リバーガーデン千里丘〔入居予定者専用〕スレッドです。
入居予定の皆様、ぜひ情報交換しましょう!!
公式HP http://rg-senrioka.jp
検討スレッド(パート1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/198035/
検討スレッド(パート2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237731/
[スレ作成日時]2012-06-02 21:03:33
![リバーガーデン千里丘](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府吹田市清水4205-1(地番)
- 交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「宇野辺」駅 徒歩12分
- 総戸数: 174戸
リバーガーデン千里丘 けやき通り (入居予定者専用)
896:
契約済みさん
[2013-01-03 23:09:36]
確かに説明不足ですよね。でもゴミ放置はダメですね!ゴミの山の前にあるバイク置き場使ってる人は困ってるでしょうね。
|
897:
契約済みさん
[2013-01-03 23:23:33]
玄関前ってどこまでが専用使用権のある共用部分なんですか?
自転車を置いてもいいのかどうかが知りたくての質問です。 角部屋のポーチ(門扉内)は専用使用権のある共用部分なので、避難通路が確保されていれば自転車を置いてもいいのは知っています。 |
898:
匿名
[2013-01-04 00:35:02]
入居時にもらった ブルーのファイルの中の
ゴミドラムの使い方の項に 45L程度の袋に入れて使用と書いてあったので、45Lの袋に入れてベランダに置いてますが、明日出せないのは困ります。 生ごみが臭ってくるし・・・ 引っ越しと年明けとで大量のゴミが出る事は想定出来たはずだし 管理人は臨時ゴミ置き場を用意するべきでしたね。 ゴミドラムに早く出したもん勝ちというのは納得いきません。 |
899:
契約済みさん
[2013-01-04 00:48:57]
室外機を置いても良いわけで、メーターボックスのラインまでという認識でした。
それでも角部屋は理解出来ますが、倒れる可能性がある自転車は如何なものかと… 規定が既にあるのか、今から決めていくものなのかどうなんですかね? ゴミですが ある程度の制約はありますが、ディスポーザー代わりに生ゴミを捨てやすくするための ゴミドラムです。ないよりはあった方が便利だと思います。 ゴミ袋が45リッターうんぬんではなく、小分けにするくらいしましょうよ。 今回は、年末に入居可能になったという事と、説明不足も加わってこういう事態を招いた… そう思いたいです。 |
900:
入居済みさん
[2013-01-04 08:55:58]
あの・・・。週2回のゴミ回収の日には自宅前廊下にゴミとわかるようなポリ袋に入れておいておけば戸別回収してくれるんじゃなかったでしたっけ?マンションギャラリーで営業マンさん力説されてましたけど。もちろん市の回収じゃなくて委託業者がやるのでそれも管理費に含まれてるとか・・・。だから集合ゴミ置き場を作ってないのでカラスや害虫の心配が減ると説明されましたよ。週2回の収集日以外でも捨てられるのがドラムで(オムツや夏場の生ごみなどゴミ回収まで待てないものを捨てるため)、大きなゴミ袋は今まで通り普通にゴミ出しできるんじゃないでしょうか?
その説明がどこかになかったかと、管理組合(?)の冊子を探してるんですが引っ越し荷物に紛れて見当たらず・・・。誰かフォロー願います。 |
901:
マンション住民さん
[2013-01-04 09:01:18]
マンションパンフレットの快適サービスの欄に「自宅前ゴミ回収サービス」ってありますよ。ゴミ(普通ゴミ・生ごみ)は自宅前アルコープに置いておくだけで回収って書いてありますが・・・。アルコープって???
|
902:
入居済みさん
[2013-01-04 09:15:57]
管理組合の冊子出てきました~。が、特に個別回収については記載なし。
・・・・と思ったら冊子じゃなくて、鍵渡しの時にもらった浪速管理の青い封筒のなかに、ご入居に際してという紙が入ってまして。 ゴミについて 燃焼ゴミ・・・回収日(月・木)の午前9:00までに各玄関までのアルコーブ(廊下は通行の妨げになるため禁止)に出していただければ回収します。 と書いてありました。市の回収とは曜日が異なりますね。金曜日に出せると思ってましたが、週明けですね・・・。残念。アルコーブって書いてあるので要は玄関の真ん前ってことでいいんですよね。廊下よりちょっと奥まった部分という解釈であってますか? |
903:
匿名さん
[2013-01-04 10:55:48]
901さん含め、皆さん図面集はお持ちで無いのでしょうか?
アルコープは、各住戸で面積がそれぞれ書いてありますよね。 角住戸はアルコープは無く、代わりにポーチがあります。 アルコープ、ポーチ共に図面で共用部分(通路)との境界線が書かれています。 だからといって、倒れた際に廊下に倒れて通行の妨げになるような大きな物置小屋を置くのはもってのほかですが、通常マンションでは通路にはみ出ないで皆様のご迷惑のならないような流動的な使用方法をするものではないのですか? その部分に、傘も小さなアクセントになる鉢植えのようなものも置くな。というのはどうなのかなと。 皆さんの通行の邪魔にならない範囲であれば、子供用の自転車だって、良いと思います。 子どもを育てる上で、自転車って必要ですから。(特に、駐輪場の抽選で外れて置き場が確保できなかった人は) |
904:
匿名
[2013-01-04 11:09:54]
子どもの自転車、室内玄関かベランダに置いて下さい。鍵がないからか軽いからか動いて危ないです。
|
905:
契約済みさん
[2013-01-04 11:44:49]
遮光ルーバーに固定してもダメ?
|
|
906:
匿名
[2013-01-04 12:45:13]
ゴミ捨ての件、管理人に確認しました。
ゴミドラムに入るゴミしか当マンションは出せないそうです。なので20Lぐらいのゴミが限界でしょうね。 ゴミ集積所が無いので今まで普通に出してたような45L袋ぱんぱんのゴミは出せないそうです。 詳細を書いたものを作成して戸別に配布してくださいと言っておきました。 あるいみエコじゃないですよね>< |
907:
入居済みさん
[2013-01-04 14:30:00]
ゴミドラムに入らないゴミは資源置き場に置いてくださいってどっかに書いてませんでしたっけ?
|
908:
マンション住民さん
[2013-01-04 20:02:03]
共用廊下は避難経路として重要な役割があるので自転車や物置などを置くことは消防法で禁止されてた気がします。
ポーチはわかりますがアルコーブはNGではないでしょうか。 とりあえず子供用の自転車や三輪車はベランダや玄関に置くべきですね。 |
909:
契約済みさん
[2013-01-05 19:21:38]
31番枠に続いて32番枠にもバイクを停め始めました。
馬鹿って感染するんですね。 |
910:
購入検討中さん
[2013-01-05 22:06:19]
リバーはリバー
|
911:
契約済みさん
[2013-01-05 22:11:51]
910
入居者専用やで。空気読めよ |
912:
契約済みさん
[2013-01-05 22:14:16]
というか、はみ出してなければバイク停めてもいいんじゃないの?
|
913:
匿名
[2013-01-05 22:30:02]
停めちゃだめでしょ。バイク置き場じゃないんだから。
|
914:
契約済みさん
[2013-01-05 22:43:36]
でも誰にも迷惑かけてませんよ?
|
915:
マンション住民さん
[2013-01-05 22:56:02]
そういう問題?
迷惑じゃなきゃ何してもいいの? マンションという共同財産なんだから規律は守るべき。 |