新しくその13を作成しました。
引き続きよろしくお願いします。
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/
[スレ作成日時]2012-06-01 12:56:12
フラット金利はどうなる?【13】
81:
匿名さん
[2012-06-25 08:59:30]
|
82:
匿名さん
[2012-06-25 09:19:06]
9時15分 0.830%
|
83:
匿名さん
[2012-06-25 09:30:50]
今日の雰囲気だと長期金利は0.84での引けかな。
おそらく7月フラットは1.95前後でフィニッシュでしょう。 仮にそうだと3.000万を35年返済の月々の支払額は、98.610円。 旧Sだと83.988円。0.7%引きなら88.225円。 参考価格 変動金利0.875なら82.949円 フラット2.63なら109.350円 |
84:
入居前さん
[2012-06-25 15:51:43]
10年最長期国債利回りは前営業日比0.5bp上昇の0.830%。
|
85:
匿名さん
[2012-06-25 15:55:35]
それなら多分1.93〜1.95ぐらいでフィニッシュということだな。(数字は推定)
7月さんおめでとうございます。 最安記録更新です。 |
86:
匿名さん
[2012-06-25 19:38:44]
Sエコのものです。
1.93~1.95とは嬉しいです! 固定はいくら安心感があるとはいえ、すごく損してる気持ちになってしまうんですが、その気持ちが少し和らぎました。 速報値だしてくれてありがとうございました! |
87:
匿名
[2012-06-26 10:35:03]
確定金利は解りませんが2・00切ったみたいですね。
盛り上がりにかけるのは実行組が少ないのかな? |
88:
匿名
[2012-06-26 10:36:44]
来月はどうなることやら。
今日の法案採決とその後の政局次第ですか。 |
89:
匿名
[2012-06-26 12:21:03]
8月も下がりそうな予感。
旧フラットS持ちで1.9割ったら笑いが止まらんだろうね。 |
90:
匿名さん
[2012-06-26 12:53:36]
7月実行ですが、本当に条件は決まったんでしょうか。
消費税法案は可決見込みですけど、離党者が多ければ近く解散もありますよね? 今夜にも動き出しても不思議はないです |
|
91:
匿名さん
[2012-06-26 13:03:04]
8月として最悪のシナリオは、
離党者が想像以上に多数 ↓ 新党含む野党が協調して参院で不信任決議可決 ↓ 増税法案棚上げ ↓ 国債市場に動揺が こんな感じとか。 |
92:
匿名さん
[2012-06-26 16:15:53]
消費税アップでデフレ基調は継続決定
企業は設備投資を控える 投資先に国債しかない銀行が低金利を下支え フラットは最低金利更新 ウマー って流れでFA? |
93:
匿名さん
[2012-06-26 19:32:48]
参考日は25日だから、法案可決の恩恵は受けられない
|
94:
匿名さん
[2012-06-27 07:58:51]
91
ない。 金利がどうのじゃなく。 それは、法案のプロセスをわかってない。 |
95:
まめ
[2012-06-28 00:36:26]
今日モーゲジから七月の金利が1.94だと連絡がありました(^^)v
タイミングによってはもう少しいけるかとも思いましたが、六月を保留して正解でした。夢の1.$$の達成です(^_^)ノ 八月実行の皆さんも少しでも希望の金利に近づ くと良いですね! 速報でした~☆ |
96:
匿名さん
[2012-06-28 02:24:06]
まめさん、良かったですね!
ところで6月を保留とはどういうことでしょうか?? 私は7月末が引き渡しでローンも実行予定なのですが、もし8月の金利が安ければそちらにしたいのですが、引き渡しの時期を遅らせるという方法しかないのでしょうか? 引き渡し日は7月末で変えられそうにないのですが、例えば7月末に引き渡しを受けて、7月はつなぎ融資、8月実行・・とか可能なのでしょうか? 無知すぎて恥ずかしいのですが、ご存知のかたいらっしゃいますか? |
97:
匿名
[2012-06-28 16:34:18]
9月実行予定ですけど、こんな夢の用な金利が続いて欲しいです……
|
98:
匿名さん
[2012-06-28 16:39:15]
>>96
それは無理だと思いますよ。 引渡しと同時に所有権移転と抵当権設定しますからね。 メーカーさんが8月にずらしてくれるケース以外は無理でしょうね。 メーカーも月締めで事業計画組んでることが多いですから、そうホイホイと 普通のメーカーは引渡し月を変えませんし。 |
99:
匿名さん
[2012-06-28 16:46:10]
私は20日くらいまで6月実行か7月実行か待ってくれました。悩んだ末に7月実行。
20日から25日まではヒヤヒヤもんでした。 |
100:
まめ
[2012-06-29 00:18:02]
96さん
私の場合借り換えなので新築引渡しとはまったく違います。 借り替えても借り替えなくても自由な身なので、保留ということも可能だったんですよ。 実際保留しちゃうと借り換え時の借入金額が違ってきたりと、厳密には書類上めんどくさいです。 しかし細かいこともめんどくさいので適当に、あまり損しない程度にやっちゃいました。 あとは司法書士さんと面談したりと時間を使うので面倒ですが、借り換えでの総額軽減メリットを考えるとやる気も出ますね! 新築だと家の出来や購入家財など気にするところがたくさんありますので色々と大変でしょうが、営業さんを味方につけてうまく乗り切ってください(^^)/ |
旧Sほどの恩恵はありませんが、
良い物件にめぐり合えたので現状で満足しています!
少しでも金利が安くなるといいな♪