住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【13】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【13】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-26 09:12:07
 

新しくその13を作成しました。
引き続きよろしくお願いします。

フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/

フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/

フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/

フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/

フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2012-06-01 12:56:12

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなる?【13】

221: 匿名さん 
[2012-07-29 12:14:40]
これ以上の下げは正直やってられない。
222: 匿名 
[2012-07-30 08:03:25]
そろそろ8月金利の確定速報出る頃…?
223: 匿名 
[2012-07-30 18:34:11]
長期金利、0.775%に跳ね上がったようです。

とうとう反発か、一過性か。
224: 契約済みさん 
[2012-07-30 22:46:56]
現在申し込み中の銀行で35年1.84%出ました。
最低金利の銀行なので、先月比-0.1%ですね。
225: 契約済みさん 
[2012-07-31 08:53:10]
欧州だけでもスペインの進展や五輪後の不況もあるから
来春実行では全く予測が立たないな

損得にナーバスにならない方が健康に過ごせそう
226: 匿名さん 
[2012-07-31 12:49:24]
損得気になるわ!
227: 9月実行 
[2012-07-31 16:59:02]
今日も国債利率あがってるよ(涙)
あっという間に0.8台だね
頼むからあがらないで(祈)
228: 匿名さん 
[2012-07-31 17:01:24]
神社にお参りに行きたまえ。
229: 匿名さん 
[2012-07-31 17:07:57]
フラット35の8月金利は

21年以上で1.840(旧Sなら0.840)
20年以下で1.560(旧Sなら0.560)

となりました。
230: 物件比較中さん 
[2012-07-31 18:22:39]
ロイターでユーロ圏は9月が正念場とありました
来月の金利は多少上がって再来月下がるかな〜まよっちんぐ
231: 匿名さん 
[2012-07-31 20:39:42]
まだ当分は低迷しそうかな〜

12月実行だとどんな予想になるか数字ありますか?
232: 匿名 
[2012-07-31 21:33:34]
20年以下の下げ幅が大きいですね。
都市銀の10年固定に対抗してるのかな。
233: 匿名さん 
[2012-08-01 10:09:37]
>>231
2012年後半の長期金利、景気不安ぬぐえず根強い低位安定予想
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK083884820120629

フラット金利だと1.8から2.1あたりのレンジということかな。
幅が広いけど。
234: 匿名さん 
[2012-08-01 19:11:46]
8月の金利が決まった後に長期金利が急上昇してますね。
8月実行の人が本当に羨ましい・・・
数百万円のくじに当たったような気分でしょうね。
235: フラットマスター 
[2012-08-01 21:18:51]
以前ニュースをちょくちょくアップしたり見通しや見解を述べてたものだけど、
半年とか前に長期金利が0.8を目指すとか言ったら爆笑されてたんだぞ。

今は調整しながら動いてるけど0.7を目指す流れだな。
236: 匿名さん 
[2012-08-02 01:27:08]
スイス国債は、0.5切った‼
237: 匿名さん 
[2012-08-04 11:40:39]
上昇に転じたら2.5まではあっという間にあがるでしょう。
238: 匿名さん 
[2012-08-04 22:58:59]
>>229

(旧Sなら0.560) ってほんとうらやましいな。
239: 匿名 
[2012-08-05 09:06:35]
今が異常、今が異常な低金利といわれ幾年月
240: 契約済みさん 
[2012-08-05 17:45:32]
旧Sを持ち続けて約1年、やっと来月実行される。
来月の金利が1.8台なら言う事無しなんだけどね。
でも何より待ち続けた日々に終止符を打てるのが一番かも(笑)
241: 匿名さん 
[2012-08-06 15:24:18]
今年の2月入居で、いつ融資実行かと待っていたら、8月になりました。2月の金利であきらめていたので、ラッキーです。
急かさないで、黙って待ってて正解でした。
242: 匿名さん 
[2012-08-06 16:52:08]
意味がよくわからないが
先に入居してるの?
どうでもいいけど
243: 匿名さん 
[2012-08-06 17:20:51]
2月入居で、いつまでたっても連絡がなく、このまま、金払わんでもいいんかなと思ったら日立から金利等の電話が来たのが今月、HMに電話したら書類不手際でのびたとのこと。
まあ私の場合は金利減ったし、いうことないのだが、金利上がっていたらどうする気だったのか?その前に普通だったら連絡するけど、下がる雰囲気強かったので、そのままにしといた。
244: 匿名さん 
[2012-08-06 17:25:03]
そんなとんでもない話しあるんだな。
普通は引き渡しと同時に決済するからアリエナイと思うが。

建築業者の不手際かな。
245: 匿名さん 
[2012-08-06 18:10:54]
決済に必要な書類を請求されたのが5月で遅れてすみませんと言われ、それから2ヶ月以上もたってやっと実行っす。ちょっと遅れすぎ、まだローン始まっていないよと言うと近所の人にもウッソーと言われた。日立の人には家の電話番号決まったら教えてと言われ、えっ?もう電話ひかれているんですかと言われ、
内心では半年前からなんですと言いたかったけどやめといた。
246: 匿名さん 
[2012-08-06 18:28:31]
>>245
と言うことは金銭消費貸借契約も入居後に開始ということか。
完全にウッカリなんだろうけど、
万が一にも他の金融事故があったりして融資否決されたらどうするつもりだったのか。

引き渡し済んでるってことは引き渡し契約して入居してるわけだし。
どっちにしてもそのウッカリ営業には金利的には感謝だな。
247: 匿名さん 
[2012-08-06 21:31:39]
長期金利0.735。9月も減るかな?
248: 匿名 
[2012-08-06 22:19:42]
上がる要因がないよ。
249: 匿名さん 
[2012-08-07 11:10:35]
チャート的にはどちらに傾いてもおかしくなさそう。金利低下要因の国債の札割れは4~6月に発生しやすいので今後は金利も落ち着くのではないかな?
250: 契約済みさん 
[2012-08-08 09:04:52]
今日の日経新聞にもでていましたが、自民党との三党合意が破棄される不安から金利が上昇傾向にあるようです
万が一、消費税増税が今国会で否決されれば日銀の金融緩和策の撤回が必須な状況となり1.1%位まで上昇し、銀行各社の国債保有による損失発生、売りが売りを呼ぶ状況となり一気に急上昇する可能性が高くなる可能性があり、今後の政局動向に注意が必要
251: 契約済みさん 
[2012-08-08 09:12:09]
252: 匿名さん 
[2012-08-08 12:07:55]
円債こうみる:長期金利は0.8%前半中心、政策期待で水準調整
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK086869620120808

とりあえず長期金利0.7台前半の推移は一旦終了の模様。
それでもフラット2パーセント以下はしばらく続きそうな感じ。
253: 匿名さん 
[2012-08-08 12:22:54]
実行時まで続いてくれないと
マンション買う気がなくなっちゃうなあ
254: 匿名さん 
[2012-08-08 13:01:22]
9月実行組については、これからお盆休みに入るから、急激な上げ下げは無いと思う。
255: 匿名さん 
[2012-08-08 13:34:44]
なるほど。
256: 匿名さん 
[2012-08-08 15:50:13]
>>254
政権不安で少し上がり気味だが
それを帳消しする位の欧州の財政不安の火種が新たに出てくるからね。
257: 匿名さん 
[2012-08-08 17:57:36]
>>254

そんなものなんですか?

国債の変動はお盆なんて関係ないと
思うんですけど…
258: 匿名さん 
[2012-08-08 18:01:45]
問責決議でゴタゴタしてるのは円債にはマイナスだよなあ。
格下げもあるかもという予想あるし。

いくら欧州があんなでもさすがに今みたいな金利は長続きしないかもな。
259: 匿名さん 
[2012-08-08 19:18:58]
〉〉257
ヨーロッパはバカンスに入っているし、国会議員だって休みを取るから、政局や欧米情勢は変わりづらい、株式市場も商いが希薄になる。少なくとも来週1週間は動かない。だから、自民党は今週をリッミットに要求している。今週乗りきれば、今月末までダラダラになる。
260: 匿名さん 
[2012-08-08 20:56:25]
消費税増税法案成立で金利ダウン期待できそうかな?
夢の35年1.6%代来い!
261: 物件比較中さん 
[2012-08-08 21:07:14]
今月実行の方は本当にラキルスかも!
262: 匿名さん 
[2012-08-09 08:59:52]
消費税法案成立合意
夢の低金利時代はまだ終わらんよ!
263: 匿名さん 
[2012-08-09 09:09:51]
終わりじゃなく始まったばかり。低金利時代はこっからだよ。
264: 匿名さん 
[2012-08-09 17:04:31]
265: 匿名さん 
[2012-08-09 23:24:05]
そういや今ふと思いだしたけど昨年夏だったか
固定ハンドルネームで足長坊主?だったか何度も
登場して、あるルートからの確かな情報じゃが
年末から金利は間違いなく急騰するとか言ってたの
思いだした。

結局何にも起こらず逆に最低金利をバンバン更新する
流れになったわけだが、あの人元気にしてるかな?
266: 匿名 
[2012-08-10 10:03:24]
足長って人、他のスレにいたよ。

発言が無責任と批判されてたけど。
267: 匿名さん 
[2012-08-10 11:30:00]
消費税法案は通りそうだけど、
国債下がりませんね。
月末まで良くて0.8台維持って感じ。

ECBのスペイン、イタリア支援の話しが出ているから?
欧州情勢の方が影響が強いのかな?
268: 匿名さん 
[2012-08-10 14:06:04]
>>267
為替レートも絡んでそうだね。
先月の金利の決定日前後は対ユーロで急激な円高になっていた。
今は落ち着き若干戻りがある。
また対ドルは円高安定傾向だからユーロの分だけ加味されるから
極端な金利上昇はなさそうだね。
269: 匿名さん 
[2012-08-10 14:51:36]
そしてまた欧州記事で頭打ちになり下降の一途…

しばらく低金利は続きそうだな
270: 匿名さん 
[2012-08-14 05:23:17]
2015年に債券取引益に20%課税されると長期金利はその分上がると思うが、どうだろうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる