びを考えるのに、調べると大体以下の3点に絞られると思いました。1.金利、2.諸経費(保証料、手数料、事務取扱費用)、3繰り上げ返済の条件(最低金額)、返済手数料。池田泉州銀行さんは、自分の中では、総合的にはまあまあいいと思っています。個人の見解ですが、1の金利は変動金利なら5段階なら5点、2の諸経費は3点平均、3の繰り上げ返済の条件は2点。(手数料に5250円、最低金額一か月分以上、全額一括返済なら費用がかかる。)こんな感じですかね。最終的に私は他の銀行さんに決めてしまいました。どこにポイントを置くかですが、今回自分の中では折角インターネットバンキングで繰り上げ返済を頻繁にできる環境が整っているので、それを100%活用促進できる条件が欲しかった。考えてみれば、池田泉州銀行の保証契約は、関連会社とおぼしき池田泉州保証協会さんが保証の引受人になるのであるから。銀行のリスクを関連会社に引き渡し、そこに対しても利益が落ちるようにしている。最初の保証料、あるいは個々の返済事務手数料を取ることで恒久的なビジネスモデルにしているのかな。たとえ、住宅ローンの支払いが止まっても、銀行本体の経営には貸倒リスクはないですからね。でも、これは池田泉州銀行さんに関わらず、すべからくどこの銀行でも大なり小なり同じだろうから、特に他と比べてデメリットというわけではないと思う。要は、借りる時か借りた後、それぞれどこに重きを置くのかによってデメリット、メリットは人によって違って来るのかなと思います。特に繰り上げ返済も頻繁にすることもないということあれば、3のポイントは人によっては特にデメリットでも何でもないと思います。私の場合は今回はデメリットでした。(極端な例で他行では、1円から、あるいは、手数料無料などをうたっているところもある)。折角使えるインターネットバンキングをフルに活用するつもりなので私はデメリットにさせてもらいました。
|
||
82:
契約済みさん
[2012-07-17 17:05:36]
No79.NO.80さん
こちらの掲示板の「池田泉州銀行ってどうなの?」のスレが参考になるかと思います。 たしかに支店が少ないですが、ローンサポートサービスを利用すれば他銀行からの引き落とし(?)もできるようですし(資金移動?)、ネットでの繰り上げは手数料がかからないとか・・・。すべてこちらの掲示板に書かれている情報なので、確かめてみないと100%鵜呑みにはできませんが。 そうなると金利やなども考えると提携である池田泉州さんが良いのかな・・・と思い始めています。ま、あまり真剣に他を調べたわけではないんですが。 私もコーナン駐車場の件、気になってました。でも良く考えてみたら、あんなに正々堂々と「コーナンへお停め下さい」って書面で書くくらいですからさすがに許可は取ますよね。コーナンにしたら住民は大事なお客様ですから・・・。 |
||
83:
契約済みさん
[2012-07-31 13:19:21]
エントラス付近に木々が立ちました。三階まで届きそうな感じでかなり高そうです。しかも結構ベランダに近い。 B 棟は車道に面するから目隠し防音等で結構大きな植栽にするのかな?
|
||
84:
匿名
[2012-08-01 07:30:34]
たしかに。あれみたとき一階は完全にかくれるなぁと思いました。
|
||
85:
契約済みさん
[2012-08-01 11:38:58]
ユニハイム7階からc棟
![]() ![]() |
||
86:
契約済みさん
[2012-08-01 12:44:42]
85さん。
写真どうやって載せれるんですか? 85さんは今、ユニハイム七階に住んでるんですか? |
||
87:
契約済みさん
[2012-08-01 16:25:34]
貴重な参考画像ありがとうございます。
モデルルームにはじめて行った時から疑問でしたが、市内ならともかく北摂のこの場所で こんな木々を植える必要があるのでしょうかね? 維持管理費も必要でしょうし… 最近現場にて確認した際、リバーガーデンって名前を付けるためだけの物に強く感じました。 まぁ、わかって契約してますので今さらですが… |
||
88:
契約済みさん
[2012-08-01 18:15:03]
85さん 画像ありがとうございます。
北側の景色を見られるのは内覧会の時かな・・・ と思っていましたので大変うれしい情報です。 |
||
89:
契約済みさん
[2012-08-04 19:19:35]
正面の植栽がほぼ完成したようです。せせらぎも流れています。このせせらぎを見ていっそう、リバーの価値は高いと感じました。あとは居室の作りがどうなのか、ですね。
|
||
90:
契約済み
[2012-08-04 21:30:23]
エントランスが出来上がってきましたね(o^^o)最初は階段の高さに驚きましたが、木々が植わったり滝が流れたりしたら、階段が馴染んできたように思いました(^^)/~~~日に日に出来上がってくるのが目に見えて楽しみですね(o^^o)みなさんどうぞよろしくお願いします(*^^*)
|
||
|
||
91:
匿名さん
[2012-08-05 15:51:45]
あと5邸ですね!完売目前!
|
||
92:
匿名さん
[2012-08-06 00:03:42]
みなさん、オプション説明会って行かれるんですかね?
|
||
93:
契約済みさん
[2012-08-06 04:28:06]
うちは行きませんね~(^-^)皆さんどーですか?ど
|
||
94:
匿名さん
[2012-08-06 08:32:37]
うちも行きませんね~
|
||
95:
契約済みさん
[2012-08-07 17:42:38]
入居説明会はどんなことを聞くのでしょうか?
また午前、午後とどちらなんでしょうね♪ |
||
96:
契約済みさん
[2012-08-07 21:01:46]
説明会は午後からと営業の方に聞きましたよ。
その時にこれからご近所になる方々にお会いできるのかと思うと楽しみです。 |
||
97:
契約済みさん
[2012-08-08 00:56:30]
平日の午後ってことですか?なら仕事休まないといけませんね!!
|
||
98:
契約済みさん
[2012-08-08 16:47:37]
16時から3時間程と言っていたような気がします。
間違ってたらすみません… |
||
99:
契約済みさん
[2012-08-08 18:48:09]
参考にならないかもしれませんが、ちょっと遊んでみました。
![]() ![]() |
||
100:
契約済み
[2012-08-08 21:55:54]
入居説明会は営業さんの話によると、午前もあると思いますよー(o^^o)希望日希望時間があれば今から言っておけば押さえてもらえると思いますよ(❛ᴗ❛(❛ᴗ❛♡
|
||
101:
契約済みさん
[2012-08-08 23:16:26]
99さん 良い感じですね~。
今日の弁天花火 ミリカ付近からマンションの位置と、花火の見える角度を確認しましたが 良い感じに見えそうですし、何より迫力ある音まで伝わってきて 来年の夏は楽しめそうです。 |
||
102:
匿名さん
[2012-08-09 02:40:08]
101さん
それは角度的にC棟限定ですよね?他の棟からも見えますかね? |
||
103:
匿名
[2012-08-11 14:58:24]
みなさんは フローリングにコーティング?!みたいなのしますか?
|
||
104:
契約済みさん
[2012-08-11 20:08:58]
我が家もフローリングのコーティングをしたいと考えています。ただ、お値段が張るのでどうしようかなと、悩んでいます。
私も皆さんの意見聞きたいです。 |
||
105:
契約済みさん
[2012-08-11 22:36:24]
コーティング、私もしたいと考えてましたが主人がいらないと言うしお値段もかなりしてるので諦めようかなと。
|
||
106:
契約済み
[2012-08-12 08:55:42]
たしかに。高いですよね。。。あれやらなかったらどうかなるんですかね? 水回りのコーティングもありますね。あれも高い!!どうしようかな。
|
||
107:
契約済みさん
[2012-08-12 11:07:58]
いろいろしたいと思うけど、値段ちょっと高いですよね(笑)我が家は、するとしたら換気扇のフィルターなんですが、あのフィルターも絶対あれじゃないと無理なのかな?二年分で、あの値段ちょっと高いなと思う…
|
||
109:
匿名さん
[2012-08-13 12:13:32]
最後の一言はいらないね…
|
||
110:
契約済みさん
[2012-08-13 12:30:23]
ベランダのタイルってオプションだったのですね。モデルルームで見て素敵だなぁって思ってたのですが、結構お高い・・・。
洗濯機上の吊り戸棚も普通についてるものだと思ってたら有料だし。 いろいろ欲張ると予算オーバー。 カーテン、照明、エアコンなどは他で買った方がお得かなと思いますが、吊り戸棚はオプションでつけた方が見栄えがよさそうだし、カウンター下収納は後から自分でってわけにも行かなそうだし。 みなさんオプションどうされますか? |
||
113:
匿名さん
[2012-08-13 20:23:40]
なんにせよ、最後の一言はいらないね。
|
||
114:
匿名さん
[2012-08-14 00:10:37]
110さんとほぼ同じ意見ですね。
私が魅力を感じたのは収納系だけでしたね☆ |
||
115:
匿名さん
[2012-08-15 03:39:26]
ふと思ったんですが、エントランスからの出入りをするのに、立派な階段がありますがスロープはないのでしょうか?
ベビーカーや車イスは回って入る感じですかね? |
||
116:
匿名
[2012-08-15 08:26:00]
スロープありましたよ。模型?みたいなのみた時は、階段横にありました。庭と逆の方向に進むかんじです。
|
||
117:
匿名
[2012-08-15 09:02:54]
今更ですが…
みなさん、池田泉州銀行でローン組まれたのですか? |
||
118:
契約済みさん
[2012-08-15 11:11:55]
|
||
119:
匿名さん
[2012-08-15 14:26:48]
うちは池田泉州銀行で汲みましたよ。
|
||
120:
匿名さん
[2012-08-16 16:56:33]
ミニバイクのことなんですが、定員オーバーみたいで2、3台分は抽選で落ちるそうです。
少しオーバーになるくらいなら、自転車置き場をミニバイク用にするみたいに動くとは言うてたんですが、どーなることやら… 出勤で使うものなのなのでそれだけが不安。。 |
||
121:
契約済みさん
[2012-08-16 18:52:55]
えっ⁈本当ですか⁈あらかじめ、アンケートとってるんだから、バイク置き場はみんな置けるように作ってほしいですよね…我が家も、抽選外れたら困ります!バイク置き場だけがずっと不安なんですよね。
|
||
122:
匿名さん
[2012-08-16 19:35:04]
リバーはあまり回りの評判は良い方ではないので、ここで営業さんが頑張ってバイク置き場を全員分確保してくれたりしたら、リバーは良い所だよっ!って広めれますよ!
ってゆうことで営業さん、この書き込み見てたらヨロシクです! |
||
123:
匿名
[2012-08-17 08:02:47]
他のリバー在住ですが、大型バイク区画が足りずミニバイク置き場を2台分借りて置いてる。ミニバイクの区画が足りないって、珍しい気がするな
|
||
124:
契約済みさん
[2012-08-17 17:28:08]
バイク置き場が外れては本当に困ります、通勤ができません。アンケートをした以上早めに対処するのが当たり前と思いますが・・・。植栽または自転車置き場を減らすべし。
|
||
125:
匿名さん
[2012-08-19 08:28:51]
|
||
126:
契約済みさん
[2012-08-19 09:24:10]
賃貸より分譲を選択された訳ですから、ある程度は仕方ないですよね…
人それぞれの価値観、メリットデメリットがあるでしょうから、それぞれが納得して生活できればベターですよね。 それぞれの価値を高めるためにも、規則を守り、マナーやまた他人を気遣える温かいマンションになれば良いですね! |
||
127:
契約済みさん
[2012-08-19 09:48:26]
この立地で、単車や原付があふれるのは納得出来ません…
社長さん、週末に各モデルルームや現場をセンチュリーの後ろに乗って巡回されるのは良い事とは思いますが、 お客さんの車が出ようとしているのに、客を待たして我先に社用車で出るのはどうかなと思います。 公共事業だけに頼って会社をつぶしかけた土建屋がちらりと垣間見えましたよ。 この建設中に、アンケートにそって再度確認をし、バイク置き場をきちんと100%確保出来るか調査するべきです。 こういった通勤等に関わる不満は、室内がどうのこうのの不満より数倍ストレスになります。 また、絶対必要なものでしょうから抽選で漏れた場合は、敷地内のどこかにとめてしまう可能性もあります。 きちんと抽選を受けて、置き場が確保出来なかった訳ですから、とめるなとも言いづらいでしょう。 コストや建設計画等、素人にはわからない事もあるのでしょうが、会社の順応性が問われるところだと思います。 どうぞ、民間マンション事業で会社が立ち直ったなら、他がNOと言うような事も対応してみてはいかがでしょうか? |
||
128:
契約済みさん
[2012-08-19 12:19:31]
本当です。いざ購入してバイク置き場が足りないなど、少しイライラも感じます。何かしら対処法を考えてそれでもダメなら、次の手立てを考えるなどしてほしいです。出来ることはしてほしいですね!!いいマンション生活になればいいですね(^-^)
|
||
129:
契約済みさん
[2012-08-19 12:51:06]
127さんに同意見です!今、バイクを所有してる契約者の人達、我が家も含めてですが、バイクは生活に必要で抽選に外れたからと言って処分できるものでは、ありません!我が家は購入時に大型と小型を持ってることも、きちんと営業さんと話し購入したんですが、いざ契約の時になってから、どちらか一台しか置ませんと言われビックリしました。なので、それは絶対に困るのでそれからずっと営業の人にバイク置き場を増やして置けるようにしてくださいと頼んでます。もともと置ける台数が世帯数に対して、少なすぎるかと思いましたし。
バイクを所有してる購入者の方みんながバイクを置けて、気持ちよく入居できると良いですね!入居説明会での抽選会も、もう来月ですしね。 |
||
130:
匿名さん
[2012-08-19 14:33:42]
私もバイクを持っていますが、
バイク置場の台数や抽選のことを ちゃんと聞いて購入しました。 まったく知らなかった方は、 営業さんに問いただせばいいので、 そうでないなら、決まってたルールに 則っていくしかないのではないでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |