リバー産業株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン千里丘 けやき通り (入居予定者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 清水
  6. リバーガーデン千里丘 けやき通り (入居予定者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-01-09 08:41:44
 

リバーガーデン千里丘〔入居予定者専用〕スレッドです。
入居予定の皆様、ぜひ情報交換しましょう!!

公式HP http://rg-senrioka.jp
検討スレッド(パート1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/198035/
検討スレッド(パート2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237731/

[スレ作成日時]2012-06-02 21:03:33

現在の物件
リバーガーデン千里丘 -けやき通り-
リバーガーデン千里丘
 
所在地:大阪府吹田市清水4205-1(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「宇野辺」駅 徒歩12分
総戸数: 174戸

リバーガーデン千里丘 けやき通り (入居予定者専用)

41: 契約済みさん 
[2012-06-23 18:00:22]
もう家が完成するまでMRに行くことはないんでしょうか?
42: 匿名 
[2012-06-23 22:01:45]
入居説明会などで行く事はあるんじゃないでしょうか
この辺りは、2016年くらいに万博公園のエキスポ跡地に教育とエンターテインメントを融合する
施設もでき、イオン裏にも立命館大学もできることから、今後賑やかになるのではないでしょうか

まあ車も多くなるでしょが、その辺は人それぞれ好みは分かれるでしょうが
43: 匿名さん 
[2012-06-23 22:20:20]
7月にローンの本申し込みでMR行くんではないでしょうか?
44: 匿名さん 
[2012-06-23 23:45:02]
駐車場の抽選等は9月って聞きましたね。
45: 契約済みさん 
[2012-06-24 17:23:27]
今日現地を通ったのですが だいぶ出来てきてますね
楽しみです
またMRに言って聞けばいいのですが駐車場に監視カメラ
はあるのでしょうか?
46: 匿名さん 
[2012-06-25 16:40:57]
私は聞かずとも今どきの新築マンションは防犯カメラは標準装備かと思ってました!
新築でない所もあるということですよね?
47: 契約済みさん 
[2012-06-29 12:16:07]
他校区からの引っ越しで小学生のお子様をお持ちの方にお尋ねします。マンション引き渡しは12月ですので、3学期から転校ですか?それとも新年度まで待って学年変わり目で転校?

うちは比較的近くからの引っ越しですが校区が変わります。できれば年度末まで今の小学校に通わせたいと思っています。(送迎して越境通学)。・・・が、新築マンションでしたら一斉入居して同時期に新しいメンバーで集団登校スタート、となると3学期頭からのほうがすんなり馴染めるでしょうか?4月から転校の予定の方、いらっしゃいますか?
48: 契約済みさん 
[2012-06-29 15:47:16]
工事、日に日に進んでますね。

過去にありました階段の件なのですが、私は鉄骨剥き出しの非常階段系を覚悟の上、契約したのですが
画像を見る限り、どうも階段の型枠にセメントを流しているように見えるのですが、どなたか
営業さんなどに確認された方はいらっしゃいますか?

契約してから営業さんに会ったのも一度きりで、その時に尋ねるのも忘れてまして…
もし、階段がセメントならうれしい誤算となるわけですが
49: 契約済みさん 
[2012-06-29 17:10:16]
営業さんに確認したわけではないですが、
図面集(立面図)には外壁と同じデザインのセメント流しこみのデザインになっていましたよ。

他のリバーのマンションでは鉄骨むき出しのデザインのようですが・・・
50: 契約済みさん 
[2012-06-29 19:47:49]
明日と明後日は、ローン相談会ですね!
リバーの前を通ったらだいぶできてきたので、入居が近づいてきたんだなと嬉しくなります!
エントランスもでき、せせらぎとか植栽も少し作り始めてましたよ!
非常階段は、たぶんセメントだと思いますよ。
51: 契約済みさん 
[2012-06-30 17:45:35]
本日池田泉州銀行さんとのローン相談会に行って来ました。
仮審査はリバーの営業さん経由で通っているので細かい金利条件の話でした。
本審査の申し込みは7月28日及び29日を予定しているそうです。
本審査申し込みの用紙をもらって来ました。
印鑑証明3通などいずれ申し込みでいるもの先にわかったので役所に行ける時に準備するかな
池田泉州銀行のローンでは保証料がいるように記載されていますが無しにする場合0.2パーセントの金利上乗せで可能
繰り上げ返済の頻度が多い場合保証料ので見直しに毎回5250円かかるので将来の繰り上げ回数を考えてどちらにするか検討必要。細かい計算は無視すれば3000万円の0.2パーセントは6万円で5250円の手数料12回分
もっと回数多いなら手数料分の金利上乗せの方が得かな 但し最低繰り上げ金額は一ヶ月分以上なのがうまいなあ
銀行さんもいいところついて来る
ここは他のネット系銀行とは違うなあ

52: 契約済みさん 
[2012-06-30 18:02:15]
もう一つ火災保険の会社の縛りがないのでネットで比較して調査開始
リバーの営業さんに住宅性能評価の写しを今日ついでに貰って来たのでこれで地震保険も割引されるはずなのでネットで各社の商品調査します
保険代理店の人に相談したがやはり大手に比べればネット系が安いのは認められていた。
リバーの諸経費見積では20万円くらいだったがどこまで保険の範囲を広げるかは個人の問題なのでこれから詳細チェックします。
53: 契約済みさん 
[2012-06-30 18:10:28]
モデルルームにあった販売済みを示す薔薇の花一覧表がもう剥がされていました。
まだ完売ではないですが来場者の方が選択出来る余地はもうほとんどないので外されたようです。
間もなく完売できそうとの事なので入居する者としては喜ばしいです。
54: 匿名さん 
[2012-07-01 04:04:50]
ローン相談ってみなさい行かれたんですか?
うちは行かなかったんですが…
55: 契約済みさん 
[2012-07-01 09:04:35]
NO.47さん

家も他校区から引越しします。

私のところは3学期まで現在の小学校に通い、3月に引越を考えてます。
56: 匿名さん 
[2012-07-03 07:36:21]
>52さん
読み違えていたらごめんなさい。金利上乗せって、年利ですよね…?
一年でそう何度も繰り上げ返済しないですよね。
保証料の見直しも保証料減額による返還金との差額のみの負担でしょうから、
大きい額を一気に返せばむしろ保証料は帰ってくるくらいで、負担感は薄いのでは。
保証会社も身内(池田泉州系)ですから、無料にしてくれてもいいと思うんですけどね。

繰り上げの手数料は置いといて、一括で払うのと年利0.2%↑を比較してみては?

57: 契約済みさん 
[2012-07-03 12:56:33]
仮に三千万で35年とすれば、0.2%upで新車の軽自動車が買える金額が上乗せされますよ…

住宅ローンと火災保険、これを決めるのがしんどいですね。

条件が悪いのはわかっていても、提携の手続きの楽さは魅力ではありますね。

皆さん、本契約が終わるまで頑張りましょう!
58: 契約済みさん 
[2012-07-04 07:27:49]
No.52です。
そうなんですよね。何だか色んな要素を考えるとどれが一番適切なのかわからなくなりそうで。
結局、今二つの銀行に順次本審査してもらっています。
金利、利便性、手数料、保証料、繰り上げ返済の手数料などトータルで考えて、昨日本審査の依頼を出した銀行が一週間で結果出るのでそこになると思います。
59: 契約済みさん 
[2012-07-04 07:53:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
60: 契約済みさん 
[2012-07-04 19:01:02]
No.55さん、ありがとうございます。

入居を3月にってことですよね。私も本当はそうしたいのですが、ローン返済&現マンションの家賃のダブル払いは痛いので、入居は12月にしようと思います。ですので、3学期を今の学校に通うとなると、下に幼稚園児もいるので送迎が大変かな・・・と迷っているところです。でも、新年度からの転校の方もいると聞いて安心しました。子どもと相談してどうするか決めたいと思います。
61: 契約済みさん 
[2012-07-04 20:25:32]
我が家も、3月入居、新年度からの小学校転入を予定しています。
子どもは転校を嫌がっていますが、仕方ないことなので、せめて新年度からと思っています。
入園前の小さなお子さんをお持ちのご家族が多いのだろうなと思っていましたので、同じような家族構成のご家族も案外多いのかな?と、安心しました。
62: 契約済みさん 
[2012-07-04 22:06:14]
51さん
56,57さんの言っている通りだと思います。
金利は借金の元金にかかるので、0.2%増となると57さんの言っているような額の
利子を余計に払うことになると思います。下手すると、毎月の返済額もUPするかも・・・
一度計算してみたほうが良いと思います。

保証料については56さんの言われているように、繰上げ返済をするとローン期間が
短縮されるため、保証料の一部を返還してくれるそうです。
この際、確かに5250円の手数料がかかりますが、保証料も返還されるため
あまり気にしなくてもよいと思います。
ちなみに銀行さんから10万円程度の繰上げ返済で手数料と返還額が相殺される
と聞きました。皆さん繰上げ返済ではもっと大きな金額を支払うと思うので
問題ないのでは?と思います。

といってもローン説明会とそのときの資料を見て言っているだけなので、私が
勘違いしているかもしれません。
一度銀行の担当者に確認してもらって下さい。


63: 入居予定さん 
[2012-07-05 14:57:24]
住宅エコポイントの申請受付終了になってしまいました。購入時15万ポイント予定って聞いていましたが、没になるんですよね…
64: 匿名 
[2012-07-05 18:46:42]
エコポイントですが、他のスレで戸建てのみという書き込みを見ました。
私も教えて頂きたいです。
詳細をご存知の方が居られたら教えてください。
65: 契約済みさん 
[2012-07-05 22:36:59]
共同住宅はまだ申請受付中となっています。でもいつなくなるかわかりませんね。
66: 匿名さん 
[2012-07-06 01:57:09]
なくなったらなくなったで困るな…バッチリ計算に入れてるし…
67: 匿名さん 
[2012-07-06 20:37:42]
今日、営業さんにエコポイントのことを聞きました。
なくなる可能性もあるが、今は予約申込みを申請できるかどうかで動いてるみたいです。
なくなったら、15万は大きいですもんね…なんとかしてほしいところです!!
68: No.52 
[2012-07-07 18:01:26]
今日担当の営業さんに管理組合で掛ける火災保険はどんな内容を想定しているのか訊きました。まだ締結できていなくておそらく10月か11月くらいに決まるそうです。一番気になるのは施設賠償保険の特約に個人賠償責任保険を付帯されるのかどうかです。営業さんには参考に他のリバーのマンションではどうだったのか尋ねています。今住んでいるマンションでも管理組合の保険に増額なく付帯されているので個人で掛ける火災保険に改めて付帯させる必要は有りませんでした。営業さんには契約されたら契約内容を見せて下さいと依頼しています。もちろん時期が来ればこちらから情報を取りに行くつもりです。また過去の事例から個人で掛ける場合は保証範囲は壁心基準でなく上塗り基準で計算すればいいそうです。まあこれは普通ですね。という事で全てが判明する10月あるいは11月まで個人で掛ける火災保険の契約は待てば良さそうかな。過去の書き込みで非常階段について鉄筋剥き出しのままのケースについて記述ありましたが判明、ここはコンクリートで固めるそうです。これはそれぞれの地域での規制によるそうです。
69: No.52 
[2012-07-09 20:52:52]
過去物件について営業さんに建物賠償保険の件回答もらいました。やはり個人賠償責任保険を付帯しているそうです。ここの物件について決まればまた報告します
70: 契約済みさん 
[2012-07-11 23:14:12]
今日ローン申し込み会の案内が来たのですが、〔お車でお越しの方はコーナンヘ〕と書いてありました。
これってどおなの? 普通に他所の駐車場に停めてくれって…
コーナンは了承してるのか?

なんだか少しガッカリしてしまったのは我が家だけでしょうか
71: 契約済みさん 
[2012-07-12 09:45:53]
我家にも案内が届きました。

車で行こうと思っていますので〔お車でお越しの方はコーナンヘ〕が気になりましたね。

了承を得ているならせめて、「駐車につきましては、コーナンヘ了承を得ております。」位の
記載が有れば、気兼ねなく駐車出来るのに。
もし了承が得て無ければ、駐車される方が店員さんに書面を見せたり口頭で伝わったりすると問題になりますもんね^^;

もう少し配慮があれば良かったですね。
72: 契約済みさん 
[2012-07-12 10:57:55]
そんな案内が来ているんですね。

うちには届いてないな・・・

あの営業の人はずれ?かも。
73: 契約済みさん 
[2012-07-12 15:59:16]
コーナンの駐車場は、リバーさんが了解もらって止めているそうです。

営業担当の方は、いつもコーナンに車止めているそうです。

前に聞いたことあります。

私もずいぶん前に、駐車場いっぱいのときは、コーナンに止めてくださいって言われましたから。
74: 契約済みさん 
[2012-07-12 16:06:23]
エコポイント貰えるって聞いた方いませんか?
75: 契約済みさん 
[2012-07-12 16:33:22]
コーナンの入り口で、営業さんとアルバイトの女性の方たちが、マンションの看板立てて宣伝活動をされているのを見た事があります。

マンション完成後、多少なりとも売り上げにつながるからか、協力体制なんですかね…

まぁ、確かに私も何度となく足を運ぶと思いますがw
76: 匿名さん 
[2012-07-12 21:23:20]
今日、営業さんから連絡があってエコポイントは予約申請が通ったとのことでもらえるそうです。
77: 契約済みさん 
[2012-07-13 07:22:43]
それは朗報です。あきらめていたので、またどれに使うか検討できてよかったです。
78: 匿名さん 
[2012-07-13 14:08:18]
まぁ~確かに国が決めてることとはいえ、なくなったら販売の時点でウソの情報をだしてるみたいになっちゅうから、なんとかしてほしい、もしくは別の特典を用意することは確実ですよね。
79: 契約済みさん 
[2012-07-13 15:31:01]
今、住宅ローンを検討中で先日池田泉州銀行を聞きに行きました。他の銀行と比較してリバーの提携という事から若干金利が低く設定し、全体的に悪くないと思いました。強いて言えば支店が少ない事です。誰か聞きに行かれた方でデメリット等、気づいた点があったら教えて下さい。
80: 契約済みさん 
[2012-07-13 22:22:13]
№70です。 駐車場コーナンさんには了承済みとのことで少しほっとしました。
ささいなことですが、なんだかモヤモヤだったので〔笑〕

我が家も池田泉州の支店の少なさが少しひっかっかってます。色々調べれば調べるほどどんどん悩みや迷いが出てきて分からなくなってきて…   難しいですよね
81: 契約済みさん 
[2012-07-16 09:24:08]
No.52です。銀行選びを考えるのに、調べると大体以下の3点に絞られると思いました。1.金利、2.諸経費(保証料、手数料、事務取扱費用)、3繰り上げ返済の条件(最低金額)、返済手数料。池田泉州銀行さんは、自分の中では、総合的にはまあまあいいと思っています。個人の見解ですが、1の金利は変動金利なら5段階なら5点、2の諸経費は3点平均、3の繰り上げ返済の条件は2点。(手数料に5250円、最低金額一か月分以上、全額一括返済なら費用がかかる。)こんな感じですかね。最終的に私は他の銀行さんに決めてしまいました。どこにポイントを置くかですが、今回自分の中では折角インターネットバンキングで繰り上げ返済を頻繁にできる環境が整っているので、それを100%活用促進できる条件が欲しかった。考えてみれば、池田泉州銀行の保証契約は、関連会社とおぼしき池田泉州保証協会さんが保証の引受人になるのであるから。銀行のリスクを関連会社に引き渡し、そこに対しても利益が落ちるようにしている。最初の保証料、あるいは個々の返済事務手数料を取ることで恒久的なビジネスモデルにしているのかな。たとえ、住宅ローンの支払いが止まっても、銀行本体の経営には貸倒リスクはないですからね。でも、これは池田泉州銀行さんに関わらず、すべからくどこの銀行でも大なり小なり同じだろうから、特に他と比べてデメリットというわけではないと思う。要は、借りる時か借りた後、それぞれどこに重きを置くのかによってデメリット、メリットは人によって違って来るのかなと思います。特に繰り上げ返済も頻繁にすることもないということあれば、3のポイントは人によっては特にデメリットでも何でもないと思います。私の場合は今回はデメリットでした。(極端な例で他行では、1円から、あるいは、手数料無料などをうたっているところもある)。折角使えるインターネットバンキングをフルに活用するつもりなので私はデメリットにさせてもらいました。
82: 契約済みさん 
[2012-07-17 17:05:36]
No79.NO.80さん
こちらの掲示板の「池田泉州銀行ってどうなの?」のスレが参考になるかと思います。

たしかに支店が少ないですが、ローンサポートサービスを利用すれば他銀行からの引き落とし(?)もできるようですし(資金移動?)、ネットでの繰り上げは手数料がかからないとか・・・。すべてこちらの掲示板に書かれている情報なので、確かめてみないと100%鵜呑みにはできませんが。

そうなると金利やなども考えると提携である池田泉州さんが良いのかな・・・と思い始めています。ま、あまり真剣に他を調べたわけではないんですが。

私もコーナン駐車場の件、気になってました。でも良く考えてみたら、あんなに正々堂々と「コーナンへお停め下さい」って書面で書くくらいですからさすがに許可は取ますよね。コーナンにしたら住民は大事なお客様ですから・・・。
83: 契約済みさん 
[2012-07-31 13:19:21]
エントラス付近に木々が立ちました。三階まで届きそうな感じでかなり高そうです。しかも結構ベランダに近い。 B 棟は車道に面するから目隠し防音等で結構大きな植栽にするのかな?
84: 匿名 
[2012-08-01 07:30:34]
たしかに。あれみたとき一階は完全にかくれるなぁと思いました。
85: 契約済みさん 
[2012-08-01 11:38:58]
ユニハイム7階からc棟
ユニハイム7階からc棟
86: 契約済みさん 
[2012-08-01 12:44:42]
85さん。
写真どうやって載せれるんですか?
85さんは今、ユニハイム七階に住んでるんですか?
87: 契約済みさん 
[2012-08-01 16:25:34]
貴重な参考画像ありがとうございます。

モデルルームにはじめて行った時から疑問でしたが、市内ならともかく北摂のこの場所で
こんな木々を植える必要があるのでしょうかね?

維持管理費も必要でしょうし…

最近現場にて確認した際、リバーガーデンって名前を付けるためだけの物に強く感じました。

まぁ、わかって契約してますので今さらですが…
88: 契約済みさん 
[2012-08-01 18:15:03]
85さん 画像ありがとうございます。

北側の景色を見られるのは内覧会の時かな・・・
と思っていましたので大変うれしい情報です。

89: 契約済みさん 
[2012-08-04 19:19:35]
正面の植栽がほぼ完成したようです。せせらぎも流れています。このせせらぎを見ていっそう、リバーの価値は高いと感じました。あとは居室の作りがどうなのか、ですね。



90: 契約済み 
[2012-08-04 21:30:23]
エントランスが出来上がってきましたね(o^^o)最初は階段の高さに驚きましたが、木々が植わったり滝が流れたりしたら、階段が馴染んできたように思いました(^^)/~~~日に日に出来上がってくるのが目に見えて楽しみですね(o^^o)みなさんどうぞよろしくお願いします(*^^*)

91: 匿名さん 
[2012-08-05 15:51:45]
あと5邸ですね!完売目前!
92: 匿名さん 
[2012-08-06 00:03:42]
みなさん、オプション説明会って行かれるんですかね?
93: 契約済みさん 
[2012-08-06 04:28:06]
うちは行きませんね~(^-^)皆さんどーですか?ど
94: 匿名さん 
[2012-08-06 08:32:37]
うちも行きませんね~
95: 契約済みさん 
[2012-08-07 17:42:38]
入居説明会はどんなことを聞くのでしょうか?
また午前、午後とどちらなんでしょうね♪
96: 契約済みさん 
[2012-08-07 21:01:46]
説明会は午後からと営業の方に聞きましたよ。
その時にこれからご近所になる方々にお会いできるのかと思うと楽しみです。
97: 契約済みさん 
[2012-08-08 00:56:30]
平日の午後ってことですか?なら仕事休まないといけませんね!!
98: 契約済みさん 
[2012-08-08 16:47:37]
16時から3時間程と言っていたような気がします。
間違ってたらすみません…
99: 契約済みさん 
[2012-08-08 18:48:09]
参考にならないかもしれませんが、ちょっと遊んでみました。
参考にならないかもしれませんが、ちょっと...
100: 契約済み 
[2012-08-08 21:55:54]
入居説明会は営業さんの話によると、午前もあると思いますよー(o^^o)希望日希望時間があれば今から言っておけば押さえてもらえると思いますよ(❛ᴗ❛(❛ᴗ❛♡
101: 契約済みさん 
[2012-08-08 23:16:26]
99さん 良い感じですね~。

今日の弁天花火 ミリカ付近からマンションの位置と、花火の見える角度を確認しましたが
良い感じに見えそうですし、何より迫力ある音まで伝わってきて
来年の夏は楽しめそうです。
102: 匿名さん 
[2012-08-09 02:40:08]
101さん
それは角度的にC棟限定ですよね?他の棟からも見えますかね?
103: 匿名 
[2012-08-11 14:58:24]
みなさんは フローリングにコーティング?!みたいなのしますか?
104: 契約済みさん 
[2012-08-11 20:08:58]
我が家もフローリングのコーティングをしたいと考えています。ただ、お値段が張るのでどうしようかなと、悩んでいます。
私も皆さんの意見聞きたいです。
105: 契約済みさん 
[2012-08-11 22:36:24]
コーティング、私もしたいと考えてましたが主人がいらないと言うしお値段もかなりしてるので諦めようかなと。
106: 契約済み 
[2012-08-12 08:55:42]
たしかに。高いですよね。。。あれやらなかったらどうかなるんですかね? 水回りのコーティングもありますね。あれも高い!!どうしようかな。
107: 契約済みさん 
[2012-08-12 11:07:58]
いろいろしたいと思うけど、値段ちょっと高いですよね(笑)我が家は、するとしたら換気扇のフィルターなんですが、あのフィルターも絶対あれじゃないと無理なのかな?二年分で、あの値段ちょっと高いなと思う…
109: 匿名さん 
[2012-08-13 12:13:32]
最後の一言はいらないね…
110: 契約済みさん 
[2012-08-13 12:30:23]
ベランダのタイルってオプションだったのですね。モデルルームで見て素敵だなぁって思ってたのですが、結構お高い・・・。

洗濯機上の吊り戸棚も普通についてるものだと思ってたら有料だし。

いろいろ欲張ると予算オーバー。

カーテン、照明、エアコンなどは他で買った方がお得かなと思いますが、吊り戸棚はオプションでつけた方が見栄えがよさそうだし、カウンター下収納は後から自分でってわけにも行かなそうだし。

みなさんオプションどうされますか?
113: 匿名さん 
[2012-08-13 20:23:40]
なんにせよ、最後の一言はいらないね。
114: 匿名さん 
[2012-08-14 00:10:37]
110さんとほぼ同じ意見ですね。
私が魅力を感じたのは収納系だけでしたね☆
115: 匿名さん 
[2012-08-15 03:39:26]
ふと思ったんですが、エントランスからの出入りをするのに、立派な階段がありますがスロープはないのでしょうか?
ベビーカーや車イスは回って入る感じですかね?
116: 匿名 
[2012-08-15 08:26:00]
スロープありましたよ。模型?みたいなのみた時は、階段横にありました。庭と逆の方向に進むかんじです。
117: 匿名 
[2012-08-15 09:02:54]
今更ですが…
みなさん、池田泉州銀行でローン組まれたのですか?
118: 契約済みさん 
[2012-08-15 11:11:55]
インテリアオプション参考意見

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5984/res/122
119: 匿名さん 
[2012-08-15 14:26:48]
うちは池田泉州銀行で汲みましたよ。
120: 匿名さん 
[2012-08-16 16:56:33]
ミニバイクのことなんですが、定員オーバーみたいで2、3台分は抽選で落ちるそうです。
少しオーバーになるくらいなら、自転車置き場をミニバイク用にするみたいに動くとは言うてたんですが、どーなることやら…
出勤で使うものなのなのでそれだけが不安。。
121: 契約済みさん 
[2012-08-16 18:52:55]
えっ⁈本当ですか⁈あらかじめ、アンケートとってるんだから、バイク置き場はみんな置けるように作ってほしいですよね…我が家も、抽選外れたら困ります!バイク置き場だけがずっと不安なんですよね。
122: 匿名さん 
[2012-08-16 19:35:04]
リバーはあまり回りの評判は良い方ではないので、ここで営業さんが頑張ってバイク置き場を全員分確保してくれたりしたら、リバーは良い所だよっ!って広めれますよ!
ってゆうことで営業さん、この書き込み見てたらヨロシクです!
123: 匿名 
[2012-08-17 08:02:47]
他のリバー在住ですが、大型バイク区画が足りずミニバイク置き場を2台分借りて置いてる。ミニバイクの区画が足りないって、珍しい気がするな
124: 契約済みさん 
[2012-08-17 17:28:08]
バイク置き場が外れては本当に困ります、通勤ができません。アンケートをした以上早めに対処するのが当たり前と思いますが・・・。植栽または自転車置き場を減らすべし。
125: 匿名さん 
[2012-08-19 08:28:51]
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n2849

お金のことでちょっと不安になりました。
将来大丈夫かなあ。
126: 契約済みさん 
[2012-08-19 09:24:10]
賃貸より分譲を選択された訳ですから、ある程度は仕方ないですよね…

人それぞれの価値観、メリットデメリットがあるでしょうから、それぞれが納得して生活できればベターですよね。

それぞれの価値を高めるためにも、規則を守り、マナーやまた他人を気遣える温かいマンションになれば良いですね!

127: 契約済みさん 
[2012-08-19 09:48:26]
この立地で、単車や原付があふれるのは納得出来ません…

社長さん、週末に各モデルルームや現場をセンチュリーの後ろに乗って巡回されるのは良い事とは思いますが、
お客さんの車が出ようとしているのに、客を待たして我先に社用車で出るのはどうかなと思います。
公共事業だけに頼って会社をつぶしかけた土建屋がちらりと垣間見えましたよ。

この建設中に、アンケートにそって再度確認をし、バイク置き場をきちんと100%確保出来るか調査するべきです。
こういった通勤等に関わる不満は、室内がどうのこうのの不満より数倍ストレスになります。
また、絶対必要なものでしょうから抽選で漏れた場合は、敷地内のどこかにとめてしまう可能性もあります。
きちんと抽選を受けて、置き場が確保出来なかった訳ですから、とめるなとも言いづらいでしょう。

コストや建設計画等、素人にはわからない事もあるのでしょうが、会社の順応性が問われるところだと思います。
どうぞ、民間マンション事業で会社が立ち直ったなら、他がNOと言うような事も対応してみてはいかがでしょうか?
128: 契約済みさん 
[2012-08-19 12:19:31]
本当です。いざ購入してバイク置き場が足りないなど、少しイライラも感じます。何かしら対処法を考えてそれでもダメなら、次の手立てを考えるなどしてほしいです。出来ることはしてほしいですね!!いいマンション生活になればいいですね(^-^)
129: 契約済みさん 
[2012-08-19 12:51:06]
127さんに同意見です!今、バイクを所有してる契約者の人達、我が家も含めてですが、バイクは生活に必要で抽選に外れたからと言って処分できるものでは、ありません!我が家は購入時に大型と小型を持ってることも、きちんと営業さんと話し購入したんですが、いざ契約の時になってから、どちらか一台しか置ませんと言われビックリしました。なので、それは絶対に困るのでそれからずっと営業の人にバイク置き場を増やして置けるようにしてくださいと頼んでます。もともと置ける台数が世帯数に対して、少なすぎるかと思いましたし。
バイクを所有してる購入者の方みんながバイクを置けて、気持ちよく入居できると良いですね!入居説明会での抽選会も、もう来月ですしね。
130: 匿名さん 
[2012-08-19 14:33:42]
私もバイクを持っていますが、

バイク置場の台数や抽選のことを

ちゃんと聞いて購入しました。

まったく知らなかった方は、

営業さんに問いただせばいいので、

そうでないなら、決まってたルールに

則っていくしかないのではないでしょうか。
131: 契約済みさん 
[2012-08-19 17:44:50]
バイクも大きな懸念となるでしょうが、営業さんが車についても心配になるようなことを言っていました。

実際には車を持ってない人が偽って抽選に当たって、そこに訪ねてくる家族や友人の車を停める。さらに悪質な場合は、駐車スペースが本当に必要だけど抽選に外れてしまった住民に又貸しする、なんてこともあるかもしれないと。

0円のスペースを有料で、しかも同じ住民から借りなきゃいけなくなるなんて、ひどい話です!
132: 契約済みさん 
[2012-08-19 18:13:17]
営業さんが心配するとはちょっとこころもとないですが。少なくともリバーガーデンの管理規約第15条3項の3に他の区分所有者あるいは第三者に営利目的で駐車場を貸与した場合は駐車場契約は効力を失うと明記されているので、そのような危惧は解消されると思いますよ。
133: 契約済みさん 
[2012-08-19 18:35:44]
消費税が5%から10%にいずれ上がるので、現在の管理費月間予算の消費税相当額5%分(月間76,669円)がいずれ足らなくなります。分譲当初のような受益者負担0のような仕組みを残したまま全体で負担するのか、それとも負担0の部分を解消して受益者負担の仕組みを入れて行くのか、今後住民総会で考えないといけないテーマです。ここのマンションだけではないですが個人的には0円も含めて極端に駐車場の利用料が低過ぎるのは、売買に関してのセールスポイントになるかもしれませんが、長い目で見れば、結局そのつけは駐車場利用者だけでなく住人全員に返って来るのでどうかと思っていました。最後はここの住人になる私も含めて自分たちで解決していかないといけないですね。
134: 匿名さん 
[2012-08-19 21:12:41]
リバー井高野のスレを覗くと色々トラブルが起こっているようです。
居住者層も近そうなので、同じことが起こらないといいんですが。
135: 契約済みさん 
[2012-08-19 22:56:18]
リバー井高野のスレを覗きました。タバコの問題はちょっと気になりました。ここも禁止になってくれるといいんですが・・・ベランダで吸うのは自由ですがその臭いが洗濯物につくのは嫌ですから。
136: 匿名さん 
[2012-08-20 04:06:18]
ベランダで吸うこと自体が自由ではない気がします。
ベランダで吸うことは非常識だと認識しているのはおかしいかな?
137: 匿名さん 
[2012-08-20 04:12:16]
127さんの言うことには大賛成!!
でも130さんが言うてることの方が正しいでしょうね。
全ての住民が気持ちよく正しく楽しく入居できますように♥
138: 契約済みさん 
[2012-08-20 12:28:42]
130さん
「バイク置場の台数や抽選のことをちゃんと聞いて購入しました。」

営業さんは、駐車出来る数を述べたまでで、ましてや完売もしていない状況で
「今のところ契約者様全体で単車が何台、原付が何台でして、このままですと抽選になりますね」
こんな感じで教えてくれればまだ納得の域にも入りますが、調査して「決まってたルール」とやらが
おかしいと判明しているのですから、改善の余地があるのでは?という事です。

あなたは、抽選に外れたらバイクを転売されるのですか?
バイクの変わりに電動自転車を購入すれば事足りる人もいれば、バイクが毎日必要な人も
いるのですから、私はちゃんと聞いて購入したなんて文章では片付かないんですよ。

これだけの世帯数が入るマンションです。
当初の予測なんて、あくまで基準にしかならないでしょう。
それ以前に、リバーさんがそんなにデータベースを持っているか、またデータ化してるのかさえ疑問です。

安いから良いでは、解決しない問題ですよ。

リバーさん、抽選に外れたらバイクどうすれば良いのですか?

長年愛用してきたバイクより、前を流れる川の方が大事ということですか?

今度聞いてみます。
139: 匿名さん 
[2012-08-20 14:26:48]
138さん
では万が一原付の数が50台、100台になってもそんなこと言うのですか?
最初に決まってたことてますよ? 言うてることもわかりますが、気にくわないから変えるっていうのもわがままだと思います。
世の中むちゃくちゃになりますよ?
自分達が買ったマンションですし、リバーさんを信じて「あふれた2
・3台分は確保しました!」って言葉を待ちましょうよ。
うちも原付持ってますし☆
140: 契約済みさん 
[2012-08-20 15:32:11]
気にくわないから言っているのではありません。

事前のアンケートや調査で、建設中の段階で数台あふれることが分かっているのなら
何かしらの改善の余地、再検討が必要なのでは?と言っているのです。

もちろん、変更にともないリスクが発生するなら、バイクを駐車する人達の
キャンセルはしない等、念書や確約も取り、絶対的に足りないのだと証明も必要でしょう。
将来を考えれば、台数が極端に減った時はどうするのかといった懸念材料も発生します。

ただ、私の周囲の方たちですが、ジオやプラウドなど一般的にブランドマンションと呼ばれる
ようなところに住んでる方達でも、駐輪場の問題はかなり出ています。
止められないから玄関の前に置くしかない。置いたら何故そこに置くんだ?エレベーターに
乗せるな。じゃあどこに置いたら良いのか?
単車置き場が空いてないから、リバー井高野のかたが言うように原付スペースを二台分料金を
払って借りなければならない。
すべては当初の見込みや想定が甘いからですよね?

完璧にして欲しいなんて思ってませんよ。
ただ、理想に近付くよう努力するのが供給側の仕事だと言っているのです。

私は、自分で決めて契約したマンションですが、デベロッパー側の言い分など半分も信じてません。
基礎と柱とセメントをしっかり最低限やってくれていたら良いです。

売れれば良いんですよ。事業主は。。。採算が合って、クレームも予想範囲内。
あとは管理会社と住人で決めて、勝手にして下さいな。
悲しくなりますが、これくらいのスタンスで考えておかないと後々しんどいですよ。

最後に言っておきますね。

今、建設に携わっている方々、販売されている営業さん達。
この人たちが住むマンションを建設しているのではないんですよ。
私は、もちろん営業さんにも言いますが、言葉として残るこのサイトに上げた方が有効な場合もある。
そういった考えの上で、記載させて頂いております。

間違っても皆さんと揉めたいからではありません。
ただ、疑問や意見は伝えた上で、私は信じてみたいと思います。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる