発展著しいCNT東部スレも見てますが物件単独スレがなかったので
立てます。
所在地:千葉県印西市戸神台一丁目17番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分
間取:3LDK~5LDK
面積:100.00平米~130.27平米
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
[スレ作成日時]2012-06-01 14:34:17
- 所在地:千葉県印西市戸神台一丁目17番(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分
- 総戸数: 80戸
ヴェレーナ千葉ニュータウン中央
140:
匿名者
[2012-09-08 00:44:40]
そこまではないだろう(20年居住者より)
|
141:
匿名
[2012-09-08 01:29:09]
同感。そこまでではないよ。とくにこの頃は穏やかだ
|
142:
匿名さん
[2012-09-08 08:56:23]
一年に何回か強風のときがあるが、そういうときは全国的か関東全体か
大荒れの日。開発がすすんで風が静かになった |
143:
匿名さん
[2012-09-08 12:00:06]
>138
他県を見てきましたが、風に関しては千葉県全体的に強いと思います。 ただ、湾岸や海沿いのようにいつも風が強いというわけではないし、電車も風では止まりません(構造上)。 地形的にこの辺一番の高台になるので吹き上がってくることは確かですが、139さんの言うような経験は一度も体験したことがありません(台風なら別)。 |
144:
匿名さん
[2012-09-08 13:59:15]
確かに北総線は風には強いですよね~。
ただ、都内からの帰宅時に都内では穏やかだったのに、千葉ニュー駅に降り立つと 風がブンブン吹いてるってことは、たまにありますね。 |
145:
匿名さん
[2012-09-08 14:17:23]
ここは後ろにマンション建つだろうから、北からの風が遮られるでしょう。
うちもバルコニー広いけど、涼しくて良いよ。ビール飲みながら昼寝してる |
146:
匿名さん
[2012-09-09 00:37:27]
現地、工事用の囲い今日取れたね。
|
147:
周辺住民さん
[2012-09-12 00:27:13]
前から気になっていて今日、モデルルームまで行ってきました。これだけ広くて安い物件(建設中断期間など考慮すれば妥当だけど)だから、もう半分くらい売れてる感じでした(いただいた資料をそのまま信じればですが)。オープンエアリビングに憧れがあったのですが、付いてる間取りはほとんど売れてしまっているようです。現地のモデルルームを見た印象は悪くないですね。1階の端の部屋で100米の3LDKタイプ。Lタイプのオープンエアリビングのモデルルームも予定があるようなので、もう一度見られたらいいかな。
|
148:
購入検討中さん
[2012-09-12 02:41:38]
130平米の部屋はもう売れてしまったのでしょうか?
10畳の寝室から直接バスルームに行けるのが魅力的なのですが。 トイレも二つあって便利そう。 |
150:
ご近所
[2012-09-17 16:48:59]
|
|
151:
匿名さん
[2012-09-17 17:49:17]
|
152:
匿名
[2012-09-17 20:41:29]
牧の原のとは色目が少し違うし、あそこは周りが原野だから。痛みはちがうんじゃないかな。自分もそう思った。隣の人気マンションも経年数より少し早い。京成マンションの色のほうが牧の原では劣化しない気がする
|
153:
匿名さん
[2012-09-20 09:29:12]
牧の原の兄弟マンションのとき、子供のために買おうかなとおもったことがあり
結構よく検討した。1階の水辺のところが家内が気に入って 将来今の中央のマンションを子供にやって、われわれがそっちに住もうかなどと いうことを話し合って、価格聞いた。 4000万ということを聞いて少し熱が冷めた。 夫婦二人を前提としているからそんなに広い専有面積でもなかったと思う。 そのうち、子供の結婚が。。になり、転勤したりしたので 取りやめになった。 ここの価格には食指が動いたが、引っ越す理由もなくなった。 オープンエアリビングバルコニーが良いね。 あると日差しがさえぎられるという人もいるが、 ここいら辺は結構日差し強いから、そのくらいでもあまり問題ないと思うけど、 オープンエアの部屋は売れてしまったらしい。 |
154:
匿名さん
[2012-09-20 10:24:52]
広くて安いけど、2年間の工事現場放置と、固定資産税の高さが気になる。
|
156:
匿名さん
[2012-09-20 19:48:57]
大丈夫かどうかは20年後に分かる。
安すぎると思わないか? |
157:
匿名さん
[2012-09-20 22:22:39]
躯体が内から外からダメージ受けてるからね
しかし意匠で勝負ってか |
160:
匿名さん
[2012-09-25 18:52:48]
何がいいって、今どき地上5階建て地下なし
これにつきます。 地震にも強そうですし エレベーターが止まっても階段で上り下りできます この広さ・グレードの部屋がこの値段って首都圏ではここだけでしょうね ここなら子ども3人でも余裕な気がします |
161:
匿名さん
[2012-09-25 20:42:43]
5階建だったら公団賃貸のほうが立地も良いしグレードも上じゃない。
|
162:
匿名さん
[2012-09-25 22:21:34]
エレベーターの有無が大きいのでは?
|
163:
匿名さん
[2012-09-25 23:10:40]
うん、エレベーターの有無は大きいね 日常生活では3階くらいまではナシでもいいけど、 引越や大型家具の搬入、身体が不自由になった時や年とった時に助かる 総戸数80でエレ2台だから数も申し分なし |