リバーガーデン千里丘〔入居予定者専用〕スレッドです。
入居予定の皆様、ぜひ情報交換しましょう!!
公式HP http://rg-senrioka.jp
検討スレッド(パート1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/198035/
検討スレッド(パート2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237731/
[スレ作成日時]2012-06-02 21:03:33

- 所在地:大阪府吹田市清水4205-1(地番)
- 交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「宇野辺」駅 徒歩12分
- 総戸数: 174戸
リバーガーデン千里丘 けやき通り (入居予定者専用)
121:
契約済みさん
[2012-08-16 18:52:55]
えっ⁈本当ですか⁈あらかじめ、アンケートとってるんだから、バイク置き場はみんな置けるように作ってほしいですよね…我が家も、抽選外れたら困ります!バイク置き場だけがずっと不安なんですよね。
|
||
122:
匿名さん
[2012-08-16 19:35:04]
リバーはあまり回りの評判は良い方ではないので、ここで営業さんが頑張ってバイク置き場を全員分確保してくれたりしたら、リバーは良い所だよっ!って広めれますよ!
ってゆうことで営業さん、この書き込み見てたらヨロシクです! |
||
123:
匿名
[2012-08-17 08:02:47]
他のリバー在住ですが、大型バイク区画が足りずミニバイク置き場を2台分借りて置いてる。ミニバイクの区画が足りないって、珍しい気がするな
|
||
124:
契約済みさん
[2012-08-17 17:28:08]
バイク置き場が外れては本当に困ります、通勤ができません。アンケートをした以上早めに対処するのが当たり前と思いますが・・・。植栽または自転車置き場を減らすべし。
|
||
125:
匿名さん
[2012-08-19 08:28:51]
|
||
126:
契約済みさん
[2012-08-19 09:24:10]
賃貸より分譲を選択された訳ですから、ある程度は仕方ないですよね…
人それぞれの価値観、メリットデメリットがあるでしょうから、それぞれが納得して生活できればベターですよね。 それぞれの価値を高めるためにも、規則を守り、マナーやまた他人を気遣える温かいマンションになれば良いですね! |
||
127:
契約済みさん
[2012-08-19 09:48:26]
この立地で、単車や原付があふれるのは納得出来ません…
社長さん、週末に各モデルルームや現場をセンチュリーの後ろに乗って巡回されるのは良い事とは思いますが、 お客さんの車が出ようとしているのに、客を待たして我先に社用車で出るのはどうかなと思います。 公共事業だけに頼って会社をつぶしかけた土建屋がちらりと垣間見えましたよ。 この建設中に、アンケートにそって再度確認をし、バイク置き場をきちんと100%確保出来るか調査するべきです。 こういった通勤等に関わる不満は、室内がどうのこうのの不満より数倍ストレスになります。 また、絶対必要なものでしょうから抽選で漏れた場合は、敷地内のどこかにとめてしまう可能性もあります。 きちんと抽選を受けて、置き場が確保出来なかった訳ですから、とめるなとも言いづらいでしょう。 コストや建設計画等、素人にはわからない事もあるのでしょうが、会社の順応性が問われるところだと思います。 どうぞ、民間マンション事業で会社が立ち直ったなら、他がNOと言うような事も対応してみてはいかがでしょうか? |
||
128:
契約済みさん
[2012-08-19 12:19:31]
本当です。いざ購入してバイク置き場が足りないなど、少しイライラも感じます。何かしら対処法を考えてそれでもダメなら、次の手立てを考えるなどしてほしいです。出来ることはしてほしいですね!!いいマンション生活になればいいですね(^-^)
|
||
129:
契約済みさん
[2012-08-19 12:51:06]
127さんに同意見です!今、バイクを所有してる契約者の人達、我が家も含めてですが、バイクは生活に必要で抽選に外れたからと言って処分できるものでは、ありません!我が家は購入時に大型と小型を持ってることも、きちんと営業さんと話し購入したんですが、いざ契約の時になってから、どちらか一台しか置ませんと言われビックリしました。なので、それは絶対に困るのでそれからずっと営業の人にバイク置き場を増やして置けるようにしてくださいと頼んでます。もともと置ける台数が世帯数に対して、少なすぎるかと思いましたし。
バイクを所有してる購入者の方みんながバイクを置けて、気持ちよく入居できると良いですね!入居説明会での抽選会も、もう来月ですしね。 |
||
130:
匿名さん
[2012-08-19 14:33:42]
私もバイクを持っていますが、
バイク置場の台数や抽選のことを ちゃんと聞いて購入しました。 まったく知らなかった方は、 営業さんに問いただせばいいので、 そうでないなら、決まってたルールに 則っていくしかないのではないでしょうか。 |
||
|
||
131:
契約済みさん
[2012-08-19 17:44:50]
バイクも大きな懸念となるでしょうが、営業さんが車についても心配になるようなことを言っていました。
実際には車を持ってない人が偽って抽選に当たって、そこに訪ねてくる家族や友人の車を停める。さらに悪質な場合は、駐車スペースが本当に必要だけど抽選に外れてしまった住民に又貸しする、なんてこともあるかもしれないと。 0円のスペースを有料で、しかも同じ住民から借りなきゃいけなくなるなんて、ひどい話です! |
||
132:
契約済みさん
[2012-08-19 18:13:17]
営業さんが心配するとはちょっとこころもとないですが。少なくともリバーガーデンの管理規約第15条3項の3に他の区分所有者あるいは第三者に営利目的で駐車場を貸与した場合は駐車場契約は効力を失うと明記されているので、そのような危惧は解消されると思いますよ。
|
||
133:
契約済みさん
[2012-08-19 18:35:44]
消費税が5%から10%にいずれ上がるので、現在の管理費月間予算の消費税相当額5%分(月間76,669円)がいずれ足らなくなります。分譲当初のような受益者負担0のような仕組みを残したまま全体で負担するのか、それとも負担0の部分を解消して受益者負担の仕組みを入れて行くのか、今後住民総会で考えないといけないテーマです。ここのマンションだけではないですが個人的には0円も含めて極端に駐車場の利用料が低過ぎるのは、売買に関してのセールスポイントになるかもしれませんが、長い目で見れば、結局そのつけは駐車場利用者だけでなく住人全員に返って来るのでどうかと思っていました。最後はここの住人になる私も含めて自分たちで解決していかないといけないですね。
|
||
134:
匿名さん
[2012-08-19 21:12:41]
リバー井高野のスレを覗くと色々トラブルが起こっているようです。
居住者層も近そうなので、同じことが起こらないといいんですが。 |
||
135:
契約済みさん
[2012-08-19 22:56:18]
リバー井高野のスレを覗きました。タバコの問題はちょっと気になりました。ここも禁止になってくれるといいんですが・・・ベランダで吸うのは自由ですがその臭いが洗濯物につくのは嫌ですから。
|
||
136:
匿名さん
[2012-08-20 04:06:18]
ベランダで吸うこと自体が自由ではない気がします。
ベランダで吸うことは非常識だと認識しているのはおかしいかな? |
||
137:
匿名さん
[2012-08-20 04:12:16]
127さんの言うことには大賛成!!
でも130さんが言うてることの方が正しいでしょうね。 全ての住民が気持ちよく正しく楽しく入居できますように♥ |
||
138:
契約済みさん
[2012-08-20 12:28:42]
130さん
「バイク置場の台数や抽選のことをちゃんと聞いて購入しました。」 営業さんは、駐車出来る数を述べたまでで、ましてや完売もしていない状況で 「今のところ契約者様全体で単車が何台、原付が何台でして、このままですと抽選になりますね」 こんな感じで教えてくれればまだ納得の域にも入りますが、調査して「決まってたルール」とやらが おかしいと判明しているのですから、改善の余地があるのでは?という事です。 あなたは、抽選に外れたらバイクを転売されるのですか? バイクの変わりに電動自転車を購入すれば事足りる人もいれば、バイクが毎日必要な人も いるのですから、私はちゃんと聞いて購入したなんて文章では片付かないんですよ。 これだけの世帯数が入るマンションです。 当初の予測なんて、あくまで基準にしかならないでしょう。 それ以前に、リバーさんがそんなにデータベースを持っているか、またデータ化してるのかさえ疑問です。 安いから良いでは、解決しない問題ですよ。 リバーさん、抽選に外れたらバイクどうすれば良いのですか? 長年愛用してきたバイクより、前を流れる川の方が大事ということですか? 今度聞いてみます。 |
||
139:
匿名さん
[2012-08-20 14:26:48]
138さん
では万が一原付の数が50台、100台になってもそんなこと言うのですか? 最初に決まってたことてますよ? 言うてることもわかりますが、気にくわないから変えるっていうのもわがままだと思います。 世の中むちゃくちゃになりますよ? 自分達が買ったマンションですし、リバーさんを信じて「あふれた2 ・3台分は確保しました!」って言葉を待ちましょうよ。 うちも原付持ってますし☆ |
||
140:
契約済みさん
[2012-08-20 15:32:11]
気にくわないから言っているのではありません。
事前のアンケートや調査で、建設中の段階で数台あふれることが分かっているのなら 何かしらの改善の余地、再検討が必要なのでは?と言っているのです。 もちろん、変更にともないリスクが発生するなら、バイクを駐車する人達の キャンセルはしない等、念書や確約も取り、絶対的に足りないのだと証明も必要でしょう。 将来を考えれば、台数が極端に減った時はどうするのかといった懸念材料も発生します。 ただ、私の周囲の方たちですが、ジオやプラウドなど一般的にブランドマンションと呼ばれる ようなところに住んでる方達でも、駐輪場の問題はかなり出ています。 止められないから玄関の前に置くしかない。置いたら何故そこに置くんだ?エレベーターに 乗せるな。じゃあどこに置いたら良いのか? 単車置き場が空いてないから、リバー井高野のかたが言うように原付スペースを二台分料金を 払って借りなければならない。 すべては当初の見込みや想定が甘いからですよね? 完璧にして欲しいなんて思ってませんよ。 ただ、理想に近付くよう努力するのが供給側の仕事だと言っているのです。 私は、自分で決めて契約したマンションですが、デベロッパー側の言い分など半分も信じてません。 基礎と柱とセメントをしっかり最低限やってくれていたら良いです。 売れれば良いんですよ。事業主は。。。採算が合って、クレームも予想範囲内。 あとは管理会社と住人で決めて、勝手にして下さいな。 悲しくなりますが、これくらいのスタンスで考えておかないと後々しんどいですよ。 最後に言っておきますね。 今、建設に携わっている方々、販売されている営業さん達。 この人たちが住むマンションを建設しているのではないんですよ。 私は、もちろん営業さんにも言いますが、言葉として残るこのサイトに上げた方が有効な場合もある。 そういった考えの上で、記載させて頂いております。 間違っても皆さんと揉めたいからではありません。 ただ、疑問や意見は伝えた上で、私は信じてみたいと思います。 |
||
141:
匿名さん
[2012-08-20 20:21:56]
バイクを手放せば済む事では・・・
どうしても必要なら、近所に土地を用意してバイク小屋を・・・ マンションは170世帯からなる集合体であり、個人の趣味のバイクなど・・・ って、バイクを持ってない者の身勝手な意見でした。 |
||
142:
匿名さん
[2012-08-20 20:57:17]
今、ここで趣味の話した人いましたか?
|
||
143:
匿名さん
[2012-08-21 08:37:55]
私も原付ありますが外れたら処分します。
パンフレットに台数書いてあるので100%ではないことはわかっていたはず。 それどころかミニバイクは全住戸に対して約6分の1しか確保されてないので、そもそも軽視されていることはわかるはずです。悲しいですけど。 デベも馬鹿ではありませんから、この台数には意味があったはずです。 スペース的に限界でこの台数なのだとすれば、無理に増やせばどこかに弊害が出ます。 安易に枠増加して導線が確保できなくなるなら、原付持ってない6分の5の方は迷惑ですよね。 自転車スペース潰して自転車台数が減れば将来自転車使うお子さんが増えた家庭が困るでしょう。 それこそ約束が違うということになります。 もし植栽が移動になるならその費用は原付保有者で分担して負担すべきでしょうが、抽選当たった人が全員納得するでしょうか? 完売間近ですのでデベも強気です。 「検討したのですが無理でした」という答えも想定して、諦めるのも肝心です。 物件諦めるか原付諦めるかは考えておいた方がいいでしょうね。 |
||
144:
匿名さん
[2012-08-21 10:01:04]
戸建て買えよ… |
||
145:
契約済みさん
[2012-08-21 12:32:39]
今住んでいるマンションではベランダのタバコ問題に直面する事はなかったので全く意識する事はなかったのですが、実際に煙が来れば、私なら断固やめてもらうよう言います。管理規約にベランダの喫煙禁止が見つからななったのですが問題発生予防のために規約改正がいるのでしょうね。共用部分の使用細則改正なら総会の普通決議にかけて半数の賛成で可能ですからね。
|
||
146:
匿名さん
[2012-08-21 15:24:32]
144
どーしました? 住人専用やで、そーゆーのはやめけとよ |
||
147:
契約済み
[2012-08-23 00:24:20]
144の匿名さんに言いたいんですけど、スレをちょっと見ただけで浅い発言は辞めてください。契約済みの人は一生がかかってます。皆で良い話し合いの場にしたいから色々と話し合ってます。
|
||
148:
匿名
[2012-08-23 12:30:36]
セキュリティー上、戸建てが苦手な方もたくさんいますよ。
144さんのように千里に100坪、守衛さんとお手伝いさんが3人いるなら別でしょうけど |
||
149:
匿名
[2012-08-23 12:40:06]
あらっ
144さんと同じ、縁がないもので坪数に0が一つ抜けていることに気付けませんでしたわ 100坪では家族しか住めませんわね |
||
150:
匿名
[2012-08-23 13:29:19]
144さんに対してみんなしてそこまで言わなくても(^_^;)
100坪すごーい! てゆうか何でそんなこと皆さん知ってるんですか? |
||
151:
匿名さん
[2012-08-23 14:48:12]
いや、この流れは異常によくないですよ!もうやめましょう。
|
||
152:
匿名
[2012-08-23 15:29:25]
148さんと149さんの発言が、本当にわかりません。
もしかして、でたらめを言ってからかってるのかな? それなら納得できます(^-^) バイクの件であんまり文句言わないでねって事ですよね? |
||
153:
契約済みさん
[2012-08-23 19:19:07]
10月3日の予定で入居説明会の通知が来ました。段々実感が湧いて来ました。また担当の営業さんが自宅まで住宅性能評価書を火災保険の為にわざわざ持って来てくれました。頼んだ事はきっちりやってくれて信頼できます。
|
||
154:
匿名
[2012-08-23 22:11:36]
すごく不思議なんですが私は144さんに同意します。
そんなにバイクにこだわるなら戸建て買えばいいのにって思いました。 バイクに関してマンション契約の前から台数は決まってて抽選にもれたら置く場所が確保できないことも承知の上で購入したんですよね? っていうかそれが当然ですよね? それなのに足りないけど抽選もれても手放す気はないから台数増やすのが当然みたいな書き込みみててとても違和感感じました。 かなり自分勝手だと思いません? 駐車場は100%だし間違いなく一台は確保できるからうちはここを選びました。 車がないと生活出来ないので。 でもバイクはいつでも手放せる状態にしてるし覚悟もしてます。 それが当然だと思います。 それでも絶対に手放すことが出来ないなら民間のバイク駐車場を借りてそこに置くべきですね。 |
||
155:
匿名
[2012-08-23 22:12:48]
148、149は同一人物ですよ。
見れば分かります。 ただの荒らしですね。 |
||
156:
匿名さん
[2012-08-23 23:07:28]
私もずっと言いたかったのでここで言わせてもらいます。
>138 >あなたは、抽選に外れたらバイクを転売されるのですか? はい。 処分します。 そもそも「抽選」と最初から分かっていたわけで抽選で外れた場合は処分するか外部の置き場を自分で借るしかないでしょうね。 >バイクの変わりに電動自転車を購入すれば事足りる人もいれば、バイクが毎日必要な人も >いるのですから、私はちゃんと聞いて購入したなんて文章では片付かないんですよ。 だから「抽選」して当てるか処分するか面倒でも外部の置き場を借りればいいんですよ。 >リバーさん、抽選に外れたらバイクどうすれば良いのですか? だから「抽選」して当てるか処分するか面倒でも外部の置き場を借りればいいんですよ。 >長年愛用してきたバイクより、前を流れる川の方が大事ということですか? ご自分が何よりもバイクが大事だというならこのマンションは諦めて100%バイクが置けるマンションか戸建てにすればいいんだと思います。 あなたが前を流れる川よりバイクにこだわるならこのマンションにこだわる必要はないように思いますが。 ちなみに私はバイク持ってませんしこれから先も持つ予定はありません。 したがって無駄に川を削ってバイク置き場を増やしてほしいとも思いません。 あなたと違って川やせせらぎに魅力を感じて契約した人も大勢いると思いますよ。 そこまでバイクが大事ならなぜ検討の段階で置き場を確実に確保出来ないこのマンションを選んだのか理解できません。 我が家は車生活なので駐車場100%の条件は必須にしていました。 バイク置き場が足りないのはリバーのせい、リバーが悪いというような138の書き込みには腹が立ちました。 悪いのは「抽選」と分かっていながら外れた時のことをきちんと想定していないご自分なのではありませんか? 私、間違ってます? |
||
157:
匿名
[2012-08-23 23:36:54]
156さん
間違ってないと思います。 うちはバイクありますが抽選に漏れた場合は処分するつもりです。 |
||
158:
契約済みさん
[2012-08-24 02:02:37]
私も、バイク持ってますが両方の意見に納得します。私もバイク持ってるので、抽選に外れたらどうしよう。と言う意見と、でも規則だから仕方ない。そんなにバイクが心配なら戸建てを買えば良い。全ての意見にそうですねって思います。だけど私が思う意見としては、購入する時にバイクのこと心配で確かに購入を迷いました。だけど、リバーさんはアンケート調査をして、バイク所有者がすごく多い時は置き場を増やすと言われたんです。それに実際にアンケート調査もしてますし、これでバイク所有者の人に答えないのなら、じゃあ何のためにアンケート調査してるんだ!って思うんです。最初から、こういうアンケート調査もしないし、バイク置き場は増やさないと言われてたなら、抽選で外れたら必ず処分することも納得のうえで考えただろうし、もしくは購入を諦めてたと思います。私は、このマンションにすごく魅力を感じて購入したし、営業さんの頑張りに希望も持ちたいと思います。ここは、入居予定の人達の掲示板だし、揉めるんじゃなくて、みんなで一緒に考えたり協力して意見を出し合えたら良いと思います。
|
||
159:
匿名さん
[2012-08-24 02:22:41]
私はバイク持ってませんが、158さんが一番しっくりきました。
みんなが気持ちよく入居できればいいですね。 |
||
160:
契約済みさん
[2012-08-24 02:31:06]
159さん、ありがとうございます!入居してからも、いろんな問題でてくるだろうし、その時はやっぱりみんなで意見しあって解決していくのが、マンションライフを楽しくできる方法だと思います。どうか、営業さんや社長さんの頑張りで少しでも気持ちよくバイクが置けると良いですね。
|
||
161:
契約済みさん
[2012-08-24 15:47:30]
バイクに対する価値観の違いでしょうね。
いくら言い争っても、永遠に解決しませんよw バイクも車同様、皆さんが100%置ければ良いなと思っている派なので 一言 あの土地周辺に、どこに外部の置き場があるのだろうか? コーナン? マックバリュー? 吹田東高校? あっ、ミリカ… どこにも有料駐輪場なんかありませんよ。 そういう、相手の立場に立って物事を考える気持ちのない、 カラッポの書込みをするから、レベルの低いスレになるんですよ。 |
||
162:
匿名さん
[2012-08-24 15:57:27]
みんなで協力して、問題解決に向けて考えればいいのではないでしょうか。
営業さんも一生懸命対応してくれましたし、売れた後のことは知りません、なんて人たちではないはずです。 無茶を言ってもだめでしょう。 どう納得するのかを考えていきましょう。 |
||
163:
匿名さん
[2012-08-24 16:11:18]
↑私もそう思う
|
||
164:
匿名
[2012-08-24 18:30:16]
みんなで考えて…とか綺麗事だな。
もう結論出てるじゃん。 最初から抽選と決まっていた、空いてる土地はない、イコール、諦めて抽選外れたらバイク手放せ。 |
||
165:
契約済みさん
[2012-08-24 19:20:22]
もともと分譲当初のバイク駐輪場の台数は明確に提示されており、100パーセント確保されていない限りリスクはあります。万一ルール外の駐輪をする人が出て正直にルールを守った人がバカを見るような状態にはなりませんように 近くに駐輪場がなくて困るというリスクがわかっておりそれが絶対条件であるならなぜそのようなリスクを負ってまで引っ越しされるのか不思議です。バイクを手放すという覚悟をお持ちの方に賛同します。
|
||
166:
匿名さん
[2012-08-24 21:36:34]
でもですね~営業さんは確実に少し足りない分は確保しますと言ってましたよ~?
バイク所持者はみんなこう言われて安心してたんじゃないでしょうか? 164さんは言い方に気を付けた方がいいですよ。 |
||
167:
匿名さん
[2012-08-24 21:42:48]
完売したって本当ですか!?
|
||
168:
匿名さん
[2012-08-24 21:58:03]
有料駐輪場はないけど、有料駐車場なら目の前にあるよ。
ガソリンスタンドの向かい側。 ミリカの坂を上がる手前に。 |
||
169:
契約済みさん
[2012-08-25 08:47:43]
その有料駐車場に二輪車は止められるのですか?
とかなるんで、もういいんじゃないですか? 抽選外れたらアウト!これ以外なし。 機動力が売りの二輪車を敷地外に駐輪してもメリットなし! 二輪車も駐禁きられるのを二輪車をお持ちでない方ご存知ですか? どちらにせよ、解決出来る方に伝わり理解される可能性は低いでしょう。 諦めて抽選に賭けましょう…恨みっこなしってやつで 話は変わりますが、抽選があるのになぜ説明会が3日間もあるのでしょうか? どういう方式で抽選するのですか?ご存知の方お願いします。 エントランス、ちょっと恥ずかしくないですか? 気に入ってる方スミマセン |
||
170:
契約済みさん
[2012-08-25 10:55:32]
本当に完売したそうです
マンションギャラリーも近々閉鎖みたですよ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |