アーデル旧古河庭園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区西ヶ原一丁目26番2(地番)
交通:東京メトロ南北線 「西ケ原」駅 徒歩5分
京浜東北線 「上中里」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩10分
山手線 「駒込」駅 徒歩11分
間取:未定
面積:60.98平米~88.23平米
売主:フォーユー
販売代理:アーデル住販
物件URL:http://www.foryou-net.com/kyu-furukawa-teien/
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2012-06-01 21:53:28
アーデル旧古河庭園ってどうですか?
1:
匿名さん
[2012-06-02 01:37:39]
|
2:
匿名
[2012-08-19 02:44:14]
価格次第では…。
この場所で60平米で、4000万前後って無謀ですか? |
3:
匿名
[2012-08-19 03:32:14]
2です。
見栄を張りました(笑) 本当は4000万以内を期待してます。 橋にも棒にもですかね? |
4:
匿名さん
[2012-08-19 23:58:41]
ブリリア、サンクタスと比較すると4000万以内は厳しいかな
広告も高級路線狙いな印象だし |
5:
匿名
[2012-08-20 13:25:15]
ありがとうございます。
そうですよね…。 2LDKはたぶん旧古河庭園の見えない北西?向きだったので少し期待してしまいました。 |
6:
匿名さん
[2012-08-20 20:21:11]
そんなに高級路線ですか?
西向きなら4000万円以下じゃないですかね。 オリックスマンションで日当たりが絶望的でしょうし。 |
7:
匿名さん
[2012-08-20 21:57:41]
友人で眺望がいいマンションを買ったのに、前に他のマンションができてしまって
眺望が悪くなってしまったと聞いた事があったので、マンションを選ぶ際、周りの環境も みる様にしています。ここなら、まず眺望が悪くなる事はないでしょうね。 ちょっとお買い物が不便な様な気もしますね。駒込銀座商店街がもっと便利な商店街に なればよいのですが。 |
8:
匿名さん
[2012-08-20 22:48:49]
霜降銀座はかなり使えますよ
|
9:
匿名さん
[2012-08-21 22:36:47]
業者さんの信頼度はどんなものなんでしょうか。
重要な項目の一つなので。 |
10:
匿名さん
[2012-08-23 09:23:01]
どういう価格設定で来るのでしょうね?
HP的には高級路線に見えますけれども。 部屋割りが自分が探している感じなのがいいなと感じております。 子供部屋はリビングを必ず通らないといけないようなところが良かったので、 こちらは居室2・3がリビングに面しているタイプなので 非常に良いと思っております。 |
|
11:
匿名さん
[2012-08-24 09:46:20]
10さん
我が家も物件選びの条件にリビングを通って子供部屋へ行かれることが入っています。 今はまだ小さいのでいいのですが、ある程度の年齢になって部屋に閉じこまれても 困りますからね・・・。今まで何か所か物件をみてまわったのですが、気に入った 物件に限ってそういった間取りがなかったり。 今回は物件も気に入って、間取りも希望のものがあるので気になっています。 あとはやはり値段設定ですね。 |
12:
匿名さん
[2012-09-03 09:26:06]
公式HPでも紹介されていた霜降銀座商店街のブログがありました
http://kitanet.easymyweb.jp/member/simofuri/default.asp この辺りって推理小説の「浅見光彦」が住んでいる設定なんですね。 知らなかったです。 |
13:
匿名さん
[2012-09-09 23:31:23]
現地を見てきました。
少し窮屈な感じがしました。 |
14:
匿名さん
[2012-09-10 03:17:02]
>12
浅見光彦シリーズの原作者「内田康夫」が西ヶ原出身だからですよ。 他の有名人だと、江口洋介の実家でお母さんが最近まで喫茶店やってましたね。 あとは最近帰化して日本国籍になったドナルド・キーン氏とか。 |
15:
匿名さん
[2012-09-14 09:48:04]
江口洋介は北区出身と聞いたことがありましたが
この辺りだったんですか 浅見光彦もこの辺りの設定とは… 小説内に出てきた場所が実際にあるかもしれないですね |
17:
検討中の奥さま
[2012-09-28 23:48:01]
投稿が全くないですね。
|
18:
物件比較中さん
[2012-09-29 06:53:00]
ですね。
もっと盛り上がってほしいです。 事前案内会が来週からだから、それ以降ですかね。 どなたか、情報お持ちの方いらっしゃいます? |
19:
匿名さん
[2012-09-29 08:08:27]
こりゃいい場所ですねえ、線路を軸に見たら扇状のまだ狭まっている部分の立地だから駅と駅がすごく近い、それでお店とかもギュッと寄ってるから何かと時間がかからないですよ、生活にはちょうどいいのでは。
とカジュアルに言ってみましたけど何気に由緒ある古川庭園立地、風格と継承のテーマは的を得ていて質が高いように思います。生活便利で質もある物件、いいですね。 |
20:
匿名さん
[2012-09-30 10:16:33]
19さん
生活環境はとてもいいと思います。駒込駅も山手線なのに、そんなに周辺が ごみごみした雰囲気でもないし、お買い物も商店街もあるので便利ですね。 ただ、もう少し商店街自体活気があればいいのになとも思うのですが。 旧古川庭園も西洋庭園があったりして、お散歩にはとてもいい場所ですよね。 |
21:
物件比較中さん
[2012-10-06 10:04:56]
交通量の多い南側道路の騒音が非常に気になります。通常生活に支障がないレベルなのでしょうか?
|
22:
匿名さん
[2012-10-11 09:54:19]
今週末MRオープンですね
4LDKのお部屋、良いですよねぇ リビング脇の2つの部屋は子供部屋に良さそうです。 風も家全体に抜けるのがいいですね。 あとはお値段でしょうか?! |
23:
購入検討中さん
[2012-10-12 14:33:42]
少しでも窓が多いほうがいいなと思ってるんで角部屋の3LDKを希望したいです。
全体の中の戸数配分は多いですよね、希望者が多そうだからここを買うかということ自体を早めに決めなきゃ。 エントランス向かって右端は6階までしかないようですが6階の間取りはどれでしょうか、上に住戸がないだけにここも良さ気です。 |
24:
買い換え検討中
[2012-10-21 13:34:53]
先程現地見て来ました。古河庭園が南面なのでいいですね。
残念なのは本郷道りを挟んでいる点かな。 隣のオリックスも残り少ないらしいからここも早い かもね。都内の公園ビューは稀少だからなー |
25:
匿名さん
[2012-10-22 14:00:04]
この辺りは北区でも品の良いというか人気のある土地ですから総戸数28戸であれば即決くらいの方がよいかもしれません。
何といっても名前がいいですね。年賀状に自分の住所書くのがうれしくなりそう。 リビングに個室2ってのは子ども2人いるとありがたい間取りです。 玄関廊下から個室より、ちょっとの事だけれど会話も顔を合わす機会も増えますしね。 思春期迎える辺りのお子さんがいるとより声を掛けやすく気配りしてあげられます。 |
26:
物件比較中さん
[2012-10-22 22:53:45]
営業さんのようですね
|
27:
匿名
[2012-10-23 11:51:12]
街並みと間取りが気に入り、購入検討しています。
気になっているのは、このマンションの将来の資産価値としてはどうなんでしょう? |
28:
匿名さん
[2012-10-24 11:49:57]
商店街が近くにあり、なかなか味のある場所ですね。
ただ、少し大きなスーパーが近くにあると良かったなと言う気がします。 マルエツプチだと狭いし品数も少ないですからね |
29:
匿名さん
[2012-10-25 00:00:34]
確かに、買い物が不便ですね。
高齢になると、少ししんどいかな。 |
30:
匿名さん
[2012-10-25 11:04:00]
>>27
あくまで過去データからの予測になりますが落ちるべくして落ちた時期でも気にするほどの価格低下ではなかったみたいですから、周辺利便性がよほどマイナス方向にいかない限りは心配なのでは、私もまじめに検討しているものですから気になる点です。 投資とは思っていませんので安く買って高く売るつもりはなく、 買ったときの価値が今後も維持できれば、という気持ちです。 |
31:
買い換え検討中
[2012-10-25 13:17:35]
資産性なら悪くないと思いますよ。
郊外の物件なら心配かもしれませんが、 この場所なら賃貸、売却でも損失額は 少ないでしょうね。 お買い物は我が家は霜降り商店街まで歩く予定 です。ちょっとupdowmありますがこのあたり や文京区はどうしても坂がある、しかたない です。まあ高台を検討してるから。 |
32:
ご近所さん
[2012-10-25 21:26:37]
本郷通りのあの音はねぇ・・・
近くの分譲マンションの窓は二重サッシになっていますから 音の凄さは推して知るべしですね・・・ 結構上に行かないと排気ガスもキツイですしね。 |
33:
匿名さん
[2012-10-25 21:30:58]
検討しましたが、
西ヶ原駅ってメトロで一番乗降客の少ない駅なんだそうですね。 上中里駅も23区のJR駅としては客の少ない駅だそうで。 あと、近くにバス停があると思ったらコミュニティバスだそうで、 普通のバス路線が廃止になったために区がコミュニティバスを走らせたそうで。 Wikiで交通事情を調べたら気持ちが冷めてきましたので、うちは撤退します。 |
34:
検討中の奥さま
[2012-10-25 23:45:05]
本郷通りの交通量は、平日は激しいです。
小規模マンションなので、設備面では見劣りしますね。 |
35:
匿名さん
[2012-10-26 00:18:46]
駒込駅まで徒歩圏とはいってもアップダウンの続く道を毎日毎日歩くのは辛いですから通勤は
西ヶ原か上中里を利用することになるんでしょうが、西ヶ原駅の周りは何もないし、上中里駅も寂しい駅ですよね。 買い物も霜降商店街まで行くのは、これも日々のことと考えると結構辛いです。 結局大通りを挟んだ向かいに庭園があるだけのマンションなんだと気付きました。 (もちろんそれが良いという方もいらっしゃるでしょうが・・・) 我が家も撤退させていただきます。 |
36:
匿名
[2012-10-26 13:23:29]
うちは庭園前というのが気に入り検討中。
ただ確かに、坂のアップダウンは毎日通勤が辛そうな点と、交通量は気になる点ですね。 将来、もう少し栄える予定はないんですかね… あとは、申込具合が気になります。人気なら、将来的に修繕となった時、楽に工事出来ますが、空き部屋が多くなるようなら、修繕きつそうだなぁと思い… |
37:
匿名さん
[2012-10-26 14:44:49]
空き部屋は普通、デベが管理費修繕費を負担するのでは?
埼玉にはデべが負担しないマンションもあるらしいけど。 ただ、どちらにしろ小規模マンションは住民の負担が大きく成りがち。 |
38:
匿名
[2012-10-26 17:33:39]
成る程。修繕費については、友人からの聞きかじりなので、デベ?が負担してくれるのは知りませんでした。ありがとうございます。
マンション購入が初めてなので、申込までもう少し勉強します。 申込開始、もうすぐですね! |
39:
匿名
[2012-11-03 07:55:03]
すでに申し込まれた方、いらっしゃいますか?
ちなみに、このマンションはエコポイント対象になるのでしょうか? |
40:
買い換え検討中
[2012-11-03 15:49:36]
確かエコポイントは対象ではないかと。
もう予算が尽きそうなはずです。 申込はすくなさそうです。 ただ我が家は設計変更が、希望なので 前向きに悩み中です。 17日23日はゼネコンと設計会社が来る らしいので参加したいと思ってます。 |
41:
匿名
[2012-11-03 17:55:26]
エコポイント対象ではなさそうとの事、残念です。
我が家は通勤に交通が便利で迷いながらも前向きに検討中。 ちなみに17・23日は既に手付金を支払い契約完了した方対象ですよね? そのお話しを伺った後に再検討するのは無理なのでしょうか? あとなぜ申込少なそうなのでしょう? アーデルシリーズ何件か(綾瀬・三ノ輪)下見いきましたが、小振りですが普通に良かったので、理由がよく分からないです。 フォーユーさんや日本国土開発さんに問題が何かあるのでしょうか? なせが両社とも検索にひっかからないので不思議でならなくて。 |
42:
買い換え検討中
[2012-11-04 13:44:46]
どちらの会社も検索すれば、
ちゃんとHpありましたよ? 設計変更は買う方対象ですから 基本は契約後なのではないかな。 大手デベロッパは設計変更あまり やらない方向でしょうから ここは以外と珍しいかも? |
43:
匿名
[2012-11-04 15:10:52]
HPは勿論見たのですが、フォーユーさんや日本国土開発さんの口コミという意味です。住友や丸紅の口コミはよく見ますが…
口コミがないって事は地道に堅実な仕事されてるって捉えて良いんですかね。 やはり設定変更は契約後ですよね… 近辺のマンションなどと比較して、設定変更出来る事も含め、やはり気に入ったので、段々と決意が固まりつつあります。 |
44:
購入検討中さん
[2012-11-04 15:27:17]
いろいろモデルルーム見学しましたが、
今のところ、このマンションを第1に考えているものです。 建築会社さん、売主さん、どちらも検索したら出てきましたよ アーデルさんは正直知らなかったです。 今回初めてこちらさんのモデルルーム見ましたが、気に入ってますよ 実は私も現在建っているアーデルマンション見てきました。 錦糸町に建っている2件見ました。 とても良かったですね。 今後、オプションなどの相談会に参加する予定です。 その際、再度お話を聞いて、最終判断と思っております。 |
45:
匿名さん
[2012-11-04 22:37:20]
高すぎるので撤退。
たぶんマイナーな業者だろうけど、えらい強気だな・・・ |
46:
物件比較中さん
[2012-11-04 23:05:12]
確かに大手ではない分、少し下げてほしかった。
|
47:
匿名さん
[2012-11-04 23:45:56]
業者さんの書き込みが散見されますね(笑)
ここは正直立地や設備と価格のバランスが取れていないと思います。 勿論悪い意味でですが・・・ 買い物不便、本郷通りの交通量、最寄駅の規模等納得できないところが多すぎですね。 モデルルームに行く前は公園ビューが魅力だなと思っていたんですが、それをはるかに上回る マイナス要素がインパクト大で検討を止めました。 |
48:
匿名さん
[2012-11-04 23:59:56]
室内の設備が安い仕様で、バルコニーも使いづらい形状でイマイチです。
HPにある価格は、少なくとも1,500万は下がるのでは。 なんだかふっかけすぎと思われます。 |
49:
匿名
[2012-11-05 07:45:24]
確かに本郷通りの交通量、買い物の不便性、最寄り駅の規模の小ささなどのマイナス点から考え、少し高いかなとは思います。
ただ隣の土地に建つ予定のサ○クタスも、へーベイ計算から、これ位だったので、こんなものかと納得していました。 |
50:
買い換え検討中
[2012-11-05 16:21:35]
ここ高いかな? 2LDK は別にして、3LDK
70㎡で5000万クラスなら高いとは思わない けどなー。 |
51:
匿名さん
[2012-11-05 17:53:52]
高いとは思わないのでしたら、他人に言ってないで
黙って買いましょう。 戸数が少ないマンションなのですから。 |
52:
物件比較中さん
[2012-11-05 23:19:39]
サ○ク○スより敷地も狭いし、知名度も劣ることから、あと100~150万円安ければ良かったのですが。
|
53:
匿名さん
[2012-11-14 00:45:11]
小規模マンションなので、管理費と修繕積立金がやはり少し高いかな。
|
54:
匿名さん
[2012-11-14 02:47:35]
それは仕方ないでしょうね。
それと、組合理事に成る順番は早く回るでしょうね。 |
55:
匿名
[2012-11-14 17:59:25]
でも計28軒あるのですから、組合理事に成るのが回転早いと言っても、20数年に一回ではないですか?
今は賃貸なので、マンションの理事事情はよく分からないですが、単純計算してそう算段していました。 20数年に一回だとしたら別にそんな苦にはならないと思うのですが… |
56:
匿名さん
[2012-11-14 18:40:30]
組合理事長、は1人ですが
それ以外に理事は最低でも会計と監事と防災担当が必要です。兼務しない限り合計で4人でしょうか。 つまり、28軒では数年に一回ですね。 しかも賃貸で住んでる世帯はやらないでよいし。 |
57:
匿名さん
[2012-11-16 21:17:11]
以前出ていた、4LDKの部屋 たしか90平米くらいだったかな。
公式ホームページ含め 間取りがなくなってますね。 既に、販売して売れたのでしょうか?? |
58:
匿名さん
[2012-11-26 10:07:20]
理事会って、
理事長・副理事長・監査で1チームじゃないでしょうか? そうなると1年に3世帯が理事になるので 9年に1回くらい理事をするという計算? 大規模マンションに比べたら頻度は高いかもしれないですが あまり負担という感じではないのでは? |
59:
匿名
[2012-11-26 16:30:12]
9年に1回ならあまり苦ではないですね。あとは投資目的で賃貸が少ない事を祈るばかり、って所でしょうか。
まぁ、気楽に考えれば、どういう方が入居しているか分かる為にも、早めに1回やった方が良いって思いもあります。 |
60:
匿名さん
[2012-12-04 09:55:36]
賃貸物件があったとしても、
オーナーが理事会の仕事はしなくてはならないですし、 それに管理費や修繕費の未回収も起きにくいですね。 賃貸だからとマナーが悪い人ばかりじゃないと思います。 |
61:
物件比較中さん
[2012-12-05 10:37:16]
マンションによると思いますが、理事会はそこまで大変ではないと思います。
年に何回かの理事会に出席したりすればいいだけですので。 あとは管理会社の方に任せるという感じですかね。 マンション内に率先して理事長をやってくれる方がいると助かりますよね |
62:
匿名さん
[2012-12-10 15:37:15]
マンションの理事長って大変そうですが
管理会社の方のアドバイスがいただけるなら 何とかやっていけそうですね… 自分たちの資産ですからしっかりと守っていかないと!! |
63:
匿名さん
[2012-12-14 19:28:33]
Aタイプが良いなと思います。
バルコニーは北向きですが 広いですよね 東向きにも西向きにも面しているのもいいです |
64:
周辺住民さん
[2012-12-15 11:40:30]
このあたりは便利なので僕も住んで長いですが、夜眠れなくなります(^^;)
救急車、消防車、パトカーなどなどサイレンの嵐です。←何とかガラスとか関係ない!! 普通の大通りとは違うのでお子様いる家庭には厳しいかな。 緑が多くて休日はまったりできますが、難しいですね。 あとは、上中里がもっとよくならないと、JRとは思えない駅ダス(笑) |
65:
匿名さん
[2012-12-16 19:43:52]
確かに前面道路はうるさいですね。排気ガスもスゴイです・・・
低層階のお部屋を紹介されましたが、電線とか標識が連なっていて、パークフロントが台無し。 お買い物も不便極まりないし見送りです・・・ |
66:
物件比較中さん
[2012-12-16 23:24:50]
我が家も同意見で見送りました。
|
67:
匿名さん
[2012-12-18 10:49:52]
>64
うちも近くの道路はサイレンがしょっちゅうですよ。もう慣れましたが。 万が一のことを考えるとある意味いい立地なのかもしれないですねえ。だってしょっちゅう通るってことはパトカーも救急車&消防車も通りやすいルートだってことだから。見方によってはその道路環境を評価する人もいるだろうなあって思いました。慣れている私は少し評価してます。 |
68:
匿名さん
[2012-12-19 11:07:31]
騒音は慣れますが、排気ガスは喘息やアレルギーの原因になりますね。
ここはそういった環境を加味した価格設定になっているのでしょうか。 一通りの間取りは揃っていますが、働きざかりのご夫婦が住むのに 適しているのかもしれませんね。 |
69:
匿名さん
[2012-12-25 17:16:23]
上中里の駅は確かにJRか!?というくらい
本当にじみな駅ですね。 でもそういう駅は静かなので好きですけれど。 道路の音はそうなんですか… 窓をロックして閉めればある程度大丈夫かなとは思っていたのですけれど。 |
70:
匿名
[2012-12-25 17:32:34]
南北線とJRの両駅共に駅近で便利なのは良いですね。
ただあまりに駅前が質素なので、今後田端みたいに、駅ビル出来ると良いのですが… 都内で開発があまり進んでいないからこそ、これからゆっくりと開発されていく事を期待している所です。 |
71:
匿名さん
[2012-12-25 22:24:31]
上中里駅前は国有地ばかりだから無理では?
駅前の農林水産省の研究所跡地は現在、遺跡の発掘調査中ですから。 平塚神社一帯には遺跡があると昔から言われていて本格的にやるとなると数年かかるだろうし、その後民間業者に土地を売るとは思えないし、滝野川公園とつながった公園にでもなるのでは? 上中里は駅反対の低地側も遺跡だらけで国指定遺跡になってマンション建設も中止になったし開発は期待できないかも。 |
72:
匿名さん
[2013-01-05 23:10:56]
上中里ってそんなに遺跡が多いんですか。
知らなかったです。 その為にお店ができないのは残念ですが、 これは貴重なことですからきちんと発掘していって欲しいですね~。 |
73:
匿名さん
[2013-01-06 04:17:03]
「上中里 遺跡」で検索したらいくらでも情報出てくるのに。
|
74:
匿名さん
[2013-01-07 11:29:27]
Apタイプって部屋数の関係でファミリーはスルーする可能性も高いと思うけど部屋環境的には意図されてのものか最高に近い感じですね。
北西だよって声はあると思いますけど向きを気にしない我が家はこれでいいと思っています、二面採光だし直射を求めなければ大丈夫でしょう。 下手に物持ちにならなければ十分広く住めるかな。 |
75:
匿名さん
[2013-01-07 16:09:22]
北区の京浜東北線沿いは遺跡がいっぱい出てくるエリアだよね。
赤羽台の公団住宅跡地でも新しい建物を建てる前に今は遺跡の発掘調査中だし、国立王子病院跡地を東京北社会保険病院に建て替える時も縄文土器とか埴輪とか出てきたはず。 古代から人が住んでいたエリアという事だけは間違いないよ。 |
76:
匿名さん
[2013-01-09 17:15:58]
64さん
救急車、消防車、パトカーのサイレンの音、 深夜に鳴り響けば確かに眠れなさそう。 でも、窓閉めれば大丈夫なんじゃないかと 思うのですが、かなりの音なのでしょうか? 以前消防署近くに住んだことがありましたが、 私的に気にならない程度でしたので・・・ |
78:
匿名
[2013-01-13 17:50:37]
確かに年配者が多い街ですよね。
ただ、元々私達夫婦はおばあちゃんの銀座と呼ばれる巣鴨も候補に挙げていたので、全く気になりませんでした。 あとは、保育園の待機児童が少ないという点、人気の高い中学校があるという点が、将来子どもの事を考えると良いなと思い気に入っています。 |
79:
物件比較中さん
[2013-01-15 01:52:42]
不忍通り沿いに住んでたので、排気ガスと騒音は同じくらいでしょうか。
ただ、あの坂はきついですね、確かに。 利便性などで気になる点はありますが、 近くに庭園があるのがとても魅力です。 飛鳥山も六義園も近いですし。 鍛えられそうですけど、通勤は少し大変かも知れませんね。 |
80:
匿名
[2013-01-15 11:47:00]
あと残り何邸なのでしょう?
|
81:
匿名さん
[2013-02-09 00:37:28]
たった28戸、まだ売りきっていないのですか
|
82:
匿名さん
[2013-02-10 08:00:14]
駒込の賃貸に関するデータですが、調査の限りでは3LDK~は10万円後半が最低ラインぐらいで高めですね。
ここの月々のローン支払いがそれ以下になるのなら思い切って購入しようかと考えています。 どのみちこの地に永住する予定。 賃貸を何件か住み替わるうちにここの購入額より結果として損をするかもしれないですから。 長期で得なほうを選択したいですね。 |
83:
匿名
[2013-02-10 10:50:41]
私も昨年お邪魔したのですが、音を気にして
見送ったんですが、やっぱりここ良いかなと 最近見直してます。六義園沿いにも幾つか ありますが、やはり北側に緑なんですよね。 南側に緑、将来の建物が建たない安心など ここ2カ月探してもありませんでした。 まあ正直予算も上限なんですが、我が家は。 |
84:
匿名さん
[2013-02-11 20:38:35]
最初いいかなと思ったのでが、我が家も永住のマンションを探しており、ここは敷地が狭すぎます。
それと、大通り沿いがずっとネックになっています。 |
85:
匿名さん
[2013-02-15 17:00:36]
敷地は狭いので
ぎっちり感があるのは否めないですね。 目の前の通りはさほど交通量が多いわけではないので 気にしていなかったのですが… 音とかはどうなんでしょうね? |
86:
匿名さん
[2013-02-17 20:32:26]
資金シミュレーションを出してもらいましたが、管理費や修繕積立金の高さにビックリ!
月々のローン以外にかかるお金が他のマンションのどこよりも高いです。 あと諸経費?の中の修繕積立基金も断トツで高いんですが。 王子のプラウドやアーデルも見たけどなんでこんなに高いんでしょうか・・・。 他の方々はその辺を納得されておられるんですかね。 我が家は納得できないので見送りです・・・。 |
87:
匿名さん
[2013-02-17 22:36:08]
戸数が少ないうえ、機械式駐車場の負担も大。
|
88:
購入検討中さん
[2013-02-21 15:37:41]
環七から北本の流れで本郷通りって結構ダンプとか大型車が通るんですよね
排気ガスとか粉塵とか気になります |
89:
匿名さん
[2013-03-08 13:59:21]
28戸なので、どうしても管理費や修繕費を高くせざるを得ないですね。
あとは修繕費の上昇率はどうなのでしょうか? 10年目で初年度の何倍くらいなんでしょうね? 他のマンションでよく聞くのは 最初だけやたら安くて、10年後には倍近くなっている事もあるそうですが。 |
90:
物件比較中さん
[2013-03-11 15:57:42]
日当たりが良いこと絶対条件の我が家
南側に高い建物が建たない立地は高得点、最高ですね 管理費修繕費の感想は、まぁこんな感じかなという感想 我が家が見てきた他のマンションは、同じくらいの広さだと、 変わらない金額のところがほとんどだったので違和感なしでした それよりもマンション自体の価格について 中層階以下、ちょっと強気じゃないですか 上層階は全面の道路も気にならないので、これぐらいは妥当かなと 中層階以下、もう少し安ければ、道路に対する妥協ポイントが加算されて 我が家の検討計画は具体化したのかなぁ これは、予算がたりない我が家の嘆きでもあります。 |
91:
物件比較中さん
[2013-03-15 17:08:30]
ウチも日当たり重視なので、この物件はかなりの高得点です。気になるのは、駐車場の値段の高さ…。自分のマンション内なのに周辺の相場と殆ど変わらないなんて。
第2期の売り出しはホームページ見る限り下層階ばかりですが、中・上層階は完売ですかね?モデルルームに行って直接聞かないとわからないかな…。 |
92:
物件比較中さん
[2013-03-25 23:28:31]
敷地に全く余裕のない作りなのですね。
賃貸なら我慢できますが・・。 |
93:
匿名さん
[2013-04-01 09:44:14]
敷地は確かにいっぱいいっぱいですね。
でもマンションとしてはこの規模なので、 緑地法を鑑みてもこの程度なんでしょうね。 作り手としてはいっぱいいっぱい作るんでしょうし…。 |
94:
匿名さん
[2013-04-02 11:25:19]
91さん
こちらの駐車場料金は月額使用料:20,000円~26,500円ですね。 マンションの駐車場の料金設定は、周辺駐車場の相場にあわせると聞いた事があります。 まあ、設定料金が安すぎて将来的に追加で徴収ということになっても困りますから 妥当な価格ではないかと考えます。 |
95:
匿名さん
[2013-04-03 12:01:08]
>>86さん
修繕積立金は妥当かと思いますが、確かに管理費の17400円~18130円は高いと感じます。 修繕積立基金の629100円~655200円は将来修繕積立金が不足することのないように試算した 額なので、高すぎるという事はないでしょう。 それにしても、機械式駐車場が将来追加で修繕積立一時金が発生しないかどうか、心配のタネですね。 |
96:
匿名さん
[2013-04-04 12:10:40]
>>89さん
その辺はモデルルームで資料をいただけるのではないでしょうか。 ただ、最初に用意される長期修繕計画表は管理会社が作成するものだと思いますが、 入居後は管理組合がやりくりしなければいけないんですよね? 10年、20年後にやむを得ず値上げに踏み切ったり、一時金を徴収する事もありそうです。 |
97:
匿名さん
[2013-04-05 14:31:40]
近くの駒込銀座商店街で買い物は何とかなりそうですか??
見たところ大きなスーパーは無いみたいなんですよ、マルエツプチだけではさすがに足らないと思いますから。 あまり商業感のないというのがこの地域の魅力の一つだとは思って検討しているのですが引き換えに利便性が…という悩みは生まれますよね。 ただ電車は便利です、この利点を踏まえると近隣が物足りなくても諦めるのは早いと思いました。 池袋や上野への行きやすさ、この条件も入れて考えようと思います。 |
98:
匿名さん
[2013-04-05 16:41:58]
ここのエネルギースーパーたじまは24時間営業ですか?
他店舗は24時間ですよね。 |
99:
匿名さん
[2013-04-05 21:17:22]
スーパーたじまは24時間やってるよ。
|
100:
匿名
[2013-04-06 02:59:39]
霜降・駒込・田端銀座は頑張ってますよ。(TV局の取材来ています。「もやさま」「アド街」)一ヶ所で買い物は済みませんが、全て徒歩圏内で回れ、豊富な品揃えです。行きつけの店を見つけたら、買い物が楽しくなりますね。さらに自転車で巣鴨へ出たら、とげぬき地蔵商店街、西友、サミットもあります。隠れたホットスポットだと感じています。
|
あちらは番地が26番4でした。