東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その59) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その59)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-13 08:06:15
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その58」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224718/

湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
http://www.j-cast.com/2011/03/07089857.html?p=all

[スレ作成日時]2012-05-30 01:39:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その59)

351: 匿名さん 
[2012-06-22 23:23:17]
みんながみんな都心部に住みたいと思ってる?
そんなデータある?

都心が人気がないというデータだらけ
352: 匿名さん 
[2012-06-22 23:47:25]
この4年、いろんなデータで地価やマンション価格は都心部だけ暴落して郊外は下がってないよね。
結局は、環境と生活利便性が伴わないと、交通利便性だけでは住む場所は選ばないよ。
やはり人間らしい生活は広々とした一戸建てであって、マンションは住宅難の時代の産物。
353: 匿名さん 
[2012-06-23 02:32:46]
両方住んだ俺はマンションの方が断然いいけどね。
354: 匿名さん 
[2012-06-23 02:56:49]
城東埋立地みたいに、避けられる要素があるところじゃなければどっちでもいいでしょ。
355: 匿名さん 
[2012-06-23 04:28:29]
収入がどうなるか不透明な時代に年収の5倍を超える住宅ローンを抱えるのは頭がおかしい。
無理なく都心のバカ高いマンションを買える人は限られてるから、都心がなかなか売れないのは当然。
ましてや郊外なのに都心のふりして高値で売ろうとしてる埋立地が大量の在庫を抱えてるのは当たり前だよ。

356: 匿名さん 
[2012-06-23 06:41:46]
>355
それを言ったら、23区の端っこなのに坪単価300万円以上の所とかはどうなるのよ、って感じ。
あんなに不便で高い所が売れる理由がわからない。
357: 匿名さん 
[2012-06-23 09:28:45]
【戦略】東京電力が不動産売却リストを公表、都内のオフィスやホテルも

2012/06/01

 東京電力は2012年5月31日、経営合理化に向けて売却する不動産のリストを公表した。2011年度に売約済みの153件と、2012年度以降に売却予定の959件、合計1112件を掲載している。2011年度に売却した不動産の総額は502億円だ。

 売却対象となるのは、東京電力グループの事業用地や社宅、賃貸住宅、厚生施設など。都内のオフィスビルやホテル、開発用地も売却予定で、港区新橋1丁目の東新(とうしん)ビル、港区芝浦4丁目の芝浦スクエアの一部、ビジネスホテルのトレストイン日本橋、トレストイン田町、江東区豊洲の大規模複合開発用地などが含まれている。

 東京電力はリストをウェブサイトで公表している。アドレスは以下だ。
 http://www.tepco.co.jp/gourika/images/baikyaku.pdf
358: 匿名さん 
[2012-06-23 10:04:29]
すごいな。思ったより資産売却してた。
これは大量供給くるね。
359: 匿名さん 
[2012-06-23 10:49:42]
>356
首都圏出身者の親元居住需要で高値を維持しているだけ、
相続で家が余り始めたら近郊、郊外の不動産は値下がりし始める。
オリンピック前後から居住が進んだ地域だから
本格的な値下がりは2020年頃からだろう。
360: 匿名さん 
[2012-06-23 11:01:59]
ついに市部から家賃7万円台が無くなっちゃいました。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/
361: 匿名さん 
[2012-06-23 11:13:20]
うちの近所の東電の土地も売却されたのか。
されるかもねって話してたけど。

でも立地的にオフィスになるかぁ。
362: 匿名さん 
[2012-06-23 11:25:12]
豊洲でも、東電不動産がホテル兼用マンションを建てる予定だった場所を既に三井が買ったらしい。
363: 匿名さん 
[2012-06-23 11:32:18]
外周区から外側はなかなか売れないんじゃない?
マンション作っても売れそうにないし。
364: 住まいに詳しい人 
[2012-06-23 11:45:51]
>首都圏出身者の親元居住需要で高値を維持しているだけ、
>相続で家が余り始めたら近郊、郊外の不動産は値下がりし始める。

何故、こーも単純に考えることが出来るんだろw
365: 匿名さん 
[2012-06-23 11:57:46]
埋立地値下がりがあまりにもひどいから、夢にでもすがりたくなるんでしょ。
366: 匿名さん 
[2012-06-23 14:37:23]
>364さん
ちゃんと反証しないと認めたことになっちゃうよ。
367: 匿名さん 
[2012-06-23 14:47:11]
地縁の影響が少ない賃貸マーケットから変化が始まります。
武蔵野市に続いて杉並区、中野区の家賃が7万円を切るでしょう。
新宿の就業人口減少の影響も出て来ます。
368: 匿名さん 
[2012-06-23 14:51:35]
平成22年国勢調査の従業地・通学地による人口・産業等集計(昼間人口,昼夜間人口比率など)の公表は平成24年6月26日14時00分の予定です。
369: 匿名さん 
[2012-06-23 15:22:40]
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=44625

首都圏の分譲マンション賃料、5カ月連続下落 東京カンテイ調べ( 2012年06月14日 )

東京・江東区、神奈川・藤沢、千葉・浦安といった海沿いエリアでは家賃下落傾向が顕著に現れた。
江東区では、豊洲など湾岸部の下げ幅が拡大している。
370: 匿名さん 
[2012-06-23 15:30:12]
国勢調査の発表遅すぎだよな。
平成17年から平成22年の変化で新宿の就業人口がどこまで減っているか?
371: 匿名さん 
[2012-06-23 15:50:21]
369
海沿いではない荒川区、も下落傾向顕著
の記事をいつまでも書き込むんだね。
都合良い部分だけ切り抜いて。
372: 住まいに詳しい人 
[2012-06-23 16:25:30]
3月、4月の移動時期に築浅の賃貸の成約が増えれば
当然5月の在庫は平均築年が古くなって平均賃料は下がる。
この時期は下がるほうが人気エリアの場合が多い。

逆にこの時期に下がらないエリアは3月、4月に新築、築浅の成約が少なく、
家賃レベルが低い古い物しか決まらなかった事になる。
すなわち、家賃レベルが高過ぎてこれから下がる事を意味する。

不動産に詳しい人にとっては常識です。
373: 匿名さん 
[2012-06-23 17:34:00]
東京駅5Km圏の湾岸・高層マンションには憧れるな。資産価値も倍増が見込めるでしょうね。
375: 匿名さん 
[2012-06-23 21:04:22]
>>372

価格に影響が出る程、平均築年数は変わってないので、
残念ながら単純に不人気さのあらわれですね。
376: 匿名さん 
[2012-06-24 21:03:22]
スレが伸びてるのは相変わらず中央区と江東区物件だけですね。
377: 匿名さん 
[2012-06-24 21:54:07]
中央区といっても埋立地の話題しかないだろ?
ここでスレが伸びてるというのは買い煽りをしないといけないということなんだから、つまり不人気物件ということになるんだよ。
378: 匿名さん 
[2012-06-24 21:57:50]
5月に家賃が下がってるから一応人気エリアじゃないの?
379: 匿名さん 
[2012-06-24 22:05:41]
インドが立候補しなかったから2020年のオリンピックは東京で決まり。

今後8年間で東京がどう変わるか、
住まい選びのポイントになるよ。

よ~く考えよう。
380: 匿名さん 
[2012-06-24 22:22:37]
前回のオリンピックの時も
東京で決まりと書いてた人がいたなあ。
381: 匿名さん 
[2012-06-24 22:25:04]
前回はブラジルしか有り得ないだろ。

今回はインドが出てこなくて対抗馬不在で
つまらないけど東京で決まりだよ。

そろそろ真面目に考えましょうよ。
382: 匿名さん 
[2012-06-24 22:49:33]
イスタンブール本命説、もあるから無理。
383: 匿名さん 
[2012-06-24 22:56:51]
トルコは欧州扱いじゃないの?
384: 匿名さん 
[2012-06-24 23:22:33]
トルコはイスラムの国なので欧州では仲間とは思われてません。
ヨーロッパはキリスト教社会で、生活のなかにも宗教が色濃く影響してます。
だからトルコが欧州の仲間に入りたがっても絶対無理なんです。
イスラムの国がEUに入れるわけないです。
このへんは日本のような、事実上無宗教の世界しか知らない人には理解できませんよ。

385: 匿名さん 
[2012-06-24 23:25:19]
>384
そうするとトルコは支持が集まらないから東京のほうが有利ですか?
386: 匿名さん 
[2012-06-25 13:25:02]
今秋、5年の復元工事を終える東京駅丸の内赤レンガ駅舎。
6月28日には新たな駅ナカ施設「グランスタ丸の内坂」が開業、
10月には東京ステーションホテルや駅舎内の美術館、大丸東京の増床オープンなどを控える。
そのほか、今年10周年を迎える丸ビルや新丸ビル、来年開業のJPタワーなど同駅とその周辺の駅ビル群は「東京ステーションシティ」と名付けられ、駅を超えた一つの街として成長を遂げようとしている。
387: 匿名さん 
[2012-06-25 13:33:10]
>>385

イスラム圏ではいまだかつてオリンピックが開催されたことがないのでバランスとるためにイスタンブルは有利という説もあるようですね。

バリバリのイスラミック国家よりトルコのほうがまだマイルドなのでキリスト教国のみなさんにも比較的受け入れやすいのでは?
388: 匿名さん 
[2012-06-25 13:35:44]
2013年秋頃にグラントウキョウの2棟を結ぶペデストリアンデッキ「グランルーフ」が竣工、

2014年秋に八重洲口駅前広場が竣工する予定。

2015年頃から始まる本格的な都心部居住開始に備え、準備は着々と進んでいます。
389: 匿名さん 
[2012-06-25 15:31:31]
大丸東京店は10月5日の増床部の全面開業を目指し、工事を進めている。
売り場面積は従来比1.4倍の4万6000平方メートルに拡大。
8月22日に先行して開業する地下1階部分の食品フロアを拡充し、お弁当は日本最大級となる1200種類を取りそろえる。
東京駅に隣接する立地を生かし、おみやげや弁当など関連の売り場を強化し、集客力をさらに高める考えだ。

390: 匿名さん 
[2012-06-25 18:58:24]
約7割の人は一生賃貸って流れのようです。

マイホームについてのアンケートで、「自分にとっては買い時だと思わない」が約7割に上っていることが、住宅・不動産のコンサルティング事業を行うハイアス・アンド・カンパニーの調査で分かった。
調査は、18歳以上の男女1836人を対象に、6月に実施。消費増税の可能性をはじめさまざまな外部要因の影響を受けて、マイホーム購入に消極的な姿勢が見られる結果となった。

今調査では、71%が買い時ではないと回答。60%だった一昨年より上昇しており、買い時感が改善しきれていないと分析している。

買い時ではないと思う理由のトップ3は、「不況のため今後の生活に不安があるから」(26.5%)、「十分な自己資金(頭金)がまだ貯まっていないから」(20.1%)、「震災以降、住宅ローンを組むことに対する不安感を覚えたから」(19.8%)と続き、経済的理由がほとんどを占めた。
391: 匿名さん 
[2012-06-25 22:16:20]
安ければ郊外でも売れるって時代は二度と来ないね。

大きな流れは都心部に一極集中だね。
392: 匿名さん 
[2012-06-25 22:52:30]
ギリギリローンで無理してバカ高いマンションを買うという時代も二度と来ないよ。
また女性も今は特に若い層は専業主婦願望が強い。みんな求めてるのは安らぎ。
がむしゃらに働くのがカッコイイなんてのは大昔の価値観だよ。

393: 匿名さん 
[2012-06-25 22:54:59]
ここのポジってバブルのころの化石みたいな人が多いね。
不動産屋が一番華やいでいた時代ですね。遠い過去ですが。


394: 匿名さん 
[2012-06-25 22:58:19]
>393
専業主婦の郊外ライフのまま思考回路がストップしているんでしょうね。
395: 匿名さん 
[2012-06-25 23:18:03]
>390

と言われる時が、往々にして底値だったりする。
396: 匿名さん 
[2012-06-25 23:19:55]
390は、長いアンケート記事の一部だけを
都合良く切り抜いただけだから。
397: 匿名さん 
[2012-06-26 06:22:30]
子供も生まずに夫婦で必死に働くのがカッコイイ時代は終わってるのに笑えるな。
八日目の蝉みたいな映画がはやるのは母親の愛情みたいな安らぎをみんながもとめているから。
昔のように二時間も通勤にかけるようなことは今はしないが、ちょっと離れた場所の無理せず買えるマンションを買って、専業主婦で子育てするのが女性の理想。
それができる恵まれた環境の人は少ないがね。
少なくとも不動産業者が言うような都心のバカ高いマンションを夫婦で目一杯ローン組んで買うなんて誰もしたがらないよ。

398: 匿名さん 
[2012-06-26 07:54:46]
>397
所得格差が広がってそんなライフスタイルが無理になっているんだよな。

所得が低いとそもそも結婚さえせず、一生近郊のアパート暮らしになっちゃう。
一方、結婚する人は2馬力で世帯所得は安定、便利な都心部マンションを購入。
大雑把に言うとこんな2つに分かれる世界になるから、
いくら安くても郊外の選択肢はなくなる。
399: 匿名さん 
[2012-06-26 07:57:00]
都心では、重役出勤か自宅自営の若い夫と専業主婦の妻が、子供をつれて平日昼ランチ&散歩なんて光景もあるわけだが。
400: 匿名さん 
[2012-06-26 07:58:06]
東京駅から半径5km圏内
坪単価250万円前後。
ここに需要は集中するね。
ただし、本格化は2015年以降ですが。
401: 匿名さん 
[2012-06-26 08:00:15]
>399
職住近接が実現するとライフスタイルも多様化しますね。
郊外は金太郎アメの世界でつまらない。
402: 匿名さん 
[2012-06-26 08:26:24]
>金太郎アメの世界でつまらない。

まさに今の埋立地のことですね。
403: 匿名さん 
[2012-06-26 08:29:00]
>402さん
多様性がある本所、深川あたりがお勧めですか?
404: 匿名さん 
[2012-06-26 14:15:24]
JR東日本グループの鉄道会館は26日、JR東京駅の“エキナカ”施設「GRANSTA(グランスタ)」の新エリアを、28日のオープンに先駆けて報道関係者に公開した。
丸の内側に、和・洋菓子、弁当店など13店舗が加わるもので、9店舗はエキナカ初出店、6店舗は老舗メーカーなどが今回新たに立ち上げたブランド。
スパイスでおなじみのエスビー食品は、ハーブを取り扱う「SOLEILA(ソレイラ)」を初出店。東京駅を日常的に利用する20~40代女性をメーンターゲットに、ハーブティなど90種類以上の商品をそろえた。
「カンロ飴」のカンロは、ピンクや黄色、水色などカラフルな砂糖菓子を小さなパックにつめて販売する「ヒトツブ カンロ」を初めて出店する。
グランスタはこれまでに、和・洋菓子や弁当、総菜を中心に50店舗を展開。今年で開業50周年を迎えるのを機に拡大する。
405: 匿名さん 
[2012-06-26 21:30:15]
2010年の国勢調査によると、サラリーマンの退職が増えて東京の近郊、郊外で昼間人口がかなり増加したみたい。黄昏スピードが増している。そして、その分都心部の昼間人口は減少。
東京の労働人口が総数的に減っているってことですな。

頼りは地方からの新たな上京者と留学生だね。

でも、同じ都心部でも江東区の昼間人口は5年で58千人増えている。

スカイツリー効果でこれからは台東区、墨田区あたりが増えるだろうから、
都心部の構造もさらに変化しそう。
406: 匿名さん 
[2012-06-26 21:42:57]
女性の労働力率
25~29歳
2005年74.9%→2010年78.7%
30~34歳
2005年63.4%→2010年69.4%
35~39歳
2005年63.7%→2010年68.0%
407: 匿名さん 
[2012-06-26 21:58:05]
両親は退職で郊外に引きこもり、
その子供は親の援助で郊外駅近マンションを高値づかみ。

そして、親の家を相続する時にマンションを売却。
その頃にマーケットはどうなっていると想像します?

同じようなシチュエーションの人たちが一斉に郊外駅近中古マンションを売り始める。
408: 匿名さん 
[2012-06-26 22:20:38]
それは兄弟がいないケース。
兄弟がいれば、親の家は売って遺産分割だよ。
409: 匿名さん 
[2012-06-26 22:23:55]
>405
スカイツリー効果はもう終わりでしょ。
周辺にまで買物客が波及しない事実が分かったから。
好材料出尽くし。
410: 匿名さん 
[2012-06-26 22:29:39]
10年後の近郊、郊外は今以上に黄昏て、
日中の公園は老人だらけで、すごい昼間人口になるかもよ。
通勤者は激減して、列車の本数も減って不便になる?
411: 匿名 
[2012-06-26 22:41:59]
郊外は、介護施設と周回バスと30分に1本の電車。

23区は再編成だろうよ。
412: 匿名さん 
[2012-06-26 22:43:58]
再編しても都心までの距離は変わらないからなあ。

これが厳然たる事実w
413: 匿名さん 
[2012-06-26 22:51:21]
首都圏の高齢化のスピードはめちゃくちゃ速いよ。
10年後の近郊、郊外がどうなっているか?
昼間っから老人だらけの街になるかもよ。
415: 匿名さん 
[2012-06-26 23:14:39]
外周区の昼間人口÷夜間人口率
2005年から2010年の変化
大田区99.0 98.7
世田谷区89.7 92.7
杉並区84.1 87.4
練馬区82.4 82.1
板橋区89.9 92.1
北区93.0 95.8
足立区86.6 89.1
葛飾区80.7 85.0
江戸川区81.8 84.1
高齢化が進んで通勤しなくて良い人が増えています。

大田区は地場産業が落ち目で昼間人口が減っただけだから、
若くて元気そうな区は練馬区くらいのものだね。
416: 匿名さん 
[2012-06-26 23:20:27]
外周区は高齢化で都心勤務者のベッドタウン機能を失いつつあります。
417: 匿名さん 
[2012-06-27 01:33:17]
不動産屋は安い賃貸か、郊外住まいが多い。
418: 匿名さん 
[2012-06-27 11:35:29]
不動産屋は稼ぎも人や年によってピンキリだから。
2000万の時もあれば400万の時もある。
億超える物件をローンで買ったりはしないよ。
419: 匿名さん 
[2012-06-27 11:41:55]
知り合いになった営業さんは
中古を買ったと言ってたな。
420: 住まいに詳しい人 
[2012-06-27 12:45:12]
>>415
>高齢化が進んで通勤しなくて良い人が増えています。

昼間人口比率が上昇した上位3区について
年齢コーホート別に集計した

すると「都心通勤をやめたリタイア層の増加したため」とは言えない
高齢者の昼間人口が増えたからじゃなく
若年層の昼間人口が増加していることが原因ぽい
昼間人口比率が上昇した上位3区について年...
421: 匿名さん 
[2012-06-27 12:52:15]
やっぱり山手線の内側ってことになっちゃうね。
422: 匿名さん 
[2012-06-27 13:25:25]
>420さん
杉並区の20代、30代の夜間人口の減り方はすごいですね。
住民の高齢化がすごい勢いで進んでいると言うことですか?
423: デベにお勤めさん 
[2012-06-27 13:40:47]
60歳~64歳を65歳~69歳と比較したら、死亡する人がいるから夜間人口も昼間人口も減るのはあたり前だよ。


こんな比較をしないと駄目だよ。
2005年の65歳~79歳昼間人口と2010年の65歳~79歳昼間人口を比べる。

葛飾区 64,714人→72,179人 7,465人増
杉並区 69,234人→75,921人 6,687人増
世田谷区 101,062人→109,051人 7,989人増

3区の昼間人口率が高くなってるのは老人の昼間人口が増えたからだよ。

杉並区は20代、30代の流出が激しいから高齢化のスピードは他の2区よりさらに早いだろうね。
424: 住まいに詳しい人 
[2012-06-27 13:55:50]
>>423
それは単に
「前の世代より人数が多い団塊世代が5つ歳をとって老人が増た」
という話でしかない
まずは“コーホート”の概念を勉強して下さい
 
 
あと、さっき「年齢コーホート」と書いちゃったが
正しくは「出生コーホート」だね
425: デベにお勤めさん 
[2012-06-27 14:12:41]
>424
その通りで、
高齢化の進行で外周区の昼間人口比率が高くなっていると言うことです。
就業人口が増えたからでは無い。
426: 匿名さん 
[2012-06-27 14:21:35]
外周区で、
夜間人口の増加以上に昼間人口が増加している点が気になるね。
通勤もせず自宅周辺をうろうろしている人が増えているのか?
427: 匿名さん 
[2012-06-27 14:33:21]
千代田区に通勤している人がもっとも多い区はどこでしょう?

答え

1位 江戸川区
2位 世田谷区
3位 千代田区
4位 杉並区
5位 江東区

ちなみに中央区の場合は

1位 中央区
2位 江東区
3位 江戸川区
4位 足立区
5位 葛飾区

港区の場合は

1位 港区
2位 大田区
3位 世田谷区
4位 品川区
5位 目黒区
428: 匿名さん 
[2012-06-27 14:37:10]
427
自区内通勤、以外は
単純に人口が多い区が有利なだけじゃない。
429: 匿名 
[2012-06-27 14:41:53]
消費増税
430: 匿名さん 
[2012-06-27 14:42:20]
外周区で仕事が増えているとは考え難いから、
アルバイトで定職を持たない人が増えていて、
昼間人口が増えているのでしょう。

所得の二極化が進んでいる証拠だね。
431: 住まいに詳しい人 
[2012-06-27 20:04:32]
世田谷区は人口が増えてはいるが、それに比例して中身の劣化が進み、
杉並区は全体が縮小して黄昏ている。

同じ昼間人口比率の増加でもいろいろなパターンがあるね。
432: 匿名さん 
[2012-06-27 20:21:28]
世田谷の一人勝ちだね。
羨ましいわ。
433: 匿名さん 
[2012-06-27 20:25:34]
近郊アパート住民もしだいに年取って行くから10年先は社会問題になるんじゃない?

いわゆる近郊アパート地帯スラム化論だね。

統計数字的には近郊の昼間人口比率が増えてそれを裏付けているね。
434: 購入検討中さん 
[2012-06-27 20:38:06]
今は、高齢人口が飛躍的に伸びても高齢で働く人も一定率いるから、
就業人口は微減でとどまっている。しかし、いずれ高齢人口がバタバタ倒れだしたら、
就業人口もどんどん減っていくはず。。そして、1億総夕張化と。。
435: 匿名さん 
[2012-06-27 20:45:46]
いずれ、埋立地で妥協しなくてもみんな都心に住めるんじゃないか?
436: 匿名さん 
[2012-06-27 21:10:05]
いよいよ都心再開発が始まる。
これから希少立地がどんどん出てくる。

楽しみだ。

437: 匿名さん 
[2012-06-27 23:26:15]
結局は豊洲の一人勝ちという事実
438: 匿名さん 
[2012-06-28 07:08:41]
一般サラリーマンの都心部居住が進んで、
アパート住民の高齢化と非正規化が進むんだから
外周区アパート地帯の昼間人口比率は100%に限りなく近づいて行くだろうな。
439: 住まいに詳しい人 
[2012-06-28 09:05:26]
全体の劣化を女性の職場進出が補っていると推測。

共稼ぎ利便性に優れた場所が高家賃、
それ以外が低家賃とくっきりと分かれて行きそうだ。
440: 匿名さん 
[2012-06-28 11:07:59]
3兆8000億円で首都高の地下化の案で、都心部の地上に新たに空間ができる。
都心部は外周部とケタ違いの税金投入だから、そこに住まないと損。


首都高老朽化で有識者会議 「地下化」案も < 2012年4月10日 15:41 >
 老朽化が進み、維持管理が課題となっている首都高速道路について、今後の整備のあり方や財源について話し合う有識者会議が10日、初めて開かれた。 首都高速は、約300キロの道路のうち、都心環状線や1号羽田線など、建設から40年以上たつものが約3割を占め、老朽化する高架の維持管理などが課題となっている。 今後の首都高速をどのように維持・再生すべきか話し合う有識者会議が10日、国交省で初めて開かれ、地下40メートルの深さに高速を走らせ、地上部分を有効活用する案が出された。建設コストは約3兆8000億円と見込まれている。
441: 匿名さん 
[2012-06-28 11:21:56]
其の手の話を決定事項のような前提で話すのが
この人達の特徴
442: 匿名さん 
[2012-06-28 11:22:37]
マッカーサー通りが完成するし、築地を再開発できるし、新宿・渋谷の高層駅ビルが建設中、
1年以内に副都心線とみなとみらい線が接続。
443: 匿名さん 
[2012-06-28 11:23:38]
建築コストはドンドン膨れ上がるのが一般的だし。
444: 匿名さん 
[2012-06-28 11:27:41]
みずほ銀行大手町本部と大手町フィナンシャルセンターの建て替えで、
高さ200メートルの超高層ビルが2014年に完成する。

東京駅周辺は、ビル建設が目白押しだ。JR東日本による東京駅丸の内駅舎の復元事業に、三菱地所の「丸の内1―4計画」「大手町1丁目第2地区再開発事業」など。「事業費数百億円の大規模再開発がごろごろしている」
445: 匿名 
[2012-06-28 11:40:17]
米国不動産指数が上昇に転じたから、日本も上昇でしょうね。
446: 住まいに詳しい人 
[2012-06-28 11:42:07]
>>444
それが何なの?
オフィスビルなんて東京中で建設されているだろ

ログ流したいだけの荒しなのか
447: 匿名さん 
[2012-06-28 11:47:13]
都心部は垂直方向に進化。高層化の流れは止まらない。
外周区と埋め立ての駅遠物件、終わり。
448: 匿名さん 
[2012-06-28 11:53:49]
結局、山手線の内側ってことになっちゃうのかな。
449: 匿名さん 
[2012-06-28 11:55:34]
>446
これを見て
「東京駅周辺」にオフィスビルが集中集積傾向であることに気が付かない人は
たぶんいないでしょ。
450: 匿名さん 
[2012-06-28 11:58:29]
外周区の劣化のスピードが増しているから、
これからの10年間は高値づかみに要注意だね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる