リバー産業株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン千里丘 けやき通り (入居予定者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 清水
  6. リバーガーデン千里丘 けやき通り (入居予定者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-01-09 08:41:44
 

リバーガーデン千里丘〔入居予定者専用〕スレッドです。
入居予定の皆様、ぜひ情報交換しましょう!!

公式HP http://rg-senrioka.jp
検討スレッド(パート1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/198035/
検討スレッド(パート2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237731/

[スレ作成日時]2012-06-02 21:03:33

現在の物件
リバーガーデン千里丘 -けやき通り-
リバーガーデン千里丘
 
所在地:大阪府吹田市清水4205-1(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「宇野辺」駅 徒歩12分
総戸数: 174戸

リバーガーデン千里丘 けやき通り (入居予定者専用)

346: 入居予定さん 
[2012-10-05 13:21:35]
引っ越し日によって値段相当違うんでしょうか?できれば年内に引っ越し終えたいのですが、めちゃめちゃ混みそうだし、1月の方が値段下がるみたいだし迷ってます。

日程も予約制じゃなく全世帯希望日に引っ越し可能とのことですが、通路(トラック停車位置)やエレベーターが混むと待機時間が長く、下手したら荷物運び込むのに夜中までかかるとか聞きました。それだったら少し落ち着いてからすいたころ引っ越しすれば安いしスムーズだし良いかなぁ。ただ1月だとバタバタしますよね、転校の手続きとか・・・。お正月新築で過ごしたいと夫は言うし。迷います。

ちなみに年内だと、やっぱり鍵引き渡し直後が混むでしょうか?それとも仕事が休みに入る年末ぎりぎり?
347: 住民でない人さん 
[2012-10-05 17:55:32]
通りすがりの者ですが・・・

つい最近友達の引っ越しで、サカイの話しを聞いたのですが、
1年の中で1月が1番閑散期で、値段も低価格とおっしゃっていましたよ。
348: 契約済みさん 
[2012-10-05 20:00:40]
やはり21・22・23・24日はめちゃ混みとの予想!
ちなみにうちは21日ですけど?
349: 匿名 
[2012-10-05 21:12:38]
うちも21日でーす\(^o^)/
350: 匿名 
[2012-10-05 21:28:42]
住宅ローン減税が入居日基準で判断されると聞いたので、年内入居を予定してます。
でも、住民票移すときに入居してますと役所に言って下さいって言われたから、税務署がそれを裏付けとして年末時点で入居してると判断してくれるなら、空いてる年明け入居でもいいかな〜とも思ってます。
どなたか、税務署が何を根拠に入居時期を特定してるかご存知でしたら教えてくださ〜い?

あ、ここに書き込みしたら、ズルしようとしてるってばれちゃいますね^_^;
351: 契約済みさん 
[2012-10-05 22:47:57]
税務署は住民票で見るので、問題ないですよ!
話変わりますが、引渡時にはカギは何本ついてるのかご存じですか??
352: 匿名 
[2012-10-05 23:29:46]
何本なんですかね〜?セキュリティ屋さんに1本渡すとしたら最低3本は欲しいですな
355: 契約済みさん 
[2012-10-06 00:01:17]
家族の人数+セキュリティー屋さん分は欲しいところですが、きっとデフォルトで2本、追加は1本いくらでって感じじゃないでしょうか?
で、高セキュリティータイプの鍵なので1本の値段が1万円とか…。
356: 匿名さん 
[2012-10-06 08:23:31]
複製しにくい鍵の場合、5、6本くれることが多いと思います。
大阪ガスセキュリティの人もそのようなこと言ってましたね。
357: 契約済みさん 
[2012-10-07 00:12:24]
鍵の絵を見る限り鍵についてはMIWAのPRシリンダーで通常は6本でしょう。

オートロックが鍵をかざすだけで開けれるIDチップ入りです。

PRシリンダーはどこの店舗でも即席で合鍵は作れません。

メーカー注文となり1本3000円前後ぐらいが相場じゃないですかね。

IDチップ入の物なのでもう少し高くなるでしょうけども・・・
358: 匿名 
[2012-10-07 06:17:46]
みなさん
床にワックスかけられますか。
間違ってたらすみません。
床と言って本当の木の板で出来た床ではなかったと思うので、
ワックスかけないつもりなのですが、かけた方がよいですかね。
ワックスかけられる場合、自分でされるんですか?
359: 入居予定さん 
[2012-10-07 12:59:52]
ワックスというかフロアコーティングを検討中です。モデルルームをみる限りどうも床が弱そうな感じがしました。始めの投資で長年綺麗な状態を保てるのであればと思いコーティング業者を探しています。誰かいい業者があれば教えて下さい。
360: 通りすがり 
[2012-10-07 14:27:42]
お邪魔してすみません。

皆さんはこれからご入居されるんですよね、まずはおめでとうございます!

新しいお家になるのでたくさん初めの内にいろいろ頼みたいことがあると思います。
床についてですが、基本的に木は呼吸をするのでワックスはかけなくても良いそうです(^-^)
季節によって湿気を吸って微妙に大きさが変わるため冬場は歩くと少しキシキシ音がするかも知れませんが、それも自然の木だからって思うとそのままでも良いかも知れません。
もしきちんとしたいようでしたら業者に頼むのが一番失敗はないですが、私みたいなケチんぼは、敢えてホームセンターなどで5,000円位でワックスが有りますので用途(ペットを飼われる方はゴツい感じのタイプ)に合わせて自分たちでかけるのもアリだと思います!!
自分の手で家に手を入れる初めの作業みたいな感じで楽しく出来るかも知れませんよ~(*≧∀≦*)

…って偉そうにしゃしゃり出てすみません(;´д`)ながなが失礼しました!
361: 契約済みさん 
[2012-10-07 15:24:04]
引っ越しの相場っていくらぐらいなんですか?
362: 契約済みさん 
[2012-10-07 22:12:05]
繁盛期の土日午前が一番高く、繁盛期を除く平日(仏滅等)午後の便が最安。
今回のように、ぞうさんとぱんださん(佐川はデータなし)では、
相見積して競わせても、格が違うのであまり下がらないでしょう…

ぱんださんとありさんが一番戦いの火花が散りますw
ただ、今回ありさんを使うと混雑時は相当不利でしょうね。

プライドを捨てて、どこまで粘れるかで全く金額が変わるので(繁盛期を除く)
一概に相場といっても難しいと思いますよ。
営業さんの言値で良い方もいれば、自己嫌悪になるくらい粘ってびっくり安
になる事もあります。
363: 契約済みさん 
[2012-10-08 01:57:19]
うちはサカイにしましたが思ってたより、かなり安かったです!!
364: 契約済みさん 
[2012-10-08 06:22:47]
みなさん

話を戻してすみません。

床にフロアコーティングやワックスをかけられますか?
めちゃくちゃ悩んでます。
もし自分でワックスするとしたら、内覧会の時にしか出来ないかと・・・
365: 契約済みさん 
[2012-10-08 06:33:41]
内覧会の時点ではまだ引き渡しを受けていないので、そういうことはできないのでは?
366: 匿名さん 
[2012-10-08 08:10:38]
インテリアオプションで依頼した場合は内覧から鍵の引き渡し前までに施工してくれます。
それ以外の業者は鍵の引き渡しから自分達の引っ越し前の施工になりますね。
年内は業者も混んでいると思うので、早めに申し込まないと年明けになるかもしれないですね。
ワックスなら2日くらい、ガラスコートだと4日から一週間くらいかかると言われています。

私は高いとは思いながらもインテリアオプションでガラスコートをお願いしました。
無名のメーカーに任せて不具合というのも嫌だったので。

自力でワックス塗る場合もマンションのパンフレットに指定の銘柄書いてありますのでそちらがオススメです。
床材とは相性がありますので、反ったり剥げたりする話はよく聞きます…。
367: 契約済みさん 
[2012-10-08 10:44:33]
366さん

本当ですね!
パンフレットに書いてますね。
ありがとうございました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる