新しくその13を作成しました。
引き続きよろしくお願いします。
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/
[スレ作成日時]2012-06-01 12:56:12
フラット金利はどうなる?【13】
1151:
匿名さん
[2012-12-19 22:09:33]
|
||
1152:
匿名さん
[2012-12-19 22:13:04]
激しく同意(笑)
|
||
1153:
匿名さん
[2012-12-19 22:13:10]
|
||
1154:
匿名さん
[2012-12-19 22:21:20]
|
||
1155:
匿名
[2012-12-19 22:43:31]
10年物のチャートではまだ8,9月の平均金利程度だから
1月フラットは9,10月くらいと思っておけばええんでね |
||
1156:
申込予定さん
[2012-12-19 23:13:25]
これから家を購入予定ですがまだ待った方がいいのかな?
|
||
1157:
匿名さん
[2012-12-19 23:18:32]
とりあえず変動で入れば?固定にいつでも変えられるし。
|
||
1158:
申込予定さん
[2012-12-19 23:29:02]
固定でと思っていたのですが変動も検討してみます。
|
||
1159:
匿名さん
[2012-12-19 23:49:22]
米国が「財政の崖」回避に失敗しリセッションに陥ればAAA格失う可能性=フィッチ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK829557120121219 これってどうなんでしょう? 格下げされたら売りに出るのかな?でも財政の崖回避失敗ならリスクオフで買いなのかな? |
||
1160:
匿名さん
[2012-12-19 23:50:13]
1月実行ですが上がっちゃうのかな~
|
||
|
||
1161:
匿名さん
[2012-12-20 00:22:17]
明日昼過ぎになれば来月の方向性はほぼ確定かな
日銀が現状維持を選べばまたボーナスステージ復活 1月実行さんの勇気づけになればよいね |
||
1162:
3gatuzikkou
[2012-12-20 00:41:45]
1月実行さんに幸あれ(*^ω^*)
|
||
1163:
匿名
[2012-12-20 01:02:35]
2月実行と3月実行ならどっち?
ここ数年の動向を見てると3月にやや下がってるようですが。 |
||
1164:
匿名さん
[2012-12-20 05:25:48]
この状況で変動をすすめる人ってなんなの?
|
||
1165:
匿名さん
[2012-12-20 05:26:09]
少しでも下がるなら日銀現状維持してくれないかな?
|
||
1166:
銀行関係者さん
[2012-12-20 07:15:25]
昨夜の米国債はやや上昇(金利は低下)
現在のフラット金利は1.84%と推測。 新しい材料が無ければ今日の長期金利は0.77%前後で終わりそうです。 〈本日の強弱材料〉 特になし 日銀金融政策決定会合の内容が緩和実施であれば金利は低下しますが、それが安倍総裁の意図を汲み取りすぎていればリスク視され金利が上昇する可能性があります。 あと3営業日。幸運を祈ります |
||
1167:
匿名さん
[2012-12-20 09:02:15]
共和の減税延長法案めぐり「崖」協議こう着、大統領は拒否権行使へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8BI05T20121219?rpc=188&pa... もめてるもめてる・・オバマがんば |
||
1168:
匿名さん
[2012-12-20 09:29:26]
しかし自公の大勝ちで消費税上がりーの
物価上がり-の なのに内部留保で給料は上がらず下がり-の さらに金利まで上がり-のだと もう家買えなくなるな(+_+) |
||
1169:
匿名さん
[2012-12-20 09:59:39]
[東京 20日 ロイター] 大和証券によると、住宅金融支援機構は、
貸付債権担保第68回住宅金融支援機構債券(資産担保証券)の発行条件を決定した。 発行額1381億円。 利率 1.26% 発行価格 100円 スプレッド 第326回国債流通利回り+0.48% http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK057803320121220 えらいスプレッド高いな。 0.78?+0.48+0.72?=1.98?? |
||
1170:
匿名さん
[2012-12-20 10:15:20]
あと3営業で下がる可能性を信じたいです。
|
||
1171:
入居済み住民さん
[2012-12-20 10:17:05]
完全終了っぽいですね。。。\(^o^)/
|
||
1172:
匿名さん
[2012-12-20 10:24:37]
完全終了?あとは上がるのみって事ですか?
|
||
1173:
匿名さん
[2012-12-20 10:39:46]
来年上がり続ける要素が非常に考えにくい
ここ数日がどうなるかわからないけど 年を越したら結局元の流れに…という展開かな |
||
1174:
匿名
[2012-12-20 11:06:35]
1%台なら全然いいんじゃない?
今年は全体的に金利が低かった年だったと思うけど。 |
||
1175:
匿名さん
[2012-12-20 11:10:14]
1月に一時的に少し上がって、2月にまたちょっと下がりそうに思うけど違う?
|
||
1176:
匿名さん
[2012-12-20 11:12:50]
来年のフラットは1.10+0.48+0.74=2.32だったりして。
|
||
1177:
匿名
[2012-12-20 11:16:27]
あら〜。俺も含め1月組は最悪な展開??
|
||
1178:
3gatuzikkou
[2012-12-20 11:19:25]
(ΩДΩ)あわわわ
|
||
1179:
匿名さん
[2012-12-20 11:24:07]
国債先物は反発、長期金利0.760%と低下
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK057784720121220 1月フラットは1.97前後のレンジで推移中。 |
||
1180:
匿名さん
[2012-12-20 11:31:22]
スプレッドたけぇ
|
||
1181:
匿名
[2012-12-20 12:14:00]
20年債を中心に超長期債がかなり金利上昇してたからスプレッド広がるとは思ったけど予想外に広がりましたねぇ
来月は1.9前半の攻防ですかね |
||
1182:
匿名さん
[2012-12-20 12:16:02]
1月実行組の望みは考えられませんかね~
|
||
1183:
匿名さん
[2012-12-20 12:23:16]
マヤの暦が1区切りとなる明日以降は何があるかわかりませんよ!
|
||
1184:
匿名さん
[2012-12-20 12:41:32]
労使交渉難航、ベースアップ絶望らしいから景気も上がらず
2月以降また下がりそう。寒さも相まって沈痛ムードの予想。 選挙の自民圧勝ムードでやや上がりの1月組でもまだまだラッキーだと言えるでしょう。 ちょっぴり悔しいけど。 |
||
1185:
匿名さん
[2012-12-20 12:46:09]
|
||
1186:
匿名
[2012-12-20 12:51:13]
1177
最悪じゃないよ。まだまだ超低金利じゃない! しかも、ギリギリ助かった組になる可能性すらあるのが今の流れ |
||
1187:
匿名さん
[2012-12-20 13:08:54]
日銀 追加緩和 100兆円規模へ
これがどう作用するでしょうか!? |
||
1188:
匿名さん
[2012-12-20 13:16:34]
給料があがってなくて景気良くする前に金利上げてどうするんだ?
安倍っちは何がしたいんだ? |
||
1189:
匿名
[2012-12-20 13:42:50]
追加緩和により短期的には金利は下がるだろうが・・。どこまで効果があるか・・。しかも長期的には大幅な金利上昇を招くリスクもありそうな・・。
|
||
1190:
匿名さん
[2012-12-20 14:21:09]
スプレッド高いですね。それだけで先月より➕0.14%
でもまだ2%切るくらいなんで一月組はいい方だと思います。二月三月は長期金利もスプレッドもまだまだ高いでしょうね。 |
||
1191:
匿名さん
[2012-12-20 14:25:40]
2月3月は下がるよ。
|
||
1192:
匿名さん
[2012-12-20 14:28:29]
金利がどんどん上がっていったらますます住宅が売れなくなるね。
給料なんてそう簡単にあがらねえし。 |
||
1193:
申込予定さん
[2012-12-20 15:10:51]
日銀が追加緩和を決めましたがあと2営業日で下がってくれたりしますかね?日にちが短すぎますか?
|
||
1194:
匿名さん
[2012-12-20 15:31:20]
市場は日銀追加緩和の内容を、織り込み済みで反応薄です。
財政の崖のこじれ具合で、明日はストーンと金利下落するかもですね(してほしい・・・・) |
||
1195:
匿名
[2012-12-20 15:41:43]
すいません。そもそも今、なんで金利が上昇傾なんですか?
無知ですみません。誰かサックリ教えてください。 |
||
1196:
匿名さん
[2012-12-20 16:07:04]
国債先物は反発で引け、長期金利0.770%に低下
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK057784720121220 |
||
1197:
申込予定さん
[2012-12-20 16:56:15]
追加緩和の内容は織り込み済みだったんですね…残念です。アメリカの財政の崖がもつれる事に期待するしかなさそうですか?それでも残り日数が少ないから期待できないですよね
|
||
1198:
匿名
[2012-12-20 17:12:54]
自公が言う10兆円規模の補正予算や公共事業等への大量投資など国債増発による財政の悪化が懸念されている為、長期金利が上昇している。さらに日銀がさらなる大幅な追加緩和を行うようでは、日銀に国の借金を肩代わりしていると市場に受け取られ大幅な金利上昇のリスクがある。
|
||
1199:
申込予定さん
[2012-12-20 18:20:46]
大幅な金利上昇リスクは1月実行からでしょうか?急上昇だけはしないでほしいものです
|
||
1200:
匿名さん
[2012-12-20 18:46:46]
1197のような書き込みをみると人間のあさましさを感じ嫌な気分になりますね。
分相応の物件にした方が良いのでは? |
||
1201:
匿名さん
[2012-12-20 20:33:17]
|
||
1202:
匿名さん
[2012-12-20 20:44:26]
1201さん ありがとうございます読ませて頂きました。
|
||
1203:
申込予定さん
[2012-12-20 21:05:37]
1201さんのこういうの見ると余計期待出来なそうですね...
今までのことを考えると...下がると言われると上がる。上がると言われると下がる。を経験してきたので。 |
||
1204:
匿名さん
[2012-12-20 21:19:32]
じゃあ1月は上がるでしょうね。
|
||
1205:
匿名さん
[2012-12-20 21:19:53]
まあこれから長期金利がまた大きく下がるってのはありえないけど
自民政権下ではスプレッドはもっと下がりにくいんじゃないかな |
||
1206:
匿名さん
[2012-12-20 21:48:57]
現状のままだと1.97?
ちょっと衝撃的な数字だ |
||
1207:
匿名さん
[2012-12-20 21:53:12]
長期金利は少ししか上がってないけど強烈ですね
|
||
1208:
匿名さん
[2012-12-20 21:56:54]
結局安部政権がどうかではなく安部政権を見た投資家がどう動くかかなんですよね?
まあ泣いても笑っても一週間後には結果が出るんです 今は静かに祈りましょう |
||
1209:
匿名さん
[2012-12-20 22:30:07]
さすがの銀行関係者さんもここまでのスプレッドは予想出来んかったみたいやな。
暫定とはいえ1.84とかの予想と大きく乖離しとるな。 |
||
1210:
匿名さん
[2012-12-20 22:44:53]
2パーセントなんて歴史的な高金利
払えなくて死ぬ人が続出してしまうぞ もちろんギリギリで通勤楽チンな都心物件を買う金利にするのは 政府が守るべき基本的人権 |
||
1211:
匿名
[2012-12-20 22:47:19]
まあ、今月の過剰に動いたスプレッド通りに、フラットの金利が大きく動けば他へ流れるだけ
|
||
1212:
素人
[2012-12-20 23:16:37]
スプレッドは来年2月3月で、また12月並みの水準に戻ることもあるのですか??
|
||
1213:
銀行関係者さん
[2012-12-20 23:30:00]
スプレッドが0.14%だったんですね。ちょっとビックリです。確かに超長期が売られてスプレッドが拡大してたんですがここまでとは。
確かに利回り曲線(イールドカーブ)の傾斜が大きくなっていますが(スティープ化)これは簡単には下がりませんよ。下がる(フラット化)とすれば長期金利が上がる時か将来の安心感が増した時です。 国債の乱発や信任の低下により先行き不透明になればスティープ化します。自民政権はそうなりやすいかもしれませんね。 このカーブはブルームバーグのサイトが見やすいですね。 |
||
1214:
契約済みさん
[2012-12-20 23:35:59]
No.1210
あんた3月実行だろ?? 2パーセントで払えなきゃ、変動で借りりゃいいんだよ。 |
||
1215:
匿名さん
[2012-12-21 00:19:26]
フラットスレで変動の話をするとは勇者だなw
固定で払えず変動に行くなんて最低のパターンだぞ 鬼畜の所業 |
||
1216:
匿名
[2012-12-21 01:30:41]
フラットでなくてもお得な長期固定はあるよ。嘆くことはない。
|
||
1217:
匿名
[2012-12-21 02:41:59]
お得な長期固定も2月からは危ない気がする
|
||
1218:
匿名さん
[2012-12-21 02:56:39]
2013年組は減税も減るわ、金利も上がるわでいいことないな…
|
||
1219:
匿名さん
[2012-12-21 09:29:02]
国債先物は反落スタート、円安/株高を警戒
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK057890920121221 10年最長期国債利回り(長期金利)は同1bp高い0.780%。 |
||
1220:
匿名さん
[2012-12-21 09:34:25]
ついひと月前までは想像できなかったなー
安倍さん勝利でかなり変わった 今後も何があるかわからないね |
||
1221:
匿名さん
[2012-12-21 09:38:33]
長期金利はそれでも相当低いんだよ。0.8以下脅威の水準。
だがスプレッドが・・ |
||
1222:
匿名さん
[2012-12-21 10:07:27]
みなさんの年明け3ヶ月の予想
どのくらいになりそうですか? 1月実行予定ですが建売なので 状況によっては少しズラそうかと 考え中です。 どちらにしてもギャンブルですが 1月の上昇はまぬがれないとして 2月に賭けようかと思ってますが… |
||
1223:
匿名さん
[2012-12-21 10:12:50]
きっと来年の中では一月が一番低いですね
二月三月はかなり上がるでしょう 奇跡的に長期金利が下がったとしてもスプレッドは下がらない |
||
1224:
匿名さん
[2012-12-21 10:15:38]
1月 1.98
2月 1.92 3月 1.87 |
||
1225:
匿名さん
[2012-12-21 10:18:32]
安倍新政権が「フラット旧S(当初10年マイナス1%」
を復活させれば全て解決。 |
||
1226:
匿名さん
[2012-12-21 10:41:42]
1月 1.98
2月 2.15 3月 2.60 |
||
1227:
匿名さん
[2012-12-21 10:44:47]
|
||
1228:
匿名
[2012-12-21 10:47:41]
来週の予測すら外れるのが債権市場だから、来年の予測なんて無理
当たるわけなくても良ければ私の予想はこんな感じ 1月1.95 2月1.92 3月2.01 2月はスプレッドが狭まって一旦下がるが3月以降はノーチャンスが予想です |
||
1229:
匿名さん
[2012-12-21 10:49:15]
4月実行なのですが、どうにか2.5%以下になってほしい。
先は長く、イベント多く。。。 |
||
1230:
匿名
[2012-12-21 10:57:26]
12月組がうらやますぃ~
|
||
1231:
匿名さん
[2012-12-21 11:04:30]
1月0.77+0.48+0.73=1.98
2月0.93+0.44+0.73=2.10 3月1.04+0.46+0.72=2.22 4月0.88+0.34+0.73=1.95 |
||
1232:
匿名さん
[2012-12-21 11:10:47]
>1231
おまえが4月組だってよくわかったよw |
||
1233:
匿名
[2012-12-21 11:21:32]
2月実行だけど、検討し始めた頃は2%台の金利だったのでまぁ、いいか。
|
||
1234:
匿名さん
[2012-12-21 11:33:51]
1月は確実に上がるでしょうね。
2月3月はウロウロして、4月にまた一段と上がると思う。 |
||
1235:
匿名さん
[2012-12-21 11:34:56]
長期金利は0.765に低下。
|
||
1236:
匿名さん
[2012-12-21 11:36:51]
財政の崖問題の解決がクリスマス明けにずれ込むことが
確定的になったから少し下がったとのこと。 |
||
1237:
匿名さん
[2012-12-21 11:46:10]
財政の壁の年内解決が難しくなったみたいですが、
また下がるでしょうかね? |
||
1238:
匿名
[2012-12-21 12:03:11]
今月のスプレッドひどいな。
来月決済の中古組なのでフラットから逃げることにしました。 新年、皆さんに良い年でありますように。 |
||
1239:
匿名
[2012-12-21 12:16:56]
崖がまた暴れ始めましたね
1月組には遅すぎたし、2月組には時期が早すぎるので影響は軽微と思われます |
||
1240:
匿名さん
[2012-12-21 13:06:37]
今年の1月は2.1%だったんだから1.97%ならまぁ許容範囲じゃないの?
12月の史上最低金利は忘れたほうが精神的にいいと思います。 |
||
1241:
匿名
[2012-12-21 13:18:49]
1月組がよく見える・・・。
3月組は爆上がり?(T_T) |
||
1242:
匿名さん
[2012-12-21 14:03:55]
株価が年度末に向けて12.000円を目指すかもとかなんとかとの予測もあるが、
そういやこういう上がり方は2005年の郵政選挙の時にもなんか似ている気も。 とすると当時日経平均が上り調子で上がっていった時に12.000円あたりの 長期金利を見てみると約1.5%。 例えば1.50+0.48+0.73=2.71?? とはいえ今は国債を前より買い支えているからそこまで上がらんと思うけどな。 |
||
1243:
匿名さん
[2012-12-21 14:21:45]
爆上がりって・・・
超短期のチャートを見るとそう感じるかもしれないけど、 2年とか5年とかで見てみなよ。 どんなに低い水準での動きかがよくわかるよ。 |
||
1244:
匿名さん
[2012-12-21 15:16:26]
本日は0.755で店じまいです。
また来週。 |
||
1245:
匿名さん
[2012-12-21 15:17:45]
スプレッドがいつもの調子だったた1.8以下もあった展開だったな。
いつもの調子だったなら。 |
||
1246:
匿名さん
[2012-12-21 15:21:45]
いつもの調子バージョン
0.75+0.32+0.72=1.79 今月バージョン 0.75+0.48+0.72=1.95 |
||
1247:
匿名
[2012-12-21 15:25:43]
>1238さん
今月のスプレッドひどいな。 来月決済の中古組なのでフラットから逃げることにしました。 まだまだフラットから逃げる金利じゃないと思います… 個人の自由なので、しょうがないですが、1%台ならかなりの低金利です。 私も1月実行なので、12月と比べちゃうと気分も悪いのはわかりますけどね。 今後、自公政権の政策が推し進められて、スプレッドの数値に変化がなければ、1.8%台の金利になることは、かなり難しいでしょうね。 |
||
1248:
匿名
[2012-12-21 15:29:03]
今日、少しでも下げたので、気持ちも楽になりました。 25日はクリスマスプレゼント期待してます!!
|
||
1249:
匿名さん
[2012-12-21 15:54:21]
長期金利0.7%台半ば中心か、米財政の崖・日本の組閣を注視=来週の円債市場
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK0DBTGVD20121221 1月フラットは1.9〜2.0の間か。 |
||
1250:
匿名
[2012-12-21 17:51:51]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まず改行の仕方を覚えましょう。