買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
前スレ「その58」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224718/
湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
http://www.j-cast.com/2011/03/07089857.html?p=all
[スレ作成日時]2012-05-30 01:39:53
23区内の新築マンション価格動向(その59)
975:
匿名さん
[2012-07-12 11:44:57]
|
976:
匿名さん
[2012-07-12 11:49:15]
つまり、
団塊Jrおよび団塊JrNextの世代は地方出身者比率が極めて低く (言い換えれば首都圏出身者比率が高く)、 不動産の購入も地元中心、すなわち近郊および郊外が中心になった。 そして、これが近郊、郊外をかなり割高なものにした(プチバブル状態)。 2015年以降買い主体が地方出身者に代わるので不動産マーケットは大きく変質するだろう。 |
978:
匿名さん
[2012-07-12 11:51:44]
え?まだ買ってないの?
分析もいいが買ってから語ろうぜ。 |
979:
匿名さん
[2012-07-12 11:52:32]
富山はまだ職場となる企業が、地方にしてはしっかりある方
そして住み易さランキング上位常連という、これまた実感とはかけ離れた 統計マジックで有名な街 家がやたらデカイ、レストランとかは皆無だが |
980:
匿名さん
[2012-07-12 11:55:19]
>団塊Jrおよび団塊JrNextの世代は地方出身者比率が極めて低く
まともな企業で働いた経験の無い人が 統計の数字見て勘違いしちゃったんだね |
982:
匿名さん
[2012-07-12 12:28:40]
|
983:
匿名さん
[2012-07-12 12:35:15]
上京してそのまま結婚せずにアパート暮らしってのは台東区に大量にいるよね。
|
984:
匿名さん
[2012-07-12 12:40:02]
富山って住宅敷地面積が日本一。日本の平均は121平米なのにたいして富山は177平米。
独身でもでかい家を建てる、というか持ち家がないと一人前扱いされず結婚すらできないって感じ。 でかい家をもつのが常識だからいくら土地が安いといってもグロスで払う金は首都圏と変わらない。なので若い人は土地の安い郊外に家を建てるためスプロール化が起こっている。 富山市はコンパクトシティを目指して路面電車を復活させたりして市内中心部に人を呼び込もうとしているけどね。 |
986:
匿名さん
[2012-07-12 12:40:09]
|
988:
匿名さん
[2012-07-12 12:55:23]
もう江東区に買った人が必死だね。
なんとか都心の仲間入りをして世田谷や杉並といった城南、城西の価値を 落として城東の相対的価値を上げたいと。 新宿批判も涙ぐましいよ。 |
|
989:
匿名さん
[2012-07-12 12:58:06]
アパートってのは地主が自分の土地に建てるもんだからアパート地帯の
近隣には金持ちありだよ。 つまり都市部においてほんとうに貧しいエリアってのはアパートじゃな いんだなこれが。 本当に貧しいエリアに供給されるのは公営住宅。 |
990:
匿名さん
[2012-07-12 13:06:54]
>もう江東区に買った人が必死だね。
今は北区、板橋区あたりが見直されてきているしね。まずこの辺に追いつかないとね。 |
991:
住まいに詳しい人
[2012-07-12 13:28:06]
世田谷、杉並、練馬はアパートが多いけど、
借り主が時代とともに結構変わってます。 1980年代は学生が多かったですが、 大学の多摩地域への移転が続いて激減。 1990年代から2000年の始めは郊外に住んでいる若い人が就職を機に 親元から独立してアパート暮らし。今は30代中盤から40代初めの方々です。 独身女性が多いです。1986年の男女雇用均等法のおかげでしょうか? 反面少子化が進みましたが。 2000年代は地方から上京された方々が増えています。 特に郊外から移って来た方々はなかなか結婚されないので、 大家にとっては上得意様です。 |
992:
匿名さん
[2012-07-12 13:30:30]
どうでもいい
|
994:
匿名さん
[2012-07-12 13:51:03]
今の人はあまり知らないけど
昔の女子社員は一般職とされ、首都圏の人採用で原則親元からの通勤だったんだよ。 だから、見合とかで25歳くらいには寿退職だった。 ところが、 男女雇用均等法ができて女子社員にも住宅手当が出るようになって(会社の独身寮は男用が多かった)、 親元を離れて賃貸する人が増えた。 このお蔭で、世田谷区あたりのアパート経営者はウハウハだったんだよね。 でも、この人たちは未婚のまま年を重ねて今30代中~40代初めって感じになってる。 幸せだったのかねえ? |
995:
住まいに詳しい人
[2012-07-12 14:19:24]
>>970
何度でも書くけど、あなたは根本的に数字の見方を間違えているから 実際は周辺区の方が若年層の人口は増えています 人口減少=近郊・郊外の希薄化 という単純な妄想に陥っている人があまりに多すぎる |
996:
匿名さん
[2012-07-12 14:23:19]
江東区とか買うからそうなってしまうのでは?
|
997:
匿名さん
[2012-07-12 14:36:29]
>994
いかにも新聞とかて生半可な知識を入れた人の考えたこと |
998:
匿名さん
[2012-07-12 14:41:52]
>995
若年層25~29歳人口推移 東京駅から半径5km圏内8区(千代田、中央、港、新宿、文京、台東、墨田、江東) 2000年129,980人→2005年128,836人→2010年133,700人 その他内周区(品川、目黒、渋谷、中野、豊島、荒川) 2000年148,763人→2005年145,247人→2010年138,664人 外周区(大田、世田谷、杉並、練馬、板橋、北、足立、葛飾、江戸川) 2000年499,024人→2005年438,199人→2010年401,453人 市部 2000年346,962人→2005年300,089人→264,762人 東京駅から半径5km圏内8区(千代田、中央、港、新宿、文京、台東、墨田、江東)の構成比推移 2000年11.56%→2005年12.73%→2010年14.24% |
1000:
匿名さん
[2012-07-12 14:56:12]
>997
ここの世田谷区を見ると分かるよ。 各年齢で女性-男性の計算をやると面白いよ。 気が付いたことあったら教えて。 http://www.toukei.metro.tokyo.jp/juukiy/2012/jy12q10601.htm |
地方には職がないからね
そういう人が将来マンション買うと思う?