日本綜合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 戸神台
  6. ヴェレーナ千葉ニュータウン中央
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2016-02-09 16:58:11
 削除依頼 投稿する

発展著しいCNT東部スレも見てますが物件単独スレがなかったので
立てます。

所在地:千葉県印西市戸神台一丁目17番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分
間取:3LDK~5LDK
面積:100.00平米~130.27平米
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )

施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

[スレ作成日時]2012-06-01 14:34:17

現在の物件
ヴェレーナ千葉ニュータウン中央
ヴェレーナ千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市戸神台一丁目17番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分
総戸数: 80戸

ヴェレーナ千葉ニュータウン中央

No.101  
by 匿名さん 2012-09-01 18:39:05
そんなに安すぎるとはおもわんけれどね。
2700万が最低だろ?
No.102  
by 匿名者 2012-09-01 20:09:29
日本人は高いものに価値があると信じる愚かな人種であるが、高いということはそれだけ中間経費が乗っかっている場合が大半である。明らかな手抜きで安く抑えているのであれば別であるが、理屈に合う値段であればそれはそれで妥当性がある。
日本の高いは、中間マージンによる水ぶくれがほとんど。最近の日本のデフレは、それが削り取られている過程の現象であると考える。この地域のマンション価格は、土地の値段によるものと思う。
No.103  
by 匿名さん 2012-09-01 20:14:31
この広さで2700万だよ?
上でも3600万、何が理由なのかな。
No.104  
by 匿名者 2012-09-01 23:32:27
利益をほとんど取らないこととあなた方が流す風評被害だと思う。3年間の中断がその原因だが。しかし、不動産は瑕疵があった場合、保障せざるを得ない。それはどうしようもない。
No.105  
by 匿名さん 2012-09-02 05:56:53
10年は大丈夫だと思うが、その後はどーなんだろーね…。
安やありきでマンション探してた人には夢のようなとこだと思いますけどね。
No.106  
by ご近所さん 2012-09-02 06:42:35
工事が進んで建物の囲いが外れてきました。
思ったよりいい雰囲気ですよ。
No.107  
by 匿名 2012-09-02 11:07:54
考え方の違いだと思う。去年の大地震のとき、もうしっかりとセメントも固まって、今の建物がすべてできあがっていたから、かえって安心という意見もある。
どっちをとるか、購入者の考え方次第
No.108  
by 匿名 2012-09-02 11:28:01
見た目はたしかに素敵だし、間取りも悪くない
何より広い、そして安い
工事中断なければ、各戸+500でも余裕で売り切ったと思うが…


北隣の空地も同じトコが持ってるんだっけ?
#記憶違いかも…
今の分の売れ行きが良いなら、続発があったりする…か????
No.109  
by 匿名さん 2012-09-02 12:55:22
整形美人だね。
No.110  
by 匿名さん 2012-09-02 15:36:14
美人好き。街も整形美人だし。綺麗な方がいいよ。
No.111  
by 匿名さん 2012-09-02 15:50:05
ここの北側の土地も同じデベの持ち物だよ。売ってなければ。
始め南側に低層の豪華マンション作って余裕ある層を入居させて、次に後ろに牧の原のくらいの
マンション作って売り出す予定だったのよ。
牧の原のだって激安でなく、結構良い値段したけど何か若い層にアッピールして早く完売して、
次の棟売り出しているとき、例の不動産不況の嵐があったのよ。
レイディアントシティ印西牧の原でまだ物件ホムペ見られるよ。
だからデベとしてはこの一帯をレイディアントシティにしたいわけよ
No.112  
by ご近所さん 2012-09-02 15:56:17
ここのホームページのオープンエアリビングバルコニーのブルーのシェード見ても
牧の原との共通点感じますね。
No.113  
by 匿名さん 2012-09-02 16:13:32
いや、激安でしょ。。。
こんな安い価格のとこに住めるなんて幸せだと思う。
No.114  
by 匿名 2012-09-02 16:15:56
>105、このマンションのホームページの設備仕様をクリックして品質のとこ見てみな。
No.115  
by 匿名さん 2012-09-02 16:26:44
ん?
普通以下のマンション構造だよ?スラブ厚薄いし。
No.116  
by 匿名 2012-09-02 16:36:10
まぁ一言でいうと問題ないってこった。
良かったね。
No.117  
by 匿名さん 2012-09-02 16:40:31
問題ないわけ無いし(笑)
腐ったマンションだよ…
No.118  
by 匿名 2012-09-02 16:52:41
このしつこいネガはどんな立場の人間?
No.119  
by 匿名さん 2012-09-02 22:30:00
ネガ派だったけど、価格と仕様、それと売れ行き見て良いような気がしてきた。
一度見に行ってみるか。
No.120  
by 匿名者 2012-09-02 22:33:03
>>105

10年大丈夫と素人がどうして言えるのだ?
No.121  
by 匿名さん 2012-09-02 22:37:39
仕様は並未満、特に階高と窓の低さが気になりました。
中住戸だと暗くなりますね。オープンエアバルコニーの弱点です。
あとは横長リビングじゃないため、ダイニング部分まで光が届きにくかったです。
ですが、人によっては価格の安さの方が勝るかと。
うちは見送りました。
No.122  
by 入居予定さん 2012-09-02 23:21:15
他の物件を見学した際、担当営業はこの物件に対し非常に悪い言いようだったが、いざここに見学に行くと、ここの担当者は数段上だった。

工事中断についてしっかりした資料を使い、かなり専門的な説明もしてくれた。

また住宅ローンなどの細かなの説明も具体的で分かりやすく、こちらの都合や事情にも配慮があり、誠実で安心感のある対応だった。

仕様設備はやや物足りなさを感じるが、平置駐車場で相殺。

非常に満足している。
No.123  
by 匿名 2012-09-03 11:29:46
公式物件ホームページのオープンエアの写真、外の景色みると牧の原のですね。
こういう使い方できるなら良いですね。
No.124  
by 匿名さん 2012-09-03 13:06:19
あれははめ込みですよ
No.125  
by 匿名 2012-09-03 14:08:20
嵌め込みとは?
住民の方の顔写真きちんと写っているの2、三枚ありますが。なにか募集したみたいですよ
No.126  
by 匿名 2012-09-03 14:12:38
あそこのところじっくりみると、オープンエア以外のバルコニーもでていて面白かったです。三角みたいなバルコニーで、アジアン風の椅子おいてあるのが、牧の原のフォレストビィラですね
No.127  
by 匿名さん 2012-09-03 20:49:05
10年はいくんじゃない?
20年は無理ですが。
No.129  
by 匿名 2012-09-03 22:48:55
大きなイオンモールがあって、コストコとカインズホームが来年できて、とっても便利になりますね。
環境もいいし、いい物件だと思います。
No.130  
by 匿名さん 2012-09-04 00:04:23
すごーく気になっているんだけど、踏み切れない。
2期も即日完売したら、3期狙います!!
No.131  
by 匿名さん 2012-09-04 00:12:36
踏み切れないでいいと思うぞ!
No.132  
by 匿名 2012-09-04 00:47:07
130
踏み切れ無かった時点でないな。
残りもの買いたいの?
いいと思ったら、徹底的に調べて真っ先にいい部屋ゲットすべし。

No.133  
by 匿名さん 2012-09-04 00:51:19
金が無いんだろう
No.134  
by 匿名さん 2012-09-04 08:08:23
130さん

そうしていただけると助かります。

ローンの審査をお願いしていますが、第一希望はなくなってしまいました。
第二希望までなくなると困るので。
No.135  
by 入居予定さん 2012-09-04 08:19:52
確かにかなり出来上がってきましたね。
内覧会が楽しみです。

4階5階はもちろんですが、3階も目の前の一戸建ての屋根より上にあるような気がします。
あと1階は、ちゃんと外から見えないようなつくりになってました。
ブライトビューみたいなまる見えの1階じゃないので、個人的には1階でも良かったかなと思ってます。
No.136  
by 匿名さん 2012-09-05 23:44:46
今日外から見てきた。悪くないな。
No.137  
by 購入検討中さん 2012-09-06 12:23:04
知人に聞いたらもう値引きしてくれてるみたいですが、いくらくらいひいてくれるんでしょうか。
ご存知の方いますか?
No.138  
by 匿名さん 2012-09-07 15:43:18
オープンエアの窓って開放的でいいですよね。
風が強い時は怖い気もするのですがどうなのかな~。
この周辺は風が強い地域ですか?近くに住んでないので気になります。



No.139  
by 周辺住民さん 2012-09-07 23:49:12
この周辺の風はビックリするほど強いですよ。特に冬から春先にかけて。
周りに開発されていない土地が多いので、風と一緒に砂が舞って、窓を
開けられない日も多いです。
台風でもないのに、ふつうの雨で傘をさしているだけで、何本の傘をダメ
にしてきたことか・・・。
No.140  
by 匿名者 2012-09-08 00:44:40
そこまではないだろう(20年居住者より)
No.141  
by 匿名 2012-09-08 01:29:09
同感。そこまでではないよ。とくにこの頃は穏やかだ
No.142  
by 匿名さん 2012-09-08 08:56:23
一年に何回か強風のときがあるが、そういうときは全国的か関東全体か
大荒れの日。開発がすすんで風が静かになった
No.143  
by 匿名さん 2012-09-08 12:00:06
>138

他県を見てきましたが、風に関しては千葉県全体的に強いと思います。
ただ、湾岸や海沿いのようにいつも風が強いというわけではないし、電車も風では止まりません(構造上)。

地形的にこの辺一番の高台になるので吹き上がってくることは確かですが、139さんの言うような経験は一度も体験したことがありません(台風なら別)。
No.144  
by 匿名さん 2012-09-08 13:59:15
確かに北総線は風には強いですよね~。

ただ、都内からの帰宅時に都内では穏やかだったのに、千葉ニュー駅に降り立つと
風がブンブン吹いてるってことは、たまにありますね。
No.145  
by 匿名さん 2012-09-08 14:17:23
ここは後ろにマンション建つだろうから、北からの風が遮られるでしょう。
うちもバルコニー広いけど、涼しくて良いよ。ビール飲みながら昼寝してる
No.146  
by 匿名さん 2012-09-09 00:37:27
現地、工事用の囲い今日取れたね。
No.147  
by 周辺住民さん 2012-09-12 00:27:13
 前から気になっていて今日、モデルルームまで行ってきました。これだけ広くて安い物件(建設中断期間など考慮すれば妥当だけど)だから、もう半分くらい売れてる感じでした(いただいた資料をそのまま信じればですが)。オープンエアリビングに憧れがあったのですが、付いてる間取りはほとんど売れてしまっているようです。現地のモデルルームを見た印象は悪くないですね。1階の端の部屋で100米の3LDKタイプ。Lタイプのオープンエアリビングのモデルルームも予定があるようなので、もう一度見られたらいいかな。
No.148  
by 購入検討中さん 2012-09-12 02:41:38
130平米の部屋はもう売れてしまったのでしょうか?
10畳の寝室から直接バスルームに行けるのが魅力的なのですが。
トイレも二つあって便利そう。
No.150  
by ご近所 2012-09-17 16:48:59
>>149

そうかな?
結構いい雰囲気出していると思うよ。この周辺にあるマンションの中では良いのでは。年数経っても古さを感じないようなデザインと思うよ。
No.151  
by 匿名さん 2012-09-17 17:49:17
>>150

私も悪くないと思ったのですが、牧の原のマンションはCNTの同時期のマンションと
比べて少し劣化が早いかなという印象です。
No.152  
by 匿名 2012-09-17 20:41:29
牧の原のとは色目が少し違うし、あそこは周りが原野だから。痛みはちがうんじゃないかな。自分もそう思った。隣の人気マンションも経年数より少し早い。京成マンションの色のほうが牧の原では劣化しない気がする
No.153  
by 匿名さん 2012-09-20 09:29:12
牧の原の兄弟マンションのとき、子供のために買おうかなとおもったことがあり
結構よく検討した。1階の水辺のところが家内が気に入って
将来今の中央のマンションを子供にやって、われわれがそっちに住もうかなどと
いうことを話し合って、価格聞いた。
4000万ということを聞いて少し熱が冷めた。
夫婦二人を前提としているからそんなに広い専有面積でもなかったと思う。
そのうち、子供の結婚が。。になり、転勤したりしたので
取りやめになった。
ここの価格には食指が動いたが、引っ越す理由もなくなった。
オープンエアリビングバルコニーが良いね。
あると日差しがさえぎられるという人もいるが、
ここいら辺は結構日差し強いから、そのくらいでもあまり問題ないと思うけど、
オープンエアの部屋は売れてしまったらしい。
No.154  
by 匿名さん 2012-09-20 10:24:52
広くて安いけど、2年間の工事現場放置と、固定資産税の高さが気になる。
No.156  
by 匿名さん 2012-09-20 19:48:57
大丈夫かどうかは20年後に分かる。
安すぎると思わないか?
No.157  
by 匿名さん 2012-09-20 22:22:39
躯体が内から外からダメージ受けてるからね
しかし意匠で勝負ってか
No.160  
by 匿名さん 2012-09-25 18:52:48
何がいいって、今どき地上5階建て地下なし
これにつきます。
地震にも強そうですし
エレベーターが止まっても階段で上り下りできます
この広さ・グレードの部屋がこの値段って首都圏ではここだけでしょうね
ここなら子ども3人でも余裕な気がします
No.161  
by 匿名さん 2012-09-25 20:42:43
5階建だったら公団賃貸のほうが立地も良いしグレードも上じゃない。
No.162  
by 匿名さん 2012-09-25 22:21:34
エレベーターの有無が大きいのでは?
No.163  
by 匿名さん 2012-09-25 23:10:40

うん、エレベーターの有無は大きいね
日常生活では3階くらいまではナシでもいいけど、
引越や大型家具の搬入、身体が不自由になった時や年とった時に助かる

総戸数80でエレ2台だから数も申し分なし

 
No.164  
by 物件比較中さん 2012-09-26 01:05:49
グレードとは、なにをさしてのことでしょうか。
ここは、たしか床暖もディスポーザーもないし
冷めにくい浴槽(魔法瓶?)でもないですよね、

でも、いま販売してる他の物件より扉やキッチンは
きちんとしてるなと思いますし…

みなさん、エレベーター以外はどの辺をチェックされるのでしょう
No.165  
by 契約済みさん 2012-09-26 16:38:38
やっぱ機械式駐車場でないところが魅力的です。
モデルルームも分かりやすいし営業の方も良いですよ。
No.166  
by 匿名さん 2012-09-26 22:58:56
冬は床暖房無いと厳しいなぁー
石油ストーブ不可だろうし、、、
No.167  
by 匿名 2012-09-27 11:56:19
石油ストーブ不可ってどーゆーこと?
マンションって一般的にそんな制限あったりするの?

無知なもんで教えて、どーぞ。
No.168  
by 匿名さん 2012-09-27 12:28:41
石油自体のマンション内での保管が普通なら禁止されてるからね。床暖房ってあったほうがいいよ。暖かいし、ガス代金の割引プランが適用になる。エアコンのみだと夏と同じくらい電気代掛かるだろうね。
No.169  
by 契約済みさん 2012-09-27 20:12:28
石油ストーブ、石油ファンヒーターの使用はOKみたいです。

床暖房がないので、気になり質問しました。
担当さんが念のため管理会社にも確認してくれたので、大丈夫かと思います。

No.170  
by ご近所さん 2012-09-27 20:22:52
このマンション、あんまり広告してないね。

ここのチラシみたことない。

No.171  
by 匿名さん 2012-09-27 21:12:46
管理規約を確認するのが一番確実ですよ、ベランダ喫煙と同じ話。
No.172  
by 匿名 2012-09-30 07:19:31
灯油を運ぶってこと?エレベーターでポリタンク持った住人とこんにちは。それとも、ガソリンスタンドのお兄さんが玄関まで運んでくれるのかな?灯油の入ったポリタンクはどこに置くんだ?玄関、バルコニー…。確認すること満載だ。
No.173  
by 匿名さん 2012-10-09 07:56:42
最近この物件を知ったのですがどの程度残っているのでしょうか。
このあたりでは珍しく低層で平置き駐車場な所に魅力を感じています。
居住中のマンションの機械式駐車場がとても不便なので・・・
No.174  
by 匿名さん 2012-10-10 14:55:57
最近は石油ストーブ禁止のところ多いですよね。ガスヒーターとかも。
でも、石油も高くなってきているのでエアコン使うのとあまり変らないらしいですよ

自分は石油ストーブのあの臭いが苦手なのでエアコンとコタツで今年の冬を切り抜けます。
No.175  
by 匿名さん 2012-10-10 16:04:39
オイルヒーターがオススメです
床暖と同じようにじんわりと部屋が暖かくなります
空気も乾燥しないし埃もまわないのでいいですよ
No.177  
by 匿名さん 2012-10-10 22:01:18
床暖房とオイルヒーターは全然違う。
効率悪いし。
No.179  
by 匿名さん 2012-10-11 15:46:54
床暖リフォームするなら入居までにすませたほうがいい
だいたい4~50万あればできます。
電気式よりガス式が断然オススメです
No.180  
by 匿名さん 2012-10-11 19:05:20
>>170
今朝の読売新聞に一面広告出してたね。
金かけすぎじゃないか?
チラシでいいのに。
No.182  
by 契約済みさん 2012-10-27 20:38:43
みなさんそろそろ引っ越し業者は決めましたか?
No.183  
by 入居予定さん 2012-10-28 23:35:06
見積もりとってますが、まだ決めていません。
No.184  
by 物件比較中さん 2012-10-30 12:33:30
石油ストーブを使っていいって、本当ですか?
空気を燃焼するタイプってマンションではダメってところが多いですよね。
マンションって気密性が高いから危険って聞いたことがあるのですが・・・。
No.185  
by 匿名さん 2012-10-30 17:45:53
ヒント、24時間換気システム
No.186  
by 匿名さん 2012-10-30 21:06:45
禁止ですよ。
石油は専有、共有部どこでも保管禁止です。マンション内に保管できるとこがありません。
もちろん、バルコニーも禁止です。
今の時代、石油使う暖房器具使う人いますかね?
空気も悪くなるし、少なくとも子供いる家庭では使いませんし。床暖房いれたほうがいいですよ。
No.187  
by 匿名さん 2012-10-30 23:16:43
え?OKと言われましたが、、、
No.188  
by 匿名さん 2012-11-02 08:14:52
夜の明かりがつきました。
綺麗ですね。
昼間も夜も。
あの一帯がブライトビューも含めてきれいになりました
No.189  
by ご近所さん 2012-11-02 08:24:05
ここと、ブライトビューテラスが千葉ニュータウンらしい生活が送れるところだと
思います。ラーバン=ルーラル&アーバン=都市&田園

ラーバンというのは千葉ニュータウンの当初からのニックネームです。
田園の緑多い、静かな自然に囲まれた生活ですが、少し目を向けると
都市機能があり、生活に便利ということです。

中央は便利になりすぎ田園の部分が少し消えかかっていますが、ここの目の前は
きれいな戸建てで高級住宅地の趣とその先の北総花の丘公園の借景があります。
散歩も楽しいし。

なんだかデベみたいになったけどデベではありません
No.190  
by 匿名 2012-11-02 10:29:00
コストコできても、ここはうるさくならないしね
No.192  
by 匿名さん 2012-11-02 12:55:03
そお?
アジアの新興都市に良く似てるよ
No.193  
by 匿名 2012-11-02 20:44:33
>>192

アジアの新興都市とはなんだ?
日本はアジアだし、ニュータウンだからそのまんまじゃないか。
192は、ある意味アジアを蔑視しているな。
No.194  
by ご近所 2012-11-02 20:49:38
>>189

私は、たまに花の丘公園の駐車場横の坂道を下まで歩いて行って、田んぼの中の農道を歩くことがあります。農家のわきの道を道なりに行くと、船尾の方へ出ます。
No.195  
by 匿名さん 2012-11-02 22:10:26
193はアジアの新興都市を知らないんだね。192は、191が都市なんてところは千葉ニュータウンには
感じないと言ったことに対しての答えだよ。
アジアに行くとシンガポールなんかもそうだけれど、きれいに区画整理された清潔な緑と共存した
街ができあがっているよ。
韓国のソウルもそうだね。
空港に行く途中に新しい街ができているが、高層のモダンなデザインのマンションやビルが連なっていて
壮観だよ。
香港の郊外も同じようにデズニーランドのできている近辺の新しい街も壮観
No.197  
by ご近所 2012-11-03 00:10:20
>>195

表面的にはきれいかも知れないが、それは造られたばかりだから。時間が経過したらどうだか。
CNTは、当初の計画とは違った形で時間をかけて展開してきているが、無機的な景観ではないと思う。
新興都市のようなイメージと言えば、台場か品川あたりの風景だが、どちらも新興都市ではない。ようは、真新しい高層ビルが林立していればそう言ってるのでは?(笑)
No.198  
by 南側住民 2012-11-03 08:22:20
ここ見た目が団地みたいだよ。
No.199  
by 匿名さん 2012-11-03 09:35:03
それを言っちゃあおしめえよ。


最近は団地マンションばっかり建つね。ほんと。

北総線からの車窓は北側は良いけど南側はちょっとね。
No.200  
by ご近所さん 2012-11-03 09:44:57
私はいい雰囲気だと思いますけどねぇ

たくさん人がいましたが時期的に内覧会ですかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる