リバー産業株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン千里丘 けやき通り (入居予定者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 清水
  6. リバーガーデン千里丘 けやき通り (入居予定者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-01-09 08:41:44
 

リバーガーデン千里丘〔入居予定者専用〕スレッドです。
入居予定の皆様、ぜひ情報交換しましょう!!

公式HP http://rg-senrioka.jp
検討スレッド(パート1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/198035/
検討スレッド(パート2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237731/

[スレ作成日時]2012-06-02 21:03:33

現在の物件
リバーガーデン千里丘 -けやき通り-
リバーガーデン千里丘
 
所在地:大阪府吹田市清水4205-1(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「宇野辺」駅 徒歩12分
総戸数: 174戸

リバーガーデン千里丘 けやき通り (入居予定者専用)

301: 契約済みさん 
[2012-09-28 14:15:24]
インターネット接続についてNTTが初期費用キャッシュバックサービスをしていますが、9月末までのサービスで今契約しないと17000円もらえないという事で、来月はないですよ~の言葉に乗ってその場で契約しました。当初私は来月3日の予定だったのを変更してもらって今日手続きに来ましたが、こういうのはタイミングで損するのは避けたいな〜。サービス競争なので、いずれまた同じようなサービスがあるのかもしれませんが。
303: 入居予定さん 
[2012-09-28 21:44:03]
>302 意味不明
304: 入居予定さん 
[2012-09-28 21:50:24]
入居説明会、至ってスムーズで滞りなく進行しましたが、ガッツリ3時間半かかりました。テレビの説明とFP相談はパスしたんですが・・・。こどものお迎え時間ぎりぎりで焦りました。

駐車場の抽選はスピードくじ方式でしたね。三角くじをあけると中に番号(駐車場位置)が書いてありました。先にひいても後に引いても当選確率は一緒ですから文句は言えないですね。

NTTのネット接続のキャッシュバックサービス、今月末までってほんとうでしょうか?あれ、契約させるための手口じゃないかと思います。だって9月中に入居説明会に来た人と10月3日の人とでサービス内容が違うなんてことあるんでしょうかね?ぜひ10/3に行かれる方、NTTのブースでしっかり話を聞いてきていただいてこちらで報告いただければと思います。
305: 契約済みさん 
[2012-09-29 23:14:09]
単車の抽選倍率が凄かったみたいで…
しっかり外れましたw
去年新車で購入して、ろくに元も取れぬまま売却決定で結構な損失です。
住居と単車では、比較対象になりませんが、どうにも微妙な気分です。
せめて、単車がダメだった場合は原付スペースの抽選も受けれる
ようにして欲しかったですね。単車と原付では、免許の区分も違うのに
同様扱いで、理解に苦しみます。
しかし、見渡したところ若い方が多かったかな。そりゃバイクスペースも
埋まりますね。当分キャンセルもなさそうで…

愚痴っぽくなってすみません。
もうしばらくは所有してるので、外れた者同士でどこか借りたりするような
提案があればよせてください。


306: 契約済みさん 
[2012-09-30 04:28:39]
うちは上の方々が多く同世代の家族が少なかったように感じました。
どう見てもうちより若そうなご夫婦が1組いたぐらいですね。
307: 契約済みさん 
[2012-10-01 01:06:39]
内覧会行きました。
その際、火災保険の話をきいたのですが、その場で契約する方がほとんどとのことだったのですが、契約された方いらっしゃいますか?

私はその場では決めなかったのですが、みなさん他の保険会社から見積もりなどとっていますか?
三井住友海上が良いのかさえも分かりません。

ちなみに、家財の保険などにも入りますか?

308: 契約済みさん 
[2012-10-01 07:47:30]
セゾンの保険オススメです。
不動産屋がいう保険は割高やわ。
309: 内覧前さん 
[2012-10-01 09:18:29]
もう内覧会始まってるんですね。

どのくらいの時間かかりましたか?

310: 契約済みさん 
[2012-10-01 09:26:38]
説明会ですよね?
311: 契約済みさん 
[2012-10-01 15:04:16]
no.307です。すいません(>_<)
内覧会じゃなくて説明会でした(*_*)
312: 契約済みさん 
[2012-10-01 17:01:09]
内覧会は11月12日から始まるみたいですね!
あともう少しで楽しみです!
内覧会も1日かかると営業の方から聞きました。
で、建設画像なんですが、みなさんのところみなさんのお家の専有写真って更新されてますか?
うちは、二ヶ月くらい更新が無く全然最近の建設画像が見れないので、今どのくらいできてるのか、すごい気になってます。
313: 契約済みさん 
[2012-10-01 19:41:45]
内覧会は2時間くらいと聞いてますが?
うちは専有部分の写真は1~2週間おきに更新されてます。
毎週の楽しみになってますよ。
314: 契約済みさん 
[2012-10-01 19:55:04]
313さん、そうなんですか?
カーテンの計測や、その他もろもろ細かく見ると朝から夕方くらいまでと、言ってたので何もこだわらなければ、2時間くらいで終わるのかもしれませんね。
専有写真、更新されてるんですね!良いなぁ!うちは、何で更新されてないんだろ…
315: 契約済みさん 
[2012-10-01 20:22:02]
マンションは下から上に向かって作るので、階層によるばらつきが大きいのだと思います。
316: 契約済みさん 
[2012-10-01 21:08:46]
ちなみに何階なんですか?
317: 契約済みさん 
[2012-10-01 21:16:17]
内覧会は参加者全員への設備説明が1時間、後は各個室で採寸などをご自由にって感じらしいですよ。
318: 匿名 
[2012-10-01 23:05:03]
リバー甲子園の掲示板みたいに殺伐と揉めるようなことがないといいのですが…。
319: 契約済みさん 
[2012-10-01 23:15:34]
313です。
うちは内覧会自体が3時からなんで、そんなに時間かけてたら夜中になっちゃいます。
ちなみに6階です。
320: 契約済みさん 
[2012-10-02 18:47:31]
明日説明会なのですが、駐輪場二段式の下を希望されてる方いらっしゃいますか?
9月に行かれた方で、抽選はどうだったのか教えていただきたいです。
321: 契約済みさん 
[2012-10-02 19:38:49]
駐輪場の二段式のなら、はずれもなく番号ひくだけなんで大丈夫ですよ!
良い場所が当たると良いですね!
322: 契約済みさん 
[2012-10-02 19:45:22]
9/26時点では二段式の下ははずれありましたよ。その後全てのはずれが引かれたのなら、今は番号決めだけでしょうけど。
323: 契約済みさん 
[2012-10-03 10:12:10]
あの抽選方式だと、その日その日で当たりくじを増減出来ますよね。
なんか公平感が薄くないですか?
みんな真剣なのに、あの封筒に手を突っ込んでどうぞって
駄菓子屋を思い出しましたよw
324: 入居予定さん 
[2012-10-03 12:28:30]
内覧会は、指定時間から1時間は説明付きでお部屋を案内してくれるみたいですよ。問題がなければそのあとはご自由に・・・ってことなので、細かくサイズ測ったりするんだったら何時間でも見てもらって結構です、と言ってました。その日にカーテン屋さんに同行してもらって採寸したりする人もいるみたいです。

何か問題があれば、それを指摘し、あちらの専門の方に説明を受けるなり、やり直しをお願いするなり・・・ってなるので多少長引くでしょう。しかも、内覧会で指摘するところって山のように出てくるみたいです(どこの新築マンションでも同じです)。しっかりと見て、自分たちで判断できないようなら、専門家を同行したほうがよさそうですね。入居してから不具合など問題が出てきてもやり直してもらうのに手続きやら時間やら相当労力が要りそうですので。
325: 通りすがりの匿名 
[2012-10-03 13:00:08]
皆さん、こんにちは。
内覧会は確かに時間かかりますけど、ホントに大事な時間なのでよく部屋を見て指摘出来るところはたくさん言いましょう!

私が購入したマンションは長谷工でした、内覧会は大量に人が押し掛けても担当がたくさん居てたのでまぁまぁスムーズに行けました。
部屋を回覧するのに重要なのは、上も勿論ですが、下も残さず見て下さい。
特に壁は塗装が飛び散っていたりする場合があります。
恥ずかしながら私は謎のオレンジ塗料を住み始めてから気付いたので…場所はホントに下の方に付いていて、気分が浮かれていて気づけなかったのです。

あと、押し入れ、付属の引き出し等の扉もよく見られると良いかも知れません。
木の扉であれば節?が曲がっていないかどうか、キズが大きく出てないかどうか。
私は、キッチンに付属の包丁入れのネジがかなり緩んでてすぐに指摘しました!

もう、ご存知だとは思っていますが失敗してほしく無いのです思わず書いてしまいました…その他いろいろネット等で調べるポイント載ってますので、偉そうに書き込みしてすみませんでした!

それでは良い内覧会になると願ってます!
326: 契約済みさん 
[2012-10-03 14:18:15]
325さん
久々に気持ち良い人発見!
こうゆう方助かりますね。ありがとうございます。
327: 匿名さん 
[2012-10-03 18:28:51]
マンションの隣に10軒ほどの戸建てがあるけど、そこに非常識な家族が住んでいるみたい。
家の外で女の子数人が、キーキーキャーキャーと大声で騒いでいる。
時間は夕方から夜にかけて。
ほぼ毎日こんな調子なので、マンションの入居が始まったら絶対に騒音問題になると思う。
328: 契約済みさん 
[2012-10-03 19:58:44]
女の子って何歳くらい?
夜って何時くらい?
これでだいぶ状況が変わってきますよね。
329: 契約済みさん 
[2012-10-03 20:34:26]
確かに小学生が8時くらいまでキャーキャーと
高校生が2時までキャーキャーではだいぶ違いますね…
330: 匿名 
[2012-10-03 22:54:28]
インターネット、フレッツOCNのキャッシュバックは10月も延長されてるみたいですね。額は違うけど他プロバイダ3社もキャッシュバックあるみたいですよ。まだ検討中です。。。
335: 匿名 
[2012-10-03 23:42:49]
325さん、ありがとう。
参考になりますm(__)m
338: 匿名さん 
[2012-10-04 00:48:13]
小学生の女の子たちが甲高い大声でキャーキャー言ってます。
病的な大声で気持ち悪いですよ。
親はいったいどんな躾をしてるのでしょうね?
夕方6時くらいからの恒例行事なので、マックスバリュの買い物ついでに戸建ての近くで観察してみましょう。
マンションもそうですが、同じ敷地内の他の家からクレームが出ないのが不思議なくらいです。
339: 契約済みさん 
[2012-10-04 01:10:19]
ま、治安はどう考えても関東よりは大阪の方が悪いですw
でも北摂だから大阪の中ではまだマシな方でしょ?
340: 契約済みさん 
[2012-10-04 02:01:50]
どーして毎日うるさいって知ってるんですか?
341: 契約済みさん 
[2012-10-04 21:20:12]
引越し業者はどこかお勧めの業者はありますか?
リバーお勧めの3社の中から選ぶのが無難ですかね?
良かったら教えて下さい
342: 契約済みさん 
[2012-10-04 21:40:35]
私はサカイさんに決めました。補償も厚く、値段もかなり安くしてもらい良い対応だったのでサカイに決めました。
343: 契約済みさん 
[2012-10-04 22:13:33]
341さん ありがとうございます。
サカイさんが安くて、補償も手厚いのですね
参考にさせていただきます
344: 匿名 
[2012-10-05 00:18:36]
佐川は、オススメできません。荷物の取り扱いが雑です、以前、ひどい目にあいました。
わたしは明日、アートとサカイに見積りに来てもらいます。
345: 契約済みさん 
[2012-10-05 00:25:09]
うちもアートかサカイに絞ってます。
補償の厚さはサカイが有名ですね。
346: 入居予定さん 
[2012-10-05 13:21:35]
引っ越し日によって値段相当違うんでしょうか?できれば年内に引っ越し終えたいのですが、めちゃめちゃ混みそうだし、1月の方が値段下がるみたいだし迷ってます。

日程も予約制じゃなく全世帯希望日に引っ越し可能とのことですが、通路(トラック停車位置)やエレベーターが混むと待機時間が長く、下手したら荷物運び込むのに夜中までかかるとか聞きました。それだったら少し落ち着いてからすいたころ引っ越しすれば安いしスムーズだし良いかなぁ。ただ1月だとバタバタしますよね、転校の手続きとか・・・。お正月新築で過ごしたいと夫は言うし。迷います。

ちなみに年内だと、やっぱり鍵引き渡し直後が混むでしょうか?それとも仕事が休みに入る年末ぎりぎり?
347: 住民でない人さん 
[2012-10-05 17:55:32]
通りすがりの者ですが・・・

つい最近友達の引っ越しで、サカイの話しを聞いたのですが、
1年の中で1月が1番閑散期で、値段も低価格とおっしゃっていましたよ。
348: 契約済みさん 
[2012-10-05 20:00:40]
やはり21・22・23・24日はめちゃ混みとの予想!
ちなみにうちは21日ですけど?
349: 匿名 
[2012-10-05 21:12:38]
うちも21日でーす\(^o^)/
350: 匿名 
[2012-10-05 21:28:42]
住宅ローン減税が入居日基準で判断されると聞いたので、年内入居を予定してます。
でも、住民票移すときに入居してますと役所に言って下さいって言われたから、税務署がそれを裏付けとして年末時点で入居してると判断してくれるなら、空いてる年明け入居でもいいかな〜とも思ってます。
どなたか、税務署が何を根拠に入居時期を特定してるかご存知でしたら教えてくださ〜い?

あ、ここに書き込みしたら、ズルしようとしてるってばれちゃいますね^_^;
351: 契約済みさん 
[2012-10-05 22:47:57]
税務署は住民票で見るので、問題ないですよ!
話変わりますが、引渡時にはカギは何本ついてるのかご存じですか??
352: 匿名 
[2012-10-05 23:29:46]
何本なんですかね〜?セキュリティ屋さんに1本渡すとしたら最低3本は欲しいですな
355: 契約済みさん 
[2012-10-06 00:01:17]
家族の人数+セキュリティー屋さん分は欲しいところですが、きっとデフォルトで2本、追加は1本いくらでって感じじゃないでしょうか?
で、高セキュリティータイプの鍵なので1本の値段が1万円とか…。
356: 匿名さん 
[2012-10-06 08:23:31]
複製しにくい鍵の場合、5、6本くれることが多いと思います。
大阪ガスセキュリティの人もそのようなこと言ってましたね。
357: 契約済みさん 
[2012-10-07 00:12:24]
鍵の絵を見る限り鍵についてはMIWAのPRシリンダーで通常は6本でしょう。

オートロックが鍵をかざすだけで開けれるIDチップ入りです。

PRシリンダーはどこの店舗でも即席で合鍵は作れません。

メーカー注文となり1本3000円前後ぐらいが相場じゃないですかね。

IDチップ入の物なのでもう少し高くなるでしょうけども・・・
358: 匿名 
[2012-10-07 06:17:46]
みなさん
床にワックスかけられますか。
間違ってたらすみません。
床と言って本当の木の板で出来た床ではなかったと思うので、
ワックスかけないつもりなのですが、かけた方がよいですかね。
ワックスかけられる場合、自分でされるんですか?
359: 入居予定さん 
[2012-10-07 12:59:52]
ワックスというかフロアコーティングを検討中です。モデルルームをみる限りどうも床が弱そうな感じがしました。始めの投資で長年綺麗な状態を保てるのであればと思いコーティング業者を探しています。誰かいい業者があれば教えて下さい。
360: 通りすがり 
[2012-10-07 14:27:42]
お邪魔してすみません。

皆さんはこれからご入居されるんですよね、まずはおめでとうございます!

新しいお家になるのでたくさん初めの内にいろいろ頼みたいことがあると思います。
床についてですが、基本的に木は呼吸をするのでワックスはかけなくても良いそうです(^-^)
季節によって湿気を吸って微妙に大きさが変わるため冬場は歩くと少しキシキシ音がするかも知れませんが、それも自然の木だからって思うとそのままでも良いかも知れません。
もしきちんとしたいようでしたら業者に頼むのが一番失敗はないですが、私みたいなケチんぼは、敢えてホームセンターなどで5,000円位でワックスが有りますので用途(ペットを飼われる方はゴツい感じのタイプ)に合わせて自分たちでかけるのもアリだと思います!!
自分の手で家に手を入れる初めの作業みたいな感じで楽しく出来るかも知れませんよ~(*≧∀≦*)

…って偉そうにしゃしゃり出てすみません(;´д`)ながなが失礼しました!
361: 契約済みさん 
[2012-10-07 15:24:04]
引っ越しの相場っていくらぐらいなんですか?
362: 契約済みさん 
[2012-10-07 22:12:05]
繁盛期の土日午前が一番高く、繁盛期を除く平日(仏滅等)午後の便が最安。
今回のように、ぞうさんとぱんださん(佐川はデータなし)では、
相見積して競わせても、格が違うのであまり下がらないでしょう…

ぱんださんとありさんが一番戦いの火花が散りますw
ただ、今回ありさんを使うと混雑時は相当不利でしょうね。

プライドを捨てて、どこまで粘れるかで全く金額が変わるので(繁盛期を除く)
一概に相場といっても難しいと思いますよ。
営業さんの言値で良い方もいれば、自己嫌悪になるくらい粘ってびっくり安
になる事もあります。
363: 契約済みさん 
[2012-10-08 01:57:19]
うちはサカイにしましたが思ってたより、かなり安かったです!!
364: 契約済みさん 
[2012-10-08 06:22:47]
みなさん

話を戻してすみません。

床にフロアコーティングやワックスをかけられますか?
めちゃくちゃ悩んでます。
もし自分でワックスするとしたら、内覧会の時にしか出来ないかと・・・
365: 契約済みさん 
[2012-10-08 06:33:41]
内覧会の時点ではまだ引き渡しを受けていないので、そういうことはできないのでは?
366: 匿名さん 
[2012-10-08 08:10:38]
インテリアオプションで依頼した場合は内覧から鍵の引き渡し前までに施工してくれます。
それ以外の業者は鍵の引き渡しから自分達の引っ越し前の施工になりますね。
年内は業者も混んでいると思うので、早めに申し込まないと年明けになるかもしれないですね。
ワックスなら2日くらい、ガラスコートだと4日から一週間くらいかかると言われています。

私は高いとは思いながらもインテリアオプションでガラスコートをお願いしました。
無名のメーカーに任せて不具合というのも嫌だったので。

自力でワックス塗る場合もマンションのパンフレットに指定の銘柄書いてありますのでそちらがオススメです。
床材とは相性がありますので、反ったり剥げたりする話はよく聞きます…。
367: 契約済みさん 
[2012-10-08 10:44:33]
366さん

本当ですね!
パンフレットに書いてますね。
ありがとうございました。
368: 入居予定さん 
[2012-10-09 11:53:54]
361さん 

引っ越し代の相場といいましても・・・・。

市内からの近距離引っ越しと県外(府外)からの超距離では全然値段が違いますし、夫婦二人暮らしと5人家族では荷物の多さも違いますので、ざっくり相場という質問には答えにくいかと思います。

また、時期によって値段が倍以上違います。

以前引っ越した時は、2月と3月では倍以上値段が違いましたよ。3月だと20万前後⇒2月中だと8万、とか・・・。年末年始はどのように値段が移動するかわかりませんが、うちは2社に見積もりに来てもらい、1月の方が断然安いのなら年明けでも、って思います。
369: 入居予定さん 
[2012-10-09 11:55:11]
368です

府外からの超距離・・・ではなく 長距離 ですね。変換ミスすみません。
370: 契約済みさん 
[2012-10-09 12:10:17]
距離や荷物の量だけでなく、何階から何階への移動か、エレベータの使用は可能か、トラックは横付け可能か等、いろんな要素で変わってきます。
371: 契約済みさん 
[2012-10-09 20:53:16]
お聞きしたいのですが、ここのキッチンのメーカーはご存じですか?カタログには記載がなくて。。
372: 匿名 
[2012-10-09 22:26:37]
キッチンはタカラですね、たしか
373: 契約済みさん 
[2012-10-11 01:55:55]
>364さん
何をそんなに悩むんですか?
ワックスやコーティングしたいならすればいいんじゃないんですか?
自分でするか業者に頼むかってことを聞きたいの?
内覧会の時にワックスかけるという発想自体理解できません。
普通に考えればわかりそうなものなのにね。
374: 契約済みさん 
[2012-10-11 02:19:38]
別にいいんじゃないですか?
そうゆう言い方はやめましょうよ。
375: 契約済みさん 
[2012-10-11 11:01:53]
ワックスうちは自分でしますよ。
自分でやっても結構綺麗にできますよ。

どちらが長持ちするかは業者を利用したことがないのでわかりませんが。
376: 契約済みさん 
[2012-10-13 16:23:25]
たまたま三国の川辺の前を通りかかりましたが、千里丘の方が断然いい環境ですね。
377: 契約済みさん 
[2012-10-13 17:19:01]
三国は特に治安も悪いですしね…
378: 匿名さん 
[2012-10-13 17:38:01]
三国と比べんでも・・
そもそも比べるとこちゃうでしょ。
自分とこより下のとこ見つけて安心したいんでしょうね。
自分が納得してればそれでいいんじゃないですか?
三国にもいいとこはあると思います。
379: 契約済みさん 
[2012-10-13 19:31:18]
376さん

>たまたま三国の川辺の前を通りかかりましたが、千里丘の方が断然いい環境ですね。

って言うのは見た目の環境ですよね? 私の実家は、千里丘中学校の周辺ですが、正直言って治安はよくないです。
変質者が多いです。 ガラが悪い人は少ないですが、変質者が多数おりますので、あんまり環境が良いとか過信しないでください。 女のお子様など、いらっしゃる方は特に注意してくださいね。 私は露出系?の痴漢に数回遭いましたので。
あと、学校などでは陰湿ないじめなども多かったので、
そのあたりもご注意ください。(今の学校状況は、わかりませんが)
「表向きのガラは良いが、裏では陰湿って大人が多い」と以前、母も申しておりました。 
環境が良い地域と過信せず、少なくとも子供の状態には、注意を払いながら、お互いより良いマンションライフを
楽しみましょうね(^^)/
381: 契約済みさん 
[2012-10-13 21:00:51]
内覧会も近づいてきていよいよ完成間近ですが
内観会で部屋を見るときにここは確認しといた方が良い
というようなポイントってあれば教えていただけますでしょうか?
384: 契約済みさん 
[2012-10-14 16:18:22]
見た目におかしい、動かしての異音等は当然として、浴室天井裏の配管処理なんかは、
年数が経ってから弊害をもたらしますから、プロを連れて行かないとしても
見ておいた方がよいのではないでしょうか。素人目にもこれはおかしいと思うくらい
の悪い状態が稀にあるそうで
完成でテンション上がり気味でしょうから、なかなか冷静に見るのも難しいですよね。
385: 契約済みさん 
[2012-10-15 23:27:18]
内覧会は業者同行で行こうか迷っているのですが
皆さんはされるのでしょうか?
386: 契約済み 
[2012-10-16 23:06:22]
私はしません。個人の考え方次第だと思いますので。
387: 入居予定さん 
[2012-10-17 12:33:50]
一戸建てなら呼んでましたがマンションなので私は呼びません。
388: 内覧前さん 
[2012-10-17 22:58:59]
建設履歴画像の件ですが、この中で自分の住戸内の様子が見れますが、
部屋がとても狭く見えるのは気のせいでしょうか?
使用しているカメラの影響でしょうか?
389: 内覧前さん 
[2012-10-17 23:12:00]
私もそのように感じます。
カメラなんですかね?一ヶ月くらい更新がないので
どうなっているか楽しみですが
390: 匿名 
[2012-10-17 23:22:52]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
391: 契約済みさん 
[2012-10-17 23:25:36]
そう感じているのは私だけではなかったんですね。
内覧会ではきっちり採寸しないと今の家具がちゃんと収まらないかも…。

建設履歴画像の専有部分写真も1ヶ月↑更新ないですよねえ。
392: 契約済みさん 
[2012-10-18 03:41:42]
今は昔と計り方が変わったので、同じ6畳でも狭いですね。
もう10年たったマンションでも狭い計り方のはずです。
私はモデルルームの時点でわかってましたよ。
393: 契約済みさん 
[2012-10-18 07:53:42]
私も途中で気付きまして、6畳ではなく6帖なんですよね…
聞かれるまで言ってくれませんからねぇ。
まぁ、リバーだけでなく業界全体が帖で表してるので、仕方がないかなと…
394: 匿名 
[2012-10-19 00:07:30]
えっ?
畳 と 帖 では、広さ違うのですか?
395: 契約済みさん 
[2012-10-19 00:19:28]
確か、意味は一緒ですが、今はたたみ一枚分のサイズが小さいから、昔より狭くなってるはず…
396: 匿名 
[2012-10-19 02:16:12]
畳のサイズには、京間、中京間、江戸間、団地間とあって、それぞれ一畳の広さが違うのです。
どのサイズを採用しているのか、確認してから家具を買うと良いと思いますよ。


397: 契約済みさん 
[2012-10-19 14:57:14]
1帖=1.65平方メートルだそうです。
畳はおっしゃるとおり、種類が多く紛らわしいので、
使わなくなったそうです。
398: 匿名 
[2012-10-20 23:19:47]
図面集の1ページに、1帖=1.62平方メートル、小数点第2位以下を切り捨てとありますね。
399: 契約済みさん 
[2012-10-24 13:03:26]
エントランス前の歩道に信号は出来ないのかと思うのですが、みなさんどう思われますか?
子供たちの安全上必要かと。
400: 契約済みさん 
[2012-10-24 15:56:20]
ほんとにすぐ先に横断歩道ありますよね?
こんな近距離にはさすがにいらないと思うのですが…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる