アーデル旧古河庭園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区西ヶ原一丁目26番2(地番)
交通:東京メトロ南北線 「西ケ原」駅 徒歩5分
京浜東北線 「上中里」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩10分
山手線 「駒込」駅 徒歩11分
間取:未定
面積:60.98平米~88.23平米
売主:フォーユー
販売代理:アーデル住販
物件URL:http://www.foryou-net.com/kyu-furukawa-teien/
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2012-06-01 21:53:28
アーデル旧古河庭園ってどうですか?
62:
匿名さん
[2012-12-10 15:37:15]
|
63:
匿名さん
[2012-12-14 19:28:33]
Aタイプが良いなと思います。
バルコニーは北向きですが 広いですよね 東向きにも西向きにも面しているのもいいです |
64:
周辺住民さん
[2012-12-15 11:40:30]
このあたりは便利なので僕も住んで長いですが、夜眠れなくなります(^^;)
救急車、消防車、パトカーなどなどサイレンの嵐です。←何とかガラスとか関係ない!! 普通の大通りとは違うのでお子様いる家庭には厳しいかな。 緑が多くて休日はまったりできますが、難しいですね。 あとは、上中里がもっとよくならないと、JRとは思えない駅ダス(笑) |
65:
匿名さん
[2012-12-16 19:43:52]
確かに前面道路はうるさいですね。排気ガスもスゴイです・・・
低層階のお部屋を紹介されましたが、電線とか標識が連なっていて、パークフロントが台無し。 お買い物も不便極まりないし見送りです・・・ |
66:
物件比較中さん
[2012-12-16 23:24:50]
我が家も同意見で見送りました。
|
67:
匿名さん
[2012-12-18 10:49:52]
>64
うちも近くの道路はサイレンがしょっちゅうですよ。もう慣れましたが。 万が一のことを考えるとある意味いい立地なのかもしれないですねえ。だってしょっちゅう通るってことはパトカーも救急車&消防車も通りやすいルートだってことだから。見方によってはその道路環境を評価する人もいるだろうなあって思いました。慣れている私は少し評価してます。 |
68:
匿名さん
[2012-12-19 11:07:31]
騒音は慣れますが、排気ガスは喘息やアレルギーの原因になりますね。
ここはそういった環境を加味した価格設定になっているのでしょうか。 一通りの間取りは揃っていますが、働きざかりのご夫婦が住むのに 適しているのかもしれませんね。 |
69:
匿名さん
[2012-12-25 17:16:23]
上中里の駅は確かにJRか!?というくらい
本当にじみな駅ですね。 でもそういう駅は静かなので好きですけれど。 道路の音はそうなんですか… 窓をロックして閉めればある程度大丈夫かなとは思っていたのですけれど。 |
70:
匿名
[2012-12-25 17:32:34]
南北線とJRの両駅共に駅近で便利なのは良いですね。
ただあまりに駅前が質素なので、今後田端みたいに、駅ビル出来ると良いのですが… 都内で開発があまり進んでいないからこそ、これからゆっくりと開発されていく事を期待している所です。 |
71:
匿名さん
[2012-12-25 22:24:31]
上中里駅前は国有地ばかりだから無理では?
駅前の農林水産省の研究所跡地は現在、遺跡の発掘調査中ですから。 平塚神社一帯には遺跡があると昔から言われていて本格的にやるとなると数年かかるだろうし、その後民間業者に土地を売るとは思えないし、滝野川公園とつながった公園にでもなるのでは? 上中里は駅反対の低地側も遺跡だらけで国指定遺跡になってマンション建設も中止になったし開発は期待できないかも。 |
|
72:
匿名さん
[2013-01-05 23:10:56]
上中里ってそんなに遺跡が多いんですか。
知らなかったです。 その為にお店ができないのは残念ですが、 これは貴重なことですからきちんと発掘していって欲しいですね~。 |
73:
匿名さん
[2013-01-06 04:17:03]
「上中里 遺跡」で検索したらいくらでも情報出てくるのに。
|
74:
匿名さん
[2013-01-07 11:29:27]
Apタイプって部屋数の関係でファミリーはスルーする可能性も高いと思うけど部屋環境的には意図されてのものか最高に近い感じですね。
北西だよって声はあると思いますけど向きを気にしない我が家はこれでいいと思っています、二面採光だし直射を求めなければ大丈夫でしょう。 下手に物持ちにならなければ十分広く住めるかな。 |
75:
匿名さん
[2013-01-07 16:09:22]
北区の京浜東北線沿いは遺跡がいっぱい出てくるエリアだよね。
赤羽台の公団住宅跡地でも新しい建物を建てる前に今は遺跡の発掘調査中だし、国立王子病院跡地を東京北社会保険病院に建て替える時も縄文土器とか埴輪とか出てきたはず。 古代から人が住んでいたエリアという事だけは間違いないよ。 |
76:
匿名さん
[2013-01-09 17:15:58]
64さん
救急車、消防車、パトカーのサイレンの音、 深夜に鳴り響けば確かに眠れなさそう。 でも、窓閉めれば大丈夫なんじゃないかと 思うのですが、かなりの音なのでしょうか? 以前消防署近くに住んだことがありましたが、 私的に気にならない程度でしたので・・・ |
78:
匿名
[2013-01-13 17:50:37]
確かに年配者が多い街ですよね。
ただ、元々私達夫婦はおばあちゃんの銀座と呼ばれる巣鴨も候補に挙げていたので、全く気になりませんでした。 あとは、保育園の待機児童が少ないという点、人気の高い中学校があるという点が、将来子どもの事を考えると良いなと思い気に入っています。 |
79:
物件比較中さん
[2013-01-15 01:52:42]
不忍通り沿いに住んでたので、排気ガスと騒音は同じくらいでしょうか。
ただ、あの坂はきついですね、確かに。 利便性などで気になる点はありますが、 近くに庭園があるのがとても魅力です。 飛鳥山も六義園も近いですし。 鍛えられそうですけど、通勤は少し大変かも知れませんね。 |
80:
匿名
[2013-01-15 11:47:00]
あと残り何邸なのでしょう?
|
81:
匿名さん
[2013-02-09 00:37:28]
たった28戸、まだ売りきっていないのですか
|
82:
匿名さん
[2013-02-10 08:00:14]
駒込の賃貸に関するデータですが、調査の限りでは3LDK~は10万円後半が最低ラインぐらいで高めですね。
ここの月々のローン支払いがそれ以下になるのなら思い切って購入しようかと考えています。 どのみちこの地に永住する予定。 賃貸を何件か住み替わるうちにここの購入額より結果として損をするかもしれないですから。 長期で得なほうを選択したいですね。 |
管理会社の方のアドバイスがいただけるなら
何とかやっていけそうですね…
自分たちの資産ですからしっかりと守っていかないと!!