リバー産業株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン千里丘 けやき通り (入居予定者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 清水
  6. リバーガーデン千里丘 けやき通り (入居予定者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-01-09 08:41:44
 

リバーガーデン千里丘〔入居予定者専用〕スレッドです。
入居予定の皆様、ぜひ情報交換しましょう!!

公式HP http://rg-senrioka.jp
検討スレッド(パート1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/198035/
検討スレッド(パート2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237731/

[スレ作成日時]2012-06-02 21:03:33

現在の物件
リバーガーデン千里丘 -けやき通り-
リバーガーデン千里丘
 
所在地:大阪府吹田市清水4205-1(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「宇野辺」駅 徒歩12分
総戸数: 174戸

リバーガーデン千里丘 けやき通り (入居予定者専用)

61: 契約済みさん 
[2012-07-04 20:25:32]
我が家も、3月入居、新年度からの小学校転入を予定しています。
子どもは転校を嫌がっていますが、仕方ないことなので、せめて新年度からと思っています。
入園前の小さなお子さんをお持ちのご家族が多いのだろうなと思っていましたので、同じような家族構成のご家族も案外多いのかな?と、安心しました。
62: 契約済みさん 
[2012-07-04 22:06:14]
51さん
56,57さんの言っている通りだと思います。
金利は借金の元金にかかるので、0.2%増となると57さんの言っているような額の
利子を余計に払うことになると思います。下手すると、毎月の返済額もUPするかも・・・
一度計算してみたほうが良いと思います。

保証料については56さんの言われているように、繰上げ返済をするとローン期間が
短縮されるため、保証料の一部を返還してくれるそうです。
この際、確かに5250円の手数料がかかりますが、保証料も返還されるため
あまり気にしなくてもよいと思います。
ちなみに銀行さんから10万円程度の繰上げ返済で手数料と返還額が相殺される
と聞きました。皆さん繰上げ返済ではもっと大きな金額を支払うと思うので
問題ないのでは?と思います。

といってもローン説明会とそのときの資料を見て言っているだけなので、私が
勘違いしているかもしれません。
一度銀行の担当者に確認してもらって下さい。


63: 入居予定さん 
[2012-07-05 14:57:24]
住宅エコポイントの申請受付終了になってしまいました。購入時15万ポイント予定って聞いていましたが、没になるんですよね…
64: 匿名 
[2012-07-05 18:46:42]
エコポイントですが、他のスレで戸建てのみという書き込みを見ました。
私も教えて頂きたいです。
詳細をご存知の方が居られたら教えてください。
65: 契約済みさん 
[2012-07-05 22:36:59]
共同住宅はまだ申請受付中となっています。でもいつなくなるかわかりませんね。
66: 匿名さん 
[2012-07-06 01:57:09]
なくなったらなくなったで困るな…バッチリ計算に入れてるし…
67: 匿名さん 
[2012-07-06 20:37:42]
今日、営業さんにエコポイントのことを聞きました。
なくなる可能性もあるが、今は予約申込みを申請できるかどうかで動いてるみたいです。
なくなったら、15万は大きいですもんね…なんとかしてほしいところです!!
68: No.52 
[2012-07-07 18:01:26]
今日担当の営業さんに管理組合で掛ける火災保険はどんな内容を想定しているのか訊きました。まだ締結できていなくておそらく10月か11月くらいに決まるそうです。一番気になるのは施設賠償保険の特約に個人賠償責任保険を付帯されるのかどうかです。営業さんには参考に他のリバーのマンションではどうだったのか尋ねています。今住んでいるマンションでも管理組合の保険に増額なく付帯されているので個人で掛ける火災保険に改めて付帯させる必要は有りませんでした。営業さんには契約されたら契約内容を見せて下さいと依頼しています。もちろん時期が来ればこちらから情報を取りに行くつもりです。また過去の事例から個人で掛ける場合は保証範囲は壁心基準でなく上塗り基準で計算すればいいそうです。まあこれは普通ですね。という事で全てが判明する10月あるいは11月まで個人で掛ける火災保険の契約は待てば良さそうかな。過去の書き込みで非常階段について鉄筋剥き出しのままのケースについて記述ありましたが判明、ここはコンクリートで固めるそうです。これはそれぞれの地域での規制によるそうです。
69: No.52 
[2012-07-09 20:52:52]
過去物件について営業さんに建物賠償保険の件回答もらいました。やはり個人賠償責任保険を付帯しているそうです。ここの物件について決まればまた報告します
70: 契約済みさん 
[2012-07-11 23:14:12]
今日ローン申し込み会の案内が来たのですが、〔お車でお越しの方はコーナンヘ〕と書いてありました。
これってどおなの? 普通に他所の駐車場に停めてくれって…
コーナンは了承してるのか?

なんだか少しガッカリしてしまったのは我が家だけでしょうか
71: 契約済みさん 
[2012-07-12 09:45:53]
我家にも案内が届きました。

車で行こうと思っていますので〔お車でお越しの方はコーナンヘ〕が気になりましたね。

了承を得ているならせめて、「駐車につきましては、コーナンヘ了承を得ております。」位の
記載が有れば、気兼ねなく駐車出来るのに。
もし了承が得て無ければ、駐車される方が店員さんに書面を見せたり口頭で伝わったりすると問題になりますもんね^^;

もう少し配慮があれば良かったですね。
72: 契約済みさん 
[2012-07-12 10:57:55]
そんな案内が来ているんですね。

うちには届いてないな・・・

あの営業の人はずれ?かも。
73: 契約済みさん 
[2012-07-12 15:59:16]
コーナンの駐車場は、リバーさんが了解もらって止めているそうです。

営業担当の方は、いつもコーナンに車止めているそうです。

前に聞いたことあります。

私もずいぶん前に、駐車場いっぱいのときは、コーナンに止めてくださいって言われましたから。
74: 契約済みさん 
[2012-07-12 16:06:23]
エコポイント貰えるって聞いた方いませんか?
75: 契約済みさん 
[2012-07-12 16:33:22]
コーナンの入り口で、営業さんとアルバイトの女性の方たちが、マンションの看板立てて宣伝活動をされているのを見た事があります。

マンション完成後、多少なりとも売り上げにつながるからか、協力体制なんですかね…

まぁ、確かに私も何度となく足を運ぶと思いますがw
76: 匿名さん 
[2012-07-12 21:23:20]
今日、営業さんから連絡があってエコポイントは予約申請が通ったとのことでもらえるそうです。
77: 契約済みさん 
[2012-07-13 07:22:43]
それは朗報です。あきらめていたので、またどれに使うか検討できてよかったです。
78: 匿名さん 
[2012-07-13 14:08:18]
まぁ~確かに国が決めてることとはいえ、なくなったら販売の時点でウソの情報をだしてるみたいになっちゅうから、なんとかしてほしい、もしくは別の特典を用意することは確実ですよね。
79: 契約済みさん 
[2012-07-13 15:31:01]
今、住宅ローンを検討中で先日池田泉州銀行を聞きに行きました。他の銀行と比較してリバーの提携という事から若干金利が低く設定し、全体的に悪くないと思いました。強いて言えば支店が少ない事です。誰か聞きに行かれた方でデメリット等、気づいた点があったら教えて下さい。
80: 契約済みさん 
[2012-07-13 22:22:13]
№70です。 駐車場コーナンさんには了承済みとのことで少しほっとしました。
ささいなことですが、なんだかモヤモヤだったので〔笑〕

我が家も池田泉州の支店の少なさが少しひっかっかってます。色々調べれば調べるほどどんどん悩みや迷いが出てきて分からなくなってきて…   難しいですよね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる