なんでも雑談「お薦めの本、小説」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. お薦めの本、小説
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-08-10 09:56:47
 削除依頼 投稿する

皆さんのお薦めの読んで面白かった本、感動した本がありましたら、教えて下さい。
私は男女の恋愛小説はあまり好きではないのですが、それ以外ならどんな分野でも読みます。
キワモノでも内容が面白ければOKです。

[スレ作成日時]2012-06-02 15:43:50

 
注文住宅のオンライン相談

お薦めの本、小説

82: 匿名君 
[2016-10-22 21:07:05]
吉田茂首相は128センチ
83: 匿名 
[2016-10-27 20:12:05]
低身長ほど実績が高いなぁ
84: 匿名 
[2016-10-29 13:09:35]
日本の政治家、
背の高い人は、
鳩山由紀夫Ⅰ80センチ、
近衛文麿、180センチ、

細川、安部、は高いほう。

85: 匿名さん 
[2016-10-31 07:44:52]
松下幸之助の本
86: 匿名 
[2016-12-20 15:23:52]
>>84

背の高い首相は無能みたいだ。
87: 匿名 
[2017-10-08 01:32:54]
イワグチユキナリ著「僕らは救世主を待っていた」

大どんでん返しのミステリー
舞台は京都で見事に騙されました
私はこういうの好きです
電子書籍が安いです

88: 匿名さん 
[2017-10-19 11:12:09]
佐藤正明著、「 日産 その栄光と屈辱 」

文藝春秋社、

消された歴史、消せない過去、
熾烈な労使対立、経営トップの不協和音、怪文書、スキャンダルの捏造、
社長の詫び状、労組幹部の裏切り、
・・・・・・その行き着く先が外資への身売りだった。

本書は『 日産帝国衰亡史 』である
89: 匿名さん 
[2017-10-19 19:54:52]
櫻井よしこ、呉善花 著、
「 赤い韓国 」産経新聞出版、880円+税、

危機を招く朝鮮半島の真実、
文在寅大統領の誕生の後の韓国を徹底分析。

危機でも憎日親北、愚かさの正体とは ?
90: 匿名さん 
[2017-10-19 20:00:31]
昼下がりの団地妻
91: 匿名さん 
[2017-10-20 10:39:18]
★「天皇の平和、九条の平和 」

小川榮太郎著、
産経新聞出版社、1600円+税、

内外激動の時代、日本にとって平和とは何か。
日本固有の平和精神と憲法九条の平和主義は何の関係もない。
安部総理叩きが隠し続ける危機 !

92: 匿名 
[2017-10-21 09:52:15]
「わたしを離さないで」 カズオ・イシグロ、

ハヤカワ文庫、
93: 匿名 
[2017-10-21 09:58:50]
★『 怖い中国食品、不気味なアメリカ食品 』

徳山大樹、奥野修司 著、講談社文庫、

これは本当にショックだったよ
94: 匿名さん 
[2017-10-21 10:28:53]
知らんけど(笑)
95: 匿名さん 
[2017-10-21 10:42:20]
背徳の妻。夫を会社に送り出した後義父といけない関係に
96: 匿名 
[2017-10-21 10:44:58]
★『 中国食品を見破れ 』
「週刊文春」特別取材班編、
文藝春秋社、

スーパーマーケット、外食チェーンには多くの中国食材が入っている。
それを見破るには?
97: 匿名さん 
[2017-10-25 19:10:01]
テリー伊藤著、

「 大蔵省極秘情報 」

飛鳥新社、1998年発行、

まぁ、面白いね、、、必読ですよ
98: 匿名先生 
[2017-11-11 07:27:48]
テリー伊藤さんは在日ですね
99: 匿名先生 
[2017-11-11 07:32:22]
テリー伊藤さんは尹輝男と違いますかね
100: 匿名 
[2017-11-11 07:38:26]
「生命とは何だろうか」、長沼毅著、

2013年1月、集英社、1,000円、

最初の生命はどこで生まれたか?
生命を人工的に作り出すのは可能か?
生命38億年の歴史、進化の歴史を探る。
101: イトマンさん 
[2017-11-12 10:50:10]
「死なないやつら」
長沼毅著、
2013年12月、講談社、ブルーバックス、

極限生物たちの驚異の能力、
102: 匿名 
[2017-11-14 09:35:22]
「 NYの" 食べる "を支える人々 」

アイナ・イエロフ著、石原薫訳、
フィルムアート社、2300円+税

ニューヨークで食に携わる仕事をする53人が「自分史」を語る形式。
テーマは「食」であっても描かれていえうのは「人」である。

人選も多種多様、高級レストランのシェフ、屋台のオーナー、刑務所の
給食担当 、
アメリカ人、またギリシャ、ポーランド、エジプトからの移民。
ほとんどの人が一日十数時間は働く。

面白いですよ。良書。
103: 匿名幽霊 
[2017-11-15 09:09:42]
長沼毅著、
「辺境生物はすごい」
人生で大切なことはすべて彼らから教わった、

2015年7月、幻冬舎、
104: 匿名さん 
[2017-11-17 09:16:33]
片山修著、「技術屋の王国、ホンダの不思議力」

東洋経済新報社、2000円+税、

常識を覆す大発見を導く力 ! !
105: 匿名さん 
[2017-12-02 21:36:19]
「核兵器をめぐる5つの神話」
ウォード・ウィルソン著、

法律文化社、2700円、

106: 匿名 
[2017-12-03 08:29:15]
金順姫著、『 ルポ、隠された中国 』

著者は2012年から4年間を特派員として、情報統制の厳しいウィグル問題
などを取材した。

平凡社新書、821円
107: 横須賀貧二郎 
[2017-12-06 13:06:29]
「植物園で樹に登る」
__育成管理人の生きもの日誌、

二階堂太郎著、 1,600円、
108: 横須賀貧二郎 
[2017-12-06 16:38:32]
●「フィールド図鑑 、日本の野鳥」
水谷高秀、イラスト
叶内拓哉、解説

657種、432ページ

文一総合出版、3,800円
109: ご近所さん 
[2017-12-06 16:49:58]
大鹿靖明著、
『 東芝の悲劇 』

幻冬舎、1,600円+税

20年にわたる徹底取材から明らかにする失敗の本質、

凋落と崩壊はトップに人材を得なかったためである。
名誉欲、嫉妬、保身、責任逃れ。
社員20万人を擁する企業の無様なトップたち。
これは日本の悲劇でもある。
110: 匿名 
[2017-12-08 08:00:06]
加瀬英明著、
「 小池百合子氏は流行神だったのか、
___これでよいのか、現状の日本 」

著者は外交評論家、元首相特別顧問、

勉誠出版、1,000円、
111: 匿名 
[2017-12-08 08:10:55]
和田慎市著、「 いじめの正体 」

現場から提起する真のいじめ対策。
いじめは絶対に なくならない、
ここから出発する以外 、いじめ克服の道はない。

1500円 、共栄書房、
112: 匿名さん 
[2017-12-08 08:15:59]
「 舞台の上のジャポニスム ___演じられた幻想の日本女性 」

馬渕明子著、NHKBOOKS,1728円、
113: 匿名さん 
[2017-12-08 08:25:45]
「 武器輸出大国ニッポンでいいのか 」
池内了、古賀茂明、杉原浩師、望月衣壮子、著、

1,500円、学問の軍事利用の実態、
あけび書房、
114: 匿名さん 
[2017-12-08 08:38:47]
「 さすがは英語でなんと言う? 」

ルーク・タニクリフ著、740円、大和書房、

よく使うフレーズ424録、
115: 匿名太郎 
[2017-12-09 07:45:02]
>>109

東芝の凋落はSonyの凋落以上のショックだ。

「東芝の凋落」は日本国家の凋落でもある。
116: サルモネラ絹江さん 
[2018-01-23 08:18:45]
ソニーが復活の兆候あり
117: シカゴカポネ 
[2018-01-23 08:42:30]
★ 平川祐弘 『 戦後の精神史 』

河出書房新社、2,000円+税、
「戦後」とは何だったのか?
その正体を、フランス文学者の渡邊一夫とドイツ文学者の竹山道夫を軸に、カナダの
歴史学者ハーバート・ノーマンらを絡ませて解明する。
1945年から2015年の「安保法制反対」まで及ぶ。
118: シカゴカポネ 
[2018-01-23 08:48:21]
★「 ハリケーン 」

高嶋哲夫著、1,600円+税、幻冬舎、

異常気象じゃない、
連続発生する台風、記録的豪雨、急増する土砂崩れ。
119: シカゴカポネ 
[2018-01-24 08:53:04]
★「 北極がなくなる日 」

ピーター・ワダムズ著、
榎本浩之監修、武藤崇惠訳、
原書房、2,400円、

極地研究の世界的権威による「北極も現実、地球の未来」
北極海喪失による影響を検証する
120: シカゴカポネ 
[2018-01-24 09:19:19]
★「盗まれる大学、中国スパイと機密漏洩」

ダニエル・ゴールデン著、花田千恵訳、
原書房、2,800円+税、

大学と情報機関の密接な関係。
スパイ目的で入学する留学生や、資金援助による研究機関への浸透など、
驚きの事実が判明する ! ! !
121: みるく 
[2018-01-24 09:42:02]
おはようございます。
毎朝毎晩連投ご苦労様です。
引き続き宜しくお願いします。
122: シカゴカポネ 
[2018-01-24 10:14:04]
★「習近平王朝の危険な野望、ーーー毛沢東、登B小平を凌駕しようとする独裁者」

さくら舎、1,500円+税、
123: 匿名 
[2018-01-25 08:21:26]
安藤陽子「NYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の
洋服と仕草」

講談社、860円+税、

マティス国防長官と会談した安部総理はスーツなのに、靴はローファー。
残念な日本人の服装。
124: 匿名太郎 
[2018-01-28 10:32:24]

猪瀬直樹「 昭和16年夏の敗戦」

中公文庫、648円、
125: 匿名 
[2018-01-29 07:50:39]
★「愛は地球を救わない」

マルク・カーペンター著、
たま出版、1,400円+税、
著者は京都在住のアメリカ人。
126: 匿名さん 
[2018-02-02 12:32:42]
★「 日本軍兵士 」
中公新書、
吉田裕著、(一ツ橋大学教授)

日中戦争から太平洋戦争までの戦場の現実を描く。

戦争そのものを歴史学の観点から考え直そうとした。
当時の部隊史、兵士の回想記録、医療機関の資料などを分析した。

本書で印象的なのは、日本軍兵士の高い餓死率、自殺率、30万人を越える海没死、
「処置」と呼ばれた傷病兵士の殺害など、の実態が記される。
127: 匿名 
[2018-02-03 16:55:15]
>>126
『 日本軍兵士 』はよく売れている。
日本人は昭和の戦前の歴史を知らないからね。無知を改めんといけないね
128: 匿名さん 
[2018-02-03 18:15:41]
昼下がりの団地妻
129: 旦那さま 
[2018-02-03 20:16:21]
よく熟れているw
130: 匿名さん 
[2018-02-04 09:02:29]
「ヤリー・ポッターと秘密のお・へ・や」
「ヌード・オブ・ザ・リング」
「seX-MEN」
「パイズーリ・オブ・カリビアン」
131: 匿名さん 
[2018-02-04 09:17:48]
下も貸します熟女下宿

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:お薦めの本、小説

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる