発展著しいCNT東部スレも見てますが物件単独スレがなかったので
立てます。
所在地:千葉県印西市戸神台一丁目17番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分
間取:3LDK~5LDK
面積:100.00平米~130.27平米
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
[スレ作成日時]2012-06-01 14:34:17
- 所在地:千葉県印西市戸神台一丁目17番(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分
- 総戸数: 80戸
ヴェレーナ千葉ニュータウン中央
408:
主婦さん
[2014-03-28 04:11:12]
地域版って千葉板もそうでしょ。
|
409:
匿名さん
[2014-03-28 08:05:43]
またわかんないのがでてきたな。地域板というのは千葉ニュータウン専用のがあるんだよ。
そこが認証必要だから嫌なんじゃないの。 今はヴェレーナシティ千葉ニュータウンを売ってるの。 このスレはヴェレーナ千葉ニュータウン中央。完売済み。 |
410:
匿名
[2014-04-26 18:38:22]
同じく、上階の騒音に悩んでいます。入居してすぐに上階が工事してるような音が毎日毎晩遅くまでしており、我慢ならず管理人に話したところ、管理会社に言えと無愛想に言われました。そしてこのマンション担当に相談したが、構造上、上からの音とは限らないとうだうだ説明されました。でも私は確信していたのでなんとか言ってほしいとお願いしましたが、連絡がとれないと言われ、近くに行ったときにでも寄って話してみると、期待もできない話で終わりました。そしてそれから一年が経ち、気にかけるような連絡もありませんでした。耐え兼ねて最近、担当の上司にすべて話しました。うちの部屋の周囲の状況を確認してくれたりと、最初は熱心にきいてくれてたかと思いました。が、連絡をくれと言っても絶対にこず、こちらから再度連絡しなくては話せない有様。責任感はないのか?と思います。上階は謎の騒音、そしてその隣は子どもが走り回るためにうるさい。そんな状況に一年耐えてきたのに、頼れるものもいない。うんざりです。
【一部テキストを削除、編集しました。管理担当】 |
411:
匿名さん
[2014-04-26 19:52:04]
そういう対応だったら、日綜の本社にコピペして送ればいいんじゃないですかね。
ここで書くよりはいい結果が出ると思います。 |
412:
入居済み住民さん
[2014-04-26 23:06:53]
以前上階の騒音に悩んでこのスレに愚痴交じりの相談
書かせてもらった者です。上階の騒音と日綜さんの対応に長らく 苦しまれてるとのこと、お察しします。 同じ体験(私の場合はもっと早期に解決しましたが) をした者として解決に至るまでの私の場合の経緯とアクションを参考 までに記載します。解決に役立てば幸いです。 私も最初は日綜に相談しました。一応騒音注意の全体掲示は出して くれましたが、当然ながらそんなので解決するわけもなく、直接話を してほしいと頼みました。が同じくしばらく待っても特に何かしてくれる 様子はなく時間の無駄と感じたのでこの件については 日綜に頼るのは早々に諦めて自分で上階の人に働きかけることにしました。 手紙を書いてポストに入れました。結論ですが、数日後にはご家族全員で 謝罪&挨拶に菓子おりまで持って来られて今後は改善すると約束して下さいました。 また、その後は騒音問題もほぼ完全に気にならないくらいに劇的に改善し 今では快適に生活しております。勝手に自分でイメージを膨らませてたより 常識のあるまともな方達でした。 私から言えるアドバイスです。 ① 頼りにならない相手にいつまでも頼らず自分で動くべき。 余計なストレスと怒りを感じて損するだけ ② おそらく永らくのストレスと怒りで上階の人に対してかなり腹も立つでしょうが 手紙を書くならあくまで最低限の礼節は忘れず、冷静に 困っている現状を訴えるべきです。できる限り変な刺激的感情的表現を避け、礼儀正しく 理路整然と訴えるべき。感情任せに喧嘩腰は避けるべきです。 しかしながらその手紙で改善されない場合はマンションの自治総会で取り上げる か直接お願いに行かざるを得ない、と警告をすべき。 ③ 永らく迷惑かけられてさぞ腹も立つでしょうが相手は下に迷惑だと言う意識が ないかもしれません。あまり勝手に相手のイメージ膨らませず冷静に訴えるべきです。 解決に向けて主体的かつ前向きにアクションしてください。 健闘をお祈りしています。 |
413:
匿名
[2014-04-27 01:22:48]
412さん
ご丁寧なアドバイス、嬉しく思います。 実は最初に相談してから連絡もなくなったときに、自ら手紙を作成しました。もちろん相手がどんな方かもわかりませんし、言葉を選び、できるだけ冷静に書いたつもりです。こちらの名前は伏せて書いたので特に挨拶にくる等はありませんでしたが、しばらくは音がしなくなりました。ですが時が経つにつれ、また音がするようになってきて…私の部屋の場合、真上とその隣の子どもが走り回る音がするのです。夜中まで気にかけてくれない親ですから、どんな人柄かわかりません。 手紙の内容をどの様に書いたのか、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか。 |
414:
匿名
[2014-04-27 13:06:09]
やっぱりしつけのなってない子供が多いんですね。
ロビーに落書きしたり、毎日のようにたむろしてゲームしてたり、花壇の土ほじくり返してたり。。。 なんとかならんですかね? |
417:
匿名さん
[2014-04-27 17:25:24]
ここにこのところ巣食っているいるネガは今売り出し中のほうをネガしたいんだろう。
大丈夫 ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央ははるかに価格高いから↑のとうりには 当てはまらない。今日も前を通ったら、品性良さげな若い家族が入っていった。 売り出し中のは本来の価格だから。 ここは訳あり価格。 |
418:
入居済み住民さん
[2014-04-27 20:24:11]
>413
412です。そうだったのですね。 既に手紙でのお願いも完了済み。それでも一時的にしか 効果がなかったということなら私の時と相手が少し異なる様ですね。 手紙の中身は特に特別なことを書いた訳でもないです。 お子さんの走る音が夜中まで響き渡り困っているので なんとかもう少し配慮してほしい。突然の手紙で申し訳ない。 でうがこの手紙の後も改善が見られないならマンションの 自治総会や直接お願いに行くなどあらゆる手段でお願いを せざるを得ないと思っているのでどうか配慮、改善をお願いします、と。 ちなみに私は部屋番号と実名も入れました。 迷いましたがその方が実在の一人の住人として意識してもらえるとおもったので。 。もう一度手紙を出してそれでも反応や改善がなければ本当に 自治総会で訴えるべきではないかと。ですがいきなりは感情を逆撫でするので 最終警告をして様子を見てからが良いと思います。 大変ですね。同情します。頑張ってください。 |
419:
匿名
[2014-04-28 10:04:09]
>418
前回手紙を出したとき、アドバイスいただいたのと同じような内容にしましたが、自治総会で議題にする等は思いつきませんでした。実名を出すのは勇気がいりますが、ほんとにひどいようなら、また手紙を出してみようと思います・・。日綜に見放されたようなものなので、どうしたらいいか途方に暮れているところ、相談にのっていただけて大変うれしく思います。頑張ってみます。ありがとうございました。 |
|
420:
匿名さん
[2014-06-28 04:37:44]
そのマンション上階の音が伝わり易い構造なんじゃないの?
曰く付きのマンションだもんな 曰く付きのマンションてこと入居者知らされているのかいないのか? 施工は長谷工ではありません。 |
421:
匿名さん
[2014-06-28 04:50:28]
南の戸建てが2階建てだから3階なら大丈夫と営業の人に言われて購入しましたが、戸建ての屋根が視界に入ります。
これって損害賠償の対象になりませんかね? |
422:
マンコミュファンさん
[2014-06-29 08:23:09]
周りは2階建てだから3階なら大丈夫かと思いますが、2階建ての住宅なら屋根が3階部分にも達してきそうなものですね。
営業さんはどんな風な説明をされて来たのでしょう。その説明の仕方にもよるでしょうね。 難しい質問ですよね。 |
423:
匿名さん
[2014-06-30 20:45:34]
何が大丈夫って話になったの?
客観的な基準を満たすかどうか、の話だと通りやすいだろうね 例えば、こちらのバルコニー床面が向かいの家の屋根よりも高い位置にきます!という話がされてたとして、 実際に測量してそうなってなければ、賠償取れるかもしれない もちろん、営業が確実にそういう話をしてた、と証明できなきゃ厳しいけど 「向かいの屋根は気になりませんかね?」「大丈夫ですよ」くらいの話だったら難しいだろう 気になるかどうか、は主観的な問題だからね 完全に視界が眺望がきかないならともかく、視界に入る程度では… |
424:
入居済み住民さん [男性 40代]
[2015-01-11 09:02:41]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
425:
匿名さん
[2015-01-13 23:06:42]
これに関しては運ですからね。
静かな人は静かですし…。 いくらスラブ厚があったとしても、普通の生活音以上の音だと聞こえてしまうという風になりますから。 マンションに限らず、音に関しては戸建てでも起こりうることですし 本当に難しいです。 |
426:
匿名さん
[2015-02-09 22:56:49]
413さんが感じられていたこと、414さんも同様に感じられているようです。
昔はガンコおやじがいて「コラ!」と怒ってくれたのです。そのガンコおやじになる気はありませんか?今は、お互い気を使って本音を言わないからストレスが貯まるのかもしれません。 足音がしたら呼び鈴鳴らして「夜遅いんだから静かにしてくれなきゃ」と言い切る強さも大切な気がします。 それがムリなら、どのくらいの音が聞こえるのか録音して管理人に聞いてもらえば問題として扱ってもらえるのかもしれません。 |
427:
サラリーマンさん
[2015-08-16 22:35:41]
音が気になる人 どうしてマンションに住むのか
|
428:
匿名さん
[2015-08-28 18:42:02]
そう言われてしまえばそうも思えますが
マンションならではの住みやすさとか 立地面などの都合もあるのではないでしょうか。 基本的には集合住宅ならではのマナーが 守られるものと思っていますし。 人それぞれの解釈とかもありますから 皆同じじゃないのが難しいところかと思います。 |
429:
購入検討中さん
[2016-02-09 16:58:11]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|