リバーガーデン千里丘〔入居予定者専用〕スレッドです。
入居予定の皆様、ぜひ情報交換しましょう!!
公式HP http://rg-senrioka.jp
検討スレッド(パート1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/198035/
検討スレッド(パート2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237731/
[スレ作成日時]2012-06-02 21:03:33

- 所在地:大阪府吹田市清水4205-1(地番)
- 交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「宇野辺」駅 徒歩12分
- 総戸数: 174戸
リバーガーデン千里丘 けやき通り (入居予定者専用)
241:
契約済みさん
[2012-09-06 00:30:43]
部屋ん中で吸う分にはもう仕方ないんじゃないですか?
|
||
242:
匿名さん
[2012-09-06 10:10:02]
換気扇の下で吸ったタバコの煙は、ベランダや通路に設けられた排気ダクトから外に出て行きます。
風向きによっては、周囲の部屋が窓を開けていればベランダや通路越しに煙が入ってきます。 少なくとも、タバコ特有の不快な臭いの侵入は避けられません。 |
||
243:
匿名さん
[2012-09-08 22:55:04]
喫煙所があればなー。
|
||
244:
契約済みさん
[2012-09-08 23:41:05]
>243さん
私は非喫煙者ですが同感です。 いろんな立場、考えの人がいると思いますが、互いに権利を主張したり、相手を追い込むばかりでは解決しない問題はたくさんあると思うので、建設的な意見が必要ですね。 |
||
245:
契約済みさん
[2012-09-09 01:22:56]
自分の家の中で吸えないのなら、やめろって思うだけです。
当然、自分の家の中で吸えない理由があるはずで、 ベランダなら隣人がどうなってもいいという態度は許せません。 自分の家の中で何箱吸おうがそれは自由だと思います。 喫煙所をつくるぐらいなら、自分の家の中で吸ってください。 |
||
246:
匿名さん
[2012-09-09 10:06:10]
タバコ吸ってる人って、タバコの匂いとともに
昭和の匂いもただよってきませんか? なんで今だに・・???って目で見てしまします。 自分の周りではほんとうにもう滅多に見かけないので。 |
||
247:
契約済みさん
[2012-09-09 17:03:10]
246さん
それは人それぞれですよ。 バカにしたような言い方はよくないですよ。 |
||
248:
契約済みさん
[2012-09-09 17:05:53]
タバコどうこうより、こうゆう人にも友達ってできるんですね。
|
||
249:
匿名
[2012-09-09 18:01:07]
別の話なのですが、家にゴキブリが出た場合、バルサンたくのはOKですか?
|
||
250:
契約済みさん
[2012-09-09 19:06:56]
タバコは吸わない人には嫌なものだし、家の中で吸ってほしいですね。バルサンどうなんでしょ?(笑)まだ、バルサン使った人に会ってないので、どんなものか知らないのですいません。
昨日くらいから、B棟のカーテン?も外れて外観が見えるようになりましたよ!入居がますます楽しみですね! |
||
|
||
251:
契約済みさん
[2012-09-09 19:08:14]
…どうなんだろう?当然部屋を密封するわけだしOK?
|
||
252:
契約済みさん
[2012-09-10 11:08:01]
鉄筋鉄骨のしかも分譲マンション級で、ゴッキーが出るのは相当部屋がマズい事に
なっているという事でしょうから、その前に部屋の中を掃除等改善されたほうが… けど、低層階は外部からの侵入があるのかな… 私の周りの分譲マンションに住んでいる方達からは、出たとは聞かないですね。 もちろん、そういった話まで出来る仲です。 換気扇まで封をしてなら、良いのではないですか。 |
||
253:
匿名
[2012-09-10 14:35:32]
そうでしたか、鉄筋鉄骨マンションはあいつが出にくいんですか!少し安心しました。
ゴキブリ恐怖症なので入居前から対策をあれこれ考えてました。 いらぬ心配はしないで、万が一現れたら、その時にまた相談させてもらいます。ありがとうございました。 |
||
254:
契約済みさん
[2012-09-10 22:36:56]
愛煙家の人は、あなた方がスイーツを食べたり、紅茶やコーヒーを飲むのと同じなんですよ。
人に迷惑を掛ける事はいけませんが、家の中で喫煙する分にはしょうがないと思います。 242さんのように、換気扇の下で吸ってもどこかに煙が流れてどうのって、 それではあなた方は、換気扇の下でさんまは焼きませんか? にんにく料理はしませんか? 人に害は無いですけれど、特有の臭いは同じだと思います。 このご時世、喫煙者は肩身の狭い思いをしています。 迷惑を掛けずに、家でゆっくり一服はいいんじゃないですか? |
||
255:
契約済みさん
[2012-09-10 22:49:18]
タバコだけじゃないですよね。
子供の泣き声や歩く音がうるさいだの、ペットの臭いがどうだの、ゴミの出し方が…、自転車の停めかたが…と互いのアラ探しをしては攻撃し合うというコミュニティにはしたくないですね。 |
||
256:
契約済みさん
[2012-09-10 23:10:19]
そうですよ!
みなさん入居前なんだからもっと楽しい話ししたいですよ。 だいぶ出来上がってきて、ワクワクしますね。 昨日部屋の画像チェックしたら、キッチンができあがってました! 色も想像通りで気に入りました。 |
||
257:
契約済みさん
[2012-09-11 00:24:39]
皆さん駐車場は何階にされますか?2台希望の人いますか?
|
||
258:
契約済みさん
[2012-09-11 23:40:25]
うちは2台希望したんですが、無理そうですかね?
|
||
259:
契約済みさん
[2012-09-12 01:33:18]
今日初めて、このスレ見たんですけど、すごい低レベルなバイク持ち住人がいてるんですね。 そんな非常識な方とこれから同じ
マンションで暮さないといけないのかと思うと、気持ち悪いです。 エントランス前のスペースがバイクや自転車の置き場に ならないことを祈ってます。 今居住している近くのマンションが丁度そんな感じなんで。。。 管理厳しくしてほしいですね。 |
||
260:
契約済みさん
[2012-09-12 04:03:19]
気持ち悪くはないですけどね~
|
||
261:
契約済みさん
[2012-09-12 04:31:58]
その話はもう終わってますよ。過去スレ見たんなら、もうこの話題しないって感じでまとっまったのわかりませんでした?
空気の読めない人が同じマンションなのも嫌だな~ |
||
262:
契約済みさん
[2012-09-12 07:34:05]
誰かmixiでリバー千里丘のコミュ作ってくれないかなぁ。
他のリバーのはあるみたいですよ。 |
||
263:
契約済みさん
[2012-09-12 13:08:31]
259さん、これから一緒のマンションに住む住民に対してそういう言い方は、最低だと思います。バイクの持ち主は低レベルなんかじゃありません!アンケート調査で、バイク置き場が少しでも増える希望を持っては、いけないんですか?バイクの持ち主の人は、抽選で外れてしまったらそれは困りますが、でも処分したり諦める気持ちを、もちろん持ってます!マンションの規則に反しようなんて思ってませんよ。同じマンションに住むんだから、困ってる人達が居たら少しでも解決策を一緒に考えようとか思わないんですか?そんなふうに、低レベルだとか人をバカにするほうが低レベルだと思います!大人の意見として恥ずかしいと思わないのですか?
|
||
264:
契約済みさん
[2012-09-12 13:19:21]
>処分したり諦める気持ちを、もちろん持ってます!
本当にそうですかね? |
||
265:
契約済みさん
[2012-09-12 13:39:29]
持ってますよ。大人として非常識な行動は、したくないので。
|
||
266:
契約済みさん
[2012-09-12 14:44:09]
あ~ぁ。
|
||
267:
契約済みさん
[2012-09-12 15:22:20]
バイク置き場関連を全部読んだ上でおっしゃているのですか?
こんな面倒くさい議論を真面目にあれだけカキコミした人達が、外れたからってエントランス前に置く訳ないでしょう。 それ以前に、終わった話しですけどね… 話し変わりますが、他の建設中のマンションの画像を拝見していますと、エレベーターのドアに 窓がないタイプなんですね… カメラとモニターが付いていたとしても、なんか微妙な感じです。 これもコストダウンで、安いから我慢しなければならない一つですかね。 |
||
268:
契約済みさん
[2012-09-12 15:28:16]
あの~、「処分したり諦める気持ちを、もちろん持ってます!」の主語はなんですか?
「バイクの持ち主の人は」ですよね。 263さんがお持ちなのはよくわかりましたが、263さんは「バイクの持ち主の人」全員が このような気持ちを持っていることを断定しているのであり、 本当に「バイクの持ち主の人」全員が、「処分したり諦める気持ち」を持っているなら 確かに問題は生じるはずがないと思いました。 259さんは、言葉使いは悪いかもしれませんが、様々な事柄に対してそういう面を心配されているんではないですか? |
||
269:
契約済みさん
[2012-09-12 15:31:12]
ガキの喧嘩か?
|
||
270:
匿名
[2012-09-12 20:58:02]
入居後、生協始めようと思っているのですが、どなたかおすすめの生協はありませんか?大阪にはいくつか生協があるみたいなので決めかねてます。
あと、一軒で頼むより複数軒で頼んだら配達代が無料になったりするので一緒に始める方いらっしゃいませんか? それとも、近くにマックスバリュがあるから必要ないかな〜 |
||
271:
働くママさん
[2012-09-13 00:38:08]
生協のおススメ・・・
各ご家庭で食生活のスタイルもお好みも違ってきますし、アドバイスになるかどうか・・・ 毎日お弁当作る方なら 半加工商品の種類が豊富な大阪北生協などが便利かな。 その他の食料品~日用品も他の生協に比べて品数は多いほうだと思います。 少しお高くなっても良い商品を という方なら 阪急百貨店などの宅配サービスもあります。 無農薬などこだわりがあるのなら らでぃっしゅぼーや など イズミヤやイオンなどもネット注文後 宅配サービスしてくれるのもありますし・・・ 気に入った所が見つかるまでお試しをされると良いですよ。 |
||
272:
契約済みさん
[2012-09-13 01:00:21]
基本的なことで恐縮ですが、駐輪場の使用権は使用料を払い続ける限り永久に保障されるものなのですか?
今回は同時に希望者を募って、駐輪場の数よりも多ければ抽選という形で公平だと思いますが、以降は空きが出るまで使えないものなのですか? 多くの人は長期間にわたって住むことになると思いますが、その間に家族の数や年齢は変わるわけで、2012年に必要とする自転車の数は永久に不変ではありません。 もし最初の抽選で得た使用権が既得権として保障されるものだとすると、将来必要となるときに備えて現在は必要のない使用枠を予め確保しておきたいと考える人も出てくるでしょう。もし、現在自転車を保有していることが応募の条件だとすれば、今は乗らないボロボロの自転車を手に入れれば済むことです。そうなると真に必要な人に使用権が行きわたる確率はさらに低くなります。 恐らくは過半数の人には駐輪場が当たることになるので、後からルールを変更することは難しいと思われます。 誰にとっても公平なやり方ってあるんでしょうか? 最初に自転車を持っていなかった人は永久に自転車に乗るなというルールはちょっと酷ではないですか? |
||
273:
契約済みさん
[2012-09-13 21:37:48]
272さん>以前、分譲マンションに住んでいました。
その時は、駐輪場各戸2台までは確実に借りられていましたが、不要な方もいらっしゃったので、その分は3台目が必要な方たちで抽選していました。当初、駐輪場が不要だった方がのちに希望した場合は、3台目を借りている方たちに、明け渡してもらえるように管理会社から申し入れがありました。 そうなると、当然、駐輪場が足りなくなります。そのマンションでは竣工後3年ほどで、自転車を使いたい時だけ使えるという、自転車シェアリングのシステムを導入していましたよ。 こちらのマンションがどういうシステムなのかは確認していませんが、竣工時に駐輪場を借りないからといって、将来的にずっと借りられないということは無いと思いますよ。 |
||
274:
入居予定さん
[2012-09-17 08:41:06]
270、271さん
生協などの宅配についてですが・・・。 現在、よどがわ生協と大阪北生協を利用していますが、こちらのマンション入居後はどちらも辞めようと思ってます。というのも、戸配は利用できないとマンション営業の方に言われました。生協って不在の時は玄関前の廊下に置いて帰りますよね、それがダメなんだとか。下の宅配ボックスは生ものは禁止ですし、オートロックなので在宅していないと共用廊下には入れないし・・・だそうです。 イオンネットスーパーは在宅中の配達が基本なので問題ないと思いますが、阪急キッチンエールは生協と同じく居なければおいていきますのでこちらもダメだと思います。必ず在宅するのであればよいのかもしれませんが、そうするとあまり宅配生協の意味がないというか使い勝手が悪いと思います。特に生協さんは一週間前に注文するので当日急に不在になることもあるような気がして・・・・。 270さんのおっしゃるようにグループ宅配だと大丈夫ですので、3人以上のグループで頼めば問題ないと思います。・・・が、グループ宅配ってよほど親しい間柄じゃないと難しいですよ。自分が不在の時は誰かに食材を預かってもらわないといけないし(冷凍・冷蔵物だと保管場所にも困ります)、どっさり届く商品を分けないといけないし、グループで注文票のとりまとめとか・・・。結構大変です。(ですので、気兼ねなく使える戸配を今まで利用していたのですが)。 私個人としてはマックスバリューが近くにあるしあまり生協の必要性を感じません。生協って意外と高くつきますし。物が良いのは自然派グリーンコープとかですが、値段が高いです。よどがわ生協、北生協はお値段的には悪くないですがスーパーで買うのと変わらない商品です。生協オリジナル商品で魅力的なものもないこともないですが・・・。 |
||
275:
契約済みさん
[2012-09-17 22:16:04]
車・自転車・バイクの抽選って、入居説明会でもう結果はわかるんですかね?
|
||
276:
契約済みさん
[2012-09-17 22:25:14]
わからないでしょう。
入居説明会の日程は複数ありますから。 |
||
277:
働くママさん
[2012-09-17 23:50:55]
|
||
278:
契約済みさん
[2012-09-17 23:59:23]
277さんに同感です。
オートロック内への部外者の立ち入りや、共用廊下への私物の放置など、賃貸マンションではあまり気にしてこなかった問題に気付かされました。 喫煙や自転車の問題と同様にルールを決めたら誰もが守っていかなくてはいけませんね。 |
||
279:
契約済みさん
[2012-09-18 09:42:12]
もうほとんど建物が完成しているように見えました。
えらく早いので不安です。 これもコストダウンの原因でしょうか・・・。 |
||
280:
契約済みさん
[2012-09-18 13:21:12]
こんなもんでしょう?
|
||
281:
契約済みさん
[2012-09-18 19:19:06]
棟や階層によっても大きく違うと思いますが、内装にはまだまだ時間がかかりそうですから、外観の進み具合はこんなものでは?
|
||
282:
入居予定さん
[2012-09-18 22:34:48]
駐車場・バイク置場・駐輪場の抽選は、入居説明会当日その場でわかるらしいですよ。担当者の説明によると・・・。
事前に希望を書いて提出するので(もう申請書届いてますよね?)、 たとえば駐車場でいうと、希望が定数を上回った場合にのみ、説明会当日くじを引いて「あたり」か「はずれ」がその場で判明します。(希望者が少ない階は自動的に当選。)くじに外れたら再びあいている階に希望を提出するそうです。つまり、たとえば1階を希望していて抽選に外れた、それじゃ2階に・・・と思ってもその時点(第一希望を出した段階)で2階に空きがなければ必然的に3階へ・・・となるみたいです。2階、3階どちらもまだ空きがあれば後日再抽選だそうです。 ↑は仮の設定です。希望者数は1階が多いのか3階が多いのか今の段階ではわかりません。 下手な説明ですみません。ご理解いただけますでしょうか? バイク置場の場合は、あたり、はずれのどちらかが当日判明するってことですね。 |
||
283:
入居予定さん
[2012-09-18 22:39:35]
279さん
ネットで建設写真が公開されていると思いますが、ビル設計士の兄が見て、「基礎工事、なかなかしっかりやってるな。(値段が安いから)どんなもんかと思ってたけど、なかなか良いんじゃない?」・・・と言っておりました。全国の大きなビル建設に立ち会ってる兄の発言です。早すぎるってこともないみたいですよ。 |
||
284:
匿名さん
[2012-09-19 07:52:39]
駐車場は二階が人気高いと言っていましたね。
3階は無料だけど雨ざらし、1階は浸水(土地柄あるとは思いにくいですが…)が心配で人気出ないみたいです。 我が家は高級車でもないので3階希望です。 |
||
285:
契約済みさん
[2012-09-19 22:43:58]
うちも高級車じゃないですけど、大事な車なんで雨に打たれるなんて嫌なので2階希望です。
|
||
286:
入居予定さん
[2012-09-20 11:45:45]
駐車場 うちは1階希望です。小さい子が2人いるので、帰りの車で寝てしまった時に抱っこで家まで帰ること考えると階段が無理です。(ベビーカーもまだ使ってるんで。)1階抽選ナシで通るとうれしいな。
|
||
287:
契約済みさん
[2012-09-20 12:09:47]
我が家も1F希望です。理由は転居を機に母を引き取ることにしているからです。今はまだ独歩可能ですが、数年のうちには介助が必要になりそうなので。
|
||
289:
契約済みさん
[2012-09-26 16:03:17]
明日から入居説明会が始まりますね!うちは明日です!
駐車場などの抽選、希望どおり当たるかなぁ。当たってほしいなぁ。 |
||
290:
契約済みさん
[2012-09-26 21:02:58]
うちは明後日です。時間は3~4時間って書いてあったんでどのくらいかかったか教えてくださ~い☆
|
||
291:
契約済みさん
[2012-09-27 20:38:01]
290さん、今日に入居説明会へ行ってきましたよ!
三時間かかりました!抽選、ドキドキしましたが良い結果になったので、ホッとしてます! |
||
292:
契約済みさん
[2012-09-27 20:56:34]
290です。
ありがとうございます。やはり3時間ですか…長いな。。 抽選おめでとうございます♪ |
||
293:
契約済みさん
[2012-09-27 21:21:50]
やはり入居説明会で駐車場の抽選結果がわかるのですね
ちなみに3Fとかは抽選なのでしょうか 分かる方教えていただければ嬉しいです。 |
||
294:
契約済みさん
[2012-09-27 21:36:34]
先般議論になっていたバイク置き場が数台増えて、駐輪スペース(平面)が減っていましたよ!
|
||
295:
契約済みさん
[2012-09-27 22:46:58]
駐車場は一階が人気だと言ってました。うちは一階希望で抽選が当たったので良かったです。
自転車は平面が人気みたいです。 |
||
296:
契約済みさん
[2012-09-28 06:34:25]
駐車場3Fは場所決めのくじだけでしたよ〜
|
||
297:
契約済みさん
[2012-09-28 08:37:33]
入居説明会が三日に分かれていますが駐車場の各階抽選は
公平に抽選されるのですかね? 最終日なので気になりました。 |
||
298:
入居予定さん
[2012-09-28 09:46:10]
↑もちろん公平でしょう。
日程によって不公平が出る抽選なんてもはや抽選ではないし、文句が出るようなやり方しないでしょ。 だからあらかじめ書面で希望を提出してるんじゃないの? |
||
299:
契約済みさん
[2012-09-28 13:34:26]
駐車場の抽選 一階希望でくじ引きしましたが外れでした。外れた人は次の希望だけを伝えて次回内覧会の時に再抽選です。今日の抽選の紙は希望者数分用意されているのでいつ行っても公平です。クジを先に引くかどうかだけの違いです。駐輪場について平面を二段式にしてその空いたスペースをバイク置き場に回したようです。 もちろん自転車の駐輪台数はそのままです。よく工夫したものです。
|
||
300:
契約済みさん
[2012-09-28 13:49:28]
私も今日くじ引きをして1Fが当たりました。外れちゃった人にはごめんなさい。希望者多数で抽選となったのは1Fのみだそうです。倍率はわかりません。
一方、自転車の平面はかなり高倍率らしく、まず当たりは引けないような感じでした。私は当然外れました。 |
||
301:
契約済みさん
[2012-09-28 14:15:24]
インターネット接続についてNTTが初期費用キャッシュバックサービスをしていますが、9月末までのサービスで今契約しないと17000円もらえないという事で、来月はないですよ~の言葉に乗ってその場で契約しました。当初私は来月3日の予定だったのを変更してもらって今日手続きに来ましたが、こういうのはタイミングで損するのは避けたいな〜。サービス競争なので、いずれまた同じようなサービスがあるのかもしれませんが。
|
||
303:
入居予定さん
[2012-09-28 21:44:03]
>302 意味不明
|
||
304:
入居予定さん
[2012-09-28 21:50:24]
入居説明会、至ってスムーズで滞りなく進行しましたが、ガッツリ3時間半かかりました。テレビの説明とFP相談はパスしたんですが・・・。こどものお迎え時間ぎりぎりで焦りました。
駐車場の抽選はスピードくじ方式でしたね。三角くじをあけると中に番号(駐車場位置)が書いてありました。先にひいても後に引いても当選確率は一緒ですから文句は言えないですね。 NTTのネット接続のキャッシュバックサービス、今月末までってほんとうでしょうか?あれ、契約させるための手口じゃないかと思います。だって9月中に入居説明会に来た人と10月3日の人とでサービス内容が違うなんてことあるんでしょうかね?ぜひ10/3に行かれる方、NTTのブースでしっかり話を聞いてきていただいてこちらで報告いただければと思います。 |
||
305:
契約済みさん
[2012-09-29 23:14:09]
単車の抽選倍率が凄かったみたいで…
しっかり外れましたw 去年新車で購入して、ろくに元も取れぬまま売却決定で結構な損失です。 住居と単車では、比較対象になりませんが、どうにも微妙な気分です。 せめて、単車がダメだった場合は原付スペースの抽選も受けれる ようにして欲しかったですね。単車と原付では、免許の区分も違うのに 同様扱いで、理解に苦しみます。 しかし、見渡したところ若い方が多かったかな。そりゃバイクスペースも 埋まりますね。当分キャンセルもなさそうで… 愚痴っぽくなってすみません。 もうしばらくは所有してるので、外れた者同士でどこか借りたりするような 提案があればよせてください。 |
||
306:
契約済みさん
[2012-09-30 04:28:39]
うちは上の方々が多く同世代の家族が少なかったように感じました。
どう見てもうちより若そうなご夫婦が1組いたぐらいですね。 |
||
307:
契約済みさん
[2012-10-01 01:06:39]
内覧会行きました。
その際、火災保険の話をきいたのですが、その場で契約する方がほとんどとのことだったのですが、契約された方いらっしゃいますか? 私はその場では決めなかったのですが、みなさん他の保険会社から見積もりなどとっていますか? 三井住友海上が良いのかさえも分かりません。 ちなみに、家財の保険などにも入りますか? |
||
308:
契約済みさん
[2012-10-01 07:47:30]
セゾンの保険オススメです。
不動産屋がいう保険は割高やわ。 |
||
309:
内覧前さん
[2012-10-01 09:18:29]
もう内覧会始まってるんですね。
どのくらいの時間かかりましたか? |
||
310:
契約済みさん
[2012-10-01 09:26:38]
説明会ですよね?
|
||
311:
契約済みさん
[2012-10-01 15:04:16]
no.307です。すいません(>_<)
内覧会じゃなくて説明会でした(*_*) |
||
312:
契約済みさん
[2012-10-01 17:01:09]
内覧会は11月12日から始まるみたいですね!
あともう少しで楽しみです! 内覧会も1日かかると営業の方から聞きました。 で、建設画像なんですが、みなさんのところみなさんのお家の専有写真って更新されてますか? うちは、二ヶ月くらい更新が無く全然最近の建設画像が見れないので、今どのくらいできてるのか、すごい気になってます。 |
||
313:
契約済みさん
[2012-10-01 19:41:45]
内覧会は2時間くらいと聞いてますが?
うちは専有部分の写真は1~2週間おきに更新されてます。 毎週の楽しみになってますよ。 |
||
314:
契約済みさん
[2012-10-01 19:55:04]
313さん、そうなんですか?
カーテンの計測や、その他もろもろ細かく見ると朝から夕方くらいまでと、言ってたので何もこだわらなければ、2時間くらいで終わるのかもしれませんね。 専有写真、更新されてるんですね!良いなぁ!うちは、何で更新されてないんだろ… |
||
315:
契約済みさん
[2012-10-01 20:22:02]
マンションは下から上に向かって作るので、階層によるばらつきが大きいのだと思います。
|
||
316:
契約済みさん
[2012-10-01 21:08:46]
ちなみに何階なんですか?
|
||
317:
契約済みさん
[2012-10-01 21:16:17]
内覧会は参加者全員への設備説明が1時間、後は各個室で採寸などをご自由にって感じらしいですよ。
|
||
318:
匿名
[2012-10-01 23:05:03]
リバー甲子園の掲示板みたいに殺伐と揉めるようなことがないといいのですが…。
|
||
319:
契約済みさん
[2012-10-01 23:15:34]
313です。
うちは内覧会自体が3時からなんで、そんなに時間かけてたら夜中になっちゃいます。 ちなみに6階です。 |
||
320:
契約済みさん
[2012-10-02 18:47:31]
明日説明会なのですが、駐輪場二段式の下を希望されてる方いらっしゃいますか?
9月に行かれた方で、抽選はどうだったのか教えていただきたいです。 |
||
321:
契約済みさん
[2012-10-02 19:38:49]
駐輪場の二段式のなら、はずれもなく番号ひくだけなんで大丈夫ですよ!
良い場所が当たると良いですね! |
||
322:
契約済みさん
[2012-10-02 19:45:22]
9/26時点では二段式の下ははずれありましたよ。その後全てのはずれが引かれたのなら、今は番号決めだけでしょうけど。
|
||
323:
契約済みさん
[2012-10-03 10:12:10]
あの抽選方式だと、その日その日で当たりくじを増減出来ますよね。
なんか公平感が薄くないですか? みんな真剣なのに、あの封筒に手を突っ込んでどうぞって 駄菓子屋を思い出しましたよw |
||
324:
入居予定さん
[2012-10-03 12:28:30]
内覧会は、指定時間から1時間は説明付きでお部屋を案内してくれるみたいですよ。問題がなければそのあとはご自由に・・・ってことなので、細かくサイズ測ったりするんだったら何時間でも見てもらって結構です、と言ってました。その日にカーテン屋さんに同行してもらって採寸したりする人もいるみたいです。
何か問題があれば、それを指摘し、あちらの専門の方に説明を受けるなり、やり直しをお願いするなり・・・ってなるので多少長引くでしょう。しかも、内覧会で指摘するところって山のように出てくるみたいです(どこの新築マンションでも同じです)。しっかりと見て、自分たちで判断できないようなら、専門家を同行したほうがよさそうですね。入居してから不具合など問題が出てきてもやり直してもらうのに手続きやら時間やら相当労力が要りそうですので。 |
||
325:
通りすがりの匿名
[2012-10-03 13:00:08]
皆さん、こんにちは。
内覧会は確かに時間かかりますけど、ホントに大事な時間なのでよく部屋を見て指摘出来るところはたくさん言いましょう! 私が購入したマンションは長谷工でした、内覧会は大量に人が押し掛けても担当がたくさん居てたのでまぁまぁスムーズに行けました。 部屋を回覧するのに重要なのは、上も勿論ですが、下も残さず見て下さい。 特に壁は塗装が飛び散っていたりする場合があります。 恥ずかしながら私は謎のオレンジ塗料を住み始めてから気付いたので…場所はホントに下の方に付いていて、気分が浮かれていて気づけなかったのです。 あと、押し入れ、付属の引き出し等の扉もよく見られると良いかも知れません。 木の扉であれば節?が曲がっていないかどうか、キズが大きく出てないかどうか。 私は、キッチンに付属の包丁入れのネジがかなり緩んでてすぐに指摘しました! もう、ご存知だとは思っていますが失敗してほしく無いのです思わず書いてしまいました…その他いろいろネット等で調べるポイント載ってますので、偉そうに書き込みしてすみませんでした! それでは良い内覧会になると願ってます! |
||
326:
契約済みさん
[2012-10-03 14:18:15]
325さん
久々に気持ち良い人発見! こうゆう方助かりますね。ありがとうございます。 |
||
327:
匿名さん
[2012-10-03 18:28:51]
マンションの隣に10軒ほどの戸建てがあるけど、そこに非常識な家族が住んでいるみたい。
家の外で女の子数人が、キーキーキャーキャーと大声で騒いでいる。 時間は夕方から夜にかけて。 ほぼ毎日こんな調子なので、マンションの入居が始まったら絶対に騒音問題になると思う。 |
||
328:
契約済みさん
[2012-10-03 19:58:44]
女の子って何歳くらい?
夜って何時くらい? これでだいぶ状況が変わってきますよね。 |
||
329:
契約済みさん
[2012-10-03 20:34:26]
確かに小学生が8時くらいまでキャーキャーと
高校生が2時までキャーキャーではだいぶ違いますね… |
||
330:
匿名
[2012-10-03 22:54:28]
インターネット、フレッツOCNのキャッシュバックは10月も延長されてるみたいですね。額は違うけど他プロバイダ3社もキャッシュバックあるみたいですよ。まだ検討中です。。。
|
||
335:
匿名
[2012-10-03 23:42:49]
325さん、ありがとう。
参考になりますm(__)m |
||
338:
匿名さん
[2012-10-04 00:48:13]
小学生の女の子たちが甲高い大声でキャーキャー言ってます。
病的な大声で気持ち悪いですよ。 親はいったいどんな躾をしてるのでしょうね? 夕方6時くらいからの恒例行事なので、マックスバリュの買い物ついでに戸建ての近くで観察してみましょう。 マンションもそうですが、同じ敷地内の他の家からクレームが出ないのが不思議なくらいです。 |
||
339:
契約済みさん
[2012-10-04 01:10:19]
ま、治安はどう考えても関東よりは大阪の方が悪いですw
でも北摂だから大阪の中ではまだマシな方でしょ? |
||
340:
契約済みさん
[2012-10-04 02:01:50]
どーして毎日うるさいって知ってるんですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |