リバーガーデン千里丘〔入居予定者専用〕スレッドです。
入居予定の皆様、ぜひ情報交換しましょう!!
公式HP http://rg-senrioka.jp
検討スレッド(パート1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/198035/
検討スレッド(パート2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237731/
[スレ作成日時]2012-06-02 21:03:33

- 所在地:大阪府吹田市清水4205-1(地番)
- 交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「宇野辺」駅 徒歩12分
- 総戸数: 174戸
リバーガーデン千里丘 けやき通り (入居予定者専用)
401:
匿名
[2012-10-24 19:55:30]
いりませんW
|
||
402:
契約済みさん
[2012-10-24 21:04:51]
信号の無い横断歩道に信号を付けるってことですか?
あの横断歩道って吹田東の生徒用ですかね? それより道路整備して欲しい。道ガタガタだし せめて歩行者と自転車の区別して欲しい。 |
||
403:
匿名
[2012-10-25 00:44:26]
私設バスが利用できるって聞いたんですけど、
どうなったか知りませんか? 経路とか運賃とか…ご存じないですか? |
||
404:
契約済みさん
[2012-10-25 12:44:54]
バスは住民からの要望がないとダメって聞きましたよ。
要望を出せば利用できるようには準備していますと言ってたような気がします。 |
||
405:
契約済みさん
[2012-10-25 16:48:55]
バスの話し初めて聞くんですが、私設バスってどういうのですか?
市営バスとは違うんですか? |
||
406:
契約済みさん
[2012-10-25 16:57:22]
近くのマンションが自前でバスを走らせているらしく、その運営に参加しませんか?ということらしいですよ。
|
||
407:
匿名さん
[2012-10-26 21:13:38]
信号の件ですが、隣のマンションの前に横断歩道と信号を設置できないかと、過去に警察と折衝した経緯があります。
というのも、ここでは交通事故が時折起こっており、死亡事故もありました。 しかし残念ながら、横断歩道や信号は設置できないという回答でした。 理由としては、もともと信号から信号までの間隔が短いので、さらにその中に信号を設置することは難しいということでした。 |
||
408:
匿名さん
[2012-10-26 21:18:44]
マンション独自のバスは採算性に問題があるので難しいと思いますよ。
昼間の利用者なんてほとんどいません。 それに阪急バスやすいすいバスが前の道を通っているので、余計に集客面で難しいでしょう。 隣のマンションの公園前に千里丘行きのバスが来るので、それに相乗りする形になると思います。 |
||
409:
匿名
[2012-10-27 13:04:36]
通学でJR茨木利用したいのですが、茨木駅までバスは出てますか? 自転車利用の場合は駅に駐輪場ありますか?
|
||
410:
匿名
[2012-10-27 18:54:19]
目の前バス停ですね
|
||
|
||
411:
契約済みさん
[2012-10-28 06:50:59]
駐輪場、線路沿いにありますよ。
|
||
412:
匿名
[2012-10-28 13:21:15]
ありがとうございます。(遠方からなので…
よろしくお願いします) |
||
413:
匿名
[2012-10-31 19:08:49]
引っ越し業者 どちらにしましたか?
連休 混むんだろうな~ |
||
414:
契約済みさん
[2012-10-31 19:45:53]
サカイが総合的にみて一番良かったので決めました。
連休中は相当混むみたいでエレベーターフル稼働くらいに なるんじゃないかと引越し業者は言っていましたけどね |
||
415:
匿名
[2012-10-31 20:22:19]
トラックの到着 早い順ですかね~⁉
昼到着だと夜になるかな~ |
||
416:
購入検討中さん
[2012-10-31 23:15:30]
引越しどこが管理するんですかね?
どこかのマンションでは順番待ちで夜中の2時になったとか…。 |
||
417:
契約済みさん
[2012-10-31 23:27:10]
今回は誰も管理しないし、日程調整もやらないと聞きました。
|
||
418:
契約済みさん
[2012-11-01 11:35:58]
誰もやらないんですか?
管理会社入ってるのに? じゃあ早いもの順ですね。 朝一番にしといてよかった。 |
||
419:
契約済みさん
[2012-11-01 12:14:23]
まぁ誰も管理していないので、朝一番に並んだからと言って何かが保証されるわけでもありませんけどね。
|
||
420:
契約済みさん
[2012-11-01 12:56:57]
ですね。
でも、1日10件の引越しで1軒につき1時間掛かるとして10時間 朝一番に入れてもらえば遅くても日暮れまでにはなんとかなるでしょう。 |
||
421:
契約済みさん
[2012-11-01 13:22:44]
朝一番が10軒にならないことをお祈りします。
|
||
422:
匿名
[2012-11-01 19:04:09]
引越し業者さんが1日20軒までが限界だって、この前の説明会で言われてました。MAX20軒やったら うちは午後到着なので夜明けになってしまう。。。
|
||
423:
契約済みさん
[2012-11-01 20:01:37]
で、夜中に引っ越しやってたら、朝一番に終わった御仁がうるさいから静かにしろと…。
|
||
424:
契約済みさん
[2012-11-02 04:36:39]
さすがにそれはないでしょう?
自分の所が早く終わったから、あとは静かにしろなんて勝手な人間さすがにおらんでしょ~ |
||
425:
契約済みさん
[2012-11-02 08:51:46]
いやいや、なにが起こるかわかりませんよ。
自分と同じ価値観、行動規範の人たちばかりではありませんからね。 タダなら持ってもいない車の分まで駐車場を確保するような人だっているんです。 |
||
426:
入居予定さん
[2012-11-02 10:51:40]
火災保険 どこにしました?
説明会の時の住友火災にしますか? 一括払い痛いけどな~ |
||
427:
契約済みさん
[2012-11-02 13:16:17]
私は所有してますが、どちらにせよ1台分は権利あるんじゃないですか。
とりあえず年内は、引越し関連の騒音等は我慢でしょう。 この段階で文句を言ってくる人は、かなりの要注意人物という事で。 先に入居したからって、何一つ偉くありませんしね。 |
||
428:
匿名
[2012-11-02 21:23:26]
私からも、、、火災保険の情報下さい。
|
||
429:
契約済みさん
[2012-11-02 21:46:25]
うちは入居説明会の保険会社は、イマイチだと思ったので、たまたまかもしれませんが説明する担当が頼りなかったのもあるので、違うとこを探して富士火災にしましたよ。内容も値段もこちらのほうが良かったですよ!
|
||
430:
契約済みさん
[2012-11-02 21:52:08]
ネットでセゾン火災に決めました。紹介された火災保険会社よりも数万円割り安で契約できました。
|
||
431:
契約済みさん
[2012-11-02 21:54:46]
数万円て一年間で?
|
||
432:
匿名
[2012-11-02 22:20:42]
私もセゾンにしました。
|
||
433:
匿名さん
[2012-11-02 22:43:17]
うちはセゾンに決めかけましたが、さらに割安な日新火災にしました。
補償内容を絞り込みましたが。(家財の保険金額は増額しました) 火災保険自体は10万円弱になりました。 ちなみに、入居説明会の時に提示された三井住友は24万円でした。 |
||
434:
匿名
[2012-11-03 00:20:06]
マンションの建物自体は火災保険ってはいってるんですよね?
府民共済とか全労済の火災保険じゃものたりないかな? 安いけど… |
||
435:
契約済みさん
[2012-11-03 01:06:48]
建設中は普通入ってます。
引き渡し後は普通入ってません。 だから区分所有者がめいめいで入る必要があるんです。 |
||
436:
入居予定さん
[2012-11-03 15:27:21]
マンションの建物自体は火災保険ってはいってるんですよね?
共有部分のみです。 |
||
437:
契約済みさん
[2012-11-03 15:34:59]
来週から内覧会ですね★いよいよって感じです♪
|
||
438:
契約済みさん
[2012-11-03 15:49:55]
本当に引き渡し後の共有部分に保険ついてますか?
では誰が契約者で誰が被保険者ですか? いい加減なことなら言わないでください。 |
||
439:
匿名さん
[2012-11-03 17:11:14]
普通は管理組合が管理費から共用部分についての火災保険に入ります。
が、入っていない場合もあるようなので、リバーもしくは管理組合に確認する方が良いかと思います。 我々購入者としては、通常は専用住居内において火災保険に入りますね。 銀行ローンを利用する人は、普通は火災保険に入らないとローン審査が通りません(ローンが実行できません) |
||
440:
契約済みさん
[2012-11-03 17:20:35]
それは知っていますが、管理組合はまだ存在しませんから、火災保険に加入するという議決も存在しません。
|
||
441:
匿名さん
[2012-11-03 21:24:16]
議決をしないと、火災保険に入らないのかな?
火災保険に入ると掛け金がいりますよね。 管理費は予め決まっているわけですから、その中に共有部分の火災保険に対する費用が含まれているかをまず確認すれば良いかと思うのですが。 それと、管理費はそんなに簡単にコロコロ変えられる物なのですか? |
||
442:
匿名
[2012-11-03 21:53:00]
大阪泉州銀行でローンを組んだんで、別に火災保険は入らなくていいんですよね?
家財だけでokですか? 説明会の時 保険ブースもあったんで加入必要なのかなと悩んでました。 |
||
443:
契約済みさん
[2012-11-03 22:42:49]
乗られたことある方教えください!吹田東高校前からJR茨木までバスで何分位でしょうか?
|
||
444:
入居予定さん
[2012-11-03 23:24:31]
池田泉州銀行でローン組みましたが、
入居説明会にて、銀行担当に「火災保険は自分で探して入る」と言うと、 「決まったら火災保険の申込書のコピーを送ってください」と 言われましたよ。 |
||
445:
匿名
[2012-11-03 23:30:37]
442さん
ローン組んだんで火災保険入らなくていいとは? キャッシュで買わない限り火災保険は必ず入らなくてはいけません。 あと共有部の保険は管理会社が手続きして入ってくれますよ。 もちろん費用は管理費から払われます。 無保険ということはありえません。 管理組合は出来るまでに一年ほどかかると思うので先に管理会社が必要なことはやってくれます。 |
||
446:
匿名
[2012-11-04 00:53:16]
ありがとうございます。
保険は12月分から発生ですか? |
||
447:
入居予定さん
[2012-11-04 07:17:12]
茨木駅までは、イオン前の渋滞具合にもよりますが、20分くらいみておけば良いと思います。
|
||
448:
入居予定さん
[2012-11-04 08:52:31]
446さん
専有部分の火災保険は、自分の持ち分となる鍵引き渡し日からです。 うちは火災保険の担当が その辺のスケジュールを聞いてこられました。 |
||
449:
匿名さん
[2012-11-04 09:33:47]
442さん
445さんの補足になりますが 大阪泉州銀行経由で火災保険に加入済みということでしょうか? 火災保険の契約申込書に捺印しましたか? していないか、記憶があいまいであれば 一度、大阪泉州銀行の担当者か、リバーの担当者に確認した方が良いですよ。 火災保険に加入していないと、住宅ローンは実行できません。 本申込みが完了していても安心はできませんよ。 実際は金消契約が完了するまで安心できません。 金消契約の前提条件として火災保険への加入が必須です。 共有部の火災保険については これも445さんの補足になりますが、 管理に関する書類一式という冊子の41ページに維持管理費月間予算書というページがあります。 この中に保険料という項目があり、月額49300円となっています。 金額的には、ちょうどリバー千里丘規模の共有部分の火災保険金額+α程度になっています。 また、同冊子の99ページの甲が負担する部分に共用部分に関わる火災保険料と記載があります。 これは、管理費に共用部分の火災保険料が含まれている事を意味すると思います。 長々と失礼しました。 |
||
450:
442
[2012-11-04 12:02:44]
ご親切にありがとうございました。
池田泉州銀行の説明会では火災保険の話は出なかったように思います。生命保険とごっちゃになってるんかな~。 内覧会までには決めてたほうがいいですね。 大切な事 有難うございました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |